- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-06-13 22:45:41
30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。
新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。
みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?
問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?
良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。
契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。
また危機回避の方策・災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。
[スレ作成日時]2010-03-26 08:10:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2
-
737
匿名さん
なぜ建築して自分の目で確かめられる既存在庫よりも
建築もしていなくて全く確かめられない新築を勧めるのですか?
-
738
匿名さん
デベがなんとか売ろうとするのは、ごく自然なことだし。
例の備蓄倉庫が世界を変えるってほどに思い入れある人かな。
既存在庫っていうのも普通には竣工(完成)済み販売中物件のことだと思うけど....業界では違うのか。
-
739
匿名さん
住友はタワーが好調で増益らしい。タワーが少ない三菱と明暗が分かれたね。
-
740
匿名さん
>>737
パース絵だけで買っちまうオメデタイ客に売り逃げしたいからでょ。
完成してみたら安っぽい団地仕様のエレベータとかパイプ剥き出しで汚い外廊下
後悔しても時すでに遅し。 笑
-
741
匿名さん
-
742
匿名さん
同情すべき対象だと思います。言葉遣いも書いてる内容からも経験が知れる。
-
743
匿名さん
-
744
匿名さん
>>743
たぶん、違うと思う。(既存物件でも備蓄倉庫あるし...)
-
745
匿名さん
-
746
匿名さん
備蓄倉庫には非常用備蓄がされていることが必要。
トランクルームやストレージとは違う。
-
-
748
匿名さん
そうそう! >>747の倉庫がある物件名をお願いします。
-
749
匿名さん
備蓄倉庫ファンの方、話題がループするのが目的ですか....
このスレ、備蓄倉庫で売れる売れない・暴落するなど損得のスレではありません。
先に進めて「備蓄の中身」とか「備蓄計画」とかに一緒に脳みそ使いませんか?
-
750
匿名さん
先ずは倉庫の有無で環境がまるで違いますね。
3人家族としても膨大な量ですから。
-
751
匿名さん
まさか一ヶ月分とかの備蓄をしようとでも思ってるのか?戦争でも始まるなら考えるがw
-
752
匿名さん
実際には行政も被害予測できないって言ってるほどだからもっと長期化するだろうね。
水道局も老朽化水道管の心配してるし。
電気がいちばん復旧早いっていわれてますが、上下水が使えないとトイレは復旧しないのでご注意!
-
753
匿名さん
もしも液状化で基礎が緩んだら避難命令出ると思います。
備蓄しても無意味かも。
-
754
匿名さん
タワマンが基礎にしている層は液状化しません。
N値50とかは下手なコンクリートより強固な訳でそんな層が液状化することはない。
ポートアイランドでも液状化で建物が傾くとかはなかった。
傾くで思い出したが、昔、保谷あたりで築後五年くらいの戸建が傾いているのを見た。もと沼地に地盤強化も杭も入れずに建てたらしい。湾岸よりもそうした内陸の地盤が悪いとこの方が対策もしてないだけに危険なのだろう。その家はあと少し傾くと隣の家に寄り掛かる状態で鉄パイプで支えてたが、今はどうなったのだろう。
-
755
匿名さん
-
756
匿名さん
さっきも地震あったようですが、湾岸地域は今日も快晴!!
わっはっは!ですわ!
-
757
匿名さん
-
758
匿名さん
机上計算や過去データと同じように地震が起きるなら誰もビビらない。
関東直下型は安全基準を超える可能性も高いとテレビで言ってたでしょ。
海溝型長周期地震とはまた別の。
-
-
759
匿名さん
-
760
匿名さん
有事の際について。
仮に50階建てタワーで物資供給リレーをすることになった場合
50階の住人と1階の住人では求められる労働量が大きく異なる
これはただしい理解か?
階下は階上のために労働を強いられる関係なのか?
-
761
匿名さん
リレー参加人数によっても配置によっても役割分担によっても違うでしょうね。
でも、上階の富裕層はさっさと退去しますからさほど過酷ではないかも。
むしろその後の経済問題のほうが深刻。
-
762
匿名さん
たしかに後の保守のほうが大変そう。
質問させて頂いたのは
何かリレー設計?の仕方で負担を分散する方法があるのかな
と思いまして。
そうでないと明らかに無理があるでしょう?
