東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-13 22:45:41
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。

新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。

みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?

問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?

良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。

契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。


また危機回避の方策・災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。

[スレ作成日時]2010-03-26 08:10:20

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2

  1. 931 匿名さん

    >湾岸タワマンは絶対買ってはいけないというのが、一般常識です。

    絶対買ってはいけないというのは、誰が唱えているのですか?
    絶対買ってはいけないのであれば、売ってはいけないでしょう?

    それとも海外の話ですか?

  2. 932 匿名さん

    軟弱地盤に高層マンションを建ててはいけないという法律がない。

    その規制がないのは先進国で日本だけと聞きました。

    売ってはいけないという法律もあるはずがない。

    とはいえ、そのマンションが安全だということにはならない。

    科学に法律がついて行ってないということ。

    なぜなら利害得失が絡むからにほかならないでしょう。

  3. 933 匿名さん

    >その規制がないのは先進国で日本だけと聞きました。

    誰から聞いたのでしょうか?ドバイはどうなるんですか?

    >科学に法律がついて行ってないということ。

    そんなことは無いでしょう。度重なる震災での被害を受け、
    信頼たる科学技術に基づき耐震基準の見直しも逐次行われて
    きています。

    法律の想定以上の地震に対して備えたい方々はどうぞご自由に。
    でも現在の耐震基準が安全で無いというのなら、その根拠を
    示してください。

  4. 934 匿名さん

    >絶対買ってはいけないというのは、誰が唱えているのですか?

    詭弁を弄する前に質問に答えてくださいね。

  5. 935 匿名さん

    >なぜなら利害得失が絡むからにほかならないでしょう。

    仮に科学技術で安全でないことが立証されているのに、
    開発・建設しているのであれば、一度被害があれば
    耐震基準を満たしていても道義的責任をマスコミは
    批判するでしょう。

    顧客への説明責任などを果たしていなければ、裁判で
    瑕疵が認められるかもしれません。そうなったときに
    一番困るのはデベ・建設会社です。事業継続を考える
    まともな会社はそんな判断しませんよ。


  6. 936 匿名さん

    だからいよいよヤバくなってデベがタワマン作るの止めたんじゃないの?

    最近は、「閑静な緑に包まれた・・・」ってやってるよ、埼玉神奈川で。

  7. 937 匿名さん

    >一番困るのはデベ・建設会社です。事業継続を考える
    >まともな会社はそんな判断しませんよ。

    あとは、行政にも責任が問われる可能性がありますから、
    行政にも科学技術的に安全でない耐震基準を放置する
    動機がありません。

  8. 938 匿名さん

    >だからいよいよヤバくなってデベがタワマン作るの止めたんじゃないの?

    やめたという事実を示しなさい。現在も埋立地を含む日本全国で建設
    ラッシュですよ?

    >最近は、「閑静な緑に包まれた・・・」ってやってるよ、埼玉神奈川で。

    まさかそんな宣伝文句から、タワマンやめたと理解したのですか?
    世の中に疎いのかもしれませんが、埼玉・神奈川でもタワマンラッシュです。

  9. 939 匿名さん

    >絶対買ってはいけないというのは、誰が唱えているのですか?

    つまらない詭弁を弄する前に質問に答えてくださいね。

  10. 940 匿名さん

    中央区渋谷区は高層マンションの、定数階毎の防災備蓄倉庫設置義務化を条例化しましたが、その他湾岸エリアの区はどうですか?

    同じ東京都なら平準化されるはずですが。

    問題の多いエリアほど規制化に前向きになるべきと考えます。

  11. 941 匿名さん

    区長の考え方(政治戦略)があると思いますが、中央区渋谷区
    それだけ危機意識を持ったと言うことでしょう。

    >同じ東京都なら平準化されるはずですが。

    あなたバカですか?

  12. 942 匿名さん

    江東区は規制化しないの?

  13. 943 匿名さん

    都心の道路がボロボロでも、国の防災拠点に近く、最悪船で運べるので問題ありません。

  14. 944 匿名さん

    船で運んできて部屋まで配達付きですか?

  15. 945 匿名さん

    都合悪いと返事せんもんなぁ擁護は。

  16. 946 匿名

    太平洋沿岸全域ダメになるのに、いつどこから支援が来るの?

    ばか?

  17. 948 匿名さん

    >防災倉庫は災害時に住民が利用する非常食や飲料水、毛布、簡易トイレなどを保管しておくスペース。

    会社じゃないので毛布はいらんだろ。

  18. 949 匿名さん

    >>926
    間違った理解ですね。
    同じ強度であっても地盤が悪い(軟らかい)ほど壊れやすくなるとは限りません。
    周期などの地震動の性質と剛性などの建物の性質によって壊れやすさは変わります。

    >>927
    現在では液状化が想定される地盤では杭基礎や地盤改良などで対策がなされているので
    液状化によって建物が倒れるということはほぼありません。

    >>932
    日本に軟弱地盤に高層マンションの建設を禁止する法律がないのは、
    日本の耐震技術が進んっでいるからですよ。
    他の国にそういう法律があるとしたら、その国には技術がないのでしょう。
    ちなみに日本も以前は31m以上の高さの建物は建てられませんでした。
    科学に法律がついていっていないのではなく、科学によって法律を変えたのです。

  19. 950 匿名さん

    >No.944 by 匿名さん2010-06-04 19:29
    >船で運んできて部屋まで配達付きですか?
    >No.945 by 匿名さん2010-06-04 19:54
    >都合悪いと返事せんもんなぁ擁護は。

    何返事してほしいの、ボク?さみちいでしゅか?

  20. 951 匿名さん

    >自分の階にあればいいけどな。
    私は備蓄倉庫設置賛成派ですけど、倉庫を増やしても中身をそろえるのは、結局自分たちの管理費からですよ(笑
    意識の高いマンションなら、防災備蓄の計画も啓蒙もすでにされているでしょうが。

    備蓄倉庫の優遇または条例化が行われた中央区渋谷区のマンションで何が変わりました?
    生活重視のマンションでは、まず計画的備蓄などされないでしょうね。
    マンション買うなら、ある程度経済的に豊かな人が住むマンションを選ぶほうが賢明です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