住宅なんでも質問「中古物件検討中ですが管理費が高くて・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 中古物件検討中ですが管理費が高くて・・・
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [更新日時] 2010-04-14 15:44:34
【一般スレ】中古マンション値引き情報| 全画像 関連スレ まとめ RSS

教えてください。大田区の築21年のライオンズマンション 52㎡を1850万円で検討しています。この辺は物件の数が少なくまだ、購入を考え始めたばかりで何も勉強しないまま、購入を決めてしまいました。このエリアは物件が少ないので値引きは、難しいでしょうか?
それと管理費と修繕費で月に4万円も掛かるので躊躇していますが、不動産屋さんは、中古は、管理費が高くても管理がしっかりしている方がいいと言われましたが、ずっと変わらないものなので負担が大きく感じます。総個数が少ないマンションなので仕方がないのでしょうか?

[スレ作成日時]2010-03-21 02:45:31

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

中古物件検討中ですが管理費が高くて・・・

  1. 41 匿名さん

    でも、いろいろ言いながらもスレ主さんは「購入する」ことになっちゃったんでしょう?
    だったら購入後によく勉強して自分が積極的に管理組合にかかわることですよね。
    マンション管理のスレもありますのでそちらも参考にされては?

  2. 42 入居済み住民さん

    築21年。
    今母子手当をあてにして購入しても還暦までに建て替え等があったりして・・・。
    それぞれのマンションでいつ建て替えるかは異なりますが。
    立地をもう少し考えて購入なさる方がいいですよ。
    まだまだ不況は続くので焦ってみてもね。
    政権も変わってますからね。

  3. 43 匿名さん

    >>42
    「買いたい時が買い時」とも言いますね。
    このスレ主さんにとっては今が買い時、この物件こそが買い時だと思っていらっしゃるということなのでしょう。
    還暦まで住まなくても途中で売却しても勿論いいわけですし・・。
    ただ、ご年収からは結構厳しいものがあるようにも思われますが。
    ローンを差し引いた後の月収でお子さんと生活されるわけですから。

  4. 44 匿名さん

    フラット35なら最初の10年くらいはほとんど利子だけの支払いでは?
    10年住んで売却しても借金の元金そのまま残って、売価は今よりも下がるから
    売却損がでて、売るに売れない状態になると思う。
    ここを現金で購入するなら買いかもしれないが、借金で購入するなら
    途中売却は考えてはいけないと思う。
    20年住んで、その間に支払いが終わっても、築40年はいくらで売却できるのかな。


  5. 45 くろねこ

    返済のシュミレーションしてみました。固定資産税や保険料等も入れると現実的にかなりキツそうです。
    基本的に売却、買い替えなどは、考えていません。自分が一生家賃を払っていくことに不安があるので、購入を考えました。だから、古くても私が死ぬまで永くても30年~40年もてばいいんです。私に何かあっても自分のものなら生命保険で完済になるので子供が暮らせるかと・・・賃貸じゃ何も残せないですし。
    今の家賃でも十分生活はキツイです。少しは支払いが安くなるなら購入を・・と、どちらがいいんでしょうね?
    焦っている訳ではないのですが、年々若く成るわけでは無いので、そろそろ購入なら限界かと。物件もこの辺りじゃ似たり寄ったりです。物件価格では掘り出し物の方なんですよ!
    でも、やっぱり無謀でしょうか・・・賃貸でずっと暮らすか思い切って購入するか、どちらも条件悪いので選びにくいですね。ここがまた人生のターニングポイントですかね。・・・

  6. 46 匿名さん

    物件価格が安いのは、管理費・修繕積立金が高いことや管理状態の悪さによるマイナス査定が影響しているからです。安い物には安い訳がちゃんとあるのですよ。

  7. 47 匿名さん

    年収300万弱で母子家庭なら家賃の低廉な公営住宅に入れてもらえるのではありませんか。
    (公団には応募されているとのことですが、公団の家賃はさほど安くありません。)
    一度、地元の民生委員のかたにでも相談されてはいかがでしょう。
    立地や管理の悪い狭小マンションが資産になるとは考えにくいし、といって高い家賃を払い続けるのも無理がありそうです。

  8. 48 匿名さん

    でも、再婚を考えず、男性の経済力をあてにせず自力でマンションを買おうとしているところは偉いと思います。
    頑張って欲しいな。

  9. 49 入居済み住民さん

    自分でなんとか・・・と考えるのは子を持つ親であれば正直当たり前です。
    偉い云々ではありません。

    くろねこさんはご自身の親のことを考えて大田区近辺をお考えのようですが、
    少々離れたところまで検討されてはいかがでしょうか?
    マンションなんて立地によってだいぶお値段が変わりますよ?
    極端なことをいえばその程度の値段でご両親と同居できるマンションもあるかもしれません。
    そのかわりかなりローカルかもしれませんが・・。
    お子さんに何かしらの資産は残せる(というか、万が一のことがご自身にあってもお子さんの住む場所はありますね)かも。

