東京23区の新築分譲マンション掲示板「OSAKI WEST CITY TOWERS --山手ダイレクト-- Part.Ⅷ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 大崎
  7. 大崎駅
  8. OSAKI WEST CITY TOWERS --山手ダイレクト-- Part.Ⅷ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-14 10:51:41

大崎ウエストシティタワーズ パート8

所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:
山手線 「大崎」駅 徒歩3分
埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.40平米~106.35平米
売主:住友不動産
売主:NIPPO
売主:住友商事
売主:東急不動産
販売代理:住友不動産販売
販売代理:住商建物
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水・フジタ建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
大崎ウエストシティタワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-30 00:15:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大崎ウエストシティタワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    そんな話去年聞きました。
    ソニーの隣にできるビル(マンションか商業施設か知りませんが)に
    スーパーが入る構想があるって。本当でしょうか?

  2. 552 匿名さん

    スーパー、スーパーって連呼するような所帯じみた人には確かに向かないマンションですね。

  3. 553 入居済み住民さん

    揚げ物油臭がいよいよ各階に拡散してきました!エレベーターで運んでいるようです。
    あと友人に実際来てもらって嗅いでもらったところくさいといっていました。
    いったいどうなるんでしょうか?スミフは触れないようにしているようです。

  4. 554 匿名さん

    ソニーの横にスーパー。あり得るかもね。でも人口増で客が見込めるならグルメシティも閉店しないよな。

  5. 555 匿名さん

    大崎は2000年以降パークタワー東京サウス、シティタワー大崎、ウェストレジデンス大崎、ルサンク、、ミッドサザンレジデンス御殿山とタワーマンションを中心に人口が増えていますが、スーパーをはじめとした日用品を売る店はもとまちユニオン撤退、フーデックス撤退、そしてダイエー撤退とまったくうまくいってません。

  6. 556 匿名さん

    撤退しているのは全てニューシティとゲートシティ

    この2つは動線もわるいし、中に何があるかも判りにくい

    結局、東側の住人は品川シーサイドや五反田、西側なら大井町や戸越に行ってしまい、利用者はニューシティの上や真横に住んでいる人だけに成ってしまいんじゃないかな

  7. 557 匿名さん

    大崎の特徴として再開発ビルが多いので賃料が高くまた各ビルは
    既存市街地との連続性がありません。ペデストリアンデッキでつ
    ながらないビルはないも当然なのです。

    ニューシティーやゲートシティーの中に街ができてしまい、
    その外側にはなにもありません。
    これが五反田までいくと中小のビルが多く賃料も安いのでいろいろ
    な規模業態の商業施設(風俗も含みますが)ができるのです。

    目黒川沿いでいえば中目黒がオシャレなイメージになっているのも
    東横沿線、代官山と恵比寿の徒歩圏内という立地の有利さはありますが、
    そのわりに賃料が安いので、元倉庫や工場を改装して新しい業態が
    生まれてきたのです。

    大崎は大企業つまりサラリーマンが採算性を重視してつくるものばかり
    なので面白みがないというのが残念です。
    もちろん戸越銀座までいけば中小企業だらけですが、だったら戸越に
    住めばいいわけです。安いし。


  8. 558 匿名さん

    結局、大崎はオフィスに特化しての発展性は望めるかもしれないが、
    居住地としての発展性は望めないという事ですね。

  9. 559 匿名さん

    >>558

    駅近くは無理だね。目黒側をわたった北品川5丁目とか東五反田あたりの
    ほうが都市再生本部指定の地区だから規制緩和の伸び代があるぶん可能性は高い。

  10. 560 匿名さん

    ここは大崎駅に近い分駅周辺への依存度が高いのが諸刃の剣です。
    駅近なのに五反田とかシーサイドとか買い物にいくんじゃ高い金払う意味がありません。
    電車に近いのはいいことなので、安けりゃ文句ないですけど

  11. 561 匿名

    駅近と日常の買物って関係なくね?

    駅近は毎日の通勤や出張・旅行、繁華街や特定の街への買い物の出やすさで、買い物と関係ない

  12. 562 匿名さん

    561みたいな人がいるからドンドン撤退するんだろうな。

  13. 563 匿名さん

    駅近で駅周辺も充実してればそれに越したことはないだろうけど、確かに関係ないっちゃないね。
    平日が夜遅くだとコンビニとかになるのは仕方ないし、たくさん買い物とかする気も起きないし。
    週末に買出しできれば済んでしまう。

  14. 564 匿名

    ダイエーはちょっと不利だったよね。目黒川のすぐ向うに住宅地が見えるんだが、橋を渡らんと
    いけないから遠回りしなけりゃいかん家が多かった。一方西口の人は来ない。

    でもここからライフや文化堂までの距離って住宅地としてごく平均的な距離だけど、やっぱり不満な人
    もいるんだねえ。引越し前が恵まれた場所だったのかな??

