- 掲示板
どうなるでしょう?
野党はあまり伸びないというか、
自民と公明で過半数は
[スレ作成日時]2024-10-12 23:43:55
どうなるでしょう?
野党はあまり伸びないというか、
自民と公明で過半数は
[スレ作成日時]2024-10-12 23:43:55
なぜ 自民党がこんなに負けたんか?
二つの理由だ、
1,裏金議員の非公認 と
2,2000万円の支援資金、
日本の選挙民は自民党への投票を 単にこんだけでやめた
なんとも、単純な民族だ
日本の国民は まったく『政策』は考えていないっつうことだ
八王子の人、通ったね。
宗教の人も国民なら、一票入れるなとは言えないし。
韓国に日本の政治が乗っ取られないようにしないと。
自民党次第。
禊ぎは済んだは、国民はみているよ。
玉木 雄一郎(たまき ゆういちろう)、
我らが生え抜きのエリート。陸上もやってた文武両道。
衆議院議員(香川2区)
■生年月日 昭和44年5月1日生まれ 51歳 酉年 O型
■出身地 香川県大川郡寒川町(現さぬき市)
■家族 祖母、両親、妻、息子(大学生)
■座右の銘 一所懸命 念ずれば花開く
■趣味 カラオケ、ギター、ピアノ
略 歴
昭和44(1969)年 3人兄弟の長男として、香川県大川郡寒川町(現さぬき市)で生まれる。家は
兼業農家で、祖父は大川農協組合長。父も経済連に勤務。
昭和63(1988)年 県立高松高校卒業後、東京大学法学部へ進学。大学では陸上部に所属。10種
競技で全日本100傑に入る。
平成5(1993)年 大蔵省(現財務省)入省。
平成9(1997)年 米国ハーバード大学大学院(ケネディスクール)留学。
帰国後、外務省に出向。中近東第一課のヨルダン担当として中東和平に尽力。
その後、内閣府の秘書専門官として3人の行革大臣に仕えたほか、財務省主計
局で三位一体改革を担当。
平成17(2005)年 投票日1ヶ月前に財務省を退職。第44回衆議院総選挙に香川2区の民主党公認
候補として挑戦するも、落選。
平成21(2009)年 4年間の浪人生活を経て、第45回衆院選に民主党公認で再挑戦し、選挙区で初
当選。
平成24(2012)年 第46回衆院選で2期目当選(民主党公認、香川2区)
民主党政策調査会副会長(2013年1月~14年12月)
平成26(2014)年 第47回衆院選で3期目当選(民主党公認、香川2区)
国会対策副委員長(2014年10月~2016年9月)
NPO法人「万年野党」が選ぶ質問王ランキング「三ツ星国会議員」に5回連続
選出。
平成28(2016)年 民進党代表選に出馬。民進党幹事長代理(2016年9月~2017年9月)
平成29(2017)年 第48回衆院選で4期目当選(希望の党公認、香川2区)。希望の党代表に就任
平成30(2018)年 (旧)国民民主党結党に参画、共同代表に就任。9月の代表選で代表に就任
令和2(2020)年 (新)国民民主党設立、代表に就任。
玉木が自公と連立組んで、
自公が首相指名を玉木にしたら(村山内閣の時のように)
滅茶苦茶面白いと思う。自公の株が上がり、野田なんかぶっ飛ばせる。
野田は嘘つきでDSの最たるもの、自公よりもっとやばい。片側の目には例のDS儀式のアザあり。
ごぼうの党の奥野が言うには
今回で石破が失脚、首相指名選挙で野田に代わる。野田政権下で(自民以外だと必ず起こる)大災害か感染症が大流行→立憲がボロカスに言われ国民の批判にさらされ→参院選→また自民に戻りスンズローが首相、との見立て。
でも、これは無いな。2011年の再来はもう無いと見た。DSが力失ってるし、アメリカはトランプがなりそうだから。
ごぼうの党の奥野はアメリカDSにはボロクソ言うが、
C国共産党DSにはお口だんまりになる。裏でC国が付いてるのだろう。
れいわのメロリンや都知事選のときの蓮舫を応援していたし。