注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ASJ アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社について 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ASJ アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社について
購入検討中さん [更新日時] 2025-01-03 23:10:33

こちらに登録している建築家さんを選んで家を建てるそうなのですが、
こちらで家を建てた方がいらっしゃれば情報提供
よろしくお願いします。

http://www.asj-net.com/index.php

[スレ作成日時]2010-03-30 21:56:01

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ASJ アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社について

  1. 1 e戸建てファンさん

    ASJではないが、建築コンサルタントや建築家でこんなこともあります。

    http://blogs.yahoo.co.jp/ozonendo/MYBLOG/yblog.html
    http://my-residence.at.webry.info/theme/e272f96170.html

  2. 2 匿名さん

    分かりやすく言うと、ピンはね商売。
    ブローカーだね!

  3. 3 匿名

    直接、設計士にいったほうがいいよ。

  4. 4 購入検討中さん

    設計士や建築士のなかでもいろいろいます。はっきりいって全くセンスのない方が多すぎる、構造計算だけしていたらいいような人たちがセンスを語るのでシラケル。こんな賞をとったとか取材を受けたとか、、、自慢しているのを聞くとホント、センスない、そんな賞イマドキどうなの?ローコストの住宅でもとれるじゃん。自信がないからそんなんに頼る。ダサ。
    でもすばらしい方々もみえます。しっかりとした目で見極めましょう。

  5. 5 匿名さん

    ここに頼む意味が全くワカラン・・・

  6. 6 匿名さん

    単なるブローカーだね。ここで建てると高くなるのがわかっていながら
    ここに加担している建築士は施主のためでなく、金のために動くタイプがほとんどだろう。

  7. 7 購入検討中さん

    今の時代こんなシステムの会社に頼まなくても本当に高いいクオリティとセンスをもった建築会社は探せばあると思います。確かに数多くあるとは思いませんがそれぞれの地元で本気で探してください。私は見つけました。

  8. 8 匿名さん

    みなさんの言われるとおり、あまり意味が・・・。
    ここに登録してる設計士に設計を依頼して、
    スタジオとか呼ばれてる工務店さんに施工を
    お願いしたいんですけど・・・って頼めば、
    ASJに一銭もお金払わなくてすみますよね・・・!?

  9. 9 ビギナーさん

    No.8さんの言うとおりっ!!
    そもそもASJの社員の給料ってどっから出てるの?

  10. 10 サラリーマンさん

    本当に売れっ子の建築家は忙しくてこんなところへ登録すらしてませんよ。

  11. 11 匿名さん

    本当に売れっ子の建築家も中にはいるみたいなんですが、イベントの時にそういう人たちの周りには一般のお客さんさんよりも、学生が集まってるって聞きました(笑)。

  12. 12 匿名さん

    いわゆる客寄せパンダってやつですか?

  13. 13 匿名さん

    そして人気のない3流の建築家が仕事をとるのですね、うまくできてるわ。

  14. 14 販売関係者さん

    NO.8さんの言うとおり、登録している工務店に直接依頼して建築家を紹介してもらったほうが安くできると思いますよ。
    フランチャイズ制だから当然建築家と工務店からマージン回収していますし、直接頼めばその分経費抑えてくれると思います。
    建築家と建てる場合は施工力・与信などに心配のある工務店だと不安ですが、これに登録している工務店なら、その点はまだ安心かも(登録する基準は結構厳しいとのこと)。
    瑕疵や不具合があっても多くの建築家は知らんぷりで、実際に施工する工務店が面倒みるケースが多く、そういう意味でつぶれない工務店を選ぶ参考としてASJに登録している工務店を選ぶという活用がお勧めです。

  15. 15 サラリーマンさん

    ここってしょっちゅうイベントやったり、その広告まいたりしていますが・・・。
    もちろん、この負担は施主へ返ってくるんですよね?
    まあ、住宅メーカーも同じといえば同じですが・・・。

