Real Answer ~未来が、ここに見えるシティ、誕生。~
「プラウドシティ金町ガーデン」に続いて、
ようやく動き出しそうです。
304戸、4月下旬にプロジェクト発表会。
いかがでしょうか?
こちらは過去スレです。
プラウドシティ金町アベニューの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-03-23 23:17:01
Real Answer ~未来が、ここに見えるシティ、誕生。~
「プラウドシティ金町ガーデン」に続いて、
ようやく動き出しそうです。
304戸、4月下旬にプロジェクト発表会。
いかがでしょうか?
[スレ作成日時]2010-03-23 23:17:01
協力って、夜の遅い時間帯に部屋を見せてもらえるって事?
貨物の音が気になる時間帯って深夜ですよね。
常識から考えても、さすがに無理でしょ~。
それとも、営業さんにもよるのかしら?
うん、絶対ご自分で体感された方がいいです。
わたしは南高層階しかみていませんがさほど気にならず、コストパフォーマンスを考えて即決でした。
もちろん線路も道路も遠い方がいいですが、それよりもこの物件でこの価格というのはもうないと判断しました。
何を優先させて、何を妥協できるか、よーく考えて、即決して正解だと思ってます。
みなさんも、悔いの残らないようぜひ積極的に動いてみてください!
795です。
実は、今も線路沿いの高層マンションに住んでいるので
(しかも高架化工事真っ最中で夜中はトンカントンカンやってます)
音に鈍感なのかもしれません。(笑)
まあ、新しいマンションなので、二重サッシなのですが、隣の築数十年の団地の方などは
普通のサッシでしょうし。
ほんと個人差があると思うので、気になる方は、すっぱりあきらめた方がよいと思いますよ。
何十年と住む家ですからね。
806さん
私は800さんではありませんが、ここは色々な意見を書き込む掲示板ですよ。
ガーデンにすでにお住まいの方の意見は参考になります。脅しのような書き込みをするあなたの方が問題です。
話の流れを切ってしまいますが…この辺りの小児歯科をやっている歯科医院で、矯正の評判が良い所はありますか?
子どもが今矯正中なのですが、引っ越してから現在の歯医者まで来るのはちょっとしんどい…
騒音の件。
ガーデン東向きの高層部在住です。
電車の音は室内無音で窓を閉めてたら軽く聞こえるくらい、窓を開けててもまあまあ聞こえますが、全く気になったことはないです。
むしろ町が生きてる感じがして居心地が良いです。個人差はあるでしょうが私はうるさいと思ったことはないですね。
貨物などレアな電車が毎日見れるので男のお子さんなんかはかえって楽しめるんじゃないでしょうか?
822ですが追加。
東京理科大の工事ですが、日中はショベルカーがゴトゴトやってますけど玄関側なので気にならないです。
アベニューは理科大とは離れてるので当面大丈夫なんじゃないでしょうか。
ガーデン高層階の居住者です。KSC跡地も理科大も工事の音は日中ということもあり全く気になりません。これから建築が始まると何とも言えませんが、これらはまあ期間限定ですしね。一方、電車ですが、二重サッシを閉めれば、夜でもほとんど遮音されますので大丈夫です。つまりエアコンを使う時期には騒音は全く気になりません。しかし春や今時分に窓を開けますと、電車の音はかなり入ってきます。全開にしているときに電車が通過するとリビングのテレビの音が聞こえなくなることがあります。とくに夕方からゴールデンの時間帯には割に電車の本数が多いので尚更邪魔になります。しかし気になるのはせいぜいそんなもんで、22時を過ぎれば本数も減るし、寝室が北側にあるので、南側(線路側)のリビングの窓を全開にしても睡眠の邪魔だと感じたことは一度もありません。そんな訳で、我が家ではテレビスピーカーの購入が検討されている今日この頃です。
