東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE ROPPONGI TOKYO Club Residence 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 六本木
  7. 六本木駅
  8. THE ROPPONGI TOKYO Club Residence
匿名さん [更新日時] 2010-07-12 22:28:10

所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、住友商事株式会社、
   東京建物株式会社、株式会社ケン・コーポレーション
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定

土地権利/借地権種類:所有権
総戸数:総戸数611戸(販売戸数345戸、地権者住戸84戸、賃貸住戸182戸含む。)
竣工時期:平成23年09月下旬竣工予定
入居時期:平成23年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上39階・塔屋2階・地下1階建
用途地域:第2種住居地域 商業地域
販売予定時期:平成22年6月下旬



こちらは過去スレです。
THE ROPPONGI TOKYOの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-27 12:39:48

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE ROPPONGI TOKYO口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名

    >>91

    とんでもない。
    少なくとも白金タワーと高輪ザ・レジデンスは今ならもっと売れていますよ。


    以下、暫くこのマンションの話題から外れますが、
    比較対象となった港区内のマンション全て、モデルルーム・現地・内見の全て、最低でもいずれかは経験していますけれど、
    もし今、価格的に苦戦する可能性があるとしたらツインパークスでしょうか。

    でもあちらもモデルルームがオープンした頃と違い新駅が開通したし、コンコースも出来て、しょせんは元貨車置き場、と思った時代とは違いますしね。

    白金タワーなんて平米100万位の部屋が結構あって、都心大手のタワーマンションではここが底値ではないかと思ったし、そうだったのではないでしょうか。

    実際その後に出た高輪ザ・レジデンスは、若干価格が上がっていた為、倍率は下がった筈です。

    それでも今思えばコストパフォーマンスは高いと思いますよ。

    港区内陸部のタワーマンションは恐らく2007年が最高値で、底値は2003年、そのレベルにはまだ全然下がっていませんから、いま白金・高輪レベルの物件が出たら殺到するんじゃないですか。

    どちらも真下にスーパーがあり、共用施設も、高輪は駅遠ながら高い地ぐらいを意識したアールデコ系、白金は堅実派の違いこそあれ、かなりの充実ぶり。

    占有部は、高輪ザ・レジデンスの方が逆梁カウンターがより厚く、有効面積が少なく感じましたが、
    白金もエアコンがセントラル方式の為、室内機を置く部屋が必要で、かつ旭化成ヘーベルハウスと同じ耐火壁がリフォームしづらそうだったので、うちは見送りました。

    3軒ともモデルルームと竣工後を見て、ツインパークスの部屋で感動したのはTS40等級(今のT3?)のサッシの防音性、メゲたのは携帯の通じなさでした。今は違うのかな(笑)


    話をこのマンションに戻して、ここは価格もさる事ながら、3丁目のイメージをどこまでブラッシュアップ出来るかにかかっていると思います。

    盛り場を通ると言っても3分、賑やかすぎる大通りに面しているのである意味死角がなく、まっとうな時間帯なら危険は少ないかも。

    明るく清潔感のある再開発と、外界と隔絶されても不足のないサービスと施設があれば、需要はあるのではないでしょうか。

  2. 102 匿名さん

    何だかんだ言ったとことで金持ち、特にアブク銭を稼いでいる連中が存在する限り安泰でしょう。

    幸か不幸かこの世はまず金でしょう。金が欲しい!

  3. 103 匿名さん

    ここは確かに立地面でネックがありますが、でも都心のタワマンって、どこも一長一短な気がしますね。
    それにここは眺望に関しては良さそうで、大きなセールスポイントになるのではないかな。

    しかしかなり悪い時期での発売となりましたね。
    こういう大規模物件にとって、これが最大のネックかも。
    三井とは言え、赤坂と言い十番と言い、見事にひっかかってますからね。

  4. 104 ご近所さん

    101
    不動産を語るのに価格を無視してるのって意味不明だよねぇ
    誰も当時の価格で分譲されたらなんて仮定ではなしてないよ

    高輪ザ・レジデンスなんて完売に何年かかったとおもってるの?

