さっきHPみたら、残り2戸になってた。
ホントかな?
全部で2戸じゃなくて、最終ステージ(そんなのあるかな?)用にまだ販売分を残してるのかな?
ローン組む段になってキャンセル続々ってこともあるのかな?
まぁ、売れてくれているのはとてもうれしいですが。
キャンセル住戸もすぐに埋まっているようですよ。トランクルームが無いとか、駅から遠いとか、イトーピアが目障りとかデメリットも多いと思いますが、よく売れているのは販売の手腕でしょうか?営業は、他のマンションより上手だと思いました。”ライオンズマンションですから安心してください”を連発しておられましたが。
ゴミ捨て場がどんな感じになるのか興味があります。24時間ゴミ出しが出来ると便利ですが。
ありがとうございます。そうですか・・・。西側ではないのでちょっぴり昼間の音がどきどきです。夜は見に行きましたが確かに静かですね。西側いいですね!公園も近いですし、西側夜歩きましたが、鈴虫の声だけがなりひびいていて、相当いい感じでした。まあまあの駅近でこの環境はありがたいかなと思っています。確かにお高いですけど・・・(^^;;;)
驚きです・・・6戸残っているあたりから売れるのが早かったですね。他のマンションは売れ残っている所も多いみたいなんで、ありがたいことですね。次回のオプション会はいつくらいにあるのでしょうか?楽しみです。
りそなのスマイルローン(銀行ローン+フラット)はどうでしょう。
フラットも35Sなら5年間の金利優遇。20年以内ならさらに金利優遇。
繰上げ手数料も無料。繰上げの返済単位も自由だったと思います。
お得なローンかな?と思ってます。
皆様、頭金は20パーセント以上用意されてますよね?
うちは衝動買いだったので、10パーセントしか用意出来ませんでした。
年齢が30代後半でちょっと無理なローンを組んでしまったかな?と
今になって後悔しています。
>>97さん
エコカラットもガラスフィルムも工務店で頼めば、もっと安くなるようです。エコカラットは、室内の全面に施工しないと結露防止までの効果は無いのではないでしょうか。窓フィルムの相場は、1m2あたり1.2から1.5万位のようです。どのフィルムになるのか記載がないですね。フィルムによって、性能がかなり違うようです。うちは、ECOPのガラスコーティングにしようかと思ってます。http://www.ecop.jp/index.html
それより、吊り戸棚を付けようかと思ってます。フローリングのコーティングは、大京がどの程度のフローリングを施工しているかによるでしょうか。照明は、http://www.terukuni.co.jp/で購入予定です。これも、このマンションサイトで教えて貰いました。
5階6階くらいまで作ってはりますよ。でもずっとビニールがかぶった状況で中はわからないですが、夜たまに中で電気がついています。日によって1階についていたり、3階についていたりしてますよ。まだまだ全貌は明らかではないです。楽しみですね!
突然ですが食洗機のことなんですが、リンナイのものは落ちないとか、このこちらのマンションサイトで読みました。食洗機は松下がよいとのことですが、こちらのライオンズマンションの食洗機はどこのメーカーのものかご存知の方いらっしゃいますか?
私は中央三井で申し込みをしてきました。
最初新生で考えていましたが、直前で変えました。
直前で変えたので、まだちょっと悩んでいますが11月中旬ぐらいまでなら変更できるとのことなので、もう少し考えてみようかと思っています。
110様
どのような手違いがあったのでしょうか?
もしよろしければ、差し支えない範囲で教えていただけないでしょうか?
参考にさせていただきたいのですが・・・・。
近所に最近近所に引っ越してきました。
(ここの住人ではなくすみません。)
私はローンはJAたかつきにしました。
10年固定で10年以降は上限がある変動です。
あまり話題に上りませんがお勧めです。
JAたかつきお薦めです。
10年固定で 2.05%は最近では破格だと思います。
他行の人も、不動産屋さんもおっしゃっていました。
けど、JAがうまく宣伝できていないみたいですね。
担当さんが言ってました。
うちもJAたかつきの10年固定する予定です。
マンションの近くにJAの支店があること、セブン銀行が利用できるなど、結構利便性も高そうなので、最有力候補です。
給与振込みが条件なので、当初いろいろ面倒なこともありますが・・・・。
JAたかつきHP:http://www.osaka-ja.co.jp/ja/takatsuki/
。
みなさん、こんにちは。
そうなんですよね。24時間換気だと、エコカッラはどうなんでしょうか?
私も知りたいです。
うちの間取りは、風通しが良いはずなのですが、
ないとないで後々困ったらと不安です。
エコカラットを外注で頼まれた方、いませんか?
