犬の鳴き声はこのマンションというより、周りの民家から聞こえるように私には思えますが。
No.49さんがベランダと書いていらっしゃるからマンションからなのですかね。
北の左端の家も、庭の犬が前を通るとよく吠えるね。
でも早朝鳴いてるのはマンション2Fの○号室の犬。
ベランダに出て下を見れば、どの部屋かすぐわかる。
普段は室内で飼ってるようだが、
5時前後から1時間程度、ベランダに出してから部屋に入れてる様子で、この間鳴きっぱなし。
昨日と今日は聞こえなかったので、この掲示板を見てるんだと思う。
あと、この犬の所ではないが、
土日午後にフトンを大音量で叩くのも非常に迷惑。
昨日総会の案内届いたけど、収支報告書6ページ見てびっくり。
住み始めてまだ1年たたないのに、もう管理費・修繕費を滞納してる人がいる。
「未収4件」は同じ人が4か月分なのか、違う人かわからないけど、
住民の基本的な義務すら果たせない人がすでにいるということにガッカリ
けっこう多く出席されてましたね。
自販機の設置はやっぱボツでしょう。AEDなんてまず使わないし、
捨てられた空き缶のマナーの問題が今後ずっと出てくる…
植栽メンテやダスキンマット、管理スタッフの人件費、電気料金など、管理費全体の見直しは早期の課題だね。
管理会社の住商建物は相見積りを取ったか取ってないか曖昧な答弁だったが、
相見積書を取らせて、コピーを予算書に添付させ、交渉経過を説明すべき。
あと、質問には出なかったけど、今期600万も管理費が余り、
来期の予算案でも230万の剰余金が出る予定だが、適正な剰余金を総会で話し合うべきだろうね。
もし剰余金50万程度が妥当なら、
(230-50)÷12か月÷100戸=1戸平均で月額1500円減額できる計算。
また、管理費の剰余金は自動的に修繕積立金の口座へ繰り入れる処理をするように
管理規約を変更したほうがいいと思う。管理費は貯め込むものじゃないし。
私はAED設置に賛成です。
使用頻度は少ないでしょうが、AEDで救われた命はありますよ。
マンションの住民でなくても、常盤公園が近いし、地域貢献の意味でも設置がいいと思います。
小さい子供が多いので、小児用パッドもそろえてほしいぐらいです。
空き缶ゴミも掃除屋さん雇っているのだから問題ないのでは。
今5780万で中古で売りに出ていますね。
実際の売買がいくらで行われるか注目ですが、
どうやって知ることが出来るのでしょうかね・・・
おそらく買値より高い設定かと。でも、納得の値段な気もしなくもないですね。
駅からは若干遠いですが、公園そば、眺望良好、完全南向き(南側に高い建物が建つリスクも低い)、車通りもあまりなく閑静、住商ブランド。これらを勘案するといいマンションですよね。