  5. 105 匿名

    >104

    私は
    >>91さんの『マンションの質ではなくタイミングの問題』という書き込みにレスしているのですから、
    分譲価格で比較するのが当然だと思いますよ。

    購入者ではないので高輪ザ・レジデンスの肩を持つ気はさらさらありませんが、完売までの日数なら、
    分譲即完売出来たのは、今名前の挙がっているマンションの中では赤坂タワーレジデンスだけじゃないですかね。

    確認は取っていませんが、次いで白金タワーではないかと思います。

    価格の妥当性が何よりも大切という事ですね。

    このスレで港区内のタワーマンションの名前が挙がっているのは、それら先達に比べてこのマンションのレベルや価格の妥当性をはかる為で、
    売れ残りマンションの競い合いが目的じゃない筈です。

    ここの本当の購入検討者なら、より安くより充実した内容を期待するのが普通でしょう?
    そもそも今のご時世、ミニバブル時代に分譲の赤坂タワーレジデンスより高いマンションが、売れる道理がないんですから。

  6. 106 ご近所さん

    長文で意味のないものをダラダラと・・・

    91の人もそんな無駄な仮定はしてないよ

  7. 107 匿名さん

    91です。

    あまり意識してませんでしたが、当時の価格で今分譲されたら、人気があるのは当たり前なので、たらねばの話しをしても仕方ないかもしれませんが、今、今時の価格で?分譲されたら、という話しです。

    価格を離れて、物件それ自体として、どの物件がよく、自分が住みたいか、を考えていると理解していただいてもよいかもしれません。

    それはそうと、100さんの指摘するような、投資物件説は、いわれてみれば、そうかなとも思います。ただ、そうだとすると、景気が回復してきているとはいえ、投資目的でお金だす人は、まだ少ないのかな~という気もします。

  8. 108 匿名さん

    ミッドタウンだって立地は別に良くなかったけど超大型開発なので建物の周りは無理矢理緑化したり雰囲気を良くしたりできてるよね

    この建物は単体開発なので周りのネガを取り切れず全然駄目でしょう
    高速と墓の間、クラブビルの隣のマンションだよ?
    しかもなんか暗いよね、六本木で最悪の立地というのも同意

    投資用→お水の方々の賃貸、という用途が精一杯
    REITに入れて賃貸専用にすれば良かったのにね、時代を間違えてしまった

  9. 109 ご近所さん

    まあ2000年とか2004年の価格で分譲すればみたいなありえない想定をする人は置いといて

    今日、夜11時ごろに物件の方向に歩いてみたけど・・・まあすごい
    TUTAYAから向かった六本木交差点では日本語が聞こえない!日本人はいないのかって感じ
    その先は例のキャバクラビルで、今日はひっきりなしに人がはいっていた。
    ぐるっとまわりを歩いても、低くて暗い土地で墓地もあってさびしいばかり

    ここはホントに賃貸立地だよね。まあお水御用達物件になるんでしょう

  10. 110 近所をよく知る人

    この物件の立地についてよく知っていますので、購入を検討されている方のためにも正しい情報をお伝えします。

    ここは坂の途中にありますが、全体としては窪地です。毎日夕方から夜9時過ぎまでは六本木通りが坂下のセブンイレブン手前から渋滞し、車の流れはとても悪いところです。また、墓地沿いの裏道は午前2時過ぎからキャバクラ勤務の女の子たちが店の送りで帰宅する際の集合場所にもなっており騒がしく、その周辺では不良外人の不審行動や喧嘩も日常茶飯事です。
    近くに住んでいて、友人と飲んだ後に帰宅しようと六本木交差点からドンキ方向に歩けば、客引き大柄黒人に半ば拉致されるように店に連れて行かれそうになり、店には行かない意思をはっきり伝えても解放されず、エレベーター内で不条理にも現金を少額渡して解放されたこともあり、今やあの界隈は日本人の常識が通用しない恐ろしい異文化地帯です。

    しかし39階建てのタワーということで、高速(六本木通り)沿いではない反対側の中・高層階(たぶん南)であれば、前方に遮るものは何もなく東京タワーを正面に眺められる、予想以上に開放感に富んだ部屋になると思います。
    それ以外の方位の部屋に関して、東(溜池・赤坂方面)は南の次によいかもしれないが、西は細道は挟むもののオークウッドとほぼべったりだし、北は高速&六本木通りの騒音に悩まされるだろう。

    公開空地(公開緑地)を墓地側に設定しているが、治安と風紀の改善に効果があるか、逆に不良外人の格好のたまり場になるかは、今のところ計り知れない。現に墓地を挟んでこのタワーマンションと反対側に小さな公園があるが、昼間は浮浪者風の人たちがたむろし子供が遊べるような環境になく、夜はあまりに危険すぎる公園ということで鉄格子に鍵をかけ使用できないように管理している珍しい公園と化してしまっている。