ガーデンからリビングのテレビの音が聞こえづらいという事は目の前に線路があるアベニューはよっぽどですね。ガーデンとアベニューは100m以上離れいますから!工事云々より深刻な問題です。安いからと割り切ってしまえば良いですが、一生続くのは。友達呼んでもリビングの窓開けたら、話も出来なそうですね。
つけなくても聞こえますよ。
ただ、嫌だと思う方はすっぱりあきらめて他の物件を探した方がいいですよ。掲示板を見ていると、常々時間が勿体ないなあと感じます。都外ならもっと安くいくらでもありますし。
電車の音が聞こえるから、安いとか…そういうんじゃないのでは?と思いますが。うちは線路脇に住んでいますが、寝室が線路側です。やっぱり引越しした当初は気になって眠れなかったくらいです。でも、日が経つにつれ、全く気にならなくなりました。窓を開けていると確かにテレビの音は聞こえづらいですが、スピーカーを買う程ではないです。電車の音の聞こえ方も、人それぞれだと思いますが、購入してから後悔などされないように事前に確認されるのが一番だと思います。
私も地元が金町ですが空気が緩やかに流れている雰囲気が好きです。良し悪しはたくさんの物件を見ましたがどこもありました。あとは完売した数年後に住人同士がより良い生活環境つくりをですね。よろしくお願いします。先日内覧でお会いした黒髪のきれいな女性がヨガの先生だということで今から今から新しい環境で新しい事をしたいとワクワクしています。
うちの母も何回も方位別階数別のアベニューの内覧に通ってます。現地で直接御自分の目と耳で確認をなされると音の違いは確実に違うみたいです。家選びは大変ですががんばってください。838の方おっしゃる通りですね。新生活が始まった時にみなさんで金町をプラウド全体がよい街にですね。私も新生活になったらヨガやランニングなどしたいです
こんにちは。はじめまして。お恥ずかしくも内覧でお会いした方の掲示板を今拝見しました。ヨガの講師をしているという話を覚えていてくださったのですね。。ありがとうございます。アベニューの方々がフランドリーな感じなのでホッとしています。3月に入居しますので宜しくお願い致します。皆様も引越しや契約等でお忙しいと。。。体調に気をつけてがんばりましょう。
みなさん落ち着きましょう~
我々が購入したマンションですから堂々と構えましょうよ!
購入するまでに多方面から情報収集を行い、友人やFPから意見を聞き、家族で納得して購入したマンションじゃないですか!
人間ですからそれぞれの意見や考えを持っていて当然です。(悪意がある場合は別問題ですが。。。。)
それよりも、数年後、数十年後に笑顔で生活している我々購入者の未来に向けて語り合える場にしましょう!
我が家は新たな楽しい未来に向けて着々と準備をしております。
849さん
849さんは、ここのマンションの購入を検討されている方全員が線路と高圧線の問題を気にしていると思われているのでしょうか?みんながみんな849さんと同じように問題だと思っていないと思いますよ。人それぞれ感じ方が違いますから。きっとみなさんご自身で確かめられ、納得のいく
範囲で購入されているんだと思います。これは一生住む住まない関係なく、線路と高圧線問題が大したことなかったと逆に思えるんじゃないでしょうか。
800です。
かなり間が空いてしまってすみません。
音の話ですが、そもそも駅近=資産価値高い、ということは電車の音がある程度聞こえて当たり前なので、それを言ったところで資産価値が下がるとは思っていません。
アベニューは電車音の問題だけクリア出来れば本当にお買い得だと思います。スペックは十分だと思います。
私達がガ−デンを契約した時はまだまだ建設中で、実際の部屋の状況は殆ど分かりませんでした。
アベニューの皆さんはそれが自分で確認出来るのですから、より納得して購入出来る状況だと思います。
