賃貸マンション「今後は賃貸経営は難しい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 今後は賃貸経営は難しい
  • 掲示板
01 [更新日時] 2024-02-03 06:49:15

なんか集合物件が増えすぎたよね。全国的に。現在アパート、マンション経営されている方、どう思われますか??破産する大家も今後は出て来るでしょうね。

[スレ作成日時]2010-03-21 20:55:01

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今後は賃貸経営は難しい

  1. 281 匿名さん

    10さん
    だーかーらー。
    みんながやりたくてやっているわけじゃないの。
    起業したくなくても、土地が来たら困るでしょってこと。

    じゃあ、近い将来土地が来たら私は駐車場もしないで固定資産税だけ払う事にするからもう勘弁してくれ。
    そして、安かろうがなるべく早く売って、金融資産にするからさ。
    根性無しに対して「起業精神」とか言われても、こーまーるぅ。

    あー、こんどこそGWはPCを開かない。
    もう映画とか、チェックし終わったし。

  2. 282 10

    >>281
    そうだね。
    無理しない方がいいよ。
    わからなかったら、下手に手出ししない方がいいんですよ。

    ですが、最近は「サラリーマンとして払った税金を還付してもらって節税出来ます。」「老後の年金代わりに収入が確保できます。」ってひっきりなしに電話がかかってくるね。
    お話は聞いてあげるけど、融資条件は不利だし、管理の仕方も私から見れば満足できないのがほとんど。

  3. 283 匿名さん

    10さんは間違ったこと言ってるよ。
    ①税金払うより借入金利息を払う方が得である。
    ②土地代を自己資金で入れれば地主系大家と対等である。
    ①に関しては、借入金入れなければ、利益が上がらないとか明後日の方向向いた詭弁を弄してるが、まともま回答が一切ない。「税金」と「利息」だけの話なのに、能書き垂れて誤魔化している。能書きは要らない。きちんと数字で説明して下さい。
    ②自己資金入れれば対等になるのなんて当たり前でしょ。自己資金分のハンデどうするの?そこが問題。そこを追求すると、今度は土地代なんてたかが知れてる、って訳わからん反論しだす始末。自分で土地代が重要ですって書いといて、舌乾かぬうちに土地代なんて大したことない、って世の中では通用しない論理です。
    基礎基本がぐらぐらしてるようでは、何を言っても砂の城であると思う。

  4. 284 10

    >>283
    >借入金入れなければ、利益が上がらないとか
    だれもそんなことは書いていません。

    >「税金」と「利息」だけの話なのに
    そんな矮小化はだれが考えたの?
    それだけを考えたら、自己資金だけでやるのがいいだろうね。
    土地を購入する際に、最初からどんな建物を建てたらいいかが決まっているなら、資金の見通しが立つだろうけど、実際にはどうなの?
    お金が有り余っているなら、どうぞ全て自己資金でやってね。

    >自己資金入れれば対等になるのなんて当たり前でしょ。
    そうですよ。

    >自己資金分のハンデどうするの?
    お金は確実に預金や貯金で貯めたあと、金融資産で運用し、その後に不動産投資という順序。
    土地は減価償却しません。
    建物は借入で賄えば財産全体の評価額は大幅に減ります。
    不動産投資も場所と規模で投資単位が大幅に異なります。
    なにがハンディ(ハンデではないが)なのでしょうか?

  5. 285 283

    >>10
    「税金」と「利息」について
    自己資金でやるとか、建物何建てるかなんてどうでもいい話。
    あなたの考えが間違ってると言っているのです。
    「税金」払うより「利息」払う方が得であるのは間違いだと言っているのです。
    「税金」払うより「利息」払う方が得である理由を書いて下さい。

    「ハンデ」について
    自分の資金を使って土地を購入する=非地主
    自分の資金を使わないで土地を購入する=地主
    自分の資金を使うことがハンデです。
    すっとぼけたこと書かないで下さい。

    間違いを堂々と発信し、自己中意見の羅列は見苦しい。
    人の話を全く聞かないそのふてぶてしい態度はをどう自己評価する?


