東京23区の新築分譲マンション掲示板「OSAKI WEST CITY TOWERS --山手ダイレクト-- Part.Ⅷ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. OSAKI WEST CITY TOWERS --山手ダイレクト-- Part.Ⅷ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-14 10:51:41

大崎ウエストシティタワーズ パート8

所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:
山手線 「大崎」駅 徒歩3分
埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.40平米~106.35平米
売主:住友不動産
売主:NIPPO
売主:住友商事
売主:東急不動産
販売代理:住友不動産販売
販売代理:住商建物
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://www.yamanote-direct.com/
施工会社:清水・フジタ建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-30 00:15:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 746 匿名さん

    値引き

  2. 747 匿名

    マジ!今日行ってみよ。情報ありがとう。ただ嘘だったら746許さんぞ!

  3. 748 匿名

    でっ出た〜
    榊!
    (笑)
    もしかしてお金払って見ちゃった?
    あれは物件探ししている人の不安をあおり幾つもの物件をお金払わせて見させるサイト
    マンコミュにも張り付いてるしね特に大型物件に
    まあそれで飯食ってるんだから

  4. 749 匿名

    情報商材昔より値上がりしてない?? デベには値下げしろと言いながら自分の商売は値上げとは。。

  5. 750 匿名さん

    あいつ中国や韓国の事も時代遅れの持論のたまわってるけど、日本人の恥だな。
    頼むからあいつのレポートなんか無視しようぜ。あいつの収入になるんだぜ?

  6. 752 匿名さん

    他にネタもないしねー。
    物件に対する興味は薄れてるし、検討者も書き込みないし。
    この場を借りての雑談って感じ?

  7. 755 匿名

    そうですね。

  8. 757 匿名

    グランスカイ竣工までが勝負、カイザーとヴィドじゃ差がついたね

  9. 759 匿名さん

    近くにメゾンカイザーが出来るのって、ここの売りになるんじゃないの。
    大崎近辺の店が充実していいじゃん。マイナスにはならないような。

  10. 760 匿名

    大崎ダイレクトなのに五反田まで買いに行くの屈辱

  11. 761 匿名さん

    そうですか?

  12. 762 匿名さん

    大崎ダイレクトじゃありません。
    山手ダイレクトです。

  13. 763 匿名さん

    ダイレクト大崎なのに五反田まで買いに行くの屈辱

  14. 764 匿名さん

    ↑間違えました

  15. 765 匿名さん

    大崎って本当、パッとしないよね。

  16. 766 匿名さん

    確かに

  17. 773 匿名さん

    坂木さんのブログ、強烈だなぁ・・・。

  18. 774 匿名さん

    そうですか?

  19. 777 匿名

    しかしあんなレポート買う人いるんですね

  20. 778 匿名

    私買いました

  21. 783 匿名さん

    >>778
    買うだけの価値ありました?

  22. 784 匿名さん

    >>783

    まったくないです

  23. 786 匿名

    何が書いてあるんですか?

  24. 787 匿名さん

    彼はいつか大手財閥系などに訴えられ生きていけなくなりそう。

  25. 788 匿名さん

    >>786

    マンコミのネガレスのコピペみたいなレベルです

  26. 789 競合物件企業さん

    インフォトップで確認したら、まだ1本も売れてないってよ。
    783-786、営業乙!

  27. 790 匿名さん

    どうでも良いですよ。。
    しかしこれだけ雑談スレになっても削除依頼とかこまめに出してる人がいるのですね。
    ちなみに783書いたの俺です。営業でも何でもないし。興味本位ですよ。

  28. 791 匿名さん

    >783=790さん
    このスレで「買うだけの価値」なんて書くとマンションの事と勘違いして即、削除依頼ですよ。

  29. 792 790

    ああ、確かに。失礼しました。

  30. 793 匿名

    この物件に関するサカキの商材は金出して読む価値ある?

  31. 794 匿名さん

    検討者が去ってしまった物件の商材出してもしょうがないけどね。
    買うとしたら住民か?

