東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE ROPPONGI TOKYO Club Residence 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 六本木
  7. 六本木駅
  8. THE ROPPONGI TOKYO Club Residence
匿名さん [更新日時] 2010-07-12 22:28:10

所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、住友商事株式会社、
   東京建物株式会社、株式会社ケン・コーポレーション
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定

土地権利/借地権種類:所有権
総戸数:総戸数611戸(販売戸数345戸、地権者住戸84戸、賃貸住戸182戸含む。)
竣工時期:平成23年09月下旬竣工予定
入居時期:平成23年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上39階・塔屋2階・地下1階建
用途地域:第2種住居地域 商業地域
販売予定時期:平成22年6月下旬



こちらは過去スレです。
THE ROPPONGI TOKYOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-27 12:39:48

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE ROPPONGI TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 561 物件比較中さん

    大安売り、とまではいってないでしょう。でも港区の他のタワマンに対して価格下げ要因には
    なるよね。

  2. 562 匿名さん

    >>550さん
    共有部分は(スカイラウンジ以外)そんなにおかしなデザインじゃないと思うんですが、
    肝心の占有部分が悪趣味ですかー。
    部屋に変に個性があると自分の好みのインテリアとも合わないし、困りますよね。
    入れ物となる基本的なものはシンプルがいいな。

  3. 563 匿名

    センスが悪いのは特別仕様のモデルルームと
    インテリアであって、箱は極めてシンプルですよ。一期購入であれば、金物もシルバーに変更出来るみたいですし。

  4. 564 匿名さん

    金物、シルバーも選べるんですね(笑)

    うちはアンティークテイストな家具が多いのであまり抵抗はありませんでしたが、スチール素材を使いたい方は困るのではと思っていました。

    モデルルームの逆梁、図面で見るとクローゼットより奥行きが深いんですが、まさか60cm以上あるなんて事ないですよね?

    あんな風にソファーを置いて、窓際にズラッと観葉植物なんて、掃除は大変だし、地震の時は危ないし、実際には無理だと思うのですが。

  5. 565 匿名さん

    >>538
    >まあ、家選びに本屋・図書館が大切な人は最初から六本木は選ばないでしょうけどね。

    ここからチャリで10分くらいの場所に都立中央図書館あるけど、東京で3本の指に入るぐらい
    の図書館ですよ。
    900席あるのでいついっても必ず座れますし、300席は電源付きで、無線LAN、食堂も完備されてます。

  6. 566 匿名さん

    わざわざ書き込まなくても誰でも知ってるよ
    ここからじゃあ遠すぎだろ

  7. 567 匿名さん

    ふらっとでかける感じではないですが、気持ちの良い場所ですし、
    散歩がてら行くのはよいかもですね。

  8. 568 匿名さん

    都立中央図書館は貸出しないの知ってます?

  9. 569 匿名さん

    有栖川は行くけど図書館には行かないなぁ
    本は買うでしょ

  10. 570 匿名

    えーと
    BOOKセレクトから話が脱線したんでしたっけ?

  11. 571 匿名さん

    要は使えないサービスばっかりって話ね。

  12. 572 匿名さん

    チャリ10分なら日常利用OKです。
    住む街の徒歩圏内にあって欲しい施設は、図書館、温水プール、八百屋、肉屋、総菜屋、コンビ二。

  13. 573 匿名さん

    568
    貸出してないから、読みたい本が常に貸出中ってことはないから逆にいいと思うが。

  14. 574 匿名さん

    思うがって・・・休日の昼間に図書館に籠ってるの?
    読みたいものが手元にないってすごいフラストレーション

  15. 575 匿名さん

    ここに書き込んだ人、誰も中央図書館を使った事ないんじゃないの?