    私はこのマンション自体を決して否定的に伝えたいわけではなく、この3丁目の墓地周辺窪地の現状を伝えたいまでです。このマンションの建設竣工によって、環境が良い方向にガラッと変わることを心より望んでいます。

    皆さんの参考になればと思います。

  11. 111 ご近所さん

    そんなに強弁しなくても、赤坂・六本木・虎ノ門界隈に住んでいるなら、ここの環境は当然わかっているでしょう。

    人は好き好きなんだから放っておけば良いのに、何かそう出来ない事情があるのかなあ。

    完成前に中で変死事件でも起きない限り、ここは売れますよ。港区内で墓地近のマンションは腐るほどあるし、賑やか過ぎてお化けも出ないでしょう。

    上にあったように坪350万から600万なら、ホント楽しみ。一丁目との競合するだろうし。

    周辺の既存物件で安閑としていられるのは一件だけですね。

  12. 112 購入検討中さん

    一件だけってどこ? 赤坂TRですか?

  13. 113 ご近所さん

    なんか一人だけ自演の赤坂TRキチガイがいるよね
    中古の流通が多いわけでもない物件なのにしっつこい

  14. 114 匿名

    いや、三井の麻布十番でしょ。

  15. 115 匿名さん

    言われてみれば、ここは赤坂TRと確かに克ちあうかもな、とくに賃貸では。
    なんだか落ち着かない場所だなって思わせる環境面でも、結構お互い似てるし。

  16. 116 匿名さん

    うん、ここが完成したら赤坂TRの賃貸はどんどん厳しくなるだろうな。
    どっちも高速・六本木通り・夜の盛り場に近すぎて卑猥で騒がしい雰囲気だし、TRは最近、アークヒルズのヘリ発着場にも悩まされてるようだし。

    これで周辺の賃貸相場、一気に下がりそうですね。
    借りる側からすれば朗報ですけど。

  17. 117 ご近所さん

    タワーマンションに落ち着きだの環境だの言っても誰も評価しないから、駅遠のマンションは売れ残るわけで。

    確かにここの環境はほめられたもんじゃないけど、誰が見てもそうとわかるのはむしろ良いよ。

    元々大した事のない再開発用地を、さも高級住宅街のようにのたまう営業トークを信用して、買っちゃう人は出ないからね。

    工夫次第で周辺の環境から隔絶出来るのがタワーマンションの強みなんだから、足元は汚くても中は豪華なマンションなら、駅近のここは買いだし、チープなら近隣の売れ残りマンションの仲間入り。

    それだけの事だよ。

    あ、あとはKYな価格は付けない事だね。上でも誰か書いていたけど、三井はそれで連敗中だし、もうカモは出ないだろうしね。

  18. 118 匿名さん

    やっぱり三井だなパークシティみたいw

  19. 119 ご近所さん

    タワーレジデンスの賃貸が安くなったら、それこそ六本木にこのマンションが建つ意義があるというものだ!

    あそこ、森の賃貸は8ヶ月以上借りないと違約金取られるし、分譲賃貸は礼金敷金2ヶ月とか、家賃4ヵ月分先払いとかそんなのばかりなんだもん。

    中古価格はもう全く手が出ないし。相場が下がったら嬉しいよ。

    てか、まあそれを狙っているんだけど。六本木がよほど良ければそちらを買うけど、競争でタワーレジデンスが安くなる事の方が嬉しい。

    竣工直後に買っとけば良かったんだけどさ〜。

    とにかくこのマンションには頑張ってほしいわ。

  20. 120 匿名さん

    111とか当然ここの環境わかってるとか言ってるけど、絶対わかってないでしょ
    110さんが丁寧に説明してくださっている通り、墓が問題なんじゃなくって治安と雰囲気が悪いんだよ
    一丁目と競合するとか言ってるけど、一丁目側もゆっくり歩いたことないでしょ
    こことはまったくもって環境が違うよ

    あとなんだかTRキチガ※が住み着いたね
    TRもお城マンションだけど、ここよりははるかにマシだと思うから安心しなよ
    でも、他の港区タワマンと比べると同一レベルか若干格下だと思うよ
    まあ好みによると思うけど

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
イニシア東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