    他の方も民生委員の話をされていますが、相談されるのも良いかもしれません。
    このご時世、手に職ないと女手一つで育てるのはかなり厳しいですが、
    お子さんのためにも頑張ってください。

  10. 50 匿名さん

    まず、戸数が少ないと管理費は割高になる。
    そして古ければ古いほど、修繕積立金が高くなる。
    この両方のマンションなら、高くても仕方ないんじゃないの?
    購入代金が安いんだから、我慢しましょう。

  11. 51 匿名さん

    >>49
    その近辺じゃなきゃ困るって言ってるんでしょ。
    金額が安くても今住んでいる地域から離れたら駄目なんだからその線に沿って考えてあげなきゃ。

  12. 52 匿名さん

    購入代金の1850万円って、スレ主さんの年収の6倍以上なんですよね。
    その年収もこれから増える見込みは不確定でしょう。
    また、ローンを返してる途中でなにもなければよいけど、病気とかで働けなくなるといったアクシデントがあるかもしれない。そうなった時にはマンションは手放すとしても、44さんのおっしゃるように売却損が出てしまう。
    キツイというより危険なのでは。

  13. 53 匿名さん

    都営とかってそんなに入りにくいんですかね?
    特に23区内は。

  14. 54 くろねこ

    ご意見ありがとうございます。年収は、低いですが、母子で普通に生活していかれているので(子供にお稽古や塾も通わせています)母子手当てを貰っている間は、民生委員へ相談してもあまり優遇はしてもらえないと思います。
    それと公団じゃなくて、都営とか区営でした。すみません、大田区の募集数は、少ないのでポイント制の募集でも倍率高いです。
    この辺りは、昔からの土着民の人が多いみたいです。私の同級生も大体が近場にいます。
    母も地元ですから、年をとってから知らない土地は厳しいです。私ももう少し離れた場所へ行くことも考えましたが、子供が病気の時などは、母に頼ることも多く、こんな値段の高い場所に住むのは大変だと、それで母ともケンカしたこともあります。
    このマンションは、大規模修繕は終わっていて、現在積み立ては、1000万強あり、滞納者はいない。とのことでした。次回は、3・4年後らしいですが、一時金を出すようなことはないとのことです。明日、不動産屋さんに会って、もう一度、詳細を確認して再検討してみます。

  15. 55 匿名さん

    残高1000万では、築20年では苦しいかも。
    管理費・修繕積立金は下がることはないので、再検討されたほうがいいかもしれませんね。

  16. 56 匿名さん

    今後は建築だけでなく設備の更新にもお金がかかってくる時期ですからね。
    私も現状で修繕積立金の残高が1,000万では厳しいと思います。
    そこそこの額を設定をしていて滞納もないのに残高がたったの1000万円だとは、
    今までの修繕工事で大京アステージが元請になってガっポリ金を取られ続けた結果なのでしょう。
    やはり管理組合は機能していないのでしょう。

  17. 57 匿名さん

    旅行が思うようにできないとか、旨いものが腹いっぱい食えないとかほざく生活保護者がいる一方で、自力で何とかマンションを買おうとする努力家もいる。ほんとうに人はさまざまですね。
    不動産もさまざまで、これしかないなんてものはありません。待ってたり、探したりするうちに、買おうとしたものより、さらに良いものが見つかることもまれではありません。
    スレ主さんも、どうしようかと迷われるのでしたら、再検討の道を選ばれたほうがよろしいかもしれませんね。

  18. 58 匿名さん

    >>55
    >>56
    大規模が終って間もない時期であれば修繕積立金の残金の額はその程度で全然問題ありませんね。

  19. 59 匿名さん

    ずれにしても一度は大規模修繕を乗り切ったというのは評価すべきことだと思う。
    管理組合は、大規模修繕を乗り切るために今まで何度も話し合いを行って
    修繕積立金の値上げを行ってきたと思われるからね。
    修繕積立金の値上げというのは、管理組合にとっては、それを総会で住民に対して
    議案として提案して合意を得なければならないわけで、ある意味難事業。
    もちろん大京アステージの助言はあったと思うが、最終的に票を投じるのは住民自身であるので
    管理組合がきちんとした説明・議案提案を行って住民みんなが納得して
    賛成票を投じたのではないかな。

    そもそも、16戸のマンションであれば、5年に1回程度は管理組合理事の仕事が回ってくると思う。
    小規模の方が住民全員の管理組合に対する意識が高くなる傾向はある。

  20. 60 匿名さん

    >>58

    次の大規模修繕まであと3~4年だと言っているのに、終わったばかりのはずがないでしょ。あなたの住むマンションでは3~4年おきに大規模修繕やってるんですか?(笑)

    築20年では外壁や屋根やらの建築関係だけじゃなくて、給排水管やらエレベーターやらの設備関係の更新工事も控えているんですよ。その間にも鉄部塗装やら設備の故障による部品交換もあり得ることも考えると、次の大規模修繕まであと3~4年で積立金1000万じゃどう考えても少ないですよ。

    ましてや、ろくろく比較見積もせずに、割高なことで有名な大京アステージに任せきりにしていたのでは、なおさらのことです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