賃貸マンション「今後は賃貸経営は難しい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 賃貸マンション
  4. 今後は賃貸経営は難しい
  • 掲示板
01 [更新日時] 2024-02-03 06:49:15

なんか集合物件が増えすぎたよね。全国的に。現在アパート、マンション経営されている方、どう思われますか??破産する大家も今後は出て来るでしょうね。

[スレ作成日時]2010-03-21 20:55:01

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今後は賃貸経営は難しい

  1. 121 匿名さん

    ところで10さんは、普段の生活でも上から目線で人に接しているのですか?
    もういい年(老人)でしょうから年下の人と話す機会が多いのでしょうが。

  2. 122 匿名

    >上から目線!?
    そんなこと全く思いませんね。
    >>121がそう感じるのはなぜ?
    ひがみだろ?
    それとも………

  3. 123 匿名さん

    上から目線てことはないでしょう。
    いろいろ参考になる書き込みをしてくださって重宝してますよ。

  4. 124 匿名さん

    No.122は10さんですか?

  5. 125 匿名さん

    10を褒め称えるレスが時々あるが、10って要領の得ない焦点ボケにしか見えんがなー。

  6. 126 匿名さん

    10さんへ
    配管つまりはパイプ清掃剤でも投入すればいいような問題、換気扇は壊れたのではなくあまりに掃除しないのでフィルターなどが目詰まりして喚起していなかったというお粗末な始末。
    その程度でいちいち業者を呼んだら高くついてしまうだけだったらしい。

    カビなどは店舗の排気とその部屋の使い方の問題で店舗(とその休憩室に使っていた部屋)が変わったら解消。
    自分たちでカビ生やしても黙っていた。
    飲食業は儲かるのか支払いはいいが、そういう問題もあるのだと反省したそうだ。

  7. 127 匿名さん

    >10を褒め称えるレス
    一人二役だったり

  8. 128 10

    >>126
    店舗での建物管理は業種にもよりますけど確かに大変です。

    うちでは十数年間自分でやっておりましたし、今でもやっています。

    建物の構造によって、大家として出来ることと出来ないことがありますから、そういうところは賃借人さんに理解してもらうことと、約定にもある程度のことは盛り込んでおくことが大切です。
    賃料にもそういうことを反映させて、ちゃんと説明すれば賃借人さんも納得してくれると思います。

    うちでは住宅系の管理会社に住宅部分の建物管理と賃貸管理を委託していますが、同じ建物にある店舗部分の緊急対応も特別な負担費用無しでやってもらっています。
    事象を確認して以降の対応は、建設会社などとの対応となりますから、自分でやっています。

    店舗の場合に管理会社に頼むと、「緊急対応で処置させてもらいました。」で済めばいいですけど、「その分の対応費用をいただきます。」とやられると、カチンときますよね。
    建物管理に関しての管理会社との約定はどうなっていますか?

  9. 129 10

    >>127
    語るに落ちますよ。
    あなた自身のこのスレに関するアンカーを正直につけなさいよ。

  10. 130 匿名さん

    >>10
    >うちでは住宅系の管理会社に住宅部分の建物管理と賃貸管理を委託していますが
    何度読んでも意味不明だぞ!
    建物管理と賃貸管理の違いって何だ?
    店舗と住居で使い分けしてるのかな?
    でもどっちも賃貸だろ?
    また、やってくれたね!
    10信者さん、説明よろしく!
    10は説明しないでいいよ。
    余計わかんなくなるから。

  11. 131 匿名さん

    >うちでは住宅系の管理会社に住宅部分の建物管理と賃貸管理を委託していますが

    10信者じゃないけど意味はわかるよ。
    「建物管理」ってのは、共用部の電球を取り替えたり清掃したり設備が壊れた場合に修理したりという、メンテナンスのことですよね。
    「賃貸管理」ってのは、借りてくれる人を募集したり内覧とか賃貸契約全般を管理する、不動産仲介のことですよね。

    業務の内容が違う(事務系と現場系)ので、1つの会社がやっていたとしても部署は別だし、大手の不動産会社だと子会社やグループ会社として業務分離しているので、「建物管理」と「賃貸管理」を分けて考えるのは変ではないと思う。
    「建物管理」を更に細かく分けて、日常管理業務とリフォーム業務を別々に考えてもいいと思う。


    >店舗と住居で使い分け

    店舗募集に強い不動産屋と住宅募集に強い不動産屋は違うから、別々の会社に委託しても不思議ではない。

  12. 132 130

    >>131
    こう書いてくれると判り易いです。
    有り難うございます。

  13. 133 10

    >>130
    あなたは大家さんを実際にやっていますか?