  32. 795 匿名さん

    意味ないね。
    でもそれがやり口なんだろうね。

    販売好調時に何言ったって販売実績が物を言ってしまう。
    一段落して販売が鈍ってから叩けばなんとなくまっとうな見解に聞こえる。

    住人でもあえて買う人は少数派じゃないのかな。
    叩かれてる商材を数千円出して買うとしたらよほどのマゾだね。

  33. 796 マンション投資家さん

    情報商材の方はデベの立場ではなくエンドユーザーの立場で語る唯一の人と自分でおっしゃっているようです。

    逆に、情報商材を売る立場でしたらどんな物件を商材にしたら売れるか考えてみると答えは一目瞭然です。
    人気物件や注目度が高い物件でしょう。

    言い方悪いですが、郊外の検討もしないようなマンションを情報商材で扱っていてもうれませんから。
    あとマンション購入者は失敗したくないという心理がありますから、批判的な事を言っていると感じるレポートは飛びつきたくなりますよね。

    もちろんデベロッパーは不動産会社等の古い体質等もあるし、色々問題もあるかもしれませんが、エンドユーザーから全く支持されなければ物件は売れませんからね。

    問題なのは情報商材の質が正確かどうかが重要ですが、買ってはいけないマンションがほぼ人気ランキングに入るマンションということになるとちょっとやりすぎかなーと思います。

    逆にどんな物件がお勧めか聞いてみたいです。

    私はこの物件の購入者ですが、もちろんレポートは買いません。笑

  34. 797 匿名

    彼の元々好きな物件はリフォームして住むような古い一軒家です。
    タワマンとは相容れません。

  35. 798 匿名さん

    別にタワマン信者じゃないから擁護とかする気はない。

    でも自分の商材買わせるために批判して不安煽るような彼の商売のやり方も褒められたものではないと思う。

  36. 799 匿名さん

    連投すみません。
    かといって営業トーク一辺倒の一般的な不動産営業のやり方も褒められたものではないとも思う。

    足して2で割るとちょうど良いのかもしれません。

  37. 800 匿名さん

    OWCTはデメリットも多く、割り切って妥協して買った人が多い。
    この手の商材は妥協して買った人にとっては何が書いてあるか気になってしょうがない。
    そういう心理につけ込むのがSさんの常套手段なんだろう。

  38. 801 匿名さん

    だいたい「評論家」のいうことなんて信じる方がおかしい。
    政治評論家はずっと昔からいるが、政治が良くなったためしがないし、経済評論家もいっぱいいるが経済を良くすることには無力。
    彼らのいうことは過去も現在もまったく当てにならない。

  39. 802 匿名さん

    ↑ そうそう。
    ボヤキ漫才みたいなもん。

  40. 803 匿名さん

    政治評論家は官邸の機密費からお金もらってるって話しだよね。
    Sさんもデベからお金もらってたりして。
    ボロクソ書かれてるところは出してないんだろうけど。

  41. 804 マンション投資家さん

    最新の価格表見ましたが購入できる部屋数は大分少なくなっていました。

    このペースですとある程度の残戸数になった場合、住友さんお得意の市況が好転するのを待って販売という可能性があると思います。売り止めということです。
    ワールドシティタワーズのようになる可能性があるんじゃないでしょうか。

    もともと駅直結3分という希少性で坪400万円超という勢いだったが、サブプライムという事で安くなっているという事実を考えるとあながちありえなくはないと思っています。

    まああがらないにせよ、ここは下がる可能性は極めて低い物件だという事には変わりはないですがね。

  42. 805 匿名さん

    そうですね。

  43. 806 匿名さん

    駅直結って言ってもサブプライムでゴーストタウン化しそうな大崎だからね。

    売り止めって言っても、ここは再開発で多額の税金投入されているからね。
    品川区としては税金の無駄遣いと言われているマンションなだけに、
    少しでも早く入って住民税を払ってもらわないと困るでしょう。

  44. 807 匿名さん

    W棟ロビー、マックのポテトのような・・・油臭い。
    いついってもそうなんだけどなぜ?

