立体駐車場がベランダ越しに見えるのは
嫌だなあ〜。
それなら、公園が見える景観。
4mのベランダで公園から家の中は見えないタイプを選ぶのが
一番。
て、事はあまりいいマンションではないと?
基盤がねえ
ん〜。
雨ざらしでさびてた鉄骨を実際見た事があると
なかなか、発想転換できない。
完成前に最終期でかなりがんばっている方ではないでしょうか。
低仕様で広い間取りを造りすぎて、
数年たってもまだ売れ残っているところの自慢は、
杭長ですか?
早く完成前に売り切らないとね。
玄関側はスポーツクラブから丸見えだし、バルコニー側はお隣りから見下ろされちゃう。
でも外装を見る限りでは綺麗に仕上りましたね。お隣りに負けないよう気合い入れた成果が出てますよ。
お隣は相手にしてないと思うけど(笑)
パークシティ。を団地ね〜。ふ〜ん。
ま、いいですけど。
本当に、サンクタス(分譲マンション)を選ぶ人が
(ご近所なので、子供関連でお友達になれる方もいると思うし)
そんな投稿はしないと思うので
のちのち、お隣同士の仲が悪くなれば思うツボ的な
荒らしスレは
分譲マンションを買いたくても買えない人の妬み。としか
思えません。
だいぶ出来て来ましたね。
夜、前を通ったら
エントランスが2階吹き抜けで、
なかなかカッコ良かったです。
私も最近、このあたりを通りました。
形になってきていますね。
やっぱりそうやって見ると立派に見えます。
ちょっとほしくなってきてしますね。
実物が出来てくると…
私は逆かな。
現物見てみると、やはり日照面やとなりのヨークマートとの距離のデメリット面が
現実のものとなるから、いまひとつ。
午前中に見たけど、自慢のベランダにすらほとんど陽はあたらず、室内は暗い。
午後になったら、どころか、午前中から室内は照明がなければ…という感じ。
実際に住んでみたら違うのかな?
午後になれば向かいのマンションの壁にあたる日差しの反射で明るいのか?
一生懸命ですね。
パークシティとサンクタスを対立させたいのか、
パークシティの住民が嫌な奴だと思わせたいのか。
227とかが普通だと思いますけどね。
231は外から見ての正直な印象です。
反射光効果はどこかのスレで見たので、ここもそうか?って
疑問に思ったので。
自分の事を良く見せたくて
お隣批判…。なんか乏しい発想です。
どちらかと言うと
どんな方が入って来られるのかな〜。が気になるけど。
(あ、お隣なのでつい建物とか仕様とかどんなふうなの?と検討版覗いちゃいました。)
子供とも
春に又転校生来るかもね。
同じクラスになったら、家が近いから
仲良しになれるといいね。と話したりしてます。
こちらも2年前の春に越してきました。
家を買うワクワク感や、引越しの大変さ、転校する子供の心配(お子さんがいる場合ですが)
そう言う意味では、サンクタスに越して来る方もお仲間です。
周りの荒らしスレは無視して
出来れば、マイホームの検討、
決断後のインテリア選びなどもいろいろいろいろ、
楽しみながら
進めて下さいね。
正直な印象を書いたらおかしいの?
っていうか、正直なところを書かれたら困るのかな?
>ちょっとほしくなってきてしますね。
>実物が出来てくると…
っていう人もいるのだろうけど、自分は実物を見たらデメリットを
「現実として感じた」からそう書いたまで。
【一部テキストを削除しました。管理人】
↑そうですよね!
色々検討して実際に購入された方々が居るのを全く気にせずに自分の気持ちを書き込んでストレス解消する…
書かれて困るのかな?って、困らなくても気分の悪い人も居るとは考えられない乏しい考えなんですね!
どうぞ好きなだけ書き込んで下さい♪
検討板だしなぁ…。
デメリット書かれて過剰反応するのはどうかな?事実と違うのなら別だけど。
書き方が「誹謗中傷」だと?そういう書き方されている?
>実際に購入された方々が居るのを全く気にせずに
購入を決めた人はそれを納得済みでそれ以外のメリットを感じて購入を決めたんだと思うけど違うの?
「批判的な書き込みをする=ストレス解消」とはそれこそ貧困な想像力だと思うけどなぁ…
現地を見に行くにしてもそんなに何度も行けないし、複数回行くとしても全ての時間帯に行けるわけではない。
一日中張り付いて見ていられるわけでもない。
好意的な書き込みも批判的な書き込みもあってこその検討板じゃないのかな?
批判的な書き込みがあると途端に「 ークシティーの住人」って言う方が誹謗中傷だろう。
ここはもっと売れてもおかしくないと思っていましたけどね。
やっぱり、立地がそれほど良くなかったのでしょうか。
大宮なんですけどね。
日当り。
駐車場の位置。
目の前の団地
団地ってどこにあるの?
見た目が団地のマンション
えっ?
どこ?
団地すら買えない荒らしに乗っかっちゃダメ。
高いから買えないんでしょ。
買った人への妬みじゃん。
なんだかんだ言っても5、6000万するマンション買える人はすごいと思う。
3,4000万のマンション買えるのは普通かな。
マンション自体の価値はどうあれね。
***の遠吠え。
大宮は私の所得だと高くて買えないところが。
やっぱり、難しい一面もあります。
その点を十分に踏まえたいですね。
この立地だったらコストパフォーマンスはいい方の物件だと思うけど
高い物件に住むのが勝ちとかじゃなくて、ライフスタイルに合ってるのが一番でしょう
アウトリビングバルコニーってのは目新しいもの好きの人は気に入りそう
一見お手頃な価格に見えるけど、部屋が狭いからにすぎない。
定価ベースの坪単価を計算したら、そんなにリーズナブルともいえない。
部屋の向き(真東向き)を考えたら、ちょっと高いかも。
マンションの選び方は難しいですが、
近くに反面教師的な物件があるので安心して検討できる物件ですね。
外観は悪くないけど、昼間見ても暗い感じ。鉄塔近いし。
子育て世代には、つばさ小とうねうねが人気なの?
小学校が近いのは安心だけど、新しすぎて、良い学校かどうかわからないし。
気になる物件だけど、購入は迷うな。
高圧送電線は危険
白血病になりやすいと言われてる
海外だと高圧線から一定距離離れないと住宅を作ってはいけないというような法律があるようです。
狭い国土ではそんな法律が通用するはずもなく国も見て見ぬふりでしょう。
どのくらいの電磁波が出てるかは東京電力のホームページが参考になります。最も都合よく書いてあるだけかも知れませんが。
2月に見学に行かれた方、いらっしゃいますか?
営業さんの印象等を教えてください
二月ではありませんが、前に見学に行きました。
営業さんの印象はあまり残っていませんが、私の担当した人はどこにでもいる普通の人であったような気がします。
個人的には、物件的にも可もなく、不可もなくということのようなところだったので、保留したままになっています。
何か購入の決め手があれば、けっこう検討したかも知れません。
日当たりがきになるところですね。
つばさ小はいい学校です。
モデル校ですしね。
今日の内覧会どうやった?
半分くらいは売れてるのかな?