住宅ローン・保険板「フラット35Sを検討」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット35Sを検討
  • 掲示板
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2011-03-20 17:57:03

省エネ住宅にして、フラット35S 20年金利引下げタイプにすると
最低金利1.55%10年間 2.25%11~20年 になるのに
やっぱり銀行ローンの変動型のほうが人気高いのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-04-03 20:06:48

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット35Sを検討

  1. 308 匿名

    結局ローンは開始日はずれるから、正直今なら変動がいいと思う。
    固定はどんどんあがっているのは事実。
    あとは短期返済する自信があるなら確実に変動。
    もし長丁場で考えるから固定(あくまでフラットSのみ)がいいと思います。
    金利は高いがその分安心が買えます。日本人は無難が好きだからこっちが好きな人は多いです。

  2. 309 匿名

    ↑同意見。変動にすればよかったです。

  3. 310 匿名

    10年後、借換に走るのが固定さん。

  4. 311 匿名さん

    >>310
    それで良いと思います。

    10年間-1%の恩恵を受けながら様子見て
    変動金利が大幅にUPしていなければ借り換えでOKなのでは?

  5. 312 匿名

    リスクヘッジとしては正解かもね。
    まぁ10年という見通しが暗い日本においては
    変動スタートの方が結局得だろうけど。

  6. 313 匿名さん

    -1%でも団信込みで2%でしょ。
    果たして10年いないに優遇付きの変動が2%超えるのか。。。

  7. 314 匿名さん

    >>313
    10年後以降に現実的に借換えれるのは フラットS⇒変動 のパターンのみ。
    変動金利が上がってたらそのままスルーで。
    変動組んでて10年後以降に変動金利払ってて、 あっ! と思っても10年前のフラットS
    の水準の固定はもう選べない。

  8. 315 匿名

    そうなんですよね。

    フラットSを選んで後悔したらいつでも変動に借り換えできますが、変動から今のフラットSに借り換えはできないからなぁ。

    しかも団信込みって、団信じゃなく生保で半額位の支払いの人も沢山いるわけですから。

    変動より損とか得とかじゃなくて、やっぱり安心できるし必要なら見直してもいいし。
    短期返済で総返済額を少なくする事にチャレンジしたい人は変動なんだろうけど、ウチは子供が成人するまでの最初の15年位は固定にしたいな。
    子供が小さい間はフラットでも繰り上げできるので、10年後も最初の返済額とほぼ変わらなくできると思いますし、その後中学~大学とお金のかかる時期に返済額が動く心配をしなくて良いのは有り難い。

  9. 316 匿名さん

    >>315
    その通り。
    要は、ここ5年、10年よりも子供の高・大の時期の支払いを安定させたいってこと。
    変動の人は、それをさておき変動の方が安いうんぬん言うから会話がかみ合わない。
    つまり変動とフラットSではベクトルが異なるということですわ。

  10. 317 匿名

    当初10年1.5%で借りられたとして、10年経った時に団信含めて数百万は変動に遅れをとってるかも、と思うと踏み切れないや。

  11. 318 匿名さん

    金利が大きく上がらないと損をするフラットを選ぶには、勇気がいる。

    リスクがほとんど取れないので、支払額が確定しているフラットしかありません、という人にはお勧め。
    (というか他に選択肢がない)

    それなりに余力がある人は、財布と相談かな。

    長期金利が上がってきているので、保険料として割り切るには徐々に分が悪くなってきてる。

  12. 319 匿名さん

    変動組んでも大して上がらないとは思うんだけど、
    普通じゃない今の経済状況考えるとどう転ぶかよめない不安が・・・。
    日銀とか政府の動向見ながら繰上返済ガッツリしてくより、家賃払う感覚で固定された支払いは気が楽。
    毎月の額としては安いからこの安心感を買うための必要経費と思って割り切るよ。

  13. 320 匿名

    損とか得とか考えてしまう人は、フラットは向いてないでしょう。
    別に変動と総支払額を争うものではないと思います。

  14. 321 匿名さん

    得られるサービスが変わらないのに、保険料が徐々に値上がりしていたら、
    「保険は加入せず、何かあったら手元資金で賄うか」となる人がいるのは当然。

    借入額、借り入れ期間にもよるけど、数百万~千万以上の差が出るのに、猪突猛進で良いのかね?
    どこかに損益分岐点は置かないといけないんじゃない?