中央区かな、震災時の対応(リレー含む)の案内を出すそうなので
-
-
763
匿名さん
数百段の階段リレーって気が遠くなるね。
たぶんみんな退去していなくなるでしょう。
つか地盤が変化して基礎まで影響したら被災後の生活も不可能。
-
764
匿名さん
>>760
複雑な気分になりますね。確かに負担が全然違う。
中央区がそういった案内を出すことで、他の地域も後に続くといいですよね。
階上の住人が富裕層であるとして、起きることが決まっていない有事よりも自尊心を優先してそこに住んでいるという見解で考えると、ますます複雑な気分になりますが。
-
765
匿名さん
1つの物資を各階に1つ届けるリレーをするとしたら
1階の住人は50回運ぶことになるが、50階の住人は1回で済むってこと?
-
766
匿名さん
50階の住人は壊れたタワマンになんか残らないでしょ!
下層階のローンレンジャーだけが取り残される
-
767
匿名さん
わかったよ
じゃぁ
ローンレンジャーレッドが30階
ローンレンジャーブルーが20階
ローンレンジャーイエローが10階
あ”...書くのも面倒だ
あとはくんでくれ
な、大変だろ
-
768
匿名
タワーマンションは分譲購入して住んではイケナイものですね。
目一杯のローンで購入なんて言語道断!
おもしろ半分で短期賃貸するような使い方が安心かも。
-
769
匿名さん
そもそも富裕層は投資目的でなければ借りていることのほうが多いからね
-
770
匿名さん
-
771
マンコミュファンさん
富裕層なら、寝るとこの1つや2つは「所有」しているし、災害時に逃げる場所もある。
マンション1室しかもってない富裕層って、庶民の富裕層レベルでしょう。
その1つが賃貸とは論外です。
-
772
匿名さん
世田谷あたりの邸宅に湾岸タワー、青山あたりの賃貸、このあたりが数十億クラスの富裕層が持ってる不動産じゃない?
-
-
773
匿名さん
771
外商ですか?富裕層マニア?
富裕層でタワーを本拠地にする人は投資目的を除けば賃貸が多いですよ
欲の面でも税の面でも
その他の不動産について所有してようがしまいがどうでもいい
富裕層に統一した価値観など期待できません
-
774
匿名さん
-
775
匿名さん
-
776
匿名さん
富裕層を含めた場合の物件に対する見解はなかなか参考になります。事情を認識した上で住むのと、後から知るのとでは違いますものね。
>772
数十億クラスの富裕層ってどれくらいの人口なんでしょうか?物件と関係のない疑問点ですが知りたい(笑)
-
777
匿名さん
高張力コンクリートって高層マンションには使われてるのでしょうか?
材料も施工もエラくコスト高のようですが。
-
778
匿名さん
高張力コンクリートというものは存在しないです。
高張力鋼と高強度コンクリートならあります。
-
779
匿名さん
-
780
匿名さん
>>779
思いのほか少ないですね...中国ならその100倍以上はいる気がします。1000倍か?(-_-
-
781
匿名さん
長周期地震でペントハウスが棺桶にならないといいですね。
日本じゃ命がけ!
