4mバルコニー出来てきましたね。
しかし、隣のバルコニーが近く、その上透明な壁
隣や斜め上下から丸見えですね。
さらに向かいは、高いマンション
出来上がってビックリというのは、本当ですね。
おたくでなくてもプライバシーが気になる人は、無理ですね。
確かにバルコニーはどうかと思いますが、無い部屋もあるんですね!
無い部屋は間取り的に余裕があるのか安価なのか分かりませんが…
収入の少ない我が家ではこのご時世で買える方が羨ましいです。
ここでの日照についての書き込みが気になり現地に行ってみました。
建物外観はそんなに悪くないと思いました。
確かに一番南側の1列以外は、ベランダにしろ廊下側にしろかなり日照条件は悪いと思います。最上階であれば少しはいいと思いますが、4mバルコニーでは室内にはほとんど日が入らないですね。室内が暗いので向かいのマンションから部屋の中は見えないでしょう。夜間電気をつけると同じくらいの階からは見えるでしょうが。
眺望も同じで、南側の2列くらい&6~8階であれば廊下側から富士山が見えるでしょう。でもそれもヨークマートとパークシティのコート棟の間からですから、「見える」というだけになりそうです。
日進駅の北口側にかなりの広さの時間貸し駐車場がありますが、もしあそこに10階程度の建物が出来たら、それも見えなくなるかもしれないですね。
低層の部屋から公園の緑が見えるかな?と思いましたが、4mバルコニーのない部屋は機械式の駐車場が目の前にあるので、残念な感じですね。
3階であれば目の前に、というわけではなさそうですが、ベランダから公園を見ればしっかり視界に入ってしまいますね。本当にヨークマート側に作ればよかったのに、という感じです。
あと気になったのは、その機械式の駐車場と道路の間に打たれていたコンクリートをかなりの範囲にわたって壊していたことです。良く道路工事でやっているようなドリルで砕いていました。
コンクリ塊がごろごろと積み上がっていて、何か間違ってコンクリを流し込んでしまったのか、不具合があって直しているのかはわかりませんが…。
あと、休憩時間だったのか作業員が大勢タバコを敷地内で吸っていたのも気になりました。灰皿の置かれている場所、とかそういう感じではなく。見えていないだけで、どこかには灰皿があったのかもしれませんが…吸っている間の灰は普通に下に落としているようでした。
もう仮囲いも取れていて、公園から丸見えなのに、気にしないんだな~と不思議な気がしました。
最近ここの工事関係車両のミキサー車が、パークシティさいたま北ガーデンレジデンスの駐車場の入り口にバックではいってユーターンして現場に向かっているのを見ました(もちろんチェーンゲートが張ってあるのでその手前までですが)。
コンクリがはいっているミキサー車の重量は相当なものです。
パークシティの駐車場は、当然そんなに重量がある車が通る想定では作られていないでしょうし、入り口部分のアスファルトやコンクリにダメージがあることは容易に想像できます。2tまでという標識も張ってあるし。
(実家が貸倉庫業をやっていますが、程度の低い業者が入って荒っぽい運転で出入りすると入り口部分のコンクリやアスファルト舗装部分はガタガタになります。そういった事実を知っているために気になりました。)
まあ駐車場入り口には監視カメラも付いていますし、管理組合・管理会社を通して証拠をもとに謝罪を求めることも可能なのでしょうけれど。
建築工事業者であれば、そういったことは当然認識していると思います(知らないのであれば三流もいいところ)。にもかかわらず他人のマンションの駐車場で重量のある車両で乗り入れてユーターンをするという行為は、モラルが無いといわれても仕方が無いと思います。
公園に隣接した入り口部分のトイレからも屎尿の臭いがぷんぷん周辺に漂っています。
一体どんな会社なんでしょうね。
仕様はパークシティより上ですね。
床の材質、二重床、床暖房、バルコニーシンク、バルコニー側の壁面もタイル張り。
しかし杭の長さがパークシティは50メートルに対してこちらは15メートル。大丈夫なのでしょうか。購入に二の足を踏んでいます。
早く完成前に売り切らないとね。
玄関側はスポーツクラブから丸見えだし、バルコニー側はお隣りから見下ろされちゃう。
でも外装を見る限りでは綺麗に仕上りましたね。お隣りに負けないよう気合い入れた成果が出てますよ。
パークシティ。を団地ね〜。ふ〜ん。
ま、いいですけど。
本当に、サンクタス(分譲マンション)を選ぶ人が
(ご近所なので、子供関連でお友達になれる方もいると思うし)
そんな投稿はしないと思うので
のちのち、お隣同士の仲が悪くなれば思うツボ的な
荒らしスレは
分譲マンションを買いたくても買えない人の妬み。としか
思えません。
私は逆かな。
現物見てみると、やはり日照面やとなりのヨークマートとの距離のデメリット面が
現実のものとなるから、いまひとつ。
午前中に見たけど、自慢のベランダにすらほとんど陽はあたらず、室内は暗い。
午後になったら、どころか、午前中から室内は照明がなければ…という感じ。
実際に住んでみたら違うのかな?
