住宅ローン・保険板「おりこうな繰り上げ返済とは?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. おりこうな繰り上げ返済とは?その3

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-08-15 12:45:26

その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30004/
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30521/

[スレ作成日時]2010-03-19 00:22:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

おりこうな繰り上げ返済とは?その3

  1. 281 匿名さん

    >>277
    5年間で6年分縮めたのですから、残り9年も今のペースなら4年半で完済ですね。
    >>272さんが例示した(余裕があり既に十分にリスクが低い次のような人)にはちょっと届いていないようですが、一般的に見てリスクは低い方ですから、短縮を選択することが「おりこうではない」とまでは言えないでしょう。
    しかし、>>278さんも指摘されているとおり、リスクがまったくないわけではありません。
    不測の事態は想定する必要はないとか、不測の事態には軽減でもアウトだとか、軽減によるリスクヘッジ効果は(繰上が毎月ではない場合に)短縮より支払利息が若干多くなるという対価に見合うほどのものではないとお考えなら、確かに軽減のメリットは見出せないでしょう。

  2. 282 匿名さん

    >>191にもう書いたとおり、やっぱり93氏にお勧めするのは35年で借りて軽減型で繰り上げ返済していく方法ですけどね。

    残債1200万円として残りの返済期間が9年の場合と30年の場合では年間の返済額が100万円ほど違います。つまり現在の状態でも手取り年収の200万円ダウンに耐えられるぞというなら、もし初めから35年で借りて軽減で返済していたなら300万円ダウンでも耐えられる状態が実現できていました。

    「300万円ダウンなんてありえないよ、200万円ダウンに備えられれば十分だ」というのであれば、手持ちの貯金500万円のうち100万円くらいをさっさと繰り上げ返済に回せます。そうすれば「金利の上昇のリスクを最小限に抑えるためには、元本を早く減らすことと、できるだけ早く完済すること」というあなたの主張がより早く実現できるのですが。

  3. 283 匿名さん

    >>279

    >どっちにも善し悪しがあり、どちらが良いというわけではない。
    >好み、個人の事情に応じて使い分ける。
    >そんでいいんじゃないの?

    全くおっしゃる通りで、軽減派のみなさんも口をそろえておっしゃっていますよ。

    ・繰上げ返済手続きが面倒で、手数料も高い → 短縮
    ・手続きが簡単にでき、手数料無料 → 軽減
    ・ただし完済目前であれば、短縮でも軽減でも大して関係ない

  4. 284 ビギナーさん

    >>280

    後半は完全同意

    だが
    >>全くおっしゃる通りで、軽減派のみなさんも口をそろえておっしゃっていますよ。

    おいおい 少なくとも俺がこのスレを読んだ感想だと
    軽減派は一部の人を除いて、短縮派を否定
    ここの軽減派の理論が理解できない次のような人
    超楽天的な人、リスク意識が希薄な人、3年以上先のことは想像できない人、計算が苦手な人、等の
    馬鹿にした発言をしていて、そういうのに対して
    短縮派(厳密には短縮派かどうかもあやしい)は
    こういうケースではどっちもどっちだったり
    短縮のほうが良い場合もあるよって言ってるケースが大半に見えるぞ。

    そして今の俺のような発言を書くと
    >>189 >>222 >>235 >>267 のような、
    こちらの言いたいことを曲解したわけわからん軽減派の攻撃的な発言が飛んでくる。

  5. 285 匿名さん

    93です。

    >>278さん

    文章を読むと理解されていると思うので補足まで。
    給料が半減までしたときは、生活の根幹から変えないと、生活は回らなくなると思います。

    >>282さんの考えで進めて、住宅ローンの額が1/3になったとして対応出来るのでしょうか?
    たとえ、その時はしのげても、以後給料が大幅に上がることは難しいですよね。
    その状態で、金利上昇のリスクも抱えた30年も続くローンが残っていたら、
    それが実生活上の助けになると思われますか?