  16. 16 匿名さん

    イベントやったりチラシ展開するのはハウスメーカーに限らず多くのビルダーでやってることでは??
    それが最終的に施主負担(販促費)となるのも然り。
    販促費の施主負担が嫌ならそのような費用を使わないビルダーを探すしかないでしょうね・・・。

  17. 17 匿名さん

    こんなのなんの意味もない。
    そのことに施主が気がつかないと・・・。
    浮いたお金で、無垢フローリング、タンクレス便器、オーダーキッチン、照明器具、エアコン、床暖房、カーテン、地盤改良・・・なんでも賄えちゃうんじゃない?

  18. 18 サラリーマンさん

    転職・求人はリクナビNEXT[リクルートの求人情報・転職サイト]
    アーキテクツ・スタジオ・ジャパン株式会社
    建築家との家づくりをコーディネートする住宅営業

    http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01801.jsp?corp_cd=293149...

    この会社の社員さん、教えてください。
    労働環境、収入等

    今は別の不動産会社ですが、もうやばすぎです。

  19. 19 近所をよく知る人

    まだあったの?この会社・・・。

  20. 20 e戸建てファンさん

    おいおい、今度のイベントにまた仮面夫婦設計士が参加予定になってるよ。
    毎回毎回、夫婦で設計やってますって芝居するのも大変だね。
    よっぽど暇なんだなぁ、きっと。

  21. 21 匿名

    ここの会社の求人が求人サイトにあって、ウェブ上で申し込んでみた。
    申し込んだ後に、「受け付けました。審査後に連絡をします」とメールが来たき
    り数か月しても連絡がこない。

    違う求人サイトでも応募していたので申し込んでみたが、結果は同じ。何の連絡
    も来ない。

    まぁ不採用なんだろうけど。連絡しますといいながら何の連絡もなし。

    おそらく仕事もこんなもんなんだろう。
    誠意の感じれらない会社だ。

  22. 22 近所をよく知る人

    採用されなくてよかったのでは?
    狭い業界の中で同じようなことばっかり繰り返して来た連中の掃き溜めでしょ?
    自分たちでは何もつくらないで、人の間取り持つだけ利益を貪る・・・。

  23. 23 匿名さん

    いろんな都道府県のいろんな市町村でイベント、イベントってやってるけど、よく見ると呼ばれてる作家ってほとんど同じ連中じゃね?
    ただ作家に登録させててその数の多さだけ謳って何の意味があんの?

  24. 24 匿名さん

    同じ連中というより、ASJに登録している工務店の営業や、
    イベントにいるASJ社員とつながりの強い建築家とかがあるので、
    イベントにやってくる建築家が偏る傾向にはある。
    それに工務店もASJありきではないし、マージンもかなり取るという話なので
    No.14さんの手法で陰でこっそりやってるところもあるらしい。
    でもASJにバレたらどうなるのだろう?やっぱペナルティとかあるんだろうな。(苦笑)

  25. 25 匿名さん

    みんなが言ってるように、こんなシステムは必要ないだろう。
    結局は建築士が設計・監理をして、工務店が建てれば済む話。
    そもそも「ASJ社員とつながりの強い建築家」なんてのが存在してること自体おかしい。
    グルになって建築主からボッタくってると思われてるのがオチだね?
    要はしょっちゅういろんなスタジオのイベントに参加してる連中に気を付けろってことね。
    了解で〜す。

  26. 26 匿名さん

    イベント行ったら個人情報とか聞かれるのだろうか?
    聞かれなければイベント行って建築家の名刺か何かもらって、
    後日直接アポとって図面書いてもらって、複数の施工会社に見積もりとったほうがコストが抑えられそう。

  27. 27 近所をよく知る人

    だから〜、イベントに行くこと自体無駄なわけ。
    直接、建築士に電話すればいいのよ。
    それでイベントやってる工務店や建設会社に見積もりしてもらうように頼むわけ。
    そうすればASJは関係ないから、余計な金払わずに済むわけ。
    わかった?
    相当浮くと思うよ。
    無駄な金が。