  15. 322 匿名さん

    変動の人は「余力あって変動」も多いかもしれないが、
    「フラットSの返済すらキツイから変動」ってのも多いからなぁ。

    フラットSに向いてる人は得とか損とかそういうベクトルとは違う。
    支払額を確定させて「安全・安心」で人生設計したい人向け。

  16. 323 匿名さん

    確かに支払額を確定させて安心したいって人はフラットが良いでしょうね。
    ただ、景気などで多少の動きはあるとしても、変動が今のフラットを超えることって現実あるのかな??
    と思うとね~。
    今はいろんなサイトで細かく支払額をシュミレーションできるから、差額を出して
    「これくらいの差額ならフラットで安心を!」と考えるか「フラットで借りたと思って差額を繰り上げ!」
    と考えるかじゃないですかね。

    結局、誰もが思うのは少しでも支払い総額は少しでも少なくしたいって言うのは同じですからね。

  17. 324 匿名さん

    >>323
    それはわからないなぁ。バブルだって、あそこまでのバブルが来るなんて
    皆が皆知ってたら株・不動産でもっと皆儲かっただろうし、あそこまではじける
    なんて知ってたら皆株・不動産で大損こかずに済んだしね。

    先はわからないし、得とか損とかじゃなくてフラットSは昔を思えば空前の低金利
    だし、この長期固定でこの支払額なら「了とする」って感覚じゃないかな。

  18. 325 匿名さん

    >324
    まったく逆だよ。みんなが分かってたらそもそもバブルなんて起こらなかったんじゃない?

    ただフラットSは324さんが言うとおり、昔から比べたら夢のような低金利なんだから利用した方が
    良いとと思うべき。
    なんだけど、323さんが言うように変動が今のフラットを越えるってことも考えにくいですよね・笑

  19. 326 匿名さん

    フラットSは金利だけ見てちゃだめだよ。返済期間が長くとれるのが一番のメリットなんだから。クレジットの10回払いと3回払いみたいなもんだよ。クレジットと同じで変動でがっつり繰上返済するより月々の支払いは楽になる。ただ楽になる分手数料はかかる。

    10年で返せますって人はフラットSにする必要もないし、30年くらいかけてマイペースに返すって人がフラットS向けなんだよ。

  20. 327 匿名さん

    20年返済計画(年齢的なもので正確には19年)だと中途半端でかえって迷います。
    自分でも色々シミュレーションしていますが、一般的に考えてこの場合どちらがおすすめですか?

  21. 328 匿名さん

    >>327
    迷ってるなら、
    フラットSでとりあえず組む 
    様子見て変動に借換え検討
    変動金利上昇してたらでフラットS継続

  22. 329 匿名さん

    >>327
    そりゃリスク取れないからフラットだろう。

    いざとなったら物件を売り飛ばせば良いや、と思えるなら変動。

    変動金利が上がりすぎて支払いに困るってことは、不動産は大きく上昇しているんだから。

  23. 330 匿名

    安心安全を目指すなら日本で働くことから考え直さないと。

  24. 331 匿名さん

    >328さん、>329さん
    レスありがとうございます。327です。
    やはりフラット35Sの方が安心ですかね。
    60歳迄に完済目指して出来れば15年で返したいと欲張って考えるとどうしても変動で当初5年ガッツリ繰り上げを考えてしまうのですが。
    変動だと月5万程度は繰り上げ可能です。
    ただ何かあっても変動スレの人が良く言う一括返済は無理なのと、いざとなれば売るというのも無理です。
    金利が最も多くかかる借入れ当初に繰り上げ返済(返済額軽減で元本減らしながら繰り上げ継続)した方が効果的かと思う為、せめてフラットもこまめに繰り上げ出来たらと思います。

  25. 332 地元不動産業者さん

    >>327

    フラット35の金利は、返済期間~20年と21~35年で金利が違います(20年以内の方が安い)から、
    20年以内ならフラットが良いと思います。

    年齢的にも19年しかくめないということなら、収入の安定性や継続性から考えても、銀行ローンでの取り組みは
    ちょっと厳しいかもしれませんし、支払額を確定できるという点でフラットは安心感があります。