  45. 808 匿名

    コンビニのあげものじやない。
    換気設備間違えたか?

  46. 809 匿名さん

    ヒルトップタワー高輪台が売切れるまでしばしお休みです

  47. 810 匿名さん

    臭いの件は完全に放置プレーだね。

  48. 811 マンション投資家さん

    806>
    ゴーストタウンって辞書で調べたみたらいかがですか?
    SONYが本社機能を移転する、大型タワーマンションができ住民が増えるという状況でゴーストタウンとは。笑!!

    大崎はこれからの街だからいいのですよ。発展するか、衰退するかわかりませんが国際化の羽田に近いポジション、新幹線品川に近い立地。
    なによりここは山手線駅直結です。
    東京の中で山手線のポジションと駅直結の希少性は不動産投資している人ならわかるはずです。

    ただ、自分はあくまでも投資の観点なので、住みやすさという点では住んでいないのでわかりません。
    複数所有しているマンションの中で今までではなく、これからのキャピタルゲインの可能性があるエリアだと思っているだけです。区分なので値段も手ごろですし。

    ここは税金投入して数割安いのご存知でしたら、なおさら1つぐらいお持ちになられていはいかがですか?
    ここは利回り悪いですが、キャッシュでまわせば売却時出口トータルでみると、損しないと思いますよ。

  49. 812 匿名さん

    >807
    「いついっても」ってあんた住民じゃないんだろ?そんな頻繁に何しに来てるの?

  50. 813 匿名さん

    >812
    賃貸の夜のお姉さんの知り合いでしょ。

  51. 814 匿名さん

    あっという間にソニーの巨大な壁が建ち上がったね。
    さすがに購買意欲もゲンナリしちゃいます。

  52. 815 匿名

    814東を検討してたという事でしょうか?

  53. 816 匿名さん

    東に限定してたわけじゃないです。

  54. 817 匿名さん

    マンション敷地に入れば、ソニーは気にならないし、全く影響のない向きに住めば、快適で良いところです。
    東向きの戸は、価格もそれなりに手頃になっているので、購買意欲のなくなる方もいれば
    購入しやすいと感じる方もいるように思います。

  55. 818 匿名

    大崎がゴーストタウン化ってまずありえないし、大崎に来たことない人の発言かしら。
    駅近の高層ビル、マンションを過ぎれば、すぐに昔からの住宅街が広がりますから。
    どう想像してもゴーストタウン化した大崎はイメージできません。

    ソニービルは本社機能の移転ではなく、研究開発機能が入るのではないのですか?
    本社は港南にビル新設して間もないし、インターシティとか本社周辺ビルにいる人をこっちに集約するのではないでしょうか?

  56. 819 匿名さん

    住民がソニー気にならないって書くのも承知で買ってるわけだから当然だし、
    今から検討する人がソニー気になるって言うのも当然と思う。

  57. 820 匿名さん

    昨日、ここのマンションでソニー側でない建物の方の高層階に住んでいる友人の家を訪問しました。
    そして帰宅して感じた事があります。
    ここのマンションは窓が開かない(友人宅は寝室は開く)ので、風が通らない。楽しめないのです。
    この時期から秋にかけてはやはり風を楽しみたいものです。友人も換気する装置は確かに付いている
    のだが、風はねぇ~~~と言っていました。

    私の家も35階に在るのですが、風は楽しめます。確かに風切り音で、五月蠅い時も有りますが。

    購入される方は少し気にされた方が良いかも知れませんよ。

  58. 821 匿名さん

    ここが建つ前の話だが土日のゲートシティ側はゴーストタウンのようだったよ

  59. 822 匿名さん

    今も土日はゴーストタウンだよ。
    土日は閉めてる店もあるし。

  60. 823 匿名さん

    地元の不動産業者が言ってた。
    再開発が進むのはいいけど、駅から歩行者デッキが張り巡らされると
    再開発の建物以外は客足の流れが死んでしまうそうだ。
    だから、再開発の建物以外では商売が成り立たず、結局は街が死んで
    しまうと。
    この先、長く住めば判ると思うよ。