    実際上で、どんなリスクに対して有効かが、想像しにくいんですよね。


    >>282さん

    ローン返済では、心理的効果も影響することは多いと思います。
    特に、私は普段からローン慣れしていないので、
    残り何年という明確な見通しは、ローン返済する際の大きなモチベーションになります。
    明確な期限が切れていれば、それ以後の金利の高騰などを考えずに済みますから。

    以前も書きましたが、子供が高校に上がる前に完済というのは最低条件で、
    それに向けて繰上返済をしていたので、今現在の残債になっているんだと思っています。
    今は、その条件をクリアしたので、ボーナス返済だけ早めに終わらすのもアリかなとか、
    自由度も増やして考えられるようになった来ました。

    私に限った話かも知れないので、一般的とは言いませんが、
    35年など長期ローンを組んで軽減で返済していたら、
    先が見えずモチベーションも上がらず、今現在もっと残債は多く残っていたと思います。
    私の周りでも、ローンの期間が10年を切って、5年を切ってホッとしたというような会話は普通に出ます。
    そのような感覚の人は、それなりにいると思います。

    子供の成長など、将来に合わせた返済の青図を描けるというのが、
    私にとっては非常にプラスに働いたので、
    今でも35年ローンありきというのには、大きな違和感を感じます。

  6. 286 匿名さん

    だから「モチベーション」とかプアーこと書いてっから話しが噛み合わないんだってば。
    短縮、軽減を天秤にかけるんだったら前提条件を同一且つ明確にしてロジカルに議論しないと。
    「モチベーション」とか「余裕があったら浪費しそう」なんてどうでもいい。

  7. 287 ビギナーさん

    銀行の返済予定表をみて書いています。

    現在
    私 38歳 自営業(体を使う仕事ではありません。)
    妻 33歳
    子 2歳


    平成20年11月に3000万円 当初10年固定1.85% 20年払いを借りました。
    (自己資金 5000万強使いました)
    返済 ボーナス払いなし 149,643円/月

    現在までに 期間短縮の切り上げ返済を2回して
    最終返済日35年12月 
    平成22年4月時点での借入残高は21,670,023円 です。 

    目標は10年固定の終わる10年以内に返済を終えたいと思っています。
    (子の中学校入学前に返済が終わる)


    年金は国民年金 と
    確定拠出献金(401K):68,000円/月×2人

    生命保険(掛け捨て)
    夫が死亡した場合、妻が60歳になるまで35万円/月 と 一時金5000万円 に入っています。 

    年金タイプの保険は59,000円/月に入っています。
    60歳以前に死亡した場合は約2000万円の一時金
    60歳で解約すると約2000万円の返戻金 のものです。


    期間短縮より 繰り上げ返済は支払い低減にした方がいいのでしょうか?

  8. 288 匿名さん

    我が家の場合、夫年収1200万ローン3300万、最初から25年で組み、会社の財形とのミックス、手数料5250円。

    >(余裕があり既に十分にリスクが低い次のような人↓)
    >・3年以内に完済できるくらい残債が少ない
    >・約定返済額の2倍以上の額を繰り上げている
    > 短縮:中短期の返済期間でも十分返済可能な人が更に繰上げして返済期間を短縮する人向け?
    >・繰上げ返済手続きが面倒で、手数料も高い → 短縮

    すべて該当していると思います。

    元々支払額に余裕があり、貯金をした上で年収から無理のない繰り上げを年120~200の範囲で短縮でしていましたが、それでも余裕があるので、償還条件変更で月3万返済額をアップ。しかも繰り上げ額は変えない。
    なぜ短縮を選んだかというと好きなので。ゴールが近づいてくる快感。
    今回、繰り上げ用に貯めている金額でボーナス払い分を完済、初めて軽減で繰り上げ。
    以降はまた短縮の予定。
    ミックスの1つが(ボーナス完済した方)が間もなく完済になる。財形は月3万の支払で良くなる。
    今まで2つを支払っていた金額+増額+繰り上げの時と比べると、殆ど小遣い程度のローンになるが、ここで油断せず更に今までと同じ金額を繰り上げしていく。あと3年位。子どもが中2位で終わるので心理的に楽。>.285さんと同じですね。

    自分で分析すると、自分に負荷をかけていきたいタイプ。ドSとも言う。

    リスクは、夫の勤務先、健康も今のところなし。既に残債分を上回る貯金はできている。
    が、最後まで貯金を崩して繰り上げはせず、あくまでも年収の範囲で生活費、貯金をひいた残りから繰り上げ、を守る予定。
    金利が1%越えているのでローン減税の戻りと相殺しない。戻りは年々減るが全然気にしない。