ゼネコンから鍵を借りておけばいいことなので、前もって営業さんにお願いしておけば夜遅くに現地確認することも可能だと思います。
859さん
深夜の現地確認って、本当にできるのでしょうか。
友人は某マンションを検討した際、夜の内見を断られたそうです。
中には入れなかったけど、マンションの周辺を歩いて
治安や騒音を確認したそうです。
深夜の内覧は一般的にはないでしょうが内覧予約をすれば夜は可能だとおもいます。今日さっきアベニュー内覧から帰ってきましたが849さんに抗議メールを入れた850です。自分個人の予算と広さとセキュリティー等を照らしあわせたりしていたら確かに線路脇ですが個人がどこに赴きをおくかはそれぞれなので849さんのような書き込みは不必要ですね。皆様、ご家族との新しい場所で幸せにですね。そして電車音ですが二重ガラスなので閉めていればほぼきこえません。開ければもちろん前は線路なので、通過時はそれなりですが。これも個人で違うのでしょうが私個人は大きな幹線道路の騒音や排気ガスよりかは全く気になりませんでした。ゆとりのある通路や静かな環境は良いですね。私は契約をしてきました。アベニューの皆様宜しくお願いします。
管理費も修繕費も占有面積によりますよ。
小さいお部屋ほど安い仕組みです。
でも決して現状では安いとは言えないかも。
管理費は下げたいという方がほとんどなはずなので、そういう運営に変えていきたいですね。
部屋の中で音を確かめた方がベストです。このお客は買う気があると踏めば、たいていの要望は聞いてくれるのではないでしょうか。競争率が高ければ強気に出ることも考えられますが、言ってみてデメリットなことは無いと思います。
エアコンの要らない中間期に全く窓が開けられない状況なのか、開けても我慢出来る程度なのか確認した方がいいと思います。
開けない前提で契約を決めてしまうのは危険な気がします。
夜は度々、線路整備の金属音も聞こえますが、一定の間を置いてカーン、カーンと響く程度なのでそれは大丈夫な人は大丈夫かも知れません。
決して安い買い物ではないので
気に入った点は直感でも良いにせよ、
結論を出す段階までは細かなことは慎重に確認していきたいですよね。
何度も何度も出向いて
情報は足で稼いだ方が後悔なく購入できると思います。
ここのブックラウンジって自分で本を持ち込んで読書するだけのスペースなのかな?
だとしたらスタディールームと分けるのはどうなのかな~と思ってしまう
蔵書があればあったで管理費が気になるんだけどね
ブックラウンジって前の方のレスで見学した人によると「雑誌程度」って書かれていたような…。
実際はどうなんでしょ?
スタディルームはパーテーション付きのデスクがあるのが売りなのかな?
そんな施設いらないでしょう。本なんて自宅で読んだ方がゆっくりできるし、余計な施設多すぎ。
シンプルにして、管理費安い方がよいです。
駐車場借りたら、月々の費用が住宅ローンの他に五万円近くの支払いでしょ?
管理費高すぎですね。
大規模マンションのメリットは充実した共用施設を安価で使用出来ることです。
こちらはほぼ最低限の共用施設だと感じています。管理費を安くしたいのは山々ですが、折角のメリットなので楽しみたいです。
共用施設がないのに管理費が高めと感じました。販売から管理まで野村だから安心ですよ〜、と言われたけど、だから高いんだなと納得でした。
販売価格を抑えている分、長期で稼ごうってことかな〜
872さん
蔵書を置くようなスペースのあるものではなさそうですよね。ブックラウンジと言っても、ラウンジで新聞や雑誌が読める程度のものなんじゃないかと思います。ラウンジに毛が生えた程度というか。持ち込んで読書するスペースならスタディールームを利用する形になるんじゃないでしょうか。。。たぶん。
874さん
ブックラウンジに管理費ってかかっているんでしょうかね。何もなさそうなラウンジですが。管理費がかかるとしたら、安心ドクター24システムなどの人件費の方じゃないですか?
