物件概要 |
所在地 |
東京都江東区新大橋2丁目19番1他(地番) |
交通 |
総武線 「両国」駅 徒歩10分 都営新宿線 「森下」駅 徒歩4分 都営大江戸線 「森下」駅 徒歩4分 都営新宿線 「浜町」駅 徒歩13分 都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩13分 総武本線 「馬喰町」駅 徒歩15分 都営浅草線 「東日本橋」駅 徒歩16分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
116戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上17階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス東京森下口コミ掲示板・評判
-
573
購入検討中さん
BタイプとCタイプは今回でないんですかね?
HPはAタイプとDタイプしか掲載されていませんね。
-
574
匿名
森下でこの規模、立地、条件の物件は当分出ないでしょうね。
ファミリーならば川沿いのマンションよりこちらの方が住みやすいのでは?
三菱のパークハウスと同様、短期間で完売でしょうね。
実家が近いのでちょっと注目してます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
575
匿名さん
どう考えても川沿いの中古よりいいでしょ。
あそこはほぼ西向きで、午後はかなり西日がきついと思いますよ。
やはり南向きが良いのでは???
-
576
匿名さん
以前の書き込みにもありましたが、実際モデルを見てみると、想像していたより結構収納も多く
広く感じます。
まずは見に行ってみるのがいいと思います。
個人的にはバルコニーとかも広くて良かったですね。
-
577
匿名さん
モデルルームタイプの部屋は出さないんですかね?
普通は角部屋をMRにするのに中住戸をMRにするあたり、策略を感じるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
578
匿名さん
-
579
匿名さん
まぁ特別安くはないが、大体相場なりでは?
これより安いと街道沿いとか西向きとかのマンションを選ばなくてはいけなくなるのだと思います。
もちろん安いにこしたことはないんですが。
-
580
購入検討中さん
MRに小さい家具を置いて広く見せるのはどこでもやることだけど、ありえないくらい小さいな。
ベッドとか実際寝てみた?リビングのテーブル、あれじゃ食器置けないよ。
広く感じると思った人は今の家にある家具の寸法を測って間取り図やMRで確認した?
気に入っちゃうとネガティブな面が見えなくなっちゃうけど、現実をみよう、狭いのものは狭い。
最寄り駅まで4分ってそこばかり強調するけど、所詮都営新宿だぞ。駅力無いぞ。
何をするにも近場で済まなく電車乗らなきゃなんない生活をイメージしてみた?
デメリットは否定するもんではなく受け入れるもんだ。
それでもメリットが上回れば「買い」になるわけだ。
うちは「買い」だ。
-
581
匿名さん
-
582
匿名さん
収納が多ければ当然居室は狭くなりますからね。
荷物置き場をいくらで買うのか、平米単価で考えてみるのも必要かもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
583
匿名さん
ちなみにリビングの家具はテーブルもソファーもちゃんと使えるサイズでしたよ。
うちも真剣に検討してるので、寸法は大体おさえておきました。
-
584
匿名
ソファー(小さめ)も置くとして、ダイニングテーブルはどのくらいのサイズまでなら置けそうですか?
テーブル1500×800くらいは置きたいのですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
モデルルームは色々とオプションマジックや家具マジックがあるので
そういうのを差し引いて見ていかないといけないですよね
収納面ではどうなんでしょうか?
あとサイクルポートの話をまた出して申し訳ないのですが、
通路って消防法上避難路なので物は置けないようなきがするのですが、
サイクルポート大丈夫なんですかね?
-
586
匿名さん
通路にサイクルポートなんかあるっけ?
玄関先の、言ってもポーチ的な場所にサイクルポートが配置されてるレベルで、共用廊下、通路にありましたか?
-
587
匿名さん
サイクルポートの完成予想図を見ると通路側にちょっと出てるようにも見えますね。
角部屋は収納されているってかんじですが…
-
588
匿名
サイクルポートの分、共用廊下がやや広くなってるんじゃないの?
サイクルポートが玄関脇の共用廊下にあるからこのスレで話題に挙がるんだし。
話は変わりますが、私にとって総武線の両国駅も徒歩10分以内ってかなりポイント高いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
589
匿名
両国まで徒歩10分は、大人でもかなりの早歩きでは?
まぁ、1分80メートル換算、しかもマンションの敷地の一番駅に近い場所から駅の敷地にかかる所までの最短距離で、の計測です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
購入検討中さん
800mを10分で歩ける人は少ないと思うけど、仮にJR両国徒歩10分のマンションだとしてこの価格だと高いと感じてしまいます。JR錦糸町徒歩10分ならまた話は違うんだけどね。
-
591
匿名さん
>>590
最寄りが錦糸町だとしたら駅周辺の利便性という意味だけでも相当違ってきますね。その分落ち着いた環境にはなると思いますが。
普段の生活をする上では森下駅辺りだって悪くはないので、それに加えて両国駅まで徒歩で10分強だと思えばそれなりのメリットに感じます。
-
592
匿名さん
両国徒歩10分が購入条件に組み込まれているのなら一回自分の足で歩いておいた方が良いよ。
10分じゃ歩けないぞといっているわけではなく、購入してから思惑と違ってたら困るでしょってことで。
人によっては8分とかで歩けるかもしれないし、逆に12分かかる人もいるだろうし。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件