- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ビギナーさん
[更新日時] 2010-04-14 15:44:34
教えてください。大田区の築21年のライオンズマンション 52㎡を1850万円で検討しています。この辺は物件の数が少なくまだ、購入を考え始めたばかりで何も勉強しないまま、購入を決めてしまいました。このエリアは物件が少ないので値引きは、難しいでしょうか?
それと管理費と修繕費で月に4万円も掛かるので躊躇していますが、不動産屋さんは、中古は、管理費が高くても管理がしっかりしている方がいいと言われましたが、ずっと変わらないものなので負担が大きく感じます。総個数が少ないマンションなので仕方がないのでしょうか?
[スレ作成日時]2010-03-21 02:45:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
中古物件検討中ですが管理費が高くて・・・
-
21
匿名さん
スレ主さん
>>それと管理費と修繕費で月に4万円も掛かるので躊躇していますが、不動産屋さんは、中古は、管理費が高くても管理がしっかりしている方がいいと言われましたが、ずっと変わらないものなので負担が大きく感じます
管理費修繕費は今よりも安くなることはないです。むしろ値上がり注意です。
躊躇しているのなら、見送ることも必要かと。
-
22
匿名さん
>大田区中央3丁目
住宅が密集している地域ですね。
大規模災害のことも考えたほうがよろしいのでは。
賃貸ならあとのことはすべて大家さんが心配すればよいけど、自宅なら全部自己責任となります。
-
23
匿名さん
台所、風呂、洗面など水回りは改修済みですか?
外装や共通部分は修繕費で賄いますが、内部は自費ですから、
別途、お金が必要になるかもしれませんね。
賃貸なら大家持ちだから、その点は楽ですよね。
-
24
匿名さん
戸数が少なければ修繕費が高目なのは当たり前。
管理費は値下げの余地があるかどうか、スレ主さんが入居後に管理組合の理事にでもなって
検討していただくも一考。理事になりたくなければ管理費値下げの要望書を組合に出してみるのはどうでしょう。
議案として上がってくれば採決になり多数決で議案は決定しますので。
組合員も下がれば嬉しいと思うでしょうから良い方向に動く可能性があります。
あと、スレ主さんは事情があってこの近辺にしか引越せない。
そういう事情を無視していろいろ言うのは間違っていますね。
-
25
匿名さん
年収300未満なら都営住宅の入居資格に該当すると思うので申し込んでみては?
つまらぬ見栄やプライドを捨てて都営住宅に入居して、将来の為に金を貯めといた方が賢いと思うよ。
-
26
匿名
スレ主さんはマンションの区分所有者の経験はないんでしょう。その人が管理組合の理事になって管理会社のフロントと渡り合えますかね?
理事になりたくないからって要望書をあげ、現在の理事に丸投げって身勝手な話も通るかどうか。
まあ、はたがいろいろ言うのは確かにおかしいのかもしれませんが。
-
27
匿名さん
>>26
居住者も組合員の一員であり改善すべきと思われる事柄について要望書を提出するのは身勝手などという話ではないはずです。
-
28
匿名
-
29
匿名さん
>>28
スレ主さんが理事になりたくないと言ったわけでも何でもないでしょ。
勘違いしないようにね。
-
30
匿名さん
そもそも母子手当を当てにして購入すること自体、大丈夫なのですか。
半永久的にもらえるものではないのに。
-
-
31
匿名
>>29
横から口を出すな。
おれもスレ主が言ってるとは思ってないよ。
-
32
匿名さん
スレ主さんの年収からいくと本当は家賃の低い都営あたりの方が暮らしは楽になるのではないでしょうか。
年収から考えるとローンと管理費・積立金で月約10万かかるのはきついような気もしますが。
-
33
くろねこ
昨日は、パソコン見られず、たくさんのレスありがとうございます。
ずっと社宅住まいだったのでマンションには、住むのも初めてで理事会とかも分からないので、もし住めたら周りの住民の方にも聞いてみます。
母子家庭で年収が低いので、もちろん公団にも応募しています。ただ親のことがあり近場でなくてはいけないのと、公団の優先順位が38番のため、なかなか入居は難しいです。私もそれが一番の希望でしたが・・・
現在の住まいも築30年以上の2DKのアパートですが家賃10万以上です。
更に安いアパートも探しましたが、それこそ古くてあまりキレイとは言い難い部屋しかありません。この辺は、古くから住んでる方が多く、あまり大きなマンションや新しい中古物件がなく(あっても手が出ません)古くても現在の家賃より安くなるならと購入を考えました。
無謀なのは、分かっています。でも、母子手当てを頂けるうちに自分の給与だけで生活が出来るようにしたいと考えて苦肉の策なんです。・・・正直、本当にやっていかれるのか不安です。
支払いだけなら、家賃より安いですが、管理費が入ると少ししか変わりませんし、他に固定資産税や火災保険、団体信用保険などで、どの程度の負担になるか不動産屋さんにも確認してもらっています。
内装なんかは、古くても母子が生活できれば十分なので、考えていません。
大規模修繕とかは、修繕費が高い分、一時金とかを集めることはないとのことでした。
他にもまだ、負担になりそうなことありますか?