何もないにしても、共用施設である以上、維持管理にコストはかかります。清掃から始まり、電気代や配線維持、スプリンクラーの点検などなど。
無くて良いものはないに越したことはありませんよ。
ブックラウンジとは名ばかりで、あっても新聞や雑誌が数部置かれているだけでは?
共用施設の完成予想CGを見る限り、ただのロビーに見えますね。
逆に、スタディルームの方は本棚が設置されるようですが、
辞書や図鑑が置かれるのでしょうか??
あれも要らないこれも要らないと、管理費の節約の為に共用施設を削っていくのもどうかと思います。マンションの価値の一部でもありますから。
共用施設はマンション暮らしに潤いをもたらしてくれます。未だ使ってもいないのに無駄と決め付けるのは早いんじゃないでしょうか。
我が家は余裕を持って暮らしたいですね。
安心ドクター24という制度がよくわかりません
24時間といっても深夜に一般外来のような使い方は出来ないでしょうし
元から救急外来のある第一病院ですが、提携することによってどんな使い方ができるのかご存じ方いませんか?
いろんなオプション設備の問題点は、そもそも住人の実用性ではなくて、売る側のセールス
トークもしくは売るための「見栄え」的な要素が強いことだと思います。
実際の日常の生活においてどの程度役に立つか分からないのに、買うときに豪華なイメージに
惹かれる事も事実。でも大半は、実際には無駄な事が多いように感じます。
また世代によって全く使う見込みがない人もいるスタディルームとかチャイルドルームを住民
一律負担であることも正直???と感じています。ある程度、使用頻度に応じた負担であっても
良いような・・・???
ずっと地元に住んでます。このアベニューが建つと聞いたとき皆さん近所の人達は言ってました。
線路沿いのマンションだし、高圧線は建ってるし、
3000万以下で売るマンションなんでしょうって。
だけど、それでもきっと売れ残りそうだねって聞いてました。それだけ安く見られているんですね。
再開発で何十年後を期待すれば良いのかも知れませんが
見栄っ張りの私は二の足ふんじゃいました。
でも、安く売っている今が買い時かも知れません。
再開発が成功したら、資産価値が上がるかも知れませんから。
再開発が始まってからでは庶民では手が出ないので、賭けになりますね。
駅からも近いし設備もいいし、金額も安く感じたので買いだと思いました。
このあたりで売りに出ている物件で一番いいと感じたのですが、ほかにいい物件ありましたか?
見栄っ張りの人は都心で買ってくださいとしかいいようがないですが。。
見栄っ張りの人には足立、葛飾は北千住駅前は置いといて駄目でしょ?北千住も所詮微妙といえば微妙ですが。
金町の再開発について東京理科大学の誘致などこちらの掲示板で知り、参考にさせていただきました
この先まだまだ再開発が続くようですが、近い予定としてはどんなものがあるのでしょうか?
882さん
安心ドクター24システムは365日24時間の受診体制が整えられているんですよね。なかなか日中に病院に行けない人にとってはとても便利なシステムかと思います。また小さなお子様、ご年配者がいらっしゃるご家庭では安心できるサービスなんじゃないかなって思いますね。私もなかなか健康相談って行かないので、マンション内に無料で利用できる施設があれば、行きやすくていいなって思っているところです。
888さん
再開発の予定は、まだ無いと思います。
もし、ららぽーとでもくる事が決まれば、年内にも売り切れてしまうのではないですか?
予定が見えてないので迷ってる人が多いですが、一応土地は余っているので可能性はあると思います。
安心ドクターは第一病院じゃなきゃ良かったですが、きっと使わないと思います。
5人位でも言っていれば、皆さんになるのではないですかね??