命助かっても水汲み鉄人レース。
備蓄も無いからしかたないですが。
全て購入者責任でよろしくです。
-
782
匿名さん
高層階と中層階以下の所得格差が被災後に露骨になる。
退去できる者と、退去できぬ者。
-
-
783
匿名さん
被災後に退去するかしないか決めるのは所得ではないでしょう。
被災状況や東京を離れられるかどうか、
被災していない生活拠点があるかなど所得以外の要因で決まりますよ。
-
786
匿名さん
東海から相模湾~東京湾に続く軟弱地盤のベルトを思い出した。
NHKでやってたね。
-
787
匿名さん
-
788
匿名さん
>>783
退去というより放棄できるかどうかでしょうね。
キャッシュ購入や賃貸なら放棄できますが、ローンが残れば、その場を離れられても負債がついてまわります。
放棄しなくても使用禁止となる可能性も含めて。
-
789
匿名さん
液状化すると基礎が露出したりして
立ったまま全壊判定のような状態になるかも
メガクェイクで写真紹介されたと思います。
-
790
匿名さん
家族中で巨大地震の恐怖に怯えながら利便利便と呪文を唱えて暮らすか・・・。
安全な土地に幸せに暮らすか・・・。
選ぶ自由はある。
-
791
匿名さん
-
792
匿名さん
-
794
匿名さん
手抜き工事は無かった、のかねぇ・・・。
一つがダメだと全て信用ならないねぇ。
-
795
匿名
手抜き工事したわけじゃないから信頼性に問題ないとか、どこもこれくらいのことはしてるとか、わけわからん擁護が入りそうだな。
騙されて買っても購入者責任の業界はなんでもアリだ。
-
-
796
匿名さん
-
797
匿名さん
戸建の耐震補強の話でしょ。一件あたり50万の補助金なんだから。
-
799
匿名さん
-
800
匿名さん
住友不動産の戸建て部門は極悪で、埋立地にタワー建ててるデベ部門は誠実なんでしょ? w
-
802
匿名さん
-
803
匿名さん
-
804
匿名さん
戸建ては耐震補強できるけど、大規模マンションはできなそう。
実例ありますか?
-
805
匿名さん
補強する必要ないんじゃない?そもそも耐震基準クリアしてるんだからw 戸建は隣の家が基準クリアしてなくて倒壊、火事になっても終わり。
-
808
匿名さん
耐震偽装の被害者。
これから湾岸で液状化長周期を体験する人。
人生いろいろだな。
-
809
匿名さん
でも藤沢って東京東部直下型と同レベルの地震予測あるんだね。
マグニチュード7超えって未体験ゾーン。
建築基準の想定はは6くらい?
数字が1上がると破壊力は倍になるとききました。
-
810
匿名さん
黙ってるといつの間にか>>801の真っ赤エリアのタワマンがいちばん安全とか言い出すから買い煽りは恐ろしい。
いい死に方しないよ!
-
811
匿名
東京湾は津波の影響は少ないってさ、東南海地震の津波想定だろ。
東京湾直下型や海溝型の影響は別。
都合よい言葉の断片だけ切り取って安全とか書くなよ。
地球の裏側からきた津波で数十億の漁業被害出たわけだし、豊洲の海面が30センチも盛り上がったこと忘れんな!
-
812
匿名さん
このスレを見ても地震と建築物の耐震性に関して
不十分な知識を持った人ばかりというのは明らかですね。
もう少しちゃんと調べたほうがいいのではないかと思ってしまいます。
-
813
匿名さん
東南海は海溝型だろ。過去の東京湾直下で津波が起きたのか?
-
815
匿名さん
過去データが役に立たないから地震は恐ろしいわけで。
関東大震災で動かなかったアスペリティが集中してるエリアがある。
それが東京湾東部地下。
だからこの図のようになる。
実際は海底部分も真っ赤なはず。
-
-
816
匿名
湾岸の連中だって内心はビクビクだろう。
よもや無事で済むとは思ってない。
でも安全とか平気で言うし。
それで今のうちにダマしてでも売り逃げようっていう腐った根性だから叩かれる。
-
817
匿名さん
http://www.attokyo.co.jp/tips/tunami.html
> 中央防災会議「首都直下地震対策専門委員会」が2004年11月17日に発表した内容によると、
> 東京湾内で最高の津波の高さとなるのは、東京湾内直下型の地震で、その津波の高さは50cm未満
> と想定しています。
> 大きな津波を発生させるプレート型地震である東海・東南海地震が発生しても、伊豆半島等の地形上
> の理由から東京湾岸では津波の大きな影響を受けないと考えられています。
ちなみに過去データが役に立たないなら、過去データをもとに作成した予測図も役に立たないことに
なります。矛盾してますね。
-
818
匿名さん
-
819
匿名さん
同じどころが震源地にならん。
関東大震災では内陸部が揺れた。
次は湾岸。
-
820
匿名さん
-
821
匿名
湾岸エリアのマンションは人工の防波堤になってもらうつもりでは。。国は。
-
822
匿名
湾岸マンションが安全だなんて勘違いされて犠牲者増えたらどう思うのかね、買い煽りしてる連中は?
