少し前、モデルルームを見学しました。
多くの人が見学に来ていて、営業の人も既に半分以上売れているとの話でした。価格は過去の物件と比較して安いと話を聞きましたが、まだ検討始めたばかりなので、ゆっくりと検討したいと思います。
>>7 >>8
もしかして管理費を販売会社や売主の収入源と思っての発言ですか?
確かに管理会社の収入も一部入っていることは事実ですが、ほとんどは
管理費の高低は管理の内容次第ですよ。知らないって恥ずかしいですね。
もっと言えば、マンションの設備・仕様が充実すればするほど、
清掃やセキュリティなど居住者サービスが充実すればするほど、
それらのメンテナンスコストや人件費が増えるから高くなる。
安い会社はその分、サービスを享受することができず、
(売る側も毎月の経費が安い方が売りやすいでしょうしね)
自分たちですべてまかなう、セルフサービスマンションということです。
心と懐に余裕があれば、フルサービスのリッツカールトンに泊まりたいだろうし、
そうでなければ、カプセルホテルで寝床だけ確保、サービスなし、みたいなイメージ?
管理費は妥当と思います。巡回とはいえ、管理員は毎日何時間かいるようだし、機械警備含めセキュリティは充実していますね。周辺はちょっと京都を彷彿させるような環境で気に入りました。候補です。
管理費は後々何に使うか内容見直せばいいでしょ
でも3000円以上違うのはサービス内容が変わってるはず
管理費はサービス内容を比較した上でなければ一概に高いとは言えないし
売ってから実は管理費足りませんなんて話はよくあるって聞くよ
最近モデルルームに行ってきました。
価格表を見てビックリ、既に殆どが契約済みで7戸くらいしか残っていませんでした。
今まで見た物件は、第○期と小分けにして発売していた物件が多かったのですが、
この物件はそのような分譲はしていないらしく、一般発売前に既に半数は売れていたのことでした。
東側隣接地はお寺でお墓があるので気になるかもしれませんが、
リッチ、環境、価格面においても申し分ないので売れているんでしょうね。
気に入った間取りは既に売れていたのでもう少し早く動けば良かったと思っています。
ちなみに最上階の7000万以上の部屋も売約済みでした。
旭丘高校進学者を多数輩出する公立中学校として昔から有名ですね。
部活動も吹奏楽などがコンクールで優勝したりしてます。
先生方のご指導もあるのでしょうが、地域として教育に力を入れる
ご家庭が多いという事でもありますけどね。
何が怪しいんですかね。
そもそも売れ残りが多いのに残り僅かと謳って購買意欲を煽るならわかるが、まだ竣工まで期間があるのにわざわざ完売したと客を遠ざける意味は単純に考えて無意味だと思うが…
とりあえず地域、マンションにおいて個人的に思う良いと思うところ、悪いと思うところを挙げます。
*あくまで個人的意見なのであしからず。
【良いと思うところ】
・学区(ただし、小中学校までが遠い)
・セキュリティが充実、エコP対象、ライオンズブランド(?)
・閑静(すぎる?)
・比較的駅に近い(桜山はともかく金山までもバスですぐ)
【悪いと思うところ】
・来客用駐車場がない
・比較的小規模物件(これは好みによる)
・周辺は民家(カフェ等はない)
・近くに大きい公園がない(子供が見える家庭用)
・周辺は夜は暗くなりそう
このマンションが売れ残る時代で完売できたのは、学区なのかなぁ?
(+個人特有のメリットがあるとは思いますが)
個人的には周囲環境がもっと充実していれば文句なしかなと感じます。
まぁ所詮各家庭で優先順位をどう置くかですね。
迷っているうちに買いそびれた。ここまで早く完売とは。
駅に近いわりに幹線道路から離れ静かな環境、これ以上
望めない設備(とくにLow-eペアガラス)。最上のセキ
ュリティ。ネット接続費込みの妥当な管理費。24cmの
戸境壁など標準以上の基本構造。立地、学区、ブランド
含め早期完売もありかとは思っていたが・・。
今回、価値ある物件は早く動かないと手に入らないこと
を勉強した。
今はヴィークコート陽明町が気になっている。が、設備
ではライオンズ桜山に及びそうもないので価格次第かなぁ。