現在建設中
プレミアムテラスって名前がなぁー
環境は良い場所ですけど、価格が高いんでしょうか?
少し前、モデルルームを見学しました。
多くの人が見学に来ていて、営業の人も既に半分以上売れているとの話でした。価格は過去の物件と比較して安いと話を聞きましたが、まだ検討始めたばかりなので、ゆっくりと検討したいと思います。
確かに安い感じはしました。
でも、立地が良いのかよくわかりませんでした。
また、現地周辺歩いてみます。
3200万円の物件に管理費13200円かあ
少し前なら1万円することなんかなかったのに
最近はマンションで儲からないからって管理費でボッタしようという意図が透けて見える
管理費、ちょっと高いですね。
>>7 >>8
もしかして管理費を販売会社や売主の収入源と思っての発言ですか?
確かに管理会社の収入も一部入っていることは事実ですが、ほとんどは
管理費の高低は管理の内容次第ですよ。知らないって恥ずかしいですね。
もっと言えば、マンションの設備・仕様が充実すればするほど、
清掃やセキュリティなど居住者サービスが充実すればするほど、
それらのメンテナンスコストや人件費が増えるから高くなる。
安い会社はその分、サービスを享受することができず、
(売る側も毎月の経費が安い方が売りやすいでしょうしね)
自分たちですべてまかなう、セルフサービスマンションということです。
心と懐に余裕があれば、フルサービスのリッツカールトンに泊まりたいだろうし、
そうでなければ、カプセルホテルで寝床だけ確保、サービスなし、みたいなイメージ?
ほほー、なるほど。
立地は良いと思いますよ。
周辺を学校に囲まれた安心出来る場所だと思います。
管理費は妥当と思います。巡回とはいえ、管理員は毎日何時間かいるようだし、機械警備含めセキュリティは充実していますね。周辺はちょっと京都を彷彿させるような環境で気に入りました。候補です。
憶測で物をいうのはアオリととられかねないですよ。
気をつけましょう。
管理費は後々何に使うか内容見直せばいいでしょ
でも3000円以上違うのはサービス内容が変わってるはず
管理費はサービス内容を比較した上でなければ一概に高いとは言えないし
売ってから実は管理費足りませんなんて話はよくあるって聞くよ
購入するときに管理費についての説明があるとわかりやすいですね。
最近モデルルームに行ってきました。
価格表を見てビックリ、既に殆どが契約済みで7戸くらいしか残っていませんでした。
今まで見た物件は、第○期と小分けにして発売していた物件が多かったのですが、
この物件はそのような分譲はしていないらしく、一般発売前に既に半数は売れていたのことでした。
東側隣接地はお寺でお墓があるので気になるかもしれませんが、
リッチ、環境、価格面においても申し分ないので売れているんでしょうね。
気に入った間取りは既に売れていたのでもう少し早く動けば良かったと思っています。
ちなみに最上階の7000万以上の部屋も売約済みでした。