大島駅徒歩5分で商店街・ダイエーが近く、住むにはいろいろ便利ではないかと思い購入を検討してます。情報をお持ちの方は投稿よろしくお願いします。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-03-31 15:26:12
大島駅徒歩5分で商店街・ダイエーが近く、住むにはいろいろ便利ではないかと思い購入を検討してます。情報をお持ちの方は投稿よろしくお願いします。
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2010-03-31 15:26:12
クレストフォルム東大島に比べたら価格も立地もいいでしょ!!
うちは売れると思うけど。船堀みたいに即日完売は難しいだろうけど今年中には絶対完売すると思うよ。
ペアガラスで床暖房もありますよ。船堀のスレも否定的な書き込み多かったけど即日完売。
ここがゴクレみたいに何年も売れ残ることはありえない。駅5分以内は売れますよ。
68さん、売れ行き好調だから見ててね。
確かに駅まで5分だけど、すぐ近くに宗教の会館があったり、消防署が近いのが気になりました。商店街も思ったより閑散。置いてある品物も「安かろう悪かろう」的な感じがしました。ダイエーの方が使えそうだけど、駅からマンション超えて5分。通勤帰りにお買物、とはいかないかな。
下層階は、隣との間が1メートル。窓は開けられない感じ。買うなら高層階しかないでしょう。
パチンコやさんは、正面の通りから見るとあまり違和感はないですが、マンションのエントランスが出来る一本裏の道の裏口の方は自転車がぐちゃぐちゃに置かれ、ちょっと近寄りたくない感じです。
以上が現地を見てきての感想でした。
大島で駅近でプラウドなら、と思ったけど、現地を見て一気に冷めました。。
その分、価格は安いよね。4500万円で3LDKが買えるのは嬉しいね。
先日MRに行ってきました。
商店街も結構賑わっていて、いい感じでしたが8時で閉まってしまうとのこと。
ダイエーはNo71さんがおっしゃるとおり、通勤帰りに行くのはちょっと面倒そう。
部屋としては、収納が少ないと感じました。
ただ、駅5分、4000万円台の3LDK、角部屋、まずまずの設備というところは惹かれました。
都内のマンションだとあれ位の収納で一般的なんでしょうか?
MR行かれた方々、どう思われますか?
都内だと。あんなもんじゃないですか
欲を言えば少ないかもしれませんが。
船堀にしても都内は少ないですね
間取り時にとりづらいんんだと思いますが
収納よりも部屋の広さを重視する人が多いから収納は少なくなります。物を大事にする人には辛いでしょうが、ほとんどは使わない物なので物を持たなければ大丈夫ですよ。
金額的には結構魅力的ではありますが、
部屋の間取りやら収納やらを考えると・・・・・
ってのがありますね。
ただ周辺地域見てみるとうーーーーん・・・って
感じですね。
船堀の間取りと比べてどうなんでしょう?
あちらも内廊下だったかと思いますが、実際見た方いらっしゃいます?
船堀の見ましたが、使いづらい間取りどはありますが
大きく違わないですよ
収納がないとかは、収納に関してやり方次第ですけど
大島で徒歩5分であれば、船堀に比べれば安いと思いますけどね
都内で60平米代でで3LDKなんて普通ですよ
せまいけど普通に売ってますよ
あっても70代ですよ
マンションは基本そうじゃないですか
しょうがないですよそんなのいったら
目の前の道路をどう考えるかで決まってきますよね。
騒音、排気ガスを考えると窓を開けっ放しにはできないでしょうね。
収納、間取りはいまいちですが、その分価格は抑えられていますね。
まあ値段相応の物件ですよ。
>>81
大島は江戸時代に開かれた農地だった。
小名木川があるので水運で野菜なんかを運ぶのにも適していた土地だったからね。
開発は周辺の中では遅れていた方。
昭和になってから工業が発展し、地下水汲み上げで地盤沈下が起こる。
工業排水垂れ流しで六価クロムも大量に垂れ流し。
汚染の町のレッテルを貼られた。まあメインは大島9丁目あたりだがね。
工場撤退により東京都も再開発に着手。
盛り土でクロム除去と謳っているが未だに揉め事はあり。
プラウド周辺はギリギリって感じ。気になる人は検討を外した方がいい。
中の橋商店街は元気だし安い。
それだけに団地住まいのかたたちがこぞって買い物にくる。
高級感はゼロ。
大島で資産性があるのは一丁目。ここは違う。
プラウド西大島は売り出し価格以上で売りに出していません?
もちろん売れていないけど。一階にテナントも入らなくてかわいそう
住宅性能評価書について記載がないみたいだけど、
取得しないつもりなんですかね。
だとしたら取りたくない理由があるのかな。
住宅性能評価は必ず取得するものではないんですかね??
わざわざ記載しなくても、みなさん理解してると
いう解釈なのでしょうか。。。。
説明要求したら説明はしてくれますよね。
はっきり言って品質は中です。
中の上以上の内容ではありません。
かなり酷評されていますが、第一期はほぼ全戸に要望が提出されているとか・・・。
抽選がある部屋もあるそうです。
間取りや質が悪くても値段が安いから・・・?
それとも、それなりに大島に需要があるからでしょうか?
