さっきHPみたら、残り2戸になってた。
ホントかな?
全部で2戸じゃなくて、最終ステージ(そんなのあるかな?)用にまだ販売分を残してるのかな?
ローン組む段になってキャンセル続々ってこともあるのかな?
まぁ、売れてくれているのはとてもうれしいですが。
キャンセル住戸もすぐに埋まっているようですよ。トランクルームが無いとか、駅から遠いとか、イトーピアが目障りとかデメリットも多いと思いますが、よく売れているのは販売の手腕でしょうか?営業は、他のマンションより上手だと思いました。”ライオンズマンションですから安心してください”を連発しておられましたが。
ゴミ捨て場がどんな感じになるのか興味があります。24時間ゴミ出しが出来ると便利ですが。
ありがとうございます。そうですか・・・。西側ではないのでちょっぴり昼間の音がどきどきです。夜は見に行きましたが確かに静かですね。西側いいですね!公園も近いですし、西側夜歩きましたが、鈴虫の声だけがなりひびいていて、相当いい感じでした。まあまあの駅近でこの環境はありがたいかなと思っています。確かにお高いですけど・・・(^^;;;)
驚きです・・・6戸残っているあたりから売れるのが早かったですね。他のマンションは売れ残っている所も多いみたいなんで、ありがたいことですね。次回のオプション会はいつくらいにあるのでしょうか?楽しみです。
りそなのスマイルローン(銀行ローン+フラット)はどうでしょう。
フラットも35Sなら5年間の金利優遇。20年以内ならさらに金利優遇。
繰上げ手数料も無料。繰上げの返済単位も自由だったと思います。
お得なローンかな?と思ってます。
皆様、頭金は20パーセント以上用意されてますよね?
うちは衝動買いだったので、10パーセントしか用意出来ませんでした。
年齢が30代後半でちょっと無理なローンを組んでしまったかな?と
今になって後悔しています。
>>97さん
エコカラットもガラスフィルムも工務店で頼めば、もっと安くなるようです。エコカラットは、室内の全面に施工しないと結露防止までの効果は無いのではないでしょうか。窓フィルムの相場は、1m2あたり1.2から1.5万位のようです。どのフィルムになるのか記載がないですね。フィルムによって、性能がかなり違うようです。うちは、ECOPのガラスコーティングにしようかと思ってます。http://www.ecop.jp/index.html
それより、吊り戸棚を付けようかと思ってます。フローリングのコーティングは、大京がどの程度のフローリングを施工しているかによるでしょうか。照明は、http://www.terukuni.co.jp/で購入予定です。これも、このマンションサイトで教えて貰いました。
5階6階くらいまで作ってはりますよ。でもずっとビニールがかぶった状況で中はわからないですが、夜たまに中で電気がついています。日によって1階についていたり、3階についていたりしてますよ。まだまだ全貌は明らかではないです。楽しみですね!
突然ですが食洗機のことなんですが、リンナイのものは落ちないとか、このこちらのマンションサイトで読みました。食洗機は松下がよいとのことですが、こちらのライオンズマンションの食洗機はどこのメーカーのものかご存知の方いらっしゃいますか?
私は中央三井で申し込みをしてきました。
最初新生で考えていましたが、直前で変えました。
直前で変えたので、まだちょっと悩んでいますが11月中旬ぐらいまでなら変更できるとのことなので、もう少し考えてみようかと思っています。
110様
どのような手違いがあったのでしょうか?
もしよろしければ、差し支えない範囲で教えていただけないでしょうか?
参考にさせていただきたいのですが・・・・。
近所に最近近所に引っ越してきました。
(ここの住人ではなくすみません。)
私はローンはJAたかつきにしました。
10年固定で10年以降は上限がある変動です。
あまり話題に上りませんがお勧めです。
JAたかつきお薦めです。
10年固定で 2.05%は最近では破格だと思います。
他行の人も、不動産屋さんもおっしゃっていました。
けど、JAがうまく宣伝できていないみたいですね。
担当さんが言ってました。
うちもJAたかつきの10年固定する予定です。
マンションの近くにJAの支店があること、セブン銀行が利用できるなど、結構利便性も高そうなので、最有力候補です。
給与振込みが条件なので、当初いろいろ面倒なこともありますが・・・・。
JAたかつきHP:http://www.osaka-ja.co.jp/ja/takatsuki/
。
みなさん、こんにちは。
そうなんですよね。24時間換気だと、エコカッラはどうなんでしょうか?
私も知りたいです。
うちの間取りは、風通しが良いはずなのですが、
ないとないで後々困ったらと不安です。
エコカラットを外注で頼まれた方、いませんか?
教えてください。
フローリングのコーティング以外ならいつ(入居後)でも出来るんではないでしょうか?
エコカラットの外注は、タウンページとかでタイル屋さんを捜すとよいそうです。(ちょっと怖いけど)
オプションの施工は鍵の引渡し後にされるんですって。
知らなかったのは私だけ?
オプションで頼めば鍵をもらえる日には全部ついてると思っていたので、時間の節約のためにもオプションにしようとしてたけど、これなら、オプションで頼むより外注するほうが良いかも。安いし。
エコカラット、窓フィルム、フロアマニキュアを考えてます。