-
34
くろねこ
初歩的すぎて申し訳ありませんが、出来れば管理組合の内容教えて頂けませんか。
16世帯しかないマンションでも組合活動あるんでしょうか?管理費には、何が含まれているんでしょうか?管理の内容で、どんなことを聞いてみる必要がありますか?それは、不動産屋さんじゃなくて住民のかたにお聞きすれば良いのでしょうか?
ちなみに管理人さんは、月水金の通いの方らしいです。あんまり片づいているようには見えませんでしたが・・。
金曜までに決断しないといけないのですが、不安ばかりが先だって誰に何を聞いていいのか。。。
-
35
匿名さん
管理費が通常より1万は高いと思いますが、この規模では通いでもこの金額になってしまうのかな?
駐車場の収入がないような場合には高めに設定されているマンションもありますね。
修繕積立金は今後もだんだん上がってくるはずです。長期修繕計画を見せてもらってください。
ちなみに何戸のマンションであろうと管理組合は存在します。
-
36
匿名さん
契約時に管理規約集を渡されると思います。
管理組合の内容・目的・活動等に関してはそれに詳細に記載されているはずです。
世帯数にかかわりなく、どのマンションにも管理組合があります。
管理費については、管理会社と管理組合との間で締結された管理委託契約書及び管理組合総会議案書の収支決算報告を見ればわかります。
管理人(管理員)が月水金しかいないのはちょっと不思議ですし、整理整頓がよくないのは管理の質の悪さを物語ります。管理組合から管理会社に改善を申し入れねばならない事柄です。なぜ、実行されていないのかは、わかりませんが。
-
37
匿名さん
戸数も少ないので管理人さんも毎日は来ないのでしょう。
人件費もかかりますしね。
「あまり片づいては見えない」というのは管理員室のことでしょうか?
それともエントランスや廊下などの共用部分のことでしょうか?
-
38
くろねこ
早速のレス有難うございます。
管理費は、安くなればうれしいですが、物件的には良いみたいなので、前向きに検討します。
あまり考えすぎると不安で冷静になれないので、何とかなると考えてみます。何とかならなければ内職やバイトでも増やして頑張ります!!
本当にいろいろ有難うございます。また、分からないこと教えてください★・・・
-
39
匿名さん
「買う」という選択をする場合でも、もう少し待った方がいいと思います。
管理組合理事長になって管理会社と交渉するのも中々大変ですし、
知識も経験もない人がやろうと言っても無理があるでしょう。
自分の意見だけでなく他の住民の方の意見もありますし、一筋縄ではいかないのが管理組合です。
入居して間もなく色々言い始めたのでは、他の住民の方達がどう思うかというのもあるでしょうし…。
焦らず待てば、もう少し条件に合った物件は出てくると思います。
-
40
匿名さん
管理費(月額)24,300円で管理員が週に3日の日勤って高くない?
それに、この地区はゴミの収集が週に可燃2回、資源1回、不燃隔週、粗大申し込みのはずなので週に3日では対応できないと思うんだけど。清掃員はまた別に来てるんですかね?
しかし、それじゃマンション内が片づいているようには見えないのはどうしてだろう?
管理費の内容を精査しなきゃならないんじゃないかな。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)