  28. 28 匿名さん

    ASJの建築家頼むのであれば、ASJやってる工務店は避けたほうがいいぞ。
    いくら通してなくても双方がASJの工務店であり、建築家であればASJ経由しろと言ってくるとか。

  29. 29 銀行関係者さん

    自分で探した建築家がASJに相手にされないレベルってのもあるな、工務店にしてもそうだな。それを回避する代金としたらマージン許せるわ。

  30. 30 近所をよく知る人

    年間100棟建売やってますみたいなホームビルダーがASJのスタジオに登録したって、所詮、建築家の設計する家は建てられないってっ!!安く仕入れられるからなんて理由だけでみっともない材料ならべられたんじゃあ、やってられないって。所詮、建売業者は建売業者。ASJの本部の連中っていうのも、どこに目をつけてんだろうね?

  31. 31 匿名さん

    ASJのイベントは、一度に何人かの建築家と話ができる良い機会なので活用してもいいんじゃない?
    まぁコチとらシロートなんで、建築実例のパネルやら模型やら見せられただけでその建築家が良いか悪いかを判断するのは難しいけど、それでも直接会って話をするわけだから、インターネットでの情報収集よりは有意義だと思うよ。
    建築家との家づくりは当然ながらその建築家と何度も顔を合わせ、膝を突き合わせ打ち合わせをすることになるから、そういうプロセスが楽しい時間になるかどうかは人と人のフィーリング、相性も大事だと思うんだ。
    設計者の選定に関しては、ASJのイベントは建築家サイドにとっても効率的な営業の機会になってるわけだし、施主候補さんたちも積極的に活用して良いと思う。

    問題はASJスタジオになってる工務店がどうかというところ。
    そんで、相見積もりによるコストダウンを図る、というところがどうなん?ってところ。

    ASJスタジオに認定されるためには、それなりの技術水準と実績が必要って話なんだけど、それも一方的な情報で施主候補さんたちがASJスタジオの工務店が良いか悪いかを判断できる情報はほぼ無い。
    建築実例が多ければ、建築家が設計した建物を問題なく施工している工務店であることはわかる。また、ネット上に不穏な口コミやらがなければ、信頼に足る工務店であると、そこでそう判断する人もいても不自然じゃない。
    ただ、ASJに関係ない一般の工務店であっても施主レベルでその工務店が良いか悪いかを判断するのは難しく、一般的にはその工務店の施工事例なんかをネットで調べたり、実際にその工務店の営業さんや社長さんと話をして、彼らの「人がら」で決めてしまうことが多いんじゃない?

    ASJスタジオ利用料として一定の金額を支払わなければいけないこと。
    これを、クライアントパートナー(窓口となる営業さん)の手間賃や建築家との打ち合わせに必要な交通費と見るか、必要のない金とみるかは人それぞれ。

    相見積もりが取れないシステムであることについて、"基本設計の段階からASJスタジオ(工務店)がコストマネジメントに関わっていることで、効果的なコストダウンが見込まれる。相見積もりだと(この景気の悪いご時勢)工務店が無理を承知の工程で見積もりを出して請負い、結果として人的に無理を強いることになりそのリスクが結果的に施主の不利益に跳ね返ってくるという事例がある"というASJサイドの説明をどう施主が解釈するか?というところ。

    そもそも建築家が決めた仕様について、相見積もりを取ることで実際に大幅な積算の差が生まれるものなのか?
    こればっかりはやったことがないのでわかんないっすけど。

    結局、設計サイドも施工サイドも営業も、フィーリングっつーか相性っつーか、そういうところが決め手になってくる、みたいなそんなところに判断基準は収斂していくんじゃないかなー?って個人的にはそう思う。

