賃貸マンション「今後は賃貸経営は難しい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 今後は賃貸経営は難しい
  • 掲示板
01 [更新日時] 2024-02-03 06:49:15

なんか集合物件が増えすぎたよね。全国的に。現在アパート、マンション経営されている方、どう思われますか??破産する大家も今後は出て来るでしょうね。

[スレ作成日時]2010-03-21 20:55:01

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今後は賃貸経営は難しい

  1. 701 匿名

    このスレ700ゲットとは凄いね。
    大家業に詳しい人が居るので質問してみた。
    賃貸経営で経費で落ちるのは何があるかなぁ?
    まず、建物と設備の減価償却。借入金の利息。建物と土地の固定資産税。その他福利厚生で研修・旅行くらいですかね。車も落ちるかな。もちろん青色申告ですよ。これくらいしか経費で落ちないとなると、、所得税率がかなり高くなって、税引き後所得は半分も残らないってことになるな。
    このスレッドの初めの頃のレスで、無借金でマンションを建てた方が得みたいなことを言ってる人が居たが、所得税を考えてないようですな。ほとんど所得税を払ったことの無い人なんだろう。
    野田さん頑張ってるから先行き消費税も上がるでしょう。10%になったらアパート・マンション建てる人減るでしょうなぁ・・・
    所得税考えると大家なんてやってられんな!
    税金はらいたくね!!

  2. 702 匿名さん

    消費税上がったら大家は儲けがすっ飛びます。
    店子の皆様。値上げにご協力ください。

  3. 703 匿名さん

    今、10年を超えるレオパレス21の大家は、同社からサブリース条件の酷い引き下げを受けて大変らしい。

  4. 704 匿名

    サブリースなんてやるから自業自得だ

  5. 705 匿名さん

    そりゃあ、そうだ。


    でも、同じサブリースでも大東建託、積水ハウス、大和ハウスより突出して大家と問題になっているんだよ。

  6. 706 匿名さん

    レオパレスは入居者にも評判悪い

  7. 707 匿名

    レオパレスは建物の性能が悪くて長く住むところではない。単身、それも仕事の短期出張で着の身着のまま入るにはいいかも。
    今の過剰供給、空室時代ではレオパレスはもっとも影響を受けるのは道理でしょ。
    その大家さんは賃貸経営の素人さんばかりなのでは?
    すべて自己責任ですよね。会社がつぶれては大変だぁ。借り上げ代金の値下げは受け入れるしかないでしょう。

  8. 708 匿名さん

    不動産は一旦持ってしまうと売るのが大変じゃないのかな?

    仲介不動産屋は売ろうと思えばいつでも売れるって言うかもしれないけど、自分の希望価格で売れるって言ってる場合じゃないから。足元見られて買い叩かれるのがオチ。

  9. 709 大家さん

    最近の賃貸市況は、少子高齢化や産業の空洞化、雇用不安による需要の低迷、不況により廃業寸前の自営業者に賃貸アパート経営を提案するサブリース会社による大量供給、少子化による空家一戸建ての増加などで供給過剰となり、需給関係が逼迫している。

    昔は賃貸経営は、大金持ちや大地主が相続税対策でやるか、不動産に詳しい人間しかやらなかったから供給量が限られていたけど、最近はサブリース業者が相続税対策だけでなく、不況により商売の立ち行かなくなった自営業者に賃貸マンション経営による生計を勧めて営業している。

    歩合のため必死で営業する営業マンの口車に乗って、碌に不動産を知らず財産もない類が生計のために借金をして大量に賃貸経営に走るもんだから、不景気なのに賃貸物件の大量供給が続き、賃貸の需給関係は完全に崩れ、賃貸経営はビジネスモデル崩壊の危機にある。

    このサブリース業者の物件は、敷金ゼロ礼金ゼロや水道光熱費無料の物件など、今までの賃貸経営を根底から変える経営手法が旧来の不動産賃貸経営者を追い込んでいる。

    そもそもこのサブリースは、アパートやマンションの建築を請負いたいがために、相場の70~80%程度の家賃で一括借り上げするので、空室が出て足が出るよりは家賃を下げたり敷金礼金をゼロ、あるいは水道光熱費をゼロにしてでも埋めてしまおうという考え方で賃貸経営するもんだから、客付け競争で旧来の頭のままの不動産オーナーが敵うはずがない。

    巷ではサブリース業者は、賃貸経営しているつもりはなく、旅館やホテルを経営している感覚で客付けしているから、空けておくよりは安くして埋めて少しでもお金にした方がいいという考えのようです。