  9. 289 匿名さん

    まとまった金額(100万以上)を、5,6年に1回レベルで繰上げを予定している場合、
    支払い利息は、短縮型のほうが有利。

    頻繁に繰上げできなくて、
    なるべく支払利息を抑えたい人にも、(とにかく誰にでも)
    軽減型を勧めているように読み取れるので、
    (軽減型の主張者は)あまりあたまがよろしくないかと、思っていました。

  10. 290 匿名さん

    そうですね。

    前から言われていることですが、
    普段は繰り上げしてなくて、返済にも困って無い人が、保険の満期などで纏まったお金が入った際、
    1回だけの繰り上げする場合も、短縮の方がお手軽に最大の利益を得られますよね。

  11. 291 匿名さん

    >>289

    繰上げするのにどうしても期間が空いてしまう理由があるなら短縮
    でしょう。
    そういう前提の人に軽減を勧めるような人はいないと思いますので、
    あなたの頭の中にいる仮想の軽減さんの話でしょうね。

    ただ、5年ごとに100万繰り上げるなら、毎年20万繰り上げたほうが
    金利支払は安くなりますし、毎月少しでも繰り上げた方が、これまた
    金利支払は安くなります。(手数料が高いなら計算は変わります)

    ですから、繰り上げ手数料が無料の金融機関が増えているのに、仮に
    忙しくて時間が無いにしても、わざわざ5年以上の期間を空けて繰上げ
    するというのは、短縮、軽減はおいておいても、特殊(お利口でない
    返済方法)だと思います。

  12. 292 匿名さん

    >>289

    >>そういう前提の人に軽減を勧めるような人はいないと思いますので
    >>あなたの頭の中にいる仮想の軽減さんの話でしょうね。

    この直後に

    >>ただ、5年ごとに100万繰り上げるなら、毎年20万繰り上げたほうが
    >>金利支払は安くなりますし、毎月少しでも繰り上げた方が、これまた
    >>金利支払は安くなります。(手数料が高いなら計算は変わります)

    >>ですから、繰り上げ手数料が無料の金融機関が増えているのに、仮に
    >>忙しくて時間が無いにしても、わざわざ5年以上の期間を空けて繰上げ
    >>するというのは、短縮、軽減はおいておいても、特殊(お利口でない
    >>返済方法)だと思います。

    おいおい、頭は大丈夫か?

  13. 293 匿名さん

    ごめ アンカー間違った
    >>291 ね

  14. 294 289

    >291 さん

    やっぱり、あたまがよろしくないようで。

    私の認識は、あっていました。

  15. 295 289

    期限の利益というなら、繰り上げ返済しないのが最強でしょ?

    何故、軽減の人は、繰上げするのか?

    ということを考えると、

    「そもそもの計画が」

    という話がでてくるのかと思います。
    初めからちゃんとリスクヘッジした計画の人は、繰上げしないのだから。

    280の後半の答えが、一番正しいかと。

    ストーリー的には
    「がんばって一括現金で買おうと頑張っていた矢先に、どうしても買いたい物件がでて、
     ちょっと足りない分(700万)をローンしてしまった」
    とでも、1文足せば、
    むしろ、繰上げ返済を述べるより、このご時勢、まっとうな設定かと思います。

  16. 296 匿名

    >>291の書いてるのって、5年以上あげないといけないなら短縮だけど、それって特殊だから、普通は期間を短くして返すでしょってことでしょ。
    5年ごとに100万入るからって、5年待つ必要があるの?

  17. 297 匿名さん

    >291

    20万って、いつもの旅行の行き先を変えるだけで簡単に変わる金額でしょ。
    そんなちょっとの金額で変わる利息って、どれだけ?
    住宅ローン中は、家族旅行とかいかないの?

    行き先変えなくても、ホテルのランクを変えるだけで簡単に捻出できる金額・・・。

    たしかに軽減型の人の説明には、生活感がないですね。

  18. 298 匿名さん

    >>291 です。

    >>296 さん、フォローありがとうございます。

    >>292>>294
    私が書いてるのは、軽減だからって話ではなくて、>>289の書いている内容が
    お利口じゃないよって話です。

    >>297 さん、まったくその通りです。
    逆いうと、5年ごとに100万なんていう返し方が、生活感がないって言ってるんです。

    何故か知りませんが、5年間またないと100万のお金が手に入らない。なので5年待って
    繰り上げる。
    一見まっとうに見えますが、1年あたり20万、月にするとたった1万7千円ですよ。
    それなのに、5年も待って100万手に入れてから繰り上げる。