  32. 32 親と同居中さん

    だいたい建築家にファーストプラン依頼した段階でまず5万から10万かかるんだから、いくらか入会金出してもいいんじゃないかな、いい練習になると思う。契約まではそれ以上お金かからないわけだし納得いかなければ断ればいい。家建てる上で建築家と何人も会っときたいと考えるかどうかだね。

  33. 33 匿名さん

    ファーストプランで5万から10万なんて金取る設計事務所なんてないだろ?ふつう。***。

  34. 34 匿名さん

    >33

    いや、ある。
    ただし、ファーストプランというよりは、ファーストプランを含めたプレゼンテーションを受けるための費用として、5万ぐらい取る建築事務所は存在する。
    (当然、そこと設計契約を結べばその5万円は設計用に算入されるというシステム)

    それが普通なのか、変わったやり方なのかは知らんけど。

  35. 35 購入検討中さん

    ASJのアカデミー会員てのになって2年くらい経ちます。会員になるのに1万円(だったか?)払いましたが、払った分は元を取ったかなって思います。

    HMも何社も回ってプランを何回も出してもらい、見積もりも最終額に近いところまで出してもらったんだけど、なんかスッキリせず嫁が広告で見つけた「未来をのぞく住宅展」なるものになんとなく行ってみたのが始まりでした。広告に掲載されてた家のデザインがカッコ良かったのもあって、まったく見ず知らずの世界に飛び込む気になりました。

    「未来をのぞく住宅展」に行ってみると、我々以外にほとんど来客がなく、建築家の皆さんが一斉にこちらを見たので、かなり怖かった(笑)。スタジオ(いわゆるASJに加盟している地域の工務店)の方に「どんな雰囲気の家がお好みですか?」とか、パネルの写真を見せてもらい「どの家が一番イメージに合いますか?」とか聞かれ、答えると「じゃあ○○先生が良いかもわかりませんね」と言われ、その先生の所に連れて行かれて話を聞きました。話といってもこれまでの実例紹介であったり、プロジェクト集を見せてもらったり、はたまた、蘊蓄を聞かされたりとか色々で、3名ほどお話を聞き、「建築家も色々だなぁ」と思いました。

    結局、「未来をのぞく住宅展」にはのべ5-6回は行ったでしょうか。気さくで話しやすいけど、デザインのセンスが我々の好みと違ったり、作品は好きだけど強引そうでこっちの要望を聞いてくれなさそうだったりで、なかなかピンとくる建築家に出会えなかったんですが、最終的に人柄も作品も気に入った建築家に出会えました。

    プランも5回くらい改訂してもらい、模型も作ってもらって契約する直前まで行きましたが、結局ASJでは建てませんでした。31さんが書かれていますが、「相見積」を取れないことで不信感が生まれたのと、同時並行で、他の設計事務所にファーストプレゼンをお願いした際に出てきた見積額が、延床あたりの坪単価や装備、部材などを比較するとやはりASJは高いという結論に達したからです。

    ただし、ASJのシステムを全否定はしません。通常、建築家に依頼するとヒアリングとファーストプレゼンだけで設計契約を結ばないといけない場合が多いでしょうから、工事費用の10%程度の設計料の25%(工事費用3000万だと75万円)程度を支払うことになると思います。我々がプレゼンをお願いした(ASJではない)設計事務所も建築実例はよかったのに、ファーストプレゼンが「???」で次のステージに進む勇気が持てませんでしたのでお断りしました。ASJだとこちらの要求を汲んでくれて何度もプランを作り直してくれる点は大きなメリットでした。建築家と家を建てる勉強にはとても良い教材でした。

  36. 36 住まいに詳しい人

    イベントを開催するスタジオ=建設会社に建ててもらうことが前提なんだから、見積が一つしかないのは当たり前。って言うか、そういう大事なことを一番はじめに説明しろよ。建築家だとかデザインだとか言う前に。それと、今住んでるところに近いからって建設予定地と全然違う地域のスタジオのイベントに行っちゃう客がいるみたいだけど、それも全然意味がないから、気をつけて。