全員が良いマンションだってことは殆ど有り得ないので気にしなくていいとおもいますよ。
ただ、3000万以下って駅から近いのに有り得るのか?常識を疑います。一応23区なのに
本当に地元の人なんでしょうかね
889さん
安心ドクター24システムの詳細を読んでみると、
「救急以外の一般診療につきましては、診療時間内にご来院ください」と書いてあるので、
深夜など、病院の受付時間外は救急の場合のみ利用できるようです。
また、子供の救急にも対応していないようです。
うちも子供がいますが、心配なのは少しの間なので、残念ですが割り切っています。
スタディルームはどういったときに使うのか、ブックラウンジも使い道がよくわかりませんが、物件自体を気に入ったので決めました。
ここの共用施設は、ゲストルームとキッズルーム以外はなくてもいいかと思っていますが、必要なの物はそれぞれ異なるので、余程使い方が良くないとかマナー違反がない限り無くならなくてもいいと思っています。
ゲストルームは1年に一回使うか使わないか、なおかつ使えない可能性もあるので微妙ですが、綺麗だったので使ってみたいです。きっと使うときはみんな一緒で、普段は空いてるんだと思いますが。
①なんとか売れ残るのを待って値下げを狙い地道に活動を続けている人
②買えずに妬んでいる人
③同業他社の差し金
④人の幸せに水を差したい暇人
いずれか(あるいはいくつか)
何にせよ、検討してる風でもないので趣旨が分かりません。
私も、暇つぶし程度に全然買う気なく見に行きましたが、
見たら、お手頃で、全てが及第点以上で、将来性あると感じたため、
非常に気に入ってしまいました。
まあ、逆にいえば、特に際立った魅力がないとも思えるのでしょうが。
これぐらいそろった物件は、あと1年はないでしょうから、
再来年まで入居を待てない人にとっては、買いだと思います。
ガーデン住居人です。ただいま水元公園にてひなたぼっこ中です。こんな天気の良い日に自転車で5分の水元公園に足を運ぶと、このマンションに住んでいる素敵さが何倍にも増して良く分かりますよー
契約者・入居者専用スレのはず・・・・
このところ変な書き込みが多く、気分が悪いのでお気に入りから削除します。
入居者の前向きな意見を期待してましたが、一部の方のコメントでもううん
ざりです。。。。
意外にも軽い気持ちでモデルルームに行かれている人多いんですね。我が家ではモデルルームに行った際に流されて購入してしまいそうな気もあったりで、軽い気持ちなんかでモデルルームなんて行けないとかで、いろいろ検討し過ぎて、モデルルームに行けてないのですが…。一応前向きに検討中なんですけどね(汗)
911さん
契約者・入居者専用スレもたまに拝見しておりますが、こちらですよね?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86660/
当初、我が家はこの物件のことは存在程度しか知らず、気持ち的に7〜8割決定していた他の物件がありました。
その7〜8割の気持ちを100%にするべく、裏付けを得るようなつもりでアベニューのモデルルームに行きました。
ところが、金額、駅からの距離、仕様や設備、プラウドブランドなどを見てトータルでお買い得だと直感的に思い気持ちが逆転してしまいました。
直感的に短期間で決定してしまったことに多少の迷いはありましたが、スーモを毎週のように見てモデルルームにも何軒か通った上での直感だったので、そこそこ正しいのではないかと思い決心しました。
上を見たらキリがないですが、自分の年収を考えると最高の選択だったと思います。
自分の経験値を上げるためにも、いろいろ回った方が良いと思います。
我が家はそういう気持ちで最初の何軒かのモデルルームに行ってました。今思えばそこの営業さんには失礼な断り方をしていたかも知れません…
じゃあ見送りなよ。
100点満点の物件なんてないんだから自分がどこを妥協できるかだよ。
線路沿いじゃなければ価格が上がって、設備や場所はいいけど価格が…、ってなるんだろうから。
南向きは電車の音だけではなく、高圧線も視界に入ってきます。何階より上ならそれが下に見えるのかは分かりませんが。
南向きとしては破格に安いけど、そのようなことも頭に入れて検討した方がいいですよ。
916さん