午後になれば向かいのマンションの壁にあたる日差しの反射で明るいのか?
一生懸命ですね。
パークシティとサンクタスを対立させたいのか、
パークシティの住民が嫌な奴だと思わせたいのか。
227とかが普通だと思いますけどね。
231は外から見ての正直な印象です。
反射光効果はどこかのスレで見たので、ここもそうか?って
疑問に思ったので。
自分の事を良く見せたくて
お隣批判…。なんか乏しい発想です。
どちらかと言うと
どんな方が入って来られるのかな〜。が気になるけど。
(あ、お隣なのでつい建物とか仕様とかどんなふうなの?と検討版覗いちゃいました。)
子供とも
春に又転校生来るかもね。
同じクラスになったら、家が近いから
仲良しになれるといいね。と話したりしてます。
こちらも2年前の春に越してきました。
家を買うワクワク感や、引越しの大変さ、転校する子供の心配(お子さんがいる場合ですが)
そう言う意味では、サンクタスに越して来る方もお仲間です。
周りの荒らしスレは無視して
出来れば、マイホームの検討、
決断後のインテリア選びなどもいろいろいろいろ、
楽しみながら
進めて下さいね。
正直な印象を書いたらおかしいの?
っていうか、正直なところを書かれたら困るのかな?
>ちょっとほしくなってきてしますね。
>実物が出来てくると…
っていう人もいるのだろうけど、自分は実物を見たらデメリットを
「現実として感じた」からそう書いたまで。
【一部テキストを削除しました。管理人】
↑そうですよね!
色々検討して実際に購入された方々が居るのを全く気にせずに自分の気持ちを書き込んでストレス解消する…
書かれて困るのかな?って、困らなくても気分の悪い人も居るとは考えられない乏しい考えなんですね!
どうぞ好きなだけ書き込んで下さい♪
検討板だしなぁ…。
デメリット書かれて過剰反応するのはどうかな?事実と違うのなら別だけど。
書き方が「誹謗中傷」だと?そういう書き方されている?
>実際に購入された方々が居るのを全く気にせずに
購入を決めた人はそれを納得済みでそれ以外のメリットを感じて購入を決めたんだと思うけど違うの?
「批判的な書き込みをする=ストレス解消」とはそれこそ貧困な想像力だと思うけどなぁ…
現地を見に行くにしてもそんなに何度も行けないし、複数回行くとしても全ての時間帯に行けるわけではない。
一日中張り付いて見ていられるわけでもない。
好意的な書き込みも批判的な書き込みもあってこその検討板じゃないのかな?
批判的な書き込みがあると途端に「 ークシティーの住人」って言う方が誹謗中傷だろう。
この立地だったらコストパフォーマンスはいい方の物件だと思うけど
高い物件に住むのが勝ちとかじゃなくて、ライフスタイルに合ってるのが一番でしょう
アウトリビングバルコニーってのは目新しいもの好きの人は気に入りそう
一見お手頃な価格に見えるけど、部屋が狭いからにすぎない。
定価ベースの坪単価を計算したら、そんなにリーズナブルともいえない。
部屋の向き(真東向き)を考えたら、ちょっと高いかも。
外観は悪くないけど、昼間見ても暗い感じ。鉄塔近いし。
子育て世代には、つばさ小とうねうねが人気なの?
小学校が近いのは安心だけど、新しすぎて、良い学校かどうかわからないし。
気になる物件だけど、購入は迷うな。