  37. 37 物件比較中さん

    工務店が選べれないと言うことは、比較検討できないということですよね~。
    建築家はチェンジできるけど工務店はできない・・・。
    どちらかというと建築家はこの人でと思えても、工務店が選べれないのは最大の欠点ではないでしょうか????
    透明性が無いので、直接建築家に依頼しようと思います。

  38. 38 匿名さん

    メリット:建築家が選べる、プランニングが実質タダ?
    デメリット:中間マージンが発生するので割高、施工する工務店があらかじめ決まっている

    建築家を固定するか工務店を固定するかの二者択一ってことか

  39. 39 賃貸住まいさん

    結局のところ、割高と言われる分をシステムのメリットとして自分を納得させるのも、スカ引く覚悟で自分で建築家頼んで安く上げるのを目指すのも、自己責任でお好きなほうをどうぞってコトだ。キーキー否定的な事も言えんし、諸手挙げておススメも出来んわな。

  40. 41 匿名さん

    1.スタジオのイベントに参加
    2.ASJの会員に登録
    3.建築家から無料プランニング
    4.スタジオから無料見積
    5.ASJの会員を脱会
    6.建築家へ直接お願い
    7.一番安上がり

  41. 42 不動産購入勉強中さん

    建築家が合わなければ変更してもらえるが、施工会社が気にいらなければ、その時点で詰む。

  42. 43 申込予定さん

    >41

    6.建築家へ直接お願い ⇐ これは無理なんじゃないかな

    義理堅い建築家だっているし、ASJから仕事を回してもらっている身なんだから、
    何軒も仕事を持ってくるASJを切って1軒だけの契約は取らないと思う。

    >42
    本部に言えば、施工会社も変えてもらえるよ。でも、新しく紹介してもらった施工会社も
    気に入らなければ、今度は確実に詰む。

  43. 44 匿名さん

    なんでSE工法できないかなぁ・・・2×4でなんて頼んでないっつーの。
    設計士がSE工法勧めてるのに、おかしいんじゃない?

  44. 45 匿名さん

    >>42
    工務店チェンジが出来ないのは、
    工務店が多額な事前費用を支払っているからとか。

    裏で見えないマネーが踊ってそうだね。

  45. 46 匿名さん

    直接施主から仕事をもらえないけどいい仕事する工務店と有名になることを夢見る自称建築家の集まり

  46. 47 匿名さん

    >>41
    イベントだけ参加して(個人情報書かされそうになったら営業が近寄らなそうなことを書いておくとかw)
    建築家の名刺をもらって後日施工会社捕まえてから直接連絡する手もあるかも
    ASJというより建築家と代理店?の癒着のほうが多そうな印象

  47. 48 匿名さん

    ここに登録しているスタジオ(という名の建設会社)にとっては我々のような設計士は結局のところ、誰が来ても同じなんだと思います。建築主と請負契約さえしてしまえば、我々がどんな絵を描こうと、「予算が合わない」の一言で自分たちの都合の良いように書き換えられてしまいます。普段は我々が選んだ建設会社を建築主へ紹介するのですが、ここの会社の場合、建設会社からイベントへ招待され仕事を頂いている以上、文句が言えないのが現実です。登録だけされ、未だにイベントへ招待された経験のない設計士の方々に比べれば自分たちは恵まれている方なのかもしれませんが・・・。

  48. 49 匿名さん

    >直接施主から仕事をもらえない工務店と自称建築家の集まり

    恐ろしい世界ですね。

  49. 50 匿名さん

    確かに。人気のある建築家はこんなシステムに加入しなくても仕事の依頼がたくさんありますよね。
    とゆうことは3流建築家に高額設計料払うワケ!
    なんか無理したデザインばかりで逆にかっこよくない
    感じがしますね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