  15. 565 匿名

    駅と反対方向だからじゃない?

  16. 566 匿名さん

    >>564
    駅から行くとマンション通り越してまた戻らないといけないから
    通勤のついでという場所じゃないってだけでしょ。
    昼間家に居る人にとってはライフで十分だと思うよ。

  17. 567 匿名さん

    駅ダイレクトが売りなのにライフとか戸越に寄ると徒歩10分とかのマンションと変わらなくなってしまう。
    デベもその辺理解してるからMRでも「ライフがあります」「戸越があります」って全然言われなかったよ。
    でも実際生活してみればそれほど不自由でもないかと。

  18. 568 匿名さん

    ってことは勤め帰りに夕飯の材料買わなきゃいけない人は、マルエツ撤退後は五反田で一旦降りて
    東急ストアでお買い物も有り?一旦スルーしてライフ往復するより五反田からの片道の方が近いでしょ。

    また電車乗ってもいいし・・・

  19. 569 匿名さん

    有り。
    目黒って意見も出てたね。
    どこ寄るにしても少し遠回りしてる気分になるけど、最後は好みかと。
    うちは野菜持って電車に乗るのもなんだかな、
    と言うことで一度荷物置いてからのんびりライフに行くことが多い。
    夜の散歩と思えばどうってことない。

  20. 570 匿名さん

    五反田東急は途中下車するほど魅力はないね。成城石井も
    あるけど小さいし。

    目黒は東急ストアにプレッセとアトレ地下の生鮮食品そして
    高級スーパーザ・ガーデンと駅前にスーパー4つもあって
    うらやましい。
    アトレは駐車場無料サービスがないんだよね。

    品川はクイーンズとディーン&デルーカとWingとカルディ
    成城石井にエキュートがあって食品には事欠かないが、日用品が
    ぜんぜんないね。

    日用品が一番充実しているのは大井町。スーパーはイトーヨカドー
    に西友に地元スーパー2件ほどあるし、アトレに無印も入ってる。
    電球なんかはヤマダ電機がある。

  21. 571 匿名さん

    >>570
    城南のJR各駅はなかなか充実してるねえ・・・

  22. 572 匿名さん

    目黒無難。目黒駅前が買えるならそっち買いたいな~。

  23. 573 匿名さん

    五反田、目黒、大井町は沿線に住民を多数抱える東急線のターミナル駅
    だから乗り換え客も多くハブになっている。渋谷~目黒までは東急の
    縄張りって感じがする。
    大崎は今でこそ複数路線が乗り入れているけど、基本通過するだけで
    大崎で途中下車して改札から出る人はあんまりいないんだよね。
    通勤で通う人と住んでいる人向けだけじゃマーケットが小さすぎるん
    だと思う。

    大崎の頼りは」JR東日本。せっかく高級スーパー紀ノ国屋を傘下に
    おさめたことだしあの巨大な駅舎になんかつくってくれるとありがた
    いのだが。三井はスーパーに関してはあてにならん




  24. 574 匿名さん

    確かに紀ノ国屋の活用はいい案かもね。駅中にできればかなり便利。

  25. 575 匿名

    エキナカとなると多少値の張る店舗でもやむを得ないね。とにかく帰宅の導線に最低限の抑えになる店舗が欲しい。

  26. 576 匿名さん

    大崎の発展性を見込んで契約した人は誤算だろうな。
    あのスミフが安売りしてでも早く売ろうとした謎が解けた。

  27. 577 匿名

    うわ〜ん。こんなことになるなら買わなきゃよかった。大誤算だよ〜(涙)



    これでいい?

  28. 578 匿名さん

    >>577

    影響ないとかダイエーはほとんど使ってないとかネットスーパーが
    どうとか戸越銀座がどうとかもっと強弁してくださいよ。

  29. 579 匿名さん

    大崎が発展することと生活利便性が向上することとは別次元の問題。
    でも、1個大型スーパーができれば解決する問題なんだから、5年、10年のスパンではどうなるかわからんでしょ。
    あんまり短絡的に物事を考えない方がいい。

  30. 580 匿名さん

    >576
    解決出来てよかったね。諦めもついたでしょう。これからダイエーの隣に出来る郊外のマンション
    探さなきゃね。

  31. 581 入居済み住民さん

    ところで現在どのくらい販売進んでいるのでしょうか?