    これがもっと大きな金額だとしましょう。
    例えば、年に200万ためて、5年ごとに1000万繰り上げる予定です。と言われたら、
    おいおい、毎年200万返した方がいいよって、コメントするでしょう。
    (住宅ローン減税などで、貯めた方が金利が得ならば別です)

    今回の例では、年に20万貯めるのではなく、何故か5年ごとに100万が手に入る特殊な
    例かもしれませんが、それでも5年待って100万手に入れてから返すよりは、月にたった
    1万7千円で準備できる、年20万を返しておいて5年後に100万を受け取った方が支払いは
    減りますよってことです。

    ここは、お利口な繰り上げ返済の話をするところで、短縮さんは、短縮することで利息の
    支払いを減らしたいはずなのに、なんで利息の支払いの増える、しかも金額的に生活感の
    無い例をだすのでしょう?

    というのが、>>291の後半の意味です。

  19. 299 匿名さん

    291の意見の後半は間違ってるわけじゃない。
    生活感はおいといて、金利だけ考えるなら正解だ。
    291は実社会にでたらどうなのかはわからんが、少なくともさんすうは得意だったんだろう。
    だが、そんなことはどうでもいいんだ。

    >>そういう前提の人に軽減を勧めるような人はいないと思いますので
    >>あなたの頭の中にいる仮想の軽減さんの話でしょうね。

    と言った直後に、前提をくつがえす状況を掲示して。
    おりこうだと言ってるのが問題なんだ。
    しかも、そのくつがえした状況になると軽減が有利になっていくんだ。

    しつこいセールスマンに、セールスマンでしつこい人なんていない。
    セールスマンがしつこいっていうのは、あなたのかんちがいですよ。
    って言われたような衝撃をうけたぜ。

  20. 300 匿名さん

    >>299

    同意。
    291って自分で「短縮派の脳内にいる仮想の軽減さん」と告白したようなものじゃないか?


    >>291のレスが間違っている訳ではないが、現実問題として変だ。
    そこまでして「あなたのおりこうの基準」に合わせる必要はない。
    今までリスクや金額的な差や色々で「おりこうではない」と非難して、
    今度は「借り方がおりこうではない」とそこまで来る?
    無料の金融機関が増えているのは知っているが、わざわざお金出して借り換えてまで
    あなたに「おりこう」と言われるような事はやりたくないね。

    あなたが他人の方法を否定しておりこう連発しているのを読むと
    あなたっておりこうの正反対の人間じゃないかと思うよ。

    ものすごく幅が狭い人だと思う。負けず嫌いだとしても、ちょっと変すぎる。
    多分自分では気が付いてないところが。

  21. 301 匿名さん

    >>299
    そこの部分は、軽減派がおかしいという前提で出された意見がおかしいという話です。

    後半は、それに加えて、その内容が、軽減派だけではなく、短縮派から見てもおかしいと
    いう話です。

    言っていること(さしている内容)が違うってことを理解できてますか?


    それと、ついでに計算してみましたが、

    仮に2000万を金利1%で35年借りたとします。
    短縮で、5年ごとに100万繰り上げ返済した場合と、毎年20万繰り上げ返済した場合で、
    利子の支払いは11万4千円違います。

    お利口な繰り上げ返済の話をするところですので、算数ができないと、どうしようもないと
    思いますよ...

  22. 302 匿名さん

    >>300
    条件(繰り上げ手数料がいくらかかるかなど)によって、短縮がいいか、軽減がいいかが
    変わるなんてのは、終わった話なんですよ。

    なので、手数料などがかかるのであれば、5年間をあけた方がいい場合もあります。
    ただ、今の銀行のローンでは、手数料がかからない状況が多くなっていますので、
    それを踏まえると、例が適切ではないのではという話です。

    すでに、銀行ローンを借りていて、そこが手数料が高いのであれば、それを踏まえて
    返済計画を立てるなんて、当たり前じゃないですか。

  23. 303 匿名さん

    >>289
    3000万円を35年、金利3%で借り、5年おきに100万円を繰上げ返済するとする。
    年返済額は138万。5年後に100万円を軽減型で繰上げすれば年返済額は133万に下がる。
    差額の5万円/年を手元で積み立てておくとすれば、
    確かに、短縮型と比べて5年間合計で4000円ほど返済額が増えてしまいますね。
    次の5年間は年返済額の差が広がっているから、返済額の差も5年間合計で1万円くらいに広がりますね。

    短縮さんは「みろーっ、短縮の方が返済額が少ないから得だ」と喜ぶのかな?

