- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-06-13 22:45:41
30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。
新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。
みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?
問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?
良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。
契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。
また危機回避の方策・災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。
[スレ作成日時]2010-03-26 08:10:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2
-
41
匿名さん
>>37
あれは偏向番組だね、明らかに戸建て、中低層、密集地の方が圧倒的に死亡危険度が高いのに
少しでも多くの国民の命が救われるように報道するのが公共放送の責務なんじゃないのか?
【一部テキストを削除しました。管理人】
-
42
匿名さん
-
44
匿名さん
この100年で巨大地震が起こる確率と戦争がおきる確率とどっちが高いの?
-
46
匿名さん
メガクェイクをご覧になった方にお聞きしたいのですが、、
タワーマンションだと地震で部屋の中がぐちゃぐちゃになるだよ!ていう実験ありましたよね?
けど、あんなキャスター付きの家具だけを集めた部屋って変じゃないですか?
昭和のちんけなボロアパートじゃあるまいし、キャスターついたものばっかりっていうのに違和感ありませんでしたか?
しかもストッパーさえもついてないキャスターみたいだし。
あのようにキャスターだらけの部屋は実験どおりぐちゃぐちゃになるかもしれませんが、それは長周期地震に限らず
阪神の地震クラスであれば戸建や低層も同じように部屋はぐちゃぐちゃですよね?
そのあとに放送された津波の回でも、アパートの1階の部屋の中がぐちゃぐちゃでしたよね?
しかも津波がくるからと非難したのは隣にあるマンション。
それについてはどう思いますか?
-
47
匿名さん
-
48
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
49
匿名さん
NHK制作にタワマン暴落を画策する工作員がいるんですかね?(笑)
専門家もすべてアンチなんでしょうか?(笑)
すると土木学会もアンチかもしれませんね!(笑)
-
50
匿名さん
>>43
阪神でタワマン倒壊したなんてどこにも書いてない。
全壊判定があっただけ。
-
53
匿名さん
たぶんね、土地を売りたいけど買い手がいなくて困ってるんじゃないの?
だからマンションが嫌いなんだよ。
土地を購入させようと必死なんですよ。
-
56
匿名さん
これ、自分も調べてます。しばらく待ってね。
No.630 by 匿名さん 2010-02-17 22:35
阪神大震災で六甲アイランドのタワーマンションが無事だったのは震度6で
揺れが想定内だったからですよね。
東灘区青木4丁目に兵庫県がタワータイプの県営住宅2棟を建設中だったのを
ご存知ですか?
竣工寸前で大震災にあい、全壊判定で人が住む事もなく取り壊されました。
震度7の激震地域です。
今は市営住宅が建っています。
これ、人が住んでなかったから全然ニュースにならなかったんですかね?
-
-
58
匿名さん
-
59
匿名さん
そもそも日本は地震が多いから対策が必要というのも事実無根だろ。
-
60
匿名さん
はい、はい、修繕不要、エレベータ止まらない都営アパート最強
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件