    自分があそこの向かいの研究所に勤めていた20年前は、
    試験シーズンは学生が一杯で座る席もロッカーも足りないし、コピーは数時間待ちも当たり前。

    まずコピーを受け付けてもらえるまでが行列だし、調べたい本がかぶっていた日にはもう悲惨。本当仕事にならなかった。

    今は席の問題は解決したのかもしらんが、本がかぶる可能性は変わらないだろう。貸し出さない図書館は最悪。

  16. 576 匿名さん

    ここを買うような人は図書館で何時間も時間をつぶさないでしょう
    ほかに買えるところはいくらでもあるのに
    わざわざ六本木駅前のタワーを選ぶんだから

  17. 577 いつか買いたいさん

    公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X9948
    所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
    交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
    売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、住友商事株式会社、
       東京建物株式会社、株式会社ケン・コーポレーション
    施工会社:大成建設株式会社
    管理会社:未定
    土地権利/借地権種類:所有権
    総戸数:総戸数611戸(販売戸数345戸、地権者住戸84戸、賃貸住戸182戸含む。)
    竣工時期:平成23年09月下旬竣工予定
    入居時期:平成23年10月下旬入居予定
    構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上39階・塔屋2階・地下1階建
    用途地域:第2種住居地域 商業地域

  18. 578 匿名さん

    >>576
    ですよね。
    ほかに良いとこいくらでもありますし、
    六本木でマンション買って図書館に通うなんて考えられませんよね~。

  19. 580 匿名さん

    いいですよぉー その通り
    だからもうここには来ないでねぇ

  20. 581 匿名さん

    >騒音、大気汚染など環境劣悪で

    あなたのタワーも似たり寄ったりでしょ。

  21. 582 匿名さん

    大通りに面したマンションは、外壁にお金をかけないとすぐに汚くなるのは確か。

    素材は勿論、定期的なクリーニングをまめにするなどメンテが欠かせないので、管理費がかかりそう。

    前を商業施設にして、マンションを少しでも後ろに建てれば良かったのに。

  22. 583 匿名さん

    ちなみに外壁の汚いタワーマンションってどこ?

  23. 584 匿名さん

    たしかに交通量はありますよね。
    それでもホテルライクな暮らしは憧れます。

    小さな部屋しか手が出ませんが・・・。--;

  24. 585 デベにお勤めさん

    ホテルライクってホテルコンドみたいな感じですよね。

    それにしては、管理費が異常に安いのでありがたい。

  25. 586 匿名さん

    六本木だったら、TUTAYAで時間つぶすんじゃない?
    あそこのTUTAYAはカフェもあって、オープンカフェでおしゃれな感じだしね。

  26. 587 匿名さん

    わざわざお茶をしにヒルズの先までここからはいかないんじゃないんですか
    時間をつぶすという発想自体、お金がなくて時間だけある人の発想だし
    駅前にTUTAYAも書店もあって、リッツとミッドタウンでお茶ができるのに
    スタバがオシャレって・・・

    自転車で10分かけて図書館で本を読むとか、荷物が増えたらい実家に送るとか
    TUTAYAとスタバで時間をつぶすとか
    おいくつですか?

  27. 589 匿名さん

    587さんは、何をイライラしているのだろう?

  28. 590 匿名さん

    >景観やあまり利用しない豪華な共用施設はすぐ見慣れてあきる

    別に、ここのタワマンでなくとも、他のタワマンも同じでは?

    >毎日同じホテルに泊まって楽しいと思う?

    一理あるが、ホテルでないところで毎日暮らすよりは、快適かも。

  29. 591 匿名さん

    ホテルライクな生活ってこのあたりなら賃貸レジデンスでも普通だし
    家事サービスを使う人も多いから今の生活の延長なんじゃないの

  30. 593 匿名

    将来景観が変わる予定の立地にあるタワマンもある。豪華とも言い難い共用施設のタワマンもある。

  31. 594 匿名さん

    うーん。。。
    スーパーが誘致されてコンビニは目の前。ジムもTUTAYAも本屋も近所。
    大きな買い物もミッドタウンでできるし、ドンキもある・・・
    592さんみたいに、ここから日常生活のためにいちいち遠くまで買い物に行く人って何を買うんだろう・・・