教えてください。
フローリングのコーティング以外ならいつ(入居後)でも出来るんではないでしょうか?
エコカラットの外注は、タウンページとかでタイル屋さんを捜すとよいそうです。(ちょっと怖いけど)
オプションの施工は鍵の引渡し後にされるんですって。
知らなかったのは私だけ?
オプションで頼めば鍵をもらえる日には全部ついてると思っていたので、時間の節約のためにもオプションにしようとしてたけど、これなら、オプションで頼むより外注するほうが良いかも。安いし。
エコカラット、窓フィルム、フロアマニキュアを考えてます。
JA大阪だと2.00%ですね。結局JAでローンを組めるのでしょうか?10年で2%は魅力があります。繰り上げ手数料、保証料、ローン手数料等はどうなのでしょうか?ネットでは確認できないです。
インテリアのオプションk件なんですが、インルーバーを考えいる方はいらっしゃいますか?
あまり話題にのぼっていないように思いますが、つける方はいらっしゃらないのでしょうか?
ブラインドでも十分なのでしょうか?
ちなみにエコカラットは24間換気だからあまり必要ないかな、と個人的には思っていますが・・・・どうでしょうか?
>>135さん
可動式ルーバー面格子が付いているので、インルーバーは全く検討ていません。格好が悪いし、要らないと思いますよ。
エコカラットは、壁の1面だけに付けても効果が期待できるとは思えないので、うちは付けません。ぶつかると擦りむいたりするようですし。
珪藻土については、以下にいろいろ書いてあります。
吸収した物は、放出しますよね。エコカラットも同じでは?
http://plaza.rakuten.co.jp/kencikusi/4000
JAですが、大阪は1月末までに実行の方だけですね。
たかつきは、来年6月末までだったと思います。
たかつきでの保証料は、物件金額に対して何%の借入かで代わってきていたかと思います。また、繰り上げ返済手数料も数千円で、7年目以降は手数料無料だったと思います。
おぼろげですみません。
お考えでしたら、一度聞かれてみるほうがいいと思いますよ。
あ、回し者ではないです。
あしからず。
現在、ローン検討中です。私は全額変動金利でいくので、提携であればりそなBKで検討中です。JAたかつきも結構よさそうですね。一度話し聞いてみます。さて私は現在、新生銀行で検討しています。保障料\0-、繰越手数料\0-。外貨預金の口座を開くのが条件ですが、日本円のままで設定可能なので、元本割れの心配もなし。事務手数料も通常\50,000-かかるのが、契約企業だとこれも\0-になるそうです。結構審査厳しいようですが。みなさん検討されたことありません??
うちは新生にしました。
長期&繰上げ返済で考えていたので
最終的に住信との比較になりました。
最後は単純に金利で決めました。
サブプライムローンの影響とかで、金利上がってませんね。
むしろ今月は下がってましたね。
景気は良くなってほしいですが、2月までは金利上がらないでほしいですね。
そうですよね。新生は今のところ、条件的には他社を圧倒している感
があります。
金利変動だと毎日変動なので、少し不安もありますが、さっさと繰り上げ
返済で完済したいものです。
私も、新生でほぼ気持ちは決まりました。
住信SBIネット銀行はどうでしょうか?10月頃から住宅ローン始まっています。
当初10年固定で2.33%、20年で2.6%で繰り上げ手数料は、期間短縮、減額方式ともに0円です。手数料が2.1%と高いですが。ローン返済期間が長い私には、よさげで、興味があります。
なんだかあまり変化がないですよ・・よその2月引渡しのマンションよりあきらかに出来上がりが遅い気がします・・・(^^;)丁寧だったらば、うれしいですが、突貫工事になりそうな気がしてしまいますね。本当それだけはさけていただきたいですよね。外壁はいつあらわれるのやら・・・??
来月の17日に説明会ありますよね。
週末にしてくれるものと考えてたのですが、やっぱり銀行さんとの兼ね合いでしょうか?夫婦揃って行こうと考えてたので、なんとか休み取ります。同じ日に行かれる人いますか?
早くも完売していたんですねー。
でも、キャンセル住戸2戸でたので、諦めていましたが検討してみようかなと。
購入済みの方たちは入居説明とか内覧を待ち構えているのでしょうね。
羨ましいな。
ここは入居は2・21でしたよね。
今からだと、ローン審査通れば、年内に本申込できるかな?
契約者の方はもうすぐ本申込ですか?
皆さん、駐車場はどこを希望出しますか?
私は経済的に苦しいので地下2階を希望しようと思っていますが、人気は地上1階が一番でしょうか?