  61. 824 匿名さん

    ダイエーはソニー竣工前に大崎に見切りつけたけど、
    他の飲食店などはソニーに過大な期待を寄せている。
    ソニー竣工後も厳しいようだとゴーストタウン化は加速する。

  62. 825 匿名さん

    ソニーに入居する人はゲートシティ大崎とか周辺ビルに
    いる人が移ってくるだけだからゼロサムって気がする。

  63. 826 匿名さん

    もともと何もない所が、ここまでのオフィス街に成長したんだから、ペデができて街が死ぬという表現はそぐわない。

    もっとも再開発ビルは家賃が高いので、休日の賑わいを呼ぶ店は難しそう。
    その分、五反田や大井町近辺では古い店舗が改装されて新しい店に生まれ変わっている。別に大崎駅近辺だけしか行けないわけでない。

  64. 827 匿名さん

    会社に泊まって朝帰る時あの広い歩道に誰も歩いてないのは爽快で気持ちいいから俺は好きだけどなw

  65. 828 匿名

    SONYと三年後の南地区が出来ると百反通りに飲食店は出来るんでない?
    百反通りと東口に通じるトンネル付近は整備する予定だって沿道住民が言ってたよ

  66. 829 匿名さん

    そしたら正真正銘の百反ダイレクトだね。

  67. 830 匿名

    経営再建中のダイエーが、大崎に見切りをつけたなど偉そうなこと言える立場じゃないね。

  68. 831 匿名

    デッキの屋根を広げてくれないと、これ以上人が増えた濡れちゃうよ。

  69. 832 匿名

    大崎じゃ稼げないってことだね

  70. 833 匿名さん

    ダイエーだから稼げないってことね。

  71. 834 匿名さん

    820
    実は私も窓がネックで購入見送りました。。。

    でも、友人の家に行って、わざわざこんな掲示板に
    購入するときは気にしろって書き込むなんて、
    その神経が信じられませんね。。

    新居の招待も人を選ばないといけませんね

  72. 835 匿名さん

    大崎はどこが入っても無理。
    ダイエーだからここまで持ったんだよ。

  73. 836 匿名さん

    835
    大崎もダイエーもどっちもどっち。
    ダイエーだからここまで待ったんじゃなくて
    ダイエーだから引き際を決断できずにズルズル。。。
    結果業績悪化でいまさら閉店。。。
    もっと早く店舗閉鎖してれば傷も少しは浅かったかもね。

  74. 837 匿名さん

    ダイエーの前は忠実屋が高級スーパー「ザ・プレイス」やっていたけど結局ダメだった。
    ゲートシティのもとまちユニオンも撤退。人口が増えたといっても大崎は五反田や品川、目黒
    みたいに私鉄ターミナルじゃないから乗り換え客需要が見込めないからダメなんだよね。

  75. 838 匿名さん

    未だにメインテナントが入らない。
    いくら駅直結3分でもその事実が大崎の未来を物語っている。

  76. 839 匿名さん

    忠実屋って結局ダイエーに吸収されたでしょ
    (1994年です)
    大崎同様ダイエーがイマイチなのは事実。

    そして乗換ないからというのはその通り。
    JRがアトレでも作ればいいのに。。
    周辺の商店会から大反対されそうですが

  77. 840 匿名さん

    グラスカをはじめとした山手線内側再開発地区主要部との差が大きくつきそうですね。
    あっちはメゾンカイザー、こっちはヴィドフランスw

  78. 841 匿名さん

    ヴィドフランスも撤退したりしてw

  79. 842 匿名さん

    ニューシティーにバーガーキング復活だそうです。

  80. 843 購入検討中さん

    1LDK(40㎡台)を購入するか考え中です。
    実際に入居されている方がいらっしゃれば、部屋の住み心地や不満な点、
    朝のエレベーターの待ち具合など教えていただけますか?