  26. 333 匿名さん

    >332さん
    レスありがとうございます。
    一応、何かあった時の為に組むのは35年で組むのですが、現実的に考えて支払いは定年の60歳迄に完済したいとなると、今41なので実質19年で支払う事となり、希望は頑張ってそれを15年で払い終えたいと思っております。

    そうすると繰り上げ返済必須なので総支払額に目がいってしまい。
    フラットだと安心なのですが、100万からでないと繰り上げ返済出来ない所が悩みます。
    フラットの20年でもシミュレーションしてみたいと思います。

  27. 334 匿名さん

    >>333
    変動は最初の10年で固定3%で返済できるなら完済に20年近くかかっても大丈夫だよ。フラットSとの差額での繰上では足りないけど。
    ただ最初は繰上返済頑張ろうって思ってても3%での返済はそれなりにきついので意外に繰上できない人は多い。
    だったら最初から強制的に払えるフラット20も選択肢としては悪くないと思う。
    その分少し頭金多めに残すとかね。

  28. 335 n0jbb

    フラットSの物件は割高だから
    結局金利分上乗せで払っているようなものだ
    業者を儲けさせるだけの話

  29. 336 匿名さん

    >>335
    割高じゃなくてコスト高。
    フラットSの基準も満たせない物件のほうがどうかと思う。

  30. 337 匿名さん

    省エネルギー性に優れた住宅
    耐震性に優れた住宅
    バリアフリー性に優れた住宅
    耐久性・可変性に優れた住宅
    この中の一つが技術基準を満たした物件がS対応となる。

  31. 338 匿名さん

    フラットSの基準満たせないマンションなんて論外だし、
    戸建ての場合は基本的に長期優良住宅になるから高く感じるけど変な建売を掴まされるよりは割安だよ。
    構造しっかりさせて作るんだから業者は逆に儲からない。安作りの家のほうがよほど儲かる。

  32. 339 匿名

    現在、新築か中古かで悩んでいる者ですが、知っている方がおられれば教えて下さい。

    現在の新築基準ではフラットS(新築)を満たしていないような物件でも、中古物件に
    なると、フラットS(中古)が適用されているケースが多いのは、何か理由があるので
    しょうか?要は、フラットS(中古)の適用基準が甘いのではないかということですが、
    中古物件売買活性化なんかが目的でしょうか?

    あともう一つですが、フラットSの優遇金利が無くなると、中古物件の価格は下がって
    しまう可能性が高いですか?現在はフラットSの金利が適用されるため、物件によっては、
    本来の価値以上の価格設定でも売れてしまうケースがあると聞いたことがあるものですから・・

    具体的にいうと、

    新築3000万(フラット)
    中古3000万(フラットS)
    を比較したとして、中古物件は、新築基準ではフラットSの基準を満たしていないとします。

    現在は、フラットS(中古)が適用されてお得なようですが、来年購入した場合は、中古の
    価格が下がらないと売れないのではないか(つまり、現在はフラットSの優遇金利分価格
    上乗せされているだけではないのか)ということです。

  33. 340 内覧前さん

    風呂やトイレに手摺りをつければ
    35S程度なら適応されると聞いたけど。

  34. 341 匿名さん

    半分フラット35S+半分は変動で借りるのが一番賢いですかね?

  35. 342 匿名さん

    >>339
    新築と中古だと必要とされる等級が違ってるので中古のほうが基準は易しい。
    フラットはもとも優良住宅に融資しましょうっていう方針があるので
    建築技術は進化してるわけだから新築のほうがより厳しい基準を求められる。
    中古は建築当時の水準でそれなりのレベルで建てられてるから
    他物件よりも優良だねって意味でフラット35S適用になるんだと自分は解釈してる。

    フラットS適用物件だと売れやすいってのは確かだね。
    だけど別にフラット適用でなくても割高戸建ては多いし、
    マンションと違って同じ地域でもけっこう値段にばらつきがあるから
    別にフラットS適用だから割高でも売れるわけではないと思う。

