- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2010-06-13 22:45:41
30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。
新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。
みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?
問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?
良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。
契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。
また危機回避の方策・災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。
[スレ作成日時]2010-03-26 08:10:20
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2
-
321
匿名さん
-
322
匿名さん
このスレで芝居やってるのは埋め立て地の買い煽り君1人だけですよ。
-
323
匿名
-
324
匿名さん
妄想で湾岸の被害を拡大出来るのに、自分の家の被害には楽観的なんだよね、ネガってw
-
325
匿名さん
ネガは郊外の台地の堅牢な戸建て住まいだからでしょう。
-
326
匿名
-
327
匿名さん
で、湾岸否定してるネガさんは一体どこに住んでるの?
っと質問には一切答えないネガさんにあえて質問してみる。
-
328
匿名さん
-
329
匿名さん
-
330
匿名さん
-
-
331
匿名さん
日本人は喉下過ぎれば何とやらだけど、ヒューザー騒動のあと一流ゼネコンの建設したタワーに需要が
集中してたよな。今は皆忘れたフリしてるんだろうけど・・・ネガの住んでる安普請の中低層にもアネハー
マンションがあるんだろうね。どこの馬の骨かわからないような土建屋が建てたアパート&マンション
果たして、どれだけの震度に耐えられるかは神のみぞ知る(笑)
超高層マンションは構造評価基準の許可を受けないと建てられないが、非常に厳しい審査だから
充分な耐震性を備えた堅牢な建物となる。施工も一般的に大手ゼネコンが社名を背負って担当する。
建築途中の様々な検査も厳しいものがある。
一方で、中低層マンションはフツーの建築申請だけで建てられる。施工も聞いたこともないような
工務店みたいなところが担当しているケースが多く。建築途中の検査もゆるく。手抜きするかどうかは
業者の良心にかかっている。ヒューザーはたまたま発覚したけど中低層に第二第三のアネハーマンションが
潜んでいる確率は低くない覚悟は必要じゃないかな。(笑
1級建築士が構造計算書偽装 国交省発表
2010/4/2 19:13
国土交通省は2日、京都府八幡市に建設予定だった鉄骨3階建てアパートの構造計算書を大阪市鶴見区の1級建築士が偽装していたと発表した。この1級建築士は2002年以降、近畿地方のアパートなど 119件の構造計算書も手掛けており、同省と各自治体は他の物件の構造に問題がないかどうか調査を始めた。
同省によると、構造計算書を偽装していたのは「ミレ建築設計事務所」(大阪市鶴見区)の張武雄・1級建築士(65)。昨年9月、2次チェックをする判定機関に提出した構造計算書の追加説明書で、構造計算プログラムが指摘した「はり」の強度不足のおそれに関する記述を塗りつぶした。
京都府による聞き取り調査に、張建築士は「指摘された部分の再検討が面倒だった。他の物件で偽装はしていない」と話しているという。アパートは着工されなかった。
張建築士がこれまでに構造計算を手掛けた建物は、大阪、京都、滋賀、兵庫、奈良、和歌山、岡山の7府県にある。
-
332
匿名さん
液状化危険性の高い埋立地に高層建てていいなんていう基準に安全もクソもあるのか?
買ってから(売れてから)被害想定なんて見せられても売り手は困らないだろうが。
-
333
匿名さん
液状化と高層建築の構造の安全性をゴッチャにしか考えられない奴って何なの?
幼稚園からやり直し!