  81. 844 匿名

    もうファストフードとコンビニはこれ以上要らない。

  82. 845 匿名さん

    >842
    ロッテリア撤退を省くなよ。

  83. 846 匿名さん

    >>845

    撤退というよりリニューアルだよ。
    今のバーガーキング=ロッテリアだからね

  84. 847 匿名さん

    ダイエー使って大崎コキおろしてる奴らは結局何が言いたいんだろうね。このマンションについて
    検討止めればいいだけだろうに。それにしてもさんざん貶しながらも張り付いているこの粘着性には呆れるね。

  85. 848 匿名さん

    ハイハイ。

  86. 849 匿名さん

    イエイエ。

  87. 850 匿名

    結論はダイエーの商売がヘタということで。

  88. 851 匿名

    大崎はオフィスエリアでスーパーはなりたたないってことだよ

  89. 852 匿名さん

    大崎は働くところで住むところじゃないってことで。

  90. 853 匿名

    住むところにしたいのに失敗続きの20年です。山手線内側は三井が10年やってるけどまだダメだね

  91. 854 匿名さん

    スミフも失敗続きの20年は承知の上。
    それでも山手ダイレクトと謳えば何とかなると。
    大崎ダイレクトじゃないのがミソ。

  92. 855 匿名

    すみふは完売すれば終わりだけど三井は所有してるからね

  93. 856 匿名さん

    完売なんて何年かかるか分からない。
    値引きすれば別だけど。

  94. 857 匿名さん

    あと100くらい。完売はいつかな?

  95. 858 購入検討中さん

    ここは、【杭基礎工法】で良好な地盤まで杭を打ち込んであるみたいですが、深さが敷地内で大きく異なり
    地盤が不均一だと不同沈下が起こり建物が傾く恐れがあると先日、本で読みました。
    残念ながら現地に行ったとき聞いていないので、購入者の方でこの点聞いて見た方はいらっしゃいますか?
    教えていただければ有難いのですが・・・よろしくお願いします。

  96. 859 匿名さん

    ちょうど傾斜が激しいところだからねぇ~。
    深さが変わってきて当然だろうなぁ。

  97. 860 匿名さん

    98年くらいから大崎地区の人口は増えてるんですよね
    ま、内側は三井さん、外側は南地区と地所のマンション、
    国際自動車跡地と期待はできそうです

    ネガのみなさんはどこにお住まいなんでしょうか。

  98. 861 匿名さん

    ハイハイ。

  99. 862 匿名

    御殿山です!

  100. 863 匿名

    五反田です!

  101. 864 匿名

    上大崎です!

  102. 865 匿名さん

    >861
    うざい

  103. 867 匿名さん

    >860
    うざい

  104. 868 匿名

    ソニーあれで最上階までできたの?

  105. 869 匿名さん

    №592 by 入居済み住民さんが
    将来新宿経由の東北新幹線直通東海道新幹線が計画されていて大崎地下駅を通過するようだと書かれていましたが、このような情報は何処で確認できるのでしょうか?

  106. 870 匿名

    大崎に長く住んでますし、子どもたちはこの物件に入居してますが、まったく問題なく生活できてますよ。
    本気の検討者は何度も現地を見て周辺を時間をかけて歩いたほうがよいですよ。

  107. 871 匿名

    買い物がよければほぼ完璧ですね。
    80億も税金投入されてる物件だし。

  108. 872 匿名さん

    ハイハイ。

  109. 873 匿名さん

    税金投入されているくせに高いね、ここ。
    さて、誰が得したのかな。

  110. 874 匿名

    すみふじゃないの?
    この御時世で不況知らずのあれだけの利益。

    すみふにカモられた。

  111. 875 匿名さん

    そりゃ再開発で一番得するのは当然元地権者でしょ

  112. 876 匿名さん

    3億あればおつりがくるのか。よしよし・・・

  113. 877 匿名さん

    さっきマンション+大崎周辺を散歩してきたけど、空気が非常に悪くて苦しくなった。
    都内でも珍しいのでは?こんなの毎日続くのは厳しいな・・・と思った。

  114. 878 匿名さん

    ははは

    ニートの対人恐なのに表でたからじゃない?