    4000円の差で大騒ぎするなら、なぜ繰上げを2年半に1回くらいに増やさないの?
    50万円を2年半早く返済すれば利息を4万円も節約できますよ。

    ま、それ以前に、5年に1回しか繰上げ返済できないギリギリローンだったら、
    軽減でリスク対策しておくことをお勧めしますけどね。

    少し前に「軽減派の言うことには生活感がない」とかいう書き込みがありましたが、
    現実にはほとんどありそうにない生活感皆無のケースを作り出して、
    「こんなケースだったら短縮の方が有利だぞ」と主張する短縮さん。
    悲壮感が溢れていますね。

  24. 304 匿名さん

    また、
    >>303

    >>291

    短縮派の脳内にいる仮想の軽減さんが現れたのですが…
    どうやらいっぱい生息しているようです(笑)

  25. 305 匿名さん

    住信の自動返済口座に2~3年分ぶっ込んどけば勝手に毎月繰上げしてくれるんだから楽チン。
    たまに繰上げ金額見直しておくだけで口座の金が減ってきたら1年分突っ込んでおけば、あとは放ったらかしでいいしね。俺みたいな物臭な男には最高のシステムだね。もちろん手数料無料。オマケに律儀にも毎月繰上げした分の保障料まで還付してくれるしね。

    あ、ちなみに自動返済って軽減ね。

  26. 306 匿名さん

    >>303
    >悲壮感が溢れていますね。
    同意します。
    特に>>304とかのレスを見ると、殊更に・・・
    (算数だけじゃなく、国語もかと・・・・)

    尚、>>291は、反省する必要があるね!
    >そういう前提の人に軽減を勧めるような人はいないと思いますので、
    >あなたの頭の中にいる仮想の軽減さんの話でしょうね。
    貴方の↑の発言は不適切だった!

    確かに>>289の言う
    >頻繁に繰上げできなくて、
    >なるべく支払利息を抑えたい人にも、(とにかく誰にでも)
    >軽減型を勧めている
    は誤りであろう!
    しかし、誤りである部分は「(とくかく誰にでも)」の部分であるから、
    「そういう前提の人に軽減を勧めるような人はいない」との貴方の発言はいただけない。

    >>303さんが仰る様に↓
    >ま、それ以前に、5年に1回しか繰上げ返済できないギリギリローンだったら、
    >軽減でリスク対策しておくことをお勧めしますけどね。
    当該事例ならば、私も軽減をお勧めするからだ!

    尚、本レスは、(幾つかのレスから察するに)賢明であろう貴方に対してであるが故の辛口レスです。
    十二分にご理解頂けると思うから、>>299>>300などの国語すら×な方々は相手にしないように・・・

  27. 307 匿名さん

    >>306
    中身のあるコメントがないので、相手にしないでいました。

    >>306 さんの最後の点は認めます。

    5年で100万しか繰り上げできない人は、リスクが高い人なので、軽減しておいた方がいいですね。
    そういう意味では、>>291は言い過ぎでした。

    でも、短縮さんたちは、繰り上げに頻繁に行くのがもったいないと思うほど時間単価が高いか、
    リスクを考えなくていいほどの安定した人たちのはずなんですよ。
    そんな人たちが、何であんな例を出してきたのかが、ちょっと謎です。

    まあ、>>300
    >無料の金融機関が増えているのは知っているが、わざわざお金出して借り換えてまで
    >あなたに「おりこう」と言われるような事はやりたくないね。

    をみると、すでに繰り上げ手数料の高い金融機関で借りてしまって、ここで話題になっている
    軽減の利益を得られない人で、そのため意地になってることは想像できますが。

  28. 308 匿名さん

    >そういう意味では、>>291は言い過ぎでした。

    と書いておきながら

    >をみると、すでに繰り上げ手数料の高い金融機関で借りてしまって、ここで話題になっている
    >軽減の利益を得られない人で、そのため意地になってることは想像できますが。

    負け惜しみでこんな事を書いているところがおりこうでない証拠。
    書かなければ良い事をつい書いてしまうのでいつまでたっても終わらない。

  29. 309 匿名さん

    >>308

    >>291 に粘着するのはいいけど、おりこうな繰り上げ返済についての中身のある意見は?