  32. 582 匿名さん

    >>573
    そういわれて見ると大崎駅ってバスターミナルどころかバス路線も1本だけ・・・

  33. 583 匿名さん

    山手線と言えども駅力は大事。
    無機質で地元とのしがらみがない街は企業も躊躇なく撤退する。

  34. 584 匿名

    駅直結で雨の日も傘要らずって言ってたのに、傘さしてライフに買い物。

  35. 585 匿名さん

    馬鹿ばっかり。

  36. 586 匿名さん

    >585
    大崎物件買った人の事ですか?
    確かに先見の明は無かったね。

  37. 587 物件比較中さん

    まあ、AERAで勝ち組エリアって書いてあったからいいんじゃない?
    記事読んだら、アトラクターズ・ラボからのヒアリングってそれだけの理由だったけど。

  38. 588 匿名さん

    そのラボへのヒアリングもダイエー撤退表明前じゃん。
    もう一回ヒアリングしたら違う答えになるんじゃない?
    先見の明の無いラボ。

  39. 589 匿名

    ↑AERA読みましたか?
    ダイエー撤退くらいで違う結果にならないでしょ。
    そんな小さい話ではなくて、ざっくりした記事で勝ち組に含まれただけ。

  40. 590 匿名さん

    検討者向けの情報としては
    アエラのちっちゃい記事よりダイエー撤退の方が断然インパクトがあるけど。

  41. 591 匿名さん

    ダイエー撤退でネガの息の吹き返しが凄いこと・・・・そんなにダイエー命か?
    そのようにクダラナイ人間だからいつまでも給料が上がらず、この程度のマンションも
    買えないんでしょ?自分の不甲斐無さと、そのレベルにしか育てて貰えなかった、親を
    恨みなさい。

  42. 592 入居済み住民さん

    そもそもここは駐車場の数にゆとりがあるので、スミフの購買層の想定は年収1000万円~3000万円で車を所有しており通勤が電車の家族をターゲットにしたようです。ところが価格を下げざる得ない状況になり、本当に頭金1割で後はローンみたいなひとが買ってしまった。車を持たない人が住みにくいのは事実だと思います。
    グラスカも検討している方は、車が無い場合そちらが適していると感じますわ。
    今の時点ではこの町がどうなっていくのかは想像できません。中央環状線が出来て山手通りの位置が移動するようです。あと将来新宿経由の東北新幹線直通東海道新幹線が計画されていて大崎地下駅を通過するようですし。(新宿は地価のスペースは確保済み)あとJR東日本の本社は新宿です。
    実は、のびしろのある場所なんですよ。

  43. 593 匿名

    価格改定した時の角部屋買えた人が最も得したね。今売り出しの角部屋は坪20~30万高くなってる。部屋のタイプとかが異なるので一概には言えないが。

  44. 595 匿名さん

    >593
    階や仕様が違えば単価が違うの当たり前。。
    選択肢も多かったし価格改定が良いタイミングだったというのは同感。

  45. 596 入居済み住民さん

    皆さんスポーツジムは何処を利用してますか?

  46. 597 ご近所さん

    ダイエーというよりも、
    ニューシティ自体が重く、よどんだ雰囲気なので
    いっそのことこれをきっかけ(?)に
    再開発の駅前にふさわしい建物に作り変えてくれるとうれしいです。

  47. 598 匿名さん

    ニューシティー大崎の大家であるTOCはケチな会社で
    銀行の借り入れをあまりせず溜め込んだ内部留保をつかって
    土地をこつこつ買い集め地味にビルを作ってます。
    安い時期に土地を買っているので保有資産に含み益が出て
    いるのですがそのわりに株価が安く数年前ダヴィンチが
    敵対的TOBを仕掛けましたが失敗に終わりました。

    ニューシティーも竣工20年立つのでリニューアルして
    もいいころですが、ゲートシティーやシンクパーク等の
    周辺ビルに比較して賃料が安い(それでも坪3万)ので
    競争力がそれなりにあるのかもしれません。

    ダイエーが出て多少リニューアルして賃料上げる方向に
    行くのか、あまりいじらず賃料さげる方向にいくのか
    わかりませんが五反田TOCビルも建て直すので、
    そっちのテナントをニューシティーに一時的に移すのか
    もしれません。

    だとするとスーパーの出店はないですね。




  48. 599 匿名

    TOCをTOBなんて洒落たことするじゃない。
    ダヴィンチも今や虫の息だから、成功しててもニューシティを手放してるだろうな。他の企業が買ってもっと発展してたかもね。

  49. 600 匿名さん

    ダヴィンチはTOBに成功したらリニューアル投資してバリューアップする
    なんてことしなかったでしょ。五反田も大崎もビルは古いからおそらくバラ売りして
    サヤ抜きするつもりだったんじゃないでしょうか。

    そういえばダヴィンチが取得した芝パークビルってかつてダイエーが入っていたよね。
    ダヴィンチってダイエー好きなのかw

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

2億2,900万円

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