    良く電車乗れましたね…
    タクシーで行ったのかな?

  115. 880 匿名さん

    ここの物件に住んでいますが、百反通りの上空は空気が綺麗な感じがします。
    気持ちの良い風が入って来ますし、網戸も全然汚れません。
    周辺を歩いて、空気が悪いと感じた方は道路を歩いて、思われたのかも知れませんが、
    実際はデッキの上を移動することが多いので、ご心配されるほどひどくないですよ。

  116. 881 匿名さん

    >気持ちの良い風が入って来ますし、網戸も全然汚れません。

    そういう嘘はいけません。
    都心で網戸が汚れない場所はありません。

  117. 882 匿名さん

    >872、877
    てーのう

  118. 883 近所をよく知る人

    空気悪くないです。
    百反通り 交通量ないですから。
    実際に歩いてみたらわかりますので、現地をごらんあれ。
    裏手は下町なので、交通量の多くなりようがない。はい。

  119. 884 匿名さん

    気持ちの良い風が入ってくるのはどちらの棟の何向きですか。

  120. 885 匿名さん

    DWだから気持ち良い風は無理。

  121. 886 入居済み住民さん

    W低層階の南東に住んでいますが、窓を開く部屋の窓を開けると、
    リビング・キッチンに風が気持ちよく流れますよ!!
    リビングからは新幹線が見えますので気持ち、風を感じます!!

    しかし、この間取りはもう完売のようですが・・・。

  122. 887 匿名さん

    ハイハイ。

  123. 888 匿名さん

    ↑テーノー。

  124. 889 匿名さん

    877
    ここで空気が悪いなんてかなり敏感な体質ですね

    ここは交通量が少ないので他に行ったら
    生活できませんね。。。

    もっと緑豊かな環境を検討された方がよいと思います

  125. 890 匿名さん

    山手通りからも離れるし、ここの空気が悪いって感じたことないですねー。
    しかも山手通りって、環七、環八、第一京浜、一国に比べたら、数段に交通量少ないですしね。

  126. 891 匿名さん

    首都高の排気塔ができたらこの辺りの空気も悪くなるかもね。

  127. 892 匿名さん

    必死に頑張ってローン組んだので資産価値守るために必死です。

  128. 893 匿名さん

    このあたりの立地に空気の良さとか求めてしまうものなのでしょうか?

  129. 894 匿名

    こんな掲示板が資産価値に影響することはあり得ません。

  130. 895 匿名

    DWで風が通らないなら、首都高の排気孔出来ても関係無いんじゃないの??
    逆に影響受けないからDWで良かった事になる。
    なんで、そんなに必死にここを否定したいのかなあ。
    申し訳ないが、住んでると便利で快適なんだけど。

  131. 896 匿名さん

    ハイハイ。

  132. 897 匿名

    894さんの通りです。
    匿名掲示板の情報が資産価値に影響することはない。
    あと、本気で購入する人はここの情報で左右されない。
    ネガ書き込みを信じて購入見送る人はどこのマンションもきっと買えない人でしょう。

  133. 898 匿名さん

    完売して欲しくてたまらない住民の自画自賛や巧妙な営業トークを真に受けて
    それこそ売れ残った部屋を値引き無しで買おうとするような人は
    単なるネギしょったカモか、飛んで火にいる夏の虫でしょう。

  134. 899 匿名さん

    夏の虫だとしても、実際、過ごしやすい場所だったらラッキーですよね。

  135. 900 匿名さん

    財閥系大手は値引きしないと一般的には言われていますが、それは表向きでこのご時世も考えると
    個別に値引き対応しているのでしょうか?
    あと、価格改定があったとの書き込みがありましたが、当初売り出し価格よりどの位下げたのでしょうか?

  136. 902 匿名

    うちは6パーセントだった

  137. 903 匿名さん

    資産価値とか気にしないのであれば、事実は事実として認めればいいのにね。
    風が入らないことは事実。利便性が良いのも事実。
    何を望むかは購入者次第。それでいいのでは?