  32. 595 検討者

    騒音?大気汚染?高速の位置は下の賃貸の4~5階辺りですよ!分譲は11階からです。問題無いでしょう?ガラスやサッシも最初からそんなのに対応しているはずですし。

  33. 597 匿名さん

    何をもって子育てに良い環境というのかですよね。
    名門私学に通いやすいことを選ぶのか
    自然にあふれる環境を優先するのか

    ただ、資金的にどこでも選べるここの顧客層で子育てに良い環境を重視する人は
    最初からここを検討するとは思えないですけど・・・

  34. 598 匿名

    確かに学校はいろいろあって選択の幅は広がりますよね。
    ちなみに最寄り学区の公立、麻布小と六本木中の評判はいかがでしょうか?
    悪くなければそこでも良いかと思っているのですが。

  35. 599 匿名さん

    実際に現地を訪れたことはありますか?

  36. 600 匿名さん

    >>592さん

    「水商売系の人との共同生活は嫌」とありましたが、何か影響ありましたか?

    現在住んでるマンションにも水商売の方がいますが、特に迷惑かけられた事がないので嫌な理由が浮かびません。

    参考までにお聞かせ下さい。

  37. 604 匿名さん

    新宿と六本木だとどっちが治安が良いのでしょうかw

  38. 605 匿名

    そんなことになったら困りますね。

  39. 607 匿名さん

    ホストは新宿と六本木だと50倍くらい店舗数が違うだろ
    六本木に住んでいるキャバ嬢もほんのひと握り。
    ここみたいな物件だときちんと税金を納めていないし審査が通らない

    田舎の貧乏ジジイが知ったかぶりすると恥かくよ

  40. 608 匿名

    マンションは買うじゃなくて買ってもらうもの!常識でしょ?

  41. 609 匿名さん

    大丈夫?
    六本木に知り合いいないの?

  42. 610 匿名さん

    六本木ヒルズもそうだけど、会社経営者が買って一時的に愛人に住まわせてるパターン
    結構ありますよ。賃貸ではなく分譲フロアにホステスが住むことは十分にあります。
    22歳くらいのホステスが平気で六本木ヒルズに住んでいます。


  43. 612 匿名

    ここをまともに検討できるのって、今書き込んでる人の何割くらいなんだ?
    ごくわずかだと思う。管理費も恐ろしいだろうね。まあ、私は狭い部屋しか、
    手が届かんし~

  44. 613 匿名さん

    現金購入したことがないのでお聞きしたいのですが、納税証明書は、ローンではなく入居審査のためってことですか?

  45. 614 匿名

    納税証明は確定申告者がローンを組む場合必要となります。
    現金購入であれば必要ないと思われますが?
    いると言われたのですか?

  46. 615 匿名さん

    >>607さんの文面に、そうとも受け取れるような所があり、少し気になってお聞きしました。    614さん、ありがとうございました。

  47. 616 匿名さん

    子供が中学生、高校生になったとき私立に通わせるにはいいのではないしょうか?
    都心に学校たくさんありますし
    ただ、小学校の生徒の数は少ないと思いますよ。

  48. 619 検討者

    603>
    賃貸と分譲は入口が違いますよ。かなり離れています。憶測で言うな!

  49. 620 検討者

    612>管理費はもらった資料によると㎡380円です。高くは無いと思いますが?80平米で30400円です。

  50. 622 匿名さん

    キャバ嬢がいたら嫌だとか言ってるけど、みんな遊びに行ってるんでしょ。
    それが目的でヒルズやミッドに住んでる人多いよ、高額所得者ほどキャバクラに行くとうのが現実です。

  51. 623 匿名さん

    >親として心配。

    子持ちの方は、暴力団云々以前にここは検討対象外でしょう。

    で、あえて釣られておくと、六本木というか赤坂辺りも同じではないですかね。
    一般人が巻き込まれるかは知りませんが…。

  52. 626 匿名さん

    子持ちには適さないというか、個人的には、「あり得ない」と思います。

    そもそも、子持ちの方があえてここを選ぶ理由がわかりません。
    抑えめな価格設定とはいえ、絶対額が安いわけではなく、他にも
    無数の選択肢がある中で、あえてここを選ばなくとも…。

