バルコニーもこの時期10時を過ぎるとほとんど陽があたりません。
上層階ならいいのかも。
室内、午後は向かいのマンションに陽が当たるので、その反射でそこそこ明るいです。
でも窓外に明るい建物があるので、室内は実際の明るさに比べると暗く感じます。
ご参考までに。
東電は、原発ももちろんひどいけど、電磁波も日本の基準は世界と違いすぎ。
健康や安全に気を使う人には、ここは不向きかも。
デメリットも多いけど、逆に、実際に住んでみて、良いなと思う点を聞きたいです。
数値は売主に聞けば教えてくれるよ、文書で。東電に頼んでもはかりにきてくれるし。去年の夏のデータをみたら、ちょっとね…。
能無しと言われても構わないよ。たとえ、15ミリガウスあったって、気にしない人だっているし。ただ、買う、住む、となると、ちょっと電磁波高すぎ。
売主、データもってるんだから、購入希望者に提出すべき。うちは、データをだされたのがおそかったよ
…。
エントランスのすぐわき(東側)の平置きの駐車場にトラックが停まっています。
春先のころにも同じようなトラックが停まっているのを何度か見ました。
「工事関係者の車だろう」とその時は思ったのですが、今でも停まっている
ということは、住民さんの車、と考えるのが普通でしょうけど、
そういうサイズの車も停められる(契約できる)んですか?
一番目立つ場所だから、もし停められるとしても、ちょっとやだなぁ…