  30. 310 匿名さん

    >>305のレス見て住信の自動返済(軽減)と自由返済(短縮)を調べてみたけど、>>305の繰上げ方法はのお利口(合理的)な繰上げだと思う。

  31. 311 匿名さん

    ■短縮派実例集■
    (軽減の方がリスクが高い次のような人↓)
    >35年など長期ローンを組んで軽減で返済していたら、先が見えずモチベーションも上がらず、今現在もっと残債は多く残っていたと思います。(>>285

    (ここの軽減派の理論が理解できない次のような人↓)
    >まとまった金額(100万以上)を、5,6年に1回レベルで繰上げを予定している場合、支払い利息は、短縮型のほうが有利。(>>289
    >1回だけの繰り上げする場合も、短縮の方がお手軽に最大の利益を得られますよね。(>>290
    >期限の利益というなら、繰り上げ返済しないのが最強でしょ?(>>295

    (超楽天的な人、リスク意識が希薄な人、3年以上先のことは想像できない人、計算が苦手な人↓)
    >定年後に残債が残るリスクと、子供が大学に居る間の返済額が少し上がるリスクで、どちらが大きなリスクと感じるかは、個人個人によって違うでしょう。(>>257
    >ある程度貯金が出来るタイプの人なら、前向きに繰り上げていけば、その時少しきついなぁと感じながらも結構返済できてしまうものです。(>>257

  32. 312 匿名さん

    >>311

    もうやめてあげなよ。それじゃ、>>308と変わらないと思われるよ。

  33. 313 匿名

    目標年数に達したら軽減に

    軽減にして、月々の支払いが余裕になりすぎたら期間短縮

    逆もまたしかり

    定年までには最低でも返済が終了するようにして、軽減措置や貯蓄もしながら、期間短縮する

    ではダメなの?

    どちらかじゃなく、こう組み合わせたら上手く返済できるとかの議論が見たいです

    いつ見に来ても相手側の悪口罵倒しか言ってないので、役立たずな板です

    そういう私は、ローン経験初心者なので、何も情報提供できませんが・・

    できれば罵倒抜きのディスカッションしていただきたいです

  34. 314 匿名さん

    >>311
    夜中の1時前になんでそこまで執着するんですか?おりこうでないですよ。

  35. 315 匿名さん

    >>305
    >>307
    >>311
    この辺読むと この人達はもうだめだって思うね。
    あのさ もしかしたら軽減派の理論とやらが
    一般人には理解するのが困難なほど難しい計算で
    それを理解している私達は特別な存在だとか思ってる?

    もうやめたら、見苦しいよ。

  36. 316 匿名さん

    >>313
    >どちらかじゃなく、こう組み合わせたら上手く返済できるとかの議論が見たいです

    ・繰上げ返済手続きが面倒で、手数料も高い → 短縮
    ・手続きが簡単にでき、手数料無料 → 軽減
    ・ただし完済目前であれば、短縮でも軽減でもたいして関係ない
    ・ただし算数が苦手な人には短縮がお勧め

    >>307
    >すでに繰り上げ手数料の高い金融機関で借りてしまって、ここで話題になっている
    >軽減の利益を得られない人で、そのため意地になってることは想像できますが。

    というよりは、ここの短縮さんは、
    「短縮の方が返済額が少なくなるから得だ」と思い込んで既に短縮で繰上げしてしまい、
    取り返しがつかなくなって、過去の自分の判断を正当化するために必死になっている人だと思うよ。

    え、短縮さん、「軽減派こそ、取り返しがつかなくなって必死になっているのだろう」って?
    返済期限を縮めたければ銀行に言えば審査なしでいくらでも縮めてくれますからね。
    軽減さんはいつでも取り返しがつくんですよ。
    そんな無意味なマネをわざわざやる物好きはまずいないと思いますけど。

  37. 317 匿名さん

    >>315

    このスレって「軽減が良いんだよ!」「まあそう思うなら軽減でいいじゃん、俺はしないけど」で終わる程度のものを、双方粘着しあってレスがついているだけ。

  38. 318 匿名さん

    最近このスレに増えてきた新しいタイプが、
    「どっちでも好きにすればいいんだよ」「こんな議論じたい無意味だよ」
    と、「短縮か軽減かを判断すること」そのものの価値を貶めて、
    過去の自分の判断を必死に正当化する元短縮派ですね。

  39. 319 匿名さん

    >「短縮か軽減かを判断すること」そのものの価値を貶めて、

    個人がそれぞれ判断した事なので、あえて他人が批判する事でも無いと思いますが。

    >過去の自分の判断を必死に正当化する元短縮派ですね。

    これを書くから色々言われる…
    あなたがこのスレで本当に言いたいのは「短縮って○○」という批判だけですか?