    なかには賃貸管理のみしかやらない業者もおります。管理契約の内容をよく読みましょう。
    「大家さん、水漏れしたから早く修理してください。」
    「トイレの水漏れいくらだったっけな?あ、あのコマーシャル5000円だった。」

    どんな管理契約しているのでしょうか?

  14. 134 130

    10
    出てくるな!
    何言ってるか、さっぱりわからん。
    いつものこと、だけど。
    解決済みだし、10は説明不要って言ったよね?
    何でしゃしゃり出てくるかな!
    131さんみたいに書けるんならいいけど、どうせ無理なんだから。
    国語力ないの、判らんかなー。
    あっと、その前に算数の勉強が先だった。

  15. 135 匿名さん

    私も正直10さんの書く内容が理解できないです。
    全然関係ない話が出てきたりで、、、

    10さんはしばらくお休みしてはいかがでしょう?

  16. 136 匿名さん

    住環境かわってきてますからね~
    みんな持家(マンション)になると
    青年層の一時的な賃借人しか需要が無くなるかな
    古い木造の建物は昭和40,50年代で終わっていると思うのですが
    いまだに生き延びているんでしょうか
    賃貸経営はプロの不動産会社がやっていくしかないね
    普通の大家は賃貸業にみきりをつけて
    別の投資を検討した方が賢いかもね

  17. 137 10

    >>136
    >みんな持家(マンション)になると
    その根拠は?

    >古い木造の建物は昭和40,50年代で終わっていると思うのですが
    まだ、いっぱいありますよ。賃借人がいなくなった物件の売却では「古屋あり土地のみ物件」もありますし、まだ賃借人がいるアパートも多く、うちの自宅や職場の近く(どちらも東京23区内ですが)にゴロゴロそのような建物があります。
    20年前くらい前まではアパートの廊下から空がスッぴんで見えるような建物も、実際にありました。
    今でも玄関の下駄箱に靴が散乱していて外壁は木丸だしのボロアパートありますね。

    このようなアパートは、賃貸管理は賃料値下げでの対応となり、建物管理は極力手間はかけなくして賃借人には我慢を強いることになります。
    以前は低所得の老人がいいお客様でしたが、公営住宅の方にお引っ越しされる方が多くなりました。

    >賃貸経営はプロの不動産会社がやっていくしかないね
    だれが賃貸物件を持つか、それをだれが管理するか、そのあたりが認識不足です。

    賃貸経営は物件を持つ人の仕事です。プロの不動産屋さんが全ての賃貸物件を持つのでしょうか?そうではないですね。
    投資マンションの一部を購入される大家さんや分譲マンションの一部を賃貸に転用される大家さんは、賃貸管理を不動産屋さんに委託されることが多いですが、建物管理は管理組合に委託することになります。

    REITは賃貸経営を證券化した投資信託ですが、この場合は物件を持っている人ではなくてREITの受託者が賃貸経営を行います。

  18. 138 10

    >>136
    全てがボロアパートというわけではなくて、なかには既に30年以上建っている木造アパートでも、メンテナンスが良い物件ではそれなりの収益を上げているものも多いです。
    ただし水周りや設備・間取りなどを大幅に変更したりとかの対応をして、それなりの経営努力をしています。
    木造家屋は基礎や梁がしっかり作られていると、改造が比較的自由に出来るので、コストと効果を考えると多様な変更が可能なのです。

    RC造のマンションなどと似た対応ですが、RC造では梁の太さや梁の間隔は当時のままで変更出来ないので、そのことがリニューアルの制約条件となり、木造のリニューアル物件よりも見劣りがすることが多いです。

    建物施工の良否などや、物理的な環境(土地の地盤の良否、煤煙や海岸からの潮風の有無、法面の有無、などなど)で、それぞれの状況は異なります。

  19. 139 10

    >>134
    わかっていて、敢えて質問する。
    それに(だれかが)回答する。
    そしてそれに応じる。
    東海道中膝栗毛かい?

    40分くらいで東海道中膝栗毛は完結しました。

    投稿で、「10は説明しないでいいよ。」「出てくるな! 」とかの文言って言っていいのかい。
    規則を読んで国語力がある人ならわかることだと思うけどな。

    亀田さんの親父みたいにならないことは祈ります。

  20. 140 匿名さん

    10さんとアンチ10さんのバトルみたいな様相になってきたけど本来のスレに戻りましょうよ。
    ちなみに私は中立派です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