東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE ROPPONGI TOKYO Club Residence 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 六本木
  7. 六本木駅
  8. THE ROPPONGI TOKYO Club Residence
匿名さん [更新日時] 2010-07-12 22:28:10

所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、住友商事株式会社、
   東京建物株式会社、株式会社ケン・コーポレーション
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定

土地権利/借地権種類:所有権
総戸数:総戸数611戸(販売戸数345戸、地権者住戸84戸、賃貸住戸182戸含む。)
竣工時期:平成23年09月下旬竣工予定
入居時期:平成23年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上39階・塔屋2階・地下1階建
用途地域:第2種住居地域 商業地域
販売予定時期:平成22年6月下旬



こちらは過去スレです。
THE ROPPONGI TOKYOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-27 12:39:48

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE ROPPONGI TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    現在、3階か4階まで立ち上がってました。

    北の高速側へは距離があまりあいてなく、逆に南は、

    細い道路1本隔てて墓地がある為か、北よりはあいてました。

  2. 142 購入検討中さん

    極端に安くなくてもいいので「普通に安く」でてきてくれればね。PC麻布十番より安くでてくるかどうか
    が分水嶺でしょう。

  3. 143 匿名さん

    セカンドか投資用で検討している者です。

    こちらに書き込みをしている方は、
    「より安く、より売れ行きが良いのがよいマンションである。」と受け取れる意見が多数派ですが、
    個人的には5~10年所有した時のリセールバリューの方が気になります。

    売り出し価格とあまり関係ないと言われるかもしれませんが、
    リセールバリューは、管理と住民の質にも大きく関係してきます。
    中古物件を下見に行った際、エントランスやエレベーターなどで住民らしき方と出会っても挨拶ひとつしないとか、
    敷地内に空き缶や煙草の吸い殻が落ちているとかだと、相場より安くても購入しようとは思いません。

    心配なのは、売り出し価格より管理や住民(オーナー、賃借人)の質です。
    毎週末、出会い系パーティが行なわれたり、ヒップホップファッションのデカい黒人が頻繁に出入りしていたり、
    禁止薬物で逮捕者が出るようなマンションにならないよう切に願っています。

    あと売り出し価格ですが、@350~600万円/坪と予想されている方もいらっしゃいますが、
    批判を承知で申し上げるなら、個人的には@400弱~@800万円強/坪のレンジだと予想しています。

  4. 144 匿名はん

    まあ、現時点での価格予想は無意味だね
    それにここはヒルズとかリッツみたいな共用設備はないからパーティーにはつかわれないでしょ

    吸いがらとか空き缶とかそんなレベルの物件じゃないよね
    資料見てないの

  5. 145 匿名さん

    >>138
    いやむしろ親方・大物のほうが多いよ。
    若い世代は時代を反映してか、そういうところにあまり行かないみたい。

  6. 146 匿名さん

    まーさすがにPC麻布十番より価格が低くなってくることはないだろ。PC麻布十番はリーマンショック後に根付けがなされたから、それより価格を低くするとなると、リーマンショック以降の都心物件の一層の下げトレンドを、三井自らが認めたこととなる。そんな不利な値付けを自らすることは考えられない。周辺環境がPC赤坂やPC麻布十番に劣るとは言え、どう考えてもここはそれ以上の分譲価格で出してくるよ。(だからこそ、分譲住戸は中層階以上にして、値付けが割安となりがちな低層が賃貸住戸となるのだろう。)

  7. 147 購入検討中

    ここの場合、必須なのは

    高性能遮音サッシ

    全熱交換式第一種24時間換気装置

    全室エアコン・装備(+リビングだけでも床暖房)


    少し前までは当たり前のように付いていた↑の設備が、おろそかになっている自称高級マンションがあるけど、ここは空気を考えたらあり得ない。


    それと

    24時間出入り口をしっかり固めるガードマン。

    敷地に車を乗り入れられる車寄せ。(敷地みっちみちに建てているから、地下になるとしたら大減点)


    この5つが揃っていなけりゃ自分はMRには行かないので、よく内容のわかるDMを下さいね。

  8. 149 購入検討者

    おや、車寄せや室内装備がどこかに出ていましたか?

    送られて来た黒いパンフ見た限りではわかりませんでしたので、すみませんが教えて下さい。

  9. 151 ご近所さん

    六本木住所ではない近隣に長らく住んでいますが、何年もいると環境に慣れてしまって
    六本木界隈ならむしろ夜でも明るくて安心、なんて思ってしまうのですが。

    六本木通りも、高速も、毎日見てればなんてことはありません。
    渋谷までのバスもバンバンきてストレスなし。最近はちーバスも充実しましたし。

    そりゃ、高原の空気に比べたら勝ちようがないですけど
    洗濯物を外干ししたって、黒くなったりしませんよ。
    ただ空気清浄機のフィルターはまめに交換が必要です。
    深呼吸はしたくないですけどね、普通に生活できます。
    家族が喘息になったりはしていませんし、子供の友達にも特に喘息持ちが多い
    とか、そんなこともありません。

    坂の下からの渋滞?
    間違えてタクシーの列に並ばなきゃ5分もあれば余裕で交差点を通過できるでしょ。

    毎日夜中の2時に帰宅するような年頃のお子さんや、奥さんがいるなら
    考えものですが、普通の時間帯で、普通に生活する方が
    危険にさらされるようなこともないと思いますよ。

    私もできることならこんなところに住んでみたいものです
    庶民的な麻布十番より、今や六本木の方が高級感があっていいと思いますけど。

    墓だ、高速だ、繁華街だーって
    結局ひがみでしょうかね?