    これにより賃貸物件も賃料の安い物件は敷金礼金ゼロ、賃料が高めの物件は敷金2、礼金1など、二極化の傾向にある。

    また最近の賃借人さんは、日常的に碌な掃除もせず部屋の使い方が酷い人が多く、退去時に禄に掃除もしないで退去する人が多い上に、先般国交相から示された退去時の原状回復費のガイドラインを盾にされて、オーナーの退去後のハウスクリーニングやリフォーム代の負担が大きくなり採算の合わないことも多い。

    まあ昔は余りにも大家が原状回復費を店子に負担させ過ぎたことも事実だけど、供給過剰で借り手優位な中では、きれいにハウスクリーニングやリフォームしていないと客付けできないので、大家の負担が増す一方である。

    まあどんな商売でも同じなんだろうけど最近の賃貸経営は、日本人もモラルのない人が多くなったために昔ならば負担することのなかった手間隙やお金、心労が多く、いい商売ではなくなったというかビジネスモデルが崩壊した感があるね。

  10. 710 匿名さん

    インターネット社会になって、賃借人に知恵がついたのも賃貸経営の難しさに直結してるんじゃないのかな。

    昔だったら30分5,000円とか払って弁護士に相談しなきゃいけなかった事だって、ここみたいな掲示板を
    はじめ沢山あるQ&Aサイトとかで質問すれば、無料なのに的確なアドバイスをもらえる事が多い。

    インターネットでは管理会社の○○○○は悪徳だったから注意!みたいに教えてくれる人も多いしな。
    昔と違って賃借人が賢くなって、悪徳管理会社や悪徳大家の横暴を許さなくなっているんだろうな。

    部屋探しだって、不動産屋まで行かなくとも今は検索サイトで家にいながら詳細まで確認できる。
    こんな事インターネット社会になるまで不可能だった、昔は不動産屋から出される空室リストから
    選ぶしかなく不動産屋にとって都合の良い部屋にハメこまれる事も多かった。

    そう考えるとインターネットって本当に画期的だわな、悪徳な奴等にはツライ時代だろうけどな。
    でも悪徳な奴等なりに、残り少ない情報弱者を相手に頑張っているんだろうか。

  11. 711 住まいに詳しい人

    昨今の株価急騰を見ても、インフレ対策で不動産投資というのは間違っているように思う。
    同じ借金で運用するにも株式を信用買いしていた方が短期間で楽に儲かったでしょ?

    実体経済まで波及というのには時間がかかる、今このタイミングでインフレになりそうだ
    から家賃値上げするなんて借主に伝えたら逆に退去されちゃうんじゃないの。

  12. 712 匿名さん

    少子高齢化は間違いないんだし物件も余っているのが明白なのに、新築はバンバン建ってる。

    大地主とかが税金対策で建ててる分は、損する事も想定の範囲内って感じだろうがそうじゃな
    い人達には厳しい時代になるだろうな。

    今は、事務所使用不可・ペット不可・楽器不可とかになってる物件も入居者いなくなったら
    そう強気な商売はやってられなくなりそう。

    一昔前は外国人不可・高齢者不可・保証人なし不可・フリーター不可なんて感じだった
    けど、今は保証会社さえ通れば誰だって入れるようになってるし。属性の良い人じゃな
    いと入居お断り!なんて言える大家が今どれ位いるんだろ?

    だけど数十年後、上に詰まってる高齢者があの世に召されちゃうと入居の条件を緩めたところで
    その高齢者自体も数が少ないんだよな。外国人もな、地震や放射能でどうかなって感じだし。





  13. 713 匿名さん

    711
    都心5区で賃貸業をしているが、テナントが入れ替わった5件中4件が賃料が上がったよ。
    まあ、リーマンショック後に下げた分の一部が戻っただけというのが正しいんだけど。

  14. 714 住民でない人さん

    「多少家賃が上がっても欲しいサービス・設備」との質問に、最も多かったのが「24時間ゴミだし可能」で41.1%だった。
    http://www.hokuyonp.com/2013/05/24/

  15. 715 匿名さん

    712
    >属性の良い人じゃな いと入居お断り!なんて言える大家が今どれ位いるんだろ?

    大家業を手広くやってますが、属性悪い人は断ってますよ。

  16. 716 匿名

    何、属性って?

  17. 717 匿名さん

    属性は属性。

  18. 718 匿名さん

    ねえ、定借使っている、10さん?

  19. 719 匿名さん

    賃貸経営しています。今後、賃貸経営は難しくなるのは正しいけれど、
    あぐらをかいている大家も本当に多いので暫くは大丈夫。

  20. 720 匿名さん

    地主系は強いだろうな、いかに相続税を圧縮し子供や孫に相続させるかというのが
    一番のポイントだから、儲けは二の次みたいなところがある。

    それらと比べると、サラリーマン大家だので儲かってる奴っているのかな?

    地主系が税金対策で本気出したら、そうじゃない大家は太刀打ちできないだろ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