  53. 627 匿名さん

    ヒルズに部屋を借りてもらうような子はホステス辞めているよ
    遊んだことのない人が想像で話をしているからなんかズレている

    アフターの話を聞くと、キャバの太客にミッドタウン、リッツ、ヒルズに住んでいるのはたしかに多い
    店だけで1日10万以上を週2~3回使う人間なんで特殊な人たちだけどね

  54. 628 匿名さん

    暴れたり騒いだりする様なキャバ嬢が上客を掴めるのかしら?
    水商売にしてもそれなりに有能で弁えた方じゃないと可愛がってもらえない。
    あまり心配しなくてもいいのでは?

  55. 629 検討者

    621>
    たむろするって?誰が?水商売の人の職場ではありませんよ!常識のない人が住めるようなものではないですね!そんな人が沢山良い客を持っているとは思えませんが?あなたが常識の無い人では?

  56. 630 匿名さん

    ここは家賃が高かそうだし・・よほど稼いでいないとここは住めないでしょうね~!
    まあここを買える人&借りて住む人はある意味お金に余裕ある人以外は難しいでしょうね!
    だって何だかんだで都心の一等地の高級タワーマンションですから・・

  57. 631 匿名さん

    肩を持つわけではありませんが、
    風俗とかキャバ嬢みたいな職業の人たちの中には
    意外にも一般の女性の一部より身持ちが固い人もいるみたいです。
    前にテレビで見ました。

  58. 632 匿名さん

    私は水商売の方より子供のいる家族がイヤです。
    そういった意味でもココはイイかな?

  59. 633 匿名さん

    うちはここを買うのはやめましたが、なんだか論点がズレていると思います。

    環境については奥まった所ではなく誰もが知る六本木通りに面している以上、一目瞭然なわけでしょう?

    それも交通至便などのメリットで相殺出来ると考える人は検討するだろうし、出来ない人は初めからしない。

    そういう物件だと思います。

    うちは真ん中がタワーパーキングという大きな空間になっている事が、構造上も不安でしたし、そのおかげでロビーなどが狭くなってしまい、広々とした空間がないのがネックになりました。

    タワーマンションというよりは高層長屋という感じで、大規模住宅ならではの開放感がないのが残念です。

    ロビーやラウンジのインテリアも、家族でくつろげる雰囲気ではないよいですね。

  60. 634 匿名さん

    確かに、話しがそれているな。

  61. 635 匿名さん

    天井低いのが気になる 2.45って…

  62. 636 匿名さん

    まあ職場に近いし、ぽっぽぽぽぽーだし、いっちゃいましょ。

  63. 637 匿名さん

    >>635
    高過ぎると落ち着かないのでそれくらいでいいと思います。

  64. 638 匿名さん

    うそ~ん 2.45で圧迫感感じないなんてー… わたしゃムリ

  65. 639 匿名さん

    確かに最低でも2.6以上欲しいね。
    部屋の広さの感じ方も全然違うし。
    少なくとも、ターゲット層考えると、
    天井低いのはよくないね。

  66. 640 匿名

    天井低いのもロビー狭いのもコストでしょ。天井高くして階数減らして、ロビー広くして専有減らして、さらに仕様も上げてたら益々買えない価格になるのではないでしょうか。規模は小さいですが、良いも悪いもアトラス六本木がいい例なのでは。