  138. 904 匿名さん

    №900です。
    901さん→▲15%と言うのは当初売出価格から改定価格になった時の値下幅ですよね?
    902さん→▲6%は改定後さらに個別にですか?
    私はこの第3期で購入した者ですが・・・値引きしてくれるものなんですね。
    値引き交渉しなかった私は、№898さんの言うネギしょったカモだったんでしょうかね。。。

  139. 905 匿名さん

    第三期はロクな間取りや向きがないのだから値引きすべきですね。

  140. 906 匿名

    大丈夫、微妙な間取りは元から値引き済みだから

  141. 907 902

    >>904
    いえ、全体的な値下げで個別じゃないです。
    たまたま私の部屋は6パーセントだった。

  142. 908 匿名

    安いものには安いなりの理由がある。
    それがお得かどうかは個人の価値観。

  143. 909 匿名さん

    ハイハイ。

  144. 910 匿名

    最近売れないとか、値引きとか景気の悪い話が多すぎだね。ソニーが建ったのが、ひとつのきっかけだけどそんなに影響あるの?

  145. 911 匿名さん

    一通り顧客は開拓済みで一段落の状況だからね。
    値引きを狙って潜伏している人はいるかもしれないけど。

    新規の顧客にとってはソニーは目障りに映ると思うよ。

  146. 912 マンション投資家さん

    値引きはしてないと思いますよ。
    プラウドタワーやグランスカイの状況を見て、個別値引きする必要がないです。
    価格表見ると、ほぼ高額と1LDK以外売れているんですから。

    掲示板をまにうけないで、本当の検討者はモデルルーム行って判断してみたらどうですか?
    値引き交渉する事が恥ずかしい事だと思うはずです。

    あんまり値引き交渉ばかりすると、ふさわしくないお客として逆にお断りされると思いますよ。
    できないものはできないので、この価格で買えないならあきらめるべき。

  147. 913 匿名さん

    ふさわしくないお客って何様?このご時世に。

  148. 914 匿名

    値引き交渉することは全然恥ずべきことではありません。
    ただ、このマンションは値引きなどの乱売はしてません。
    それに価格が気に入らなければ買わなければ良いだけです。

  149. 915 匿名さん

    完売は夢のまた夢だな。

  150. 916 匿名

    もともと完売なんてさせる気ないのでは?

  151. 917 匿名さん

    №900,904です。
    皆さん、ご回答・ご意見ありがとうございました。
    立地で決めましたので、前向きな気持ちでここでの生活を
    踏出し、楽しみたいと思います。お騒がせして申し訳ありませんでした。
    よろしくお願いします。

  152. 918 匿名さん

    完売までは長期戦の覚悟が必要。
    それまでには中古もたくさん出回りそうだし。
    どっちにしても見ず知らずの検討者がウロウロして住民は気の毒。

  153. 919 匿名

    なんだかんだ言ってW棟東側と最上階くらいしか、ほとんど残ってない。

  154. 920 匿名さん

    E棟の方がよりソニーには近いですよね。
    なのにほとんど売れてるのはWより割安だったからなんですか?
    私が行った時は販売済は値段が載ってませんでした。

  155. 921 匿名さん

    ソニーが建つ前は駅から見通せて開放感があったけど、
    実際に建つと駅からすっぽり隠れて、至近距離に建つので圧迫感もある。

    建つ前に契約するのと建ってから契約するのとは、
    実際に分かっていても微妙に心持ちが違ってくる。
    そういう意味でもソニーが建つ前に値下げして売り急いだんだろう。

  156. 922 匿名さん

    元々東側は少し値段が安く設定されていました

    また、現在東側に売り物件や賃貸が多いのも、協力者分配分が東側のほうが多かったからです

  157. 923 匿名さん

    賃貸ならずっと住まないからお見合いもそんなに気にならないよね。
    東側に賃貸物件が多いのも納得。

  158. 924 匿名さん

    東側は、これ以上に何かが建つことはないし、ビルの反射光で明るい気もするので、お見合いでもメリットありそうな気もします。
    夕方デッキから見たら、W棟北もThink Parkの反射光が部屋に入っているように見えました。
    個人的には南・西が好きですが、東・北も穴場の部屋があるかもしれないですね。

  159. 925 匿名

    反射光で明るいw
    高度なネガだね

  160. 926 匿名さん

    お見合いでメリットあるって、あまりにも無理があり過ぎる。
    メリットは値段がちょっと安いだけ。

  161. 927 匿名

    最近作り始めたソニーの西側の壁はあんな安っぽい感じで完成するのだろうか?