-
334
匿名さん
立地条件悪けりゃ、その上の理屈はどんなに立派でもムダ。
不動産とはそういうもの。
-
335
匿名さん
基礎が支持層に設置してない戸建てや低層は
その建ってる足元自体がダメだから論外
最悪の立地条件最悪だな。
おまけに耐震基準も満たしてない古い上物に、偽装手抜きの安普請
命いくらあっても足りないねw
長周期とか言わずに直下型一発来ればすぐわかる。
ごめ~ん。キミは柱の下敷きになってるから
何が起きたかもわからないままTHE ENDだったよw
-
336
匿名さん
-
337
匿名さん
-
338
匿名さん
それならもう少し安くしてほしぃなぁ~
高くて手が出ないんだけど
-
339
匿名さん
-
340
匿名さん
-
341
匿名さん
一発デカいのがきたらタダになるでしょう。
しばしお待ちを。
-
342
匿名さん
買ってから色々わかってくるってイヤだろうね。
科学って残酷。
-
343
住民
-
344
匿名さん
-
345
住民
-
-
346
匿名さん
>>290見て次も湾岸が大丈夫とは考え難いな。
でも信じて住み続けるのは自由だよ。
これから買ってしまうような人を増やさないようにしようね。
-
347
匿名さん
-
348
匿名さん
-
349
匿名さん
■戸建て、中低層、密集地のリスク
倒壊や地滑り、大規模火災延焼による死亡・行方不明、致命傷の危険度が高い。
倒壊、消失時の再建は全て個人責任となり数年を要する。地域住民&一家全員死亡で再建自体が無くなる可能性あり。
中低層は建築申請だけで建てられる。施工も一部を除き経営基盤の弱い中小建設会社が担当。建築途中の検査もゆるく。
表面化していない構造計算偽装や手抜きが存在する可能性あり。また首都圏の中低層マンションの約半数は現行の
耐震基準さえ満たさず震度6程度でさえ倒壊の可能性がある大きなリスクを内在している。
構造は業者の良心に、延焼するか否かは運に、頼るしかないギャンブルともいえる。
■タワーマンションのリスク
家具が壊れる、エレベーターが停まる可能性あり。(ただし共震した建物のみ)水汲みが大変らしい(笑)
災害支援拠点や備蓄拠点が集中するため液状化で発生する周辺道路、インフラの損傷も行政が速やかに復旧
超高層は構造評価基準の許可を受けないと建てられない。施工も一部を除き一流ゼネコンが社名を背負って担当する。
建築途中の検査も厳しく、充分な耐震構造を備えた堅牢な建物となる。
-
350
匿名さん
-
351
匿名さん
インフラが速やかに復旧とかってどこに書いてあったのか?
思い込み?
-
352
匿名さん
液状化したら復旧は3年くらいかかるでしょう。
埋め戻して締めて埋設して舗装して。
規模が大きすぎ。
-
353
匿名さん
-
354
匿名さん
インフラ復旧時間の心配ができるのも避難生活できるのも命あっての選択肢。
安全なところに家族を住まわせるとなれば、素人なんかよりもよっぽどリスクにシビアな
保険料率を見れば、どのような物件に住めば家族の生命を守れるか、一目瞭然だと思うが。
行政の災害対策プランでも湾岸地域は震災時の救援拠点にも指定されている
対して、地区内残留地区もないような中低層の住宅地 どっちのリスクが高いか考えなくても
わかるよね。
自分の家を心配した方がいいんじゃないの?
大事な家族が柱に挟まれて、火が迫ってる状況で考えても手遅れですよ。パチパチ(笑)
-
355
匿名さん
湾岸高層はハズレ確定なんだが、内陸の高層はどうなのだろうか?
-
-
356
匿名さん
焼け野原に高層だけ建っている。そんな風景になりそうですね。
-
357
匿名さん
-
359
匿名さん
-
360
匿名さん
湾岸高層は液状化で足元泥だらけのオマケ付き。
傾かないかな?
-
361
匿名さん
住みたい街ランキングも西部が多いですが、関連あるんですかね?
-
362
匿名さん
家族いるなら郊外に。
若いうちは利便性重視なんだろうけど、埋立地はやめとけ!
-
363
匿名
通勤地獄や利便性を問わないのなら本当に郊外にした方が良いと思うよ。
そして二度とココにも来ないでね。
-
364
匿名さん
営業買い煽りの言うことは絶対信用しないほうがいいですね。
まったく利害関係のないセカンドオピニオンが最重要です。
-
365
匿名さん
-
366
匿名さん
-
-
368
匿名さん
-
369
匿名さん
-
370
匿名さん
その事業そのものが無かったことにされてる話だから自分で調べてね。
俺は神戸市在住の知人にきいたよ。
たしかにその工事もやってたようだけど、被災後はみんな自分のことで精いっぱいで気にしてなかったとさ。
20階くらいだったそう。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件