  67. 641 匿名さん

    2450mmでも、居室から廊下、風呂場に至るまで全て同じ天井高なら、それはそれで贅沢だと思います。

    ここが貧乏ったらしく見えとしたら、逆梁は勿論、天井の太く厚い梁のせいではないでしょうか。

    2100mmの梁が幅1mに渡って室内に下りていたら、圧迫感がすごいと思います。

    それなりの価格なのにこの構造はさすがにイタい。

  68. 643 匿名さん

    2450か
    ひどいな。。。
    2100ってありえん。。
    穴倉かよ
    それだけでダメかも、見る気が失せてきた

    プレミアムサービスってなんじゃ
    ハードがしょぼいからソフトでごまかそうってことか

  69. 644 匿名

    パークマンション六本木は2400だったそうですね。

  70. 645 匿名さん

    まあでもこの仕様のおかげで価格も抑えぎみだからね。

  71. 646 匿名さん

    この時代の高級物件で2450はないね。来客きたとき「ひくっ!」ってなると思いますよ~
    私がMRいって最初に感じたことは「天井ひくっ!」ですもん。

  72. 647 匿名さん

    >244
    そのかわりパークマンションは全て2400の平天井だったと記憶しています。

    それは高級低層マンションとしてはスタンダードな形ですね。

    ベランダをなくして、部屋の中に柱があったりするのは、とてもスタンダードとは言えませんが。


    日本のような醜い折り上げ天井は、本来まっとうな天井高とはみなされません。

    西洋では折り上げ天井はシャンデリアを吊す為の意匠で、折り上げの側面にも彫刻や彩色を施し、
    天井のシャンデリアを吊す部分には、名称を忘れましたが、通常円盤型の台?が取り付けられています。

    外人が見たら、日本の折り上げの部分は、単に配管などをよけて穴を開けた、まともな天井とは別物の感覚ですね。

    だからその部分の高さより、例えば水周りや廊下などの家全体の天井高や梁下の寸法を私は重視していますが、このマンションはそちらも(汗)


    逆梁の部屋の天井にもあんな大梁が出るなんて…それもうちの真ん中に。

    はっきり言ってかなり安手、さもなくば真ん中を貫いて巨大駐車場を作った為に、ごっつい梁や柱で支えなければならなかったとしか思えません。

    耐震ではない、制震コア構造とは申せ、どこがコアなの?って感じです。

  73. 648 匿名さん

    五反田のグランスカイでも152m44階でも確か2.5mじゃなかったっけ。
    あまり建物の高さってあんまり関係ないんだね。

  74. 649 匿名さん

    現場を見ても、階高が低いようには見えないんですよね。

    天井高が低くなった理由の1つとして、ここはスラブがすごく厚いんだそうです。

    今は昔のように配管埋め込みではないし、防音性を考えれば良い事なんだそうですが、普通RC高層って建物の重量を軽く作りますよね?

    あの柱、梁の太さ、床の厚さ(つまり相対に重い)、コア部分の巨大空間…地震の時の事を考えるとどうも腑に落ちません。

  75. 650 匿名さん

    じゃあ
    やめればいいんじゃない

  76. 651 物件比較中さん

    そう思う人は買えないね!w
    穴倉??通常のマンションと変わらないでしょう??
    プレミアムサービス?そんなものは皆あまり期待していないと思いますよ!
    ここ買う人は六本木が良いという人が買う所です!グレード低い??中身なんか買ってからどうせリフォームするんだし!いざとなれば転売すれば問題ないです!
    飲んで歩いて帰れるなんてとてもいい場所ですよね!
    そう思いません??

  77. 652 物件比較中さん

    地震とか考える人は都心のタワーマンション買えない人ですね~!家族でくつろぎたいという人は世田谷あたりの低層マンションを探した方がいいのでは??
    利便性そして資産価値を見いだせない人は買えませんね!
    タワーの良い所はありえない眺望ですよ!上から見た景色やはり一回住むと病みつきです!

  78. 653 匿名さん

    ここがどのくらい売れるかで六本木の人気度と、日本の経済状態がはかれるんだろうな。

    周辺住民としては、何でもいいから売れてほしい。

    うちは眺望被害はないけど、入居者が少ないと巨大な闇の塊が出来てしまうので、やはり夜が鬱陶しそうだ。

    夜景を考えるとオフィスが建ってくれる方が良かった。

  79. 654 物件比較中さん

    別の掲示板で、ここの価格が下がってるってあるけど本当ですか?

  80. 656 匿名さん

    飲み屋みたいな名前ですね。

  81. 659 匿名さん

    654さんへ

    まだ、無理でしょう。場所の割りに坪単価の設定が低いね。程度でしょ。
    引くとしたらもっと後。

  82. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