価格が安いからでしょう。多少間取りが悪くても駅5分以内でこの価格なら買ってもいいという人が多いんでしょうね。
船堀も即日完売でしたしここも売れるでしょうね。
間取りも多少妥協できるなら
ここ買う人も多いでしょうね。
大島を拠点にしたい人にはいいのかも
昨日から申し込み開始ですね
モデルルームの近所に住んでますが
それなりにきてたような、
どうですかね
3LDKは収納が少ないね。立地以前に間取りが微妙すぎ。物をとっておく人には向かないね。
間取りは今まで無かったようなものだから馴染みづらいのかも・・・。
全居室に窓があって、バスルームやトイレ、玄関もそれなりの広さを確保しているし、
キッチンからの動線はなかなか使い勝手が良さそうだと思う。
収納が少ないのはごもっとも。
家族3人までなら考え方次第で住みやすい家になるかも。
申し込み、大分埋まっているようでしたがこの土日でどうなったんですかね?
9丁目の負の遺産って?
公団の事じゃね?負の遺産って。
あの梁はひどすぎる・・・
寝室はまだ目をつぶれるが、リビングは・・・
梁は外に出せなかったんだろうか?
アウトフレームにできない立地?
クロムって猛毒なんですよね?
大丈夫なんでしょうか?
第一期締め切ったみたいだけど、売れたのかな?
大島かどうかは忘れたが、あの地域は土壌汚染で話題になってたな。
住んでて体に影響があるのかどうかはわからんが・・。
第一期、完売したようですね。
第二期、購入を検討してみようと思います。
即日完売だね。こんな住みづらい間取りで収納がなくても売れるんだね、それだけ住みたい人が多いのか、ここしかないから買うのか、不思議だなあ
絶対売れないとか言ってた人、即日完売について何かコメントしてよ。
見る目ないよねー。
期分けしたからでしょ。
期分けしても即日完売はすごいんじゃない?
この価格なら中古で売る時も値崩れ少ないだろうね
要望書の入った部屋だけを売るからどの物件も即日完売となる。
これ、業界の常識!
それでは第二期即日完売しないんだね、楽しみ。
それでも今年中には完売できるでしょう
第2期の登録っていつからですか?
間取りは船堀ファーストよりいいと思いますけどね。
MRには結構お客さんも入ってるし、このまま行けば順調に売れるんじゃないでしょうか?
第2期も価格はそのまま行くのかな?
あーとうとう強力なライバル出現ですね。
キャピタルガーデンの元モデルルーム跡地の物件。
まだ詳細が分からないけど、
結構広さもバリエーションがありそう。
亀戸まで6分、西大島まで5分で、サンストも近いとなれば、
ここ最近では、最強クラスだけど、問題は値段かな?
つか、まだまだ先の話か。
売主はどこ?
正式名称は、ザ・ミッドランドアベニュー。
緑道を通って、亀戸、西大島に通えます。
緑道は、春には桜並木になります。
亀戸のプラウドタワーのように、騒音、排ガス問題もありません。
道一本入るだけで、意外な閑寂さに驚きます。
ショッピング、環境、規模を考えても、この地域のベスト物件でしょう。
プラウド買った人、可哀そう。
野村の中でも、金町と大島は販売不振で問題になっている。
ライバル登場となれば、なおさら絶望か。
新日鉄都市開発の物件はかなり反対にあっているようですね。
金町はたしかに販売不振で問題になっていると思いますが、
大島もそうなんですか?それほど規模も大きくないし。
ここは駅も商店街も近く、便利なので購入を検討しています。
実際に契約された方いらっしゃいますか?
契約に踏み切ったポイントがあれば、参考のため教えてください。
プラウド大島契約者は涙目。
こりゃキャンセルするしかないね。
MR行きました。確かに賑わってますし、営業強気です。
間取り変更は引き渡し後にリフォームで対応、とあっさり言われたので
引き戸をなくすだけなのに、それもリフォーム対応かい、と、ちょっとがっかりです。
エントランスが新大橋通りではない逆側、というのもがっかりその2。
見送ります。
ミッドランドは価格がいくらくらいになるでしょうか?
アリオもできて立地もいいし、相当強気な価格設定になりそうですが・・・
ここよりは高いですかね?
ミッドランドアベニューは、規模も大きく、マンション内に保育所も設置予定。
共用設備が充実しており、大島プラウドのような小規模開発とは全く異なる。
どう考えても、プラウドとの差は歴然としている。
向こうが発売されるまでには完売するよ。だから関係ないでしょう。
プラウドとミッドランドアベニューは対象とする顧客が異なるのでは?
あちらはファミリー層が主でしょう。
プラウドはシングルとDINKS向け。
多分ファミリーも住めると思いますが。
価格ももう少し高くても売れるところを、ミッドランドアベニューが
発売される時期を見込んで、かなり買いやすい値段をつけたのでは?
うちは駅から少し歩くので、徒歩5分はうらやましい限りです。
近所に宗教団体の堅牢な建物があったことを知った時点で対象外。
それ以外は申し分なく、目をつぶれる要素だっただけに残念。
物件概要が消えて見えなくなってますが、完売でしょうか?
残りは2戸では?
公式サイトからは残り2戸の情報消えてますね。
完売しましたね。
住吉のも残り2戸で完売間近らしいよ。
都心に近くて割安だから首都圏全体の需要があります。
小規模だとすぐに無くなっちゃう。