  6. 286 10

    >>285
    >建物何建てるかなんてどうでもいい話。
    え、どうしてそう考えるの?
    土地っていつでもスーパーあたりで決められた値段で販売されているの?
    同じような広さや同じ用途地域でも、全然違うでしょう。
    「最初からお金ありき」で、それも無尽蔵にあるなら全て自己資金でやればいいでしょ。
    自分で投資する立場になって考えれば、いかがでしょうか。

    >自分の資金を使うことがハンデです。
    あ、そう。そう思うんならご勝手に。
    今は昔のように土地を持っているだけでは儲からない。というか20年くらい前から長期低落してようやくここ数年で横ばいという状態。
    土地だけ購入して遊ばせておくような投資は出来ないよね。
    金融資産だけだと財産額が膨れ上がってしまうのを防ぐためにはどうしたらいいかを考える。
    そうなると、土地を購入して賃貸の建物を全額借金で建てるのは財産額の膨張をかなりの長期にわたって防げるね。
    土地は全額自己資金で購入しないと、建物を建てる借入金を借りるのには不利になる。

    別にハンディでもなんでもないこと。

  7. 287 BB

    >>275

    私の場合、駐車場はあくまでも暫定利用だね。

  8. 288 285

    >>10
    「税金」と「利息」の考えが間違っている。
    回答請う。
    >財産の膨張を防ぐ。
    必要性なし。
    以上。

  9. 289 10

    >>288
    >>財産の膨張を防ぐ。
    >必要性なし。
    あなたは必要性がないんでしょう。
    わたしは必要性があるの。
    それに、今は5000万円+法定相続人×1000万円の相続税の基礎控除があるが、見直されるんだよ。

    膨張を防ぐといっても、相続財産の評価を下げることを言っているんだよ。

    >「税金」と「利息」の考えが間違っている。
    >回答請う。
    考え方のどこが違っているの?
    「いくら必要だかわからないお金を全て用意するまでは不動産投資をするな。」とでもいうのかい?

  10. 290 288

    >>10
    「税金」払うより「利息」払う方が得である、のが間違いだと言ってるの。
    全然理解力がない人だな。
    どうでもいいこと、くちゃくちゃくちゃくちゃくっちゃべってないで本質をしっかり理解しろよ!
    我侭にも程がある!つーの。

  11. 291 10

    >>290
    >本質をしっかり理解しろよ!
    それより投資の本質を理解しろよ。
    ちゃんと答えているよ。

    相続税対策まで含めて、建物は借入金がやった方が得だよ。
    土地だけ購入しても、収益はあがらんだろう。
    早く投資機会が得られて、資金効率もいいよね。

    まあどっちみち自分は会社を辞めたら国民兼保険税は上限に達してしまうからあまり関係ないけど、所得が少ないと、会社辞めたらびっくりするくらい国民健康保険税をとられるよ。
    借入金さまさまですよ。

  12. 292 10

    >>290
    うちの住む市町村では、国民健康保険税に資産割はありません。

  13. 293 10

    291投稿の訂正

    × 国民兼保険税
    ○ 国民健康保険税

    です。

  14. 294 10

    >>290
    >どうでもいいこと、くちゃくちゃくちゃくちゃくっちゃべってないで本質をしっかり理解しろよ!
    どうでもいいことではないから、親切に書いてあげているのに、耳無し君じゃいやはや。
    投資した経験がある人なら、ある程度はわかるはずだな。
    頭でっかちさん。

  15. 295 290

    >>10
    >それより投資の本質を理解しろよ
    語るに落ちたな!
    こっちは投資の話なんぞしてないんだよ。
    「税金」と「利息」のことだけ聞いてるんだよ。
    自分勝手なことばかり言って、ほんとアホだな。
    国民健康保険の話なんて何で出てくるんだ?
    人の話をきけない奴がしゃしゃり出てくるな!


  16. 296 10

    >>295
    >こっちは投資の話なんぞしてないんだよ。
    じゃあ、なんの話なの?
    不動産投資の話をしているんでしょう。

    >「税金」と「利息」のことだけ聞いてるんだよ。
    それだけのスレを君が作って議論すればいいんじゃないの。

  17. 297 10

    >>296
    >国民健康保険の話なんて何で出てくるんだ?
    わからなければ調べればいいでしょうね。
    株式投資を自営業者や国民年金を旦那がはらっている専業主婦の人がやっていて、総合課税を選択したら所得税が戻るからとやってギャフンとなるのがこれよ。

    アパート経営でも同じようなことがあって、「最初から借入しておけばよかった。」って定年後のサラリーマン大家さんが嘆くのよ。
    (後から借入しても利息の不動産所得への損金算入は認められません、)

  18. 298 295

    >>10
    レインマンに何をどう言っても無駄ってことだね。

  19. 299 10

    >>298
    >レインマン
    人に理解出来る言葉でかくべきでしょうね。
    わかる言葉で書いてね。
    sれが出来なきゃ、投稿しなくていいよ。
    どうともとれるレインマンだね。

  20. 300 10

    >>295
    少しは国民健康保険税の話は理解できたか?
    全部自己資金でやると、こういうところにも影響してくるからな。
    そもそも投資なんかしたことあるの?
    頭でっかち君。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