なるほどです。一度モデルルームに行ってしまうと、その後営業さんがしつこかったりとかしないですか?しつこくされたから購入ってことはないのですが、うまく断れる自信もなく、ある程度決めてから出向こうかと思っていたのです。でも何軒か回ってみた方が良いのかもしれませんね。気になっているところはすべて回ってみようかなって思っています。
918さん
我が家の前でも公園の整備していたことがありますが、それなりに騒音があると思います。でも一定の期間だけだと思うので、大丈夫ですよ。
この新しい公園も敷地が広いので同じような工事でも
マンションから見て手前側と奥側で聞こえてくる音にかなり差がありそう
よくわからないけど遊具を置いたり芝を植える程度なら騒音はそれほどでもないのかな
せっかくの、くつろぎの自宅で窓も開けられない騒音があるのは大きなマイナス要因です。しかも、何年も続くなんて。
今住んでいる上階からのたまに響く音も気になっているのに絶対耐えられないと思いました。
今住んでいるマンションは防音の設備はまぁまぁで、築浅ですが、音って気になるとイライラしますよ。
わたしも電話はなかったですね。でもアンケートに記入したメアドや住所に他物件のDMはかなり来ました。
野村の営業さんはそんなにはしつこくないかな。
わたしは逆にしばらくして手書きのお手紙をもらってうれしかったです。
ガーデンはしつこく何度も電話来ましたよ。
月の売上戸数が足りないとの事で、かなりの値引きを言われました。
南側希望だったのですが、アベニューが建つ事を知ったので断りました。
その後も結構しつこかったのでうんざりしました。
893さん
安心ドクター24システムって子供の救急には対応してないんですね。894さんじゃないですが、一般以上に子供の救急時に対応して欲しいなって思いますけどね。
927さん
騒音も今は窓さえ閉めていれば聞こえることは少ないと思います。また、公園の工事の騒音なんて日中だけのことですし、夜間に毎日のように工事されれば気になるかもしれませんが、それほど気になるものではないと思いますよ。工事内容にもよりますしね。
騒音は窓を閉めても24時間換気の給気口からかなり漏れますよ。
閉めれば大分違いますが、気になる場合はリビング側は給気口を開けない方が良いかも知れません。どのくらい漏れるか、現地で確認してみて下さい。
多少の騒音はあるでしょうけど
きれいな公園が目の前に出来るなら完成が楽しみだしガマンできそう。
ところで今週末から35戸受付開始ですね、一期からここまでは完売で来てるのかな?
住民スレを覗いてみたら、管理費上げる要素があるみたいです。やっばり、売れていないから駐車場も余ってしまって、管理費まで上げるんですね。購入済みの人達は憤慨しているみたいです。当たり前ですよね。管理費なんて修繕積立金と違い、毎月住んでいるだけで泡の如く消えていくお金ですから。
ガーデンの値引きの話ですが、あちらは元々アベニューよりだいぶ高く売られていたため、破格のガーデンを販売する前になんとか売らなければならなかったから、値引きが多目だったんです。
でもぐっと下がったのは大概売れてからの売れ残り住戸ですよ。
アベニューは競合物件が近くにないですから、値下げはあまり期待できないでしょうね。
売れ残りでよければ別ですが!
販売住戸は順調に売れているのに、「売れてない」と言い張る書き込みをたまに見るので不思議です。
誰か得する方がいるのかしら。
早期の値下げを狙って、売れ行きを悪くしようとしてる人がいるとか?(全然功を奏していないですが…)
こんな過去レス見つけました。
No.692 by 契約者 2009-10-16 13:25小学校の学区は原田小ですが、近隣では花の木小が評判が良いらしいです。しかし新一年生の入学以外は選べないそうです。学校公開は終わりましたが、学校に連絡すれば、副校長が案内してくれるそうです。ちなみに線路側のプラウド2は花の木小学区です。中学校は金町中学校ですがこちらは評判がよく、水元周辺から金町中に入るため花の木小に入学する方が多いそうです。私も小学生の子供がおりますが、同じマンションから皆原田小に行くのでいいのかなと思っております。幼稚園は足立区になりますが、いずみ幼稚園はお勧めです。長くなりましたか、多少参考まで。
No.693 by 匿名さん 2009-10-16 13:28どなたか併設される認可保育所の情報をご存知の方は、
いらっしゃいますでしょうか?