建築基準超えるかもしれない予想震度なのはわかってんだろ
-
823
匿名さん
たいしたことないなんて甘く考えてるんだろうね。
だからこそ自分たちもハマった。
-
824
匿名さん
>>815
面白い人ですね。過去データが役に立たないと思っているのにそんな地図貼るなんて。
>>819
関東大震災の震源は相模湾ですよ。内陸型地震ではありません。
>>822
建築基準超えるかもしれない予想震度って何のことですか?意味不明ですね。
-
825
匿名さん
過去データじゃなくて予想図だろ。自分ちはどのへんだ?
関東大震災で東京が揺れたのは内陸だ。
今の建築基準の想定ってマグニチュード6程度じゃなかったか?
最新予想はマグニチュード7超えてる。
しかも近々に予想されてる巨大地震は1つじゃない。
ソースソース言うだろうから暇なときに探してきてやるよ。
-
826
匿名さん
-
827
匿名
なんとか逃げたい気持ちはわかるが。
湾岸は決定的にヤバい。
-
828
匿名さん
運良く傾いたりしなくても、電気水道止まったら高層で避難生活する人はいないね。
-
829
匿名さん
震源地と揺れる場所の区別もつかない人がいまだにいるとは(笑)
-
830
匿名さん
湾岸直下が震源地ということではないが、アスペリティ集中部の真上が軟弱地盤の埋立地ということですね。
-
831
匿名さん
日本人は喉下過ぎれば何とやらだけど、ヒューザー騒動のあと一流ゼネコンの建設したタワーに需要が
集中してたよな。今は皆忘れたフリしてるんだろうけど・・・ネガの住んでる安普請の中低層にもアネハー
マンションがあるんだろうね。どこの馬の骨かわからないような土建屋が建てたアパート&マンション
果たして、どれだけの震度に耐えられるかは神のみぞ知る
木造密集住宅で倒壊した住宅で大火災に巻かれてから考えても遅いよ~(笑)
超高層マンションは構造評価基準の許可を受けないと建てられないが、非常に厳しい審査だから
充分な耐震性を備えた堅牢な建物となる。施工も一般的に大手ゼネコンが社名を背負って担当する。
建築途中の様々な検査も厳しいものがある。
一方で、中低層マンションはフツーの建築申請だけで建てられる。施工も聞いたこともないような
工務店みたいなところが担当しているケースが多く。建築途中の検査もゆるく。手抜きするかどうかは
業者の良心にかかっている。ヒューザーはたまたま発覚したけど中低層に第二第三のアネハーマンションが
潜んでいる確率は低くない覚悟は必要じゃないかな。(笑
1級建築士が構造計算書偽装 国交省発表
2010/4/2 19:13
国土交通省は2日、京都府八幡市に建設予定だった鉄骨3階建てアパートの構造計算書を大阪市鶴見区の1級建築士が偽装していたと発表した。この1級建築士は2002年以降、近畿地方のアパートなど 119件の構造計算書も手掛けており、同省と各自治体は他の物件の構造に問題がないかどうか調査を始めた。
同省によると、構造計算書を偽装していたのは「ミレ建築設計事務所」(大阪市鶴見区)の張武雄・1級建築士(65)。昨年9月、2次チェックをする判定機関に提出した構造計算書の追加説明書で、構造計算プログラムが指摘した「はり」の強度不足のおそれに関する記述を塗りつぶした。
京都府による聞き取り調査に、張建築士は「指摘された部分の再検討が面倒だった。他の物件で偽装はしていない」と話しているという。アパートは着工されなかった。
張建築士がこれまでに構造計算を手掛けた建物は、大阪、京都、滋賀、兵庫、奈良、和歌山、岡山の7府県にある。
-
832
匿名さん
市川:三井・野村-清水。
千里:住商・阪急・オリ-竹中。
間違いは起こり得るし、絶対ということもない。
-
833
匿名さん
地方のアパートと都会のタワーを一緒にされても・・・ねぇ?
-
834
匿名さん
どちらを信用するかは自由。まぁ一般的にはタワーを信じる人の方が多いから、売れてる訳だが。
-
835
匿名
湾岸はみんな避けるようになりました。
特に高層マンションはぜんぜん売れないですね。
良いことです。
-
836
匿名さん
マンション販売なんてウソついてなんぼの世界ですから
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件