結局我が家は見送りましたが、けっこうな価格が提示されましたよ
環八側が、前に建物なくて抜けているのが嫌でした
あと、外車ディーラーが目の前の駐車場の相当数を月極めで借りているのも
まぁ、お買い得物件であることは確かだったと思いますが
駅近はとても魅力的でしたね
南東側は第一期で完売してしまいましたが、
良かったですよね。
間取り、面積、デベ、価格、
全てにおいてバランスの取れてた物件だったと思います。
完売、おめでとうございます。
これから人口減少が進んでいくと、利便性の高い物件が生き残りますね。
ここは徒歩5分(実際歩いてみると、徒歩4分もしなかったです)でフラット。
上野毛駅の新しい駅舎の改札口からは、大通りを渡ることも信号を待つこともなく、便利そうでした。
上野毛、落ち着いていていい街ですね。
ここを購入された方が、ちょっと羨ましいです。
住みやすい町で、駅からも近いマンションがこれから生き残る様な気がします。
ここ最近は、徒歩分数の短い便利なマンションが増えてきてますものね。
これからも、良い場所での三井マンションに期待します。
目黒中町は大失敗。
ネットで検索するにしても、大抵駅から徒歩10分、最遠でも15分くらいで条件設定する人がほとんどだから、最初の関門でのぼってこない。
なんであんな場所に造っちゃったかねぇ。
バスが便利なんて言ったって、物件探しの第一歩からはずれちゃアウトでしょ。
はい、上野毛スレは終了です
色々書かれていますが、
こうやって書き込まれているということは、
注目されている物件だと思いますよ。
近くに住んでいますが、住みやすく駅からも距離も近く良い物件だと思いました。
バルコニーに手すりなし。デザイン性だとしても、こりゃないわ
きつきつの敷地で、機械式駐車場と建物が接しすぎ
ガラスブロックがあると、外観がチープに見えてしまう
※週刊ダイヤモンドに「3月竣工」に気をつけてとある。う~ん、微妙。確か、中町は・・・