当方、葛飾区のHPを確認したのですが、
特に何も書いていなかったもので…
No.694 by 匿名さん 2009-10-16 17:19地元民ですが
花の木はおすすめしないですね
まぁ確かに人気はあるかも知れないですけど
あまりいいエリアじゃないですよ花の木の辺りは
場所的には原田小をおすすめします
No.695 by 匿名さん 2009-10-16 17:46『花の木』も『原田』小学校もエリア的に近いように思うのですが、
どう違いがあるのでしょうかね??
No.696 by 契約済み 2009-10-16 21:04694さん、原田小が良い理由を是非教えて下さい。
No.697 by 匿名さん 2009-10-16 22:00地元民です
花の木ですがご説明します
ハッキリ言ってしまうと貧富の差が激しいエリアなんですよ
分譲マンションなどにお住まいの方達はそれなりに普通の方々だと思いますが
花の木ってエリアにはあまりキレイじゃない都営住宅などが奥にたくさんあるんですがご存知ですか?
低所得者層のエリアでもあってハッキリ言って素行の悪い方々が多いのも現実なんですよ
もちろん全員がそうとは言いません
ただ常識とかカルチャーが低い方々が多いのが現実なんですよ
原田小は詳しくはわかりませんがバス通りを挟んでるのでその手の方々はあえて学区を越えてまで行こうとは思いません
原田小の方は家賃の高いキレイな公団のゾーンです
考えてもらえればわかりますよね?
ハッキリ言ってしまって申し訳ございません
安い家賃でも都営住宅だけには住みたくないですけど。
と言う感覚がある一方で、逆にお金持ちでもあえて都営住宅に住むという感覚の違いは大きいと思います。
どう考えるかは個人差がありますが。
940さん
なーんだ。住民板を確認せずに、ここの掲示板だけ読んでいたもので
少々動揺してしまいましたが、それなら安心しました。
売れてないから駐車場が埋まらないのと
まだ半分しか売り出していないから契約数が把握できないのでは大違いですね!
今月末からの入居の新築マンションで、管理費が上がるかも知れないと告知していると言うことは、ほぼ100%上がるでしょうね。
入居前から、上がる管理費の告知なんて聞いた事ないです。やっばり苦戦していますよ。折り込み広告チラシを見ると線路も高圧線も無いことになっているので、実際行くとガッカリしますよね。
まぁ、チラシなんて人達が嫌がる所は省くのでしょうけど、遠くからわざわざ来たらムカッときます。
何故、施工済みマンションなのに半分しか売り出さないのですか?
言い方変えれば、半分しか売れてないって事なのではないですか?
大規模マンションが半分近く売れ残っちゃったら、ゴーストマンションになっちゃいますね。
大丈夫ですか?
販売さんが一生懸命書き込みなさっていますが、ここが売れていないのは衆知の事実ではないでしょうか。業界の裏情報で有名なS氏の「ただ今値引き販売中」というブログにもはっきり出ていました。私の遠縁になる人が野村に勤めていますが、ここの担当にだけはなりたくないといっています。そろそろよ表面的な話はやめて、実の話題を出しませんか?
⁇
ほんと謎なんだけど、なんで売れてないと言い回る人がいるんだろう。誰かが得するため?