  10. 152 匿名

    いいえ麻布十番の方がこちらよりはいいと思うの。

    結局は高級『感』に尽きるの?ここって。

  11. 153 周辺住民さん

    六本木っていうかここの立地についてネガティブな人が多いんじゃないですか。
    高級感なら六本木ではなくて、この近辺なら麻布十番というか元麻布か西麻布でしょう。
    まあ高級住宅地はタワーの立地じゃないから関係ない話だよね。

    でも、前に書き込まれていたような外人に拉致されるとか、新宿みたいに危ないことないよ
    黒人にカラダに触れられたことは10年近く遊んでいて一度もない。
    キャバ嬢も客も客引きも特に気になることはないし、渋滞も交差点だけでここの前ではほとんどないよ

  12. 154 匿名さん

    元々は赤坂タワレジの1LDK~の中古を狙ってたけど、ここが新たな選択肢として加わったね。
    もしここの値付けが赤坂タワレジの中古と同等ぐらいなら、よっぽど仕様面で劣らなければここにすると思うな。
    やっぱり利便性でここに勝るタワー、そうそうないでしょう。

  13. 155 購入検討中

    150さんに全面的に賛成です。

    極端な話、ここの前で誰かに刺されても、救急車は呼んでもらえるだろうけど、
    元麻布ヒルズの近辺では誰も来てくれない(夜11時を過ぎたら滅多に人は歩いていない)、もしくは一目散に逃げられそうな気が…

    決して元麻布の人が悪いのではなく、関わり合いにならないのが屋敷街の不文律だと、元周辺住民としては身にしみていますので。

    実家にいた頃、距離重視なら六本木通り経由、時間重視なら麻布十番→暗闇坂→四の橋から明治通り経由で帰っていた者の実感です。

    ひと気がない所ってのも怖いですよ。

  14. 156 購入検討中

    >>151さんでしたね。すみません。

  15. 157 ご近所さん

    まあ極端な話、ここの前と元麻布ヒルズの前で刺される可能性を考えたら。。。
    治安の面でここがよいって選択肢はないでしょう

    ここのポイントは利便性と価格でしょ
    あとはどれだけ周囲から隔離できるか
    ガーデンフォレストみたいにガードしてくれないと
    アトラスタワーみたいにオープンだとこの場所じゃ怖いよね

  16. 158 ご近所さん

    151です

    今度はネガな現実をひとつ。

    毎朝お抱え運転手の車で出勤やら、登校やらする方には関係ない話ですが、
    ここで普通の生活をされる予定の方は
    夜の治安の心配より、むしろ朝の心配をされた方がいいと思いますよ。
    平日でも7~8時頃だと、ラリラリやゲロゲロが日常的にフラフラしてます。

    六本木はそんな街です。

    夜の情報ばかりなので、参考までにと思いまして。

  17. 159 匿名さん

    いろんなネガ要素があるようですが、どれも繁華街にはつきものですね。
    ここは利便性を取る検討者のスレなので、住環境優先なら、どうぞ元麻布とか広尾とかへ。

  18. 160 匿名さん

    確かにそうですね。この辺りに住むのは、交通やナイトライフ?、職住隣接(六本木、赤坂辺りに職場があるイメージ)を含む意味での利便性を重視される方でしょうから、住環境云々を論じても、あまり意味がないかもしれませんね。

    ところで、この辺りは、色々と不快な思いをすることは多いですが(多々指摘されている客引きや、ゲロゲロ、その他諸々)、身の危険を感じるとか、そういうことはないと思います。私は、六本木近くに住んでいる2年間に2回ほど、わりと派手な流血事件を目撃しましたが、どちらも喧嘩であって(ちなみに警察も慣れているのか、ゴム製の手袋を徐に取り出して、淡々と対応していました…)、特になにもしていないのに、無差別に事件に巻き込まれるというようなことはないと思います。

    上で指摘されているとおり、要は繁華街であって、その良い点、悪い点がどちらも強調されているのがここという感じですかね。夜の飲食店には困らないですし、夜にちょっと時間できたときとか、遊びにいくには、非常に便利です。
    あと、六本木や赤坂にオフィスがある方には、便利ですよね。徒歩通勤は、慣れてしまうとやめられません。

    それに、窓閉めていれば、高速の音は、あまり気にならないんじゃないですかね。
    墓地は、気になる方には気になるかもしれませんが、垂直方向に距離があると、あまり気にならない気がします。パークコート虎の門を見に行ったときも、私は、気になりませんでしたね~(垂直方向にも、水平方向にも近いと、結構気になりますが…。)。

    あと、これは、人によって結構違うのかもしれませんが、個人的には、「六本木」名称は、ブランド価値ある気がします。「どこに住んでいるの?」「六本木」「お~」というイメージ。

  19. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