    単純にその立地と内容で割高感ある物件は買わなきゃいいよ。

  36. 343 内覧前さん

    341
    抵当権の問題があるし手数料も倍かかる。
    借りる額にもよるけど別に賢くはないよ。

  37. 344 匿名

    342さん

    339です。回答ありがとうございました。実はマンションを検討していて、
    新築(フラット)と中古(フラットS:築2年)で、立地・間取り・価格も
    ほぼ同じで、建築条件等も同等だったため、この場合は、今年購入なら
    中古(フラットS)の方がはるかにお買い得かな?と思ったのがきっかけです。

    ただ、来年フラットSが無くなると、支払条件が同じなら、新築の方が
    いいかなと思うでしょうから、中古は必然的に価格が下がるのでは
    ないか?つまり物件の実質価値は、フラットSだろうと、来年度以降
    に購入しようと変わらないのではないかと思い、お聞きしたということです。

    いずれにしても、もう少し悩んでみます。ありがとうございました。

  38. 345 匿名さん

    イマイチよく分かんないんだけど
    フラットS適用の中古は現在市場に出ていて、S非適用の新築は来年竣工ということなのか?

    そして来年まで中古が残っていた場合、S適用が無くなる分中古が値下げされるかもってこと?
    もしくは来年まで中古が残っていたとして、値下げされなかったら中古の方が割高だよねってこと?

    前者の場合、今年中古を買っても来年中古を買っても理論上はプラマイゼロ
    (金利差に因る総支払額差相当の値引きなら)
    値引きが金利差よりも少ないなら今年買った方がお得
    どっちにしろその時点で新築との単純な総支払額比較なら中古の方が低い

    後者の場合、今すぐ買うなら中古の方が総支払額は低いが、来年買うなら新築と同じ支払額

    悩んでる間に中古の方がサッサと売れるかもしれないし、そうなれば新築買えばいいんじゃない

  39. 346 匿名さん

    確認なのですが、来年2月から入居開始の物件を買った場合、やっぱりフラット35Sの適用は間に合わないのでしょうか?

  40. 347 匿名さん

    >>346
    仮に今年でSが終了しても、申し込みが年内に受理されれば来年入居でも適用。
    補助金が底を付いたら早まる可能性も示唆してはいたが。

  41. 348 匿名さん

    基本的に年内入居が条件では?

  42. 349 匿名さん

    >>348
    申し込みが年内
    入居は先でもOK

    但し、補助金なくなり次第終了予定。
    あと、来年7月以降の実行物件は不可能かな?

  43. 350 購入検討中さん

    契約日よりも実行月が大事な気がするなぁ
    来年二月はだめじゃないか?

  44. 351 匿名さん

    【フラット35】S(優良住宅取得支援制度)については、平成22年2月15日より資金をお受け取りになる方から、平成23年12月30日にお申し込みされる方まで、金利の引下げ幅を拡大中です。
    ※ 【フラット35】S(優良住宅取得支援制度)には、募集金額があり、募集金額に達する見込みとなった場合は、受付を終了させていただきます。
    住宅支援機構より
    なので申し込みでokですが
    募集金額に達した場合NGです

  45. 352 匿名さん

    とにかくフラットSを検討してるなら
    物件契約したらすぐにフラットSを申し込んで審査通してキープしておけばいいんだよ

  46. 353 匿名さん

    >>352
    その通り。
    フラットは募集金額に達しそうになると1ヶ月前とかにリリースするとのこと。

  47. 354 匿名さん

    キープ期間は最大6ヵ月?

  48. 355 匿名さん

    うちはフラットSの申し込み期限がまだ去年末までだった時期に
    そこから半年以上先にあたる今年入居の物件のローンの申し込みをして普通に通った
    6か月ルールなんて聞いたことない

  49. 356 匿名さん

    私も355さんと同じ。
    デベ営業がとりあえずフラット35Sの枠だけとって、あとは年明けゆっくり決めましょうという事で半年以上前にフラットと提携銀行両方申し込んだ。

  50. 357 匿名さん

    土地から購入し注文で建てる場合、フラット35Sって自己資金0円でも借りれるのでしょうか?
    貯金はあるのですが、現金0円で全てローンで建てたいのですが、方法はありますか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