で、ここはガーデンを販売終了しないと売り出せなかったから(価格が安すぎて)、竣工後販売になったので、売り始めてからは毎期ちゃんと出てるんだから罵るほど売れてないってことはない。絶対に。
非常にもめてるみたいですが、私個人の意見としてはそんなに売れてないでしょうね。立地条件や金町と言う街から考えて人気があるとは思えない。プラウドと言うブランドと低価格が売りになっているだけですからね。駅から3〜5分なら売れ行きは良くなると思いますが・・・
しかし一応プラウドですから悪くはないと思いますが。
駅から歩いて6分でした。
買おうかなと思ってるので、嫌な書き込みが多くて不愉快ですが、気に入らないひとは別に買わなければいいんじゃないですか?
そもそも検討者じゃないだろって書き込みが多いのがほんと謎ですけど。
最近一部の方ですが、買えない人のやっかみが入っているようですね。
プラウドで安いとか、売れていないとか言ってますが、所詮買えない方なのでしょうね。。
残念です。本当に残念です。。。。
私はある情報を知っているのですが、3年後のこのエリアを想定できないなんて本当に残念
で仕方がありません。
本当に。。。
やっかみじゃないですよ。安いマンションに何故やっかみなどするんですか?
違うマンションと比較検討しているのですが、プラウド物件で安いマンションだったので視野に入れてましたが、最悪の場所じゃないですか?
高圧線、線路目の前、見に行きましたが、びっくりしました。
モデルルームにも、行く気分になれませんでした。
あと数百万円払っても違う土地のマンションを買った方が良さそうですね。
今日、わざわざ見に行ってムカムカして帰って来ましたよ。
最悪の場所?
少し前まで世田谷の代田ってところ(三軒茶屋と下北沢の間)に住んでましたが、幹線道路沿いでうるさいし空気悪いし、坂は多いし、駅徒歩15分のワンルーム(ちょっと広めでしたが古いマンション)に家賃13万5千円払ってたことを思うとこちらが悪い場所とは思えません。
なんか今日見に行って強烈にムカつかれた方が何度も書き込み怒りを振りまいていますが、物件が気にくわないことに苛立って掲示板で攻撃っていう行動が理解不能。嫌なら寄り付かなきゃいいのに。
何か他の意図が伺えますよね…怖いです。
978さんと同様の意見です。
掲示板で攻撃するのは、やはり住みたいのに住めない理由があると思いますね。
そんな方と一緒に住みたくないので、敬遠してくれて感謝です!
嫌になってくれてありがとうございました!
この掲示板に書き込む=興味があるってことでしょうけどね。。。。
ヨーカドーの倉庫?の付近、モスキート音が凄くて通るたび辛い思いをしています。
30代ですがバリバリ聞こえます。個人差はあるでしょうが、こどもはもっと辛いはず。何とかしてもらえないかな…
984さん
ヨーカドー金町店の営業時間は10時から22時までなので
特に問題なさそうですね!
最近では24時、25時まで営業しているスーパーも多くなっているので
少々心配でしたが、深夜は静かに過ごせそうですね。
アベニュー前の土地の敷地約16,000m2、工事期間は来年
3月までとなっていますね。
プラウドガーデンの敷地は約11,500m2、プラウドアベニュー
も約11,500m2、住友タワーの敷地は約22,000m2と
聞いています。
さて、アベニュー前の土地は何ができるのでしょう?
ヨーカドー自体が拡大するのかも知れませんし、今ある駐車場が別の何かになるのかも。
競合店の進出を防ぐためという可能性もありますが、あれだけの大企業が無駄に土地を有することはあり得ませんから、何かしらの利があるんですよ。
ヨーカドー金町店の土地はヨーカドーの土地ではないですよ。
金町自動車教習所の所有です。
今ある駐車場はKSCを運営してる菱紙の所有です。
ヨーカドーの土地は金町自動車教習所からの賃貸であり駐車場は提携してるだけです。
なのであの駐車場は24時間ヨーカドーと関係なく駐車できてるんですよ。