  162. 928 匿名さん

    ソニーの心配するよりもデッキの心配した方がいいんじゃない。

  163. 929 匿名

    ま、グラスカにしとけ。悪いこといわないからさ

  164. 930 匿名

    グラスカだけはやめたほうがいいよ。大した物件ではないのに割高。高輪台がオススメです。

  165. 931 匿名さん

    いまからタワマン買うなら港南の築浅中古じゃない?五反田大崎近辺は街がごちゃごちゃして
    車も多くて嫌だな。風俗店とか一杯飲み屋とかが密集している場所には住みたくない。
    都心なら、虎ノ門ホテルオークラのあたりか麻布の麻布高校周辺。あのへんにタワマンはない
    けどね。

  166. 932 匿名さん

    南側高層に住むものです。最近暑くなってきていて、日中はエアコン全開です。今後の電気代が心配です。みなさんは何か対策していますか?

  167. 933 匿名

    最近はずっと室内30度近くですから昼間は家にいないようにしてます

  168. 934 匿名さん

    南側の灼熱地獄はDWの功罪ですね。
    ベランダあると違うんだけどね。

  169. 935 匿名

    完全に住民じゃない書き込みだな。。

  170. 936 匿名

    928
    デッキの何が心配なんですか?

  171. 937 匿名さん

    南側中層階に住んでいます。
    気温が夏日の時でも仕事から帰ってきて、部屋に熱がこもっている感じはしません。
    日中は家にいないので、どの程度の暑さになっているのか分かりませんが、
    24時間換気のおかげで熱が外へ逃げているのかなと思います。
    最近、植物がよく育っているので、温室になっているとは思いますが、灼熱は考えにくいです。

  172. 938 匿名さん

    外国は一般的に北側が好まれているようですが、日本のマンションの場合はどっちが正解なんでしょう?

  173. 939 匿名さん

    住むなら北側、売ることを考えてるなら南側

  174. 940 匿名

    ここ検討してて港南はないよ。駅から遠いし。

  175. 941 匿名さん

    >937さん
    帰宅時間は何時頃ですか?

  176. 942 入居済み住民さん

    北側高層階(北東角)に住んでます。
    二面窓のおかげで明るさはまったく問題ないです。

    ただDWの通風の悪さですでにやや暑いです。(冷房はおとといからいれました。)
    南側はカーテン締めきりにしないとかなりつらいことが予想されますね。
    南にしなくてよかったと妻と話してました。

    東側はソニーとお見合いといっても湾岸~羽田方面は開けてるのでそれなりに眺望は楽しめますよ。
    北側は恵比寿の高層群も見えますしね。

  177. 943 匿名さん

    確かにDWは暑さ対策が基本です。
    このマンションは、冬は全く寒くありません。
    日本の住宅は南向きが最も好まれますが、タワマンDWには当てはまりませんね。
    南側にこだわる方は、ベランダがついていて直射日光が入らないマンションを
    お勧めします。
    エアコンフル回転がOKなら別ですけど。

  178. 944 匿名さん

    私も方角悩みました…
    大崎は若干ふれていますので、南はやや東南です。
    夏、お昼頃まではかなり暑いと思いますが
    一番つらいのは南に振れている西側だと思いますよ。
    結局北にしました。
    北もやや北西なので3時ごろから日差しが入ります。
    DWを考えるとよい選択かなと思っています。

  179. 945 副管理人

    こちらは次スレがあるようですので、閉鎖させていただきますね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78379/

  180. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

2億2,900万円

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