地下2階は大雨の時、水没の心配がありますけど。
マンションの覆いが一部取れましたね。
東側と西側が外されました。
色は、思ったより明るい茶色です。
もう少し濃い色を想像してましたが・・・
個人的には、もう少し濃い方が良かったです。
かなり建築が遅れているような気がしますが、どうでしょうか?
直前に言われても、アパートを出ることが決まってしまってたら路頭に迷ってしまう。
用心して、3月退去にするか悩みます。
いよいよ内覧会ですね。先日外装チェックしましたが、なかなかいい色だと感じ安心しました。
駐車場あたりがまだまだできていませんが。
ところで皆さんは内覧会で調査会社の方を同行させますか?
私の知り合いが新築マンション購入時に同行させて、素人では到底わからないポイントを
チェックしてもらい最終的に満足する施工をしてもらえたとのことで、わたしも同行を
お願いしようかと考えております。
相場は大体、5万から6万円くらいですが、安心を買えると思えば安いかと。
ご意見いかがですか?
165さん
うちは業者さんに頼みました。主要構造体部分はデベを信頼する以外に方法はないと思いますが、少しでも事前にリスクを排除できるならと思いまして・・少し突貫工事になりそうな予感がしますが、高品質な施工をお願いしたいものです。建築スタッフの皆様、お休みの日も作業いただいてありがとうございます!
内覧会まであと10日ほどですが、エントランスや駐車場はまだのようですね。内覧会の日程も遅らせているようですが、それでも間に合えばいいですね。内覧会から引き渡しまで2週間では、大規模な改修はお願いできそうにないですか?
どんどん急ピッチで出来上がってきていますね!ごみ置き場も綺麗にタイルがはられていましたね。思っていたよりエントランスの辺りが小さかったですが、本当に楽しみです!
とりあえずは内覧会がたのしみですね。こちらのマンションコミュニティで表札についてのレスもありますが皆さん表札はどうされますか?うちは付けるつもりですが、まだ用意してません・・・(^^;;)
>>171さん
170です。
https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50
ここを読むと、カーテンボックスの高さの不揃いとか、雨どいの付け直しなど、大がかりな手直しも内覧会で指示して承諾させているようです。私はそこまで言う勇気はないです。
>>172さん
表札は、オプションで頼みました。他のサイトでも値段は変わらないようでした。デザインはいまいちですが、読めればいいかと思ってます。
内覧会が楽しみですね。
皆さん、駐車場は希望通りになったのでしょうか。
うちは、第一希望が当たりました。
>>171さん
170です。
>>171さん
https://www.****/member/wmbbs/wmbbs.php?s=0&b=50
ここを読むと、カーテンボックスの高さの不揃いとか、雨どいの付け直しなど、大がかりな手直しも内覧会で指示して承諾させているようです。私はそこまで言う勇気はないです。
>>172さん
表札は、オプションで頼みました。他のサイトでも値段は変わらないようでした。デザインはいまいちですが、読めればいいかと思ってます。
内覧会が楽しみですね。
皆さん、駐車場は希望通りになったのでしょうか。
うちは、第一希望が当たりました。
172です!
オプションで頼まれたんですね。うちも気になってはいたものの、結局オプション会では何も頼みませんでした。マンションが出来上がるまで時間があると余裕だったのですが気付けばもう2月で(^^;;)駐車場はうちも第一希望が通りました。
高槻でお気に入りのお見せを紹介してください。
私は、芥川のアクアぴあにあるオーガニックキッチンが大好きです。
ラーメンは一発屋、餃子は餃子天国ですね。
西武の中華も値段が高めですが、おいしいです。
フレンチで有名な「エッソンスエグー」の前の道路をはさんだ向かいくらいのところに、「セロ弾きのゴーシュ」というカフェがあります。マイセン、ロイヤルコペンハーゲン、エルメス、ジノリなどなど、好きなカップが選べます。紅茶もコーヒーもスイーツも美味しいです。良い雰囲気ですよ。私は紅茶がおすすめかなぁ。紅茶も種類がたくさんあって、行くたびに飲む紅茶とカップを変えて楽しんでます。そうそう、カップだけじゃなくて、お皿やミルクピッチャーやシュガーポットも一揃いで出てきます。
皆さんにいいお話を聞けてうれしいです!!結婚して高槻に来たんですけど、良いお店をしらなくていつも西武で食べたりしてました。餃子天国興味あったんですけどあやしい雰囲気だったので入らなかったんですが、今度行きます!セロ弾きのゴーシュも気になってたんですが、そんな素敵なお店なんですね。こちらも今度行ってみます(^^)