  40. 320 匿名さん

    軽減派が、しつこくレスを続けるから、
    (繰上げの必要が無い人も混じって)
    あおって、楽しんでいるだけかと思いますが?

    >「短縮か軽減かを判断すること」そのものの価値を貶めて、
    >過去の自分の判断を必死に正当化する元短縮派ですね。

    結果短縮で完済したのだから、いいじゃない?
    『「短縮か軽減かを判断すること」そのものの価値』ってなに?

    おりこうな返済方法を考えるスレなのだから、
    リスクヘッジを考えるなら、軽減じゃなく「繰上げしない」だという話には、的を得た回答ができない人。の集まりかと思います・・・。

    軽減派の主張の中に、住信の銀行ばかりが出てきますが、
    住信の住宅ローンの申込者が、他の成長中の住宅ローン商品と比べて大きく増えているわけではないし、
    従来の繰上げ返済に手数料がかかるローンの申込者が他銀行に比べて大幅に落ちているわけではない。

    繰り上げ返済の便利さのみを追求したローンの申込者が極端に増えているなら、
    他の銀行も住信に追随すると思いますが、そのような動き、極端に起こっていない。

    住信以外の銀行のローンを組んだ人は、
    繰り上げ手数料がかかる銀行にも、なんらかのメリットがあったから、
    そういった銀行のローンを組んだわけで。

    将来のリスク回避のための(?)繰上げ返済なんて、
    他の銀行から得られるメリットに比べたら、小さいという判断だったのでしょう?

    私は、地元の地方銀行の住宅ローンでした。
    貸出残高や金利が少しでも地元の銀行に回ってくれたらと思って、決めました。
    親切な窓口の人の勧めで念入りに返済計画を立てたので、最後まで繰り上げ返済の予定はありません。

    軽減を主張する人の投稿には、他者に対する思いやりが感じません。

  41. 321 匿名さん

    もう「他者に対する思いやりがある人は短縮」ってことでいいんじゃないですかね。

  42. 322 匿名さん

    >>321
    私は軽減派ですけど、短縮派がそれで満足するなら、それでいいんじゃないですか~

  43. 323 匿名さん

    > 返済計画を立てたので、最後まで繰り上げ返済の予定はありません。

    これは、私はあまり納得できないのですが、
    私も念入りに返済計画を立てました
    その中で金利上昇などのリスクもある程度計画に入れるので、現状のように特に金利があがらなかったり収入に変動がなけれ、余剰金がでる計画になります

    したがって、計画段階では繰り上げ返済はなしで予定しますが、念入りに考えて返済計画を安全に見積もった人ほど実際は繰り上げ返済が発生します

  44. 324 匿名さん

    私は、当初軽減で、途中から期間短縮しましたが

    【軽減型】
    手数料がなく、月々の繰上げの手間を除けば特にデメリットなし

    【短縮型】
    手数料があったり、月々の繰上げが面倒だと感じるならこちら
    ただし、繰上げが遅くなると総支払いが額も増える可能性あある

    結局自分にあった繰上げすればよいと思います
    軽減型の人は、条件がある状態での優位性を主張して、短縮型の人は、その条件が飲めないだけだと思います

    そのため、条件にあう人なら、軽減型をお勧めするとうだけではないでしょうか
    できれば建設的に意見を交換したいなと思います

  45. 325 匿名さん

    > 親切な窓口の人の勧めで念入りに返済計画を立てたので

    ちょっと話は変わりますが

    銀行窓口で返済計画を立てられたのでしょうか?
    私の場合、銀行側に相談したら、銀行側から金利上昇のシュミレーションは出せないといわれました
    銀行が金利予測を名言できないからだといわれました

    そのため私は独立系のFPに相談しましたが、貸す側の意見のみを信じて返済計画を立てるのは危険だと思いますが。。。。その時点で念入りとは思えないのですが。。。。

  46. 326 匿名さん

    >No.323 さん

    >念入りに考えて返済計画を安全に見積もった人ほど実際は繰り上げ返済が発生します

    320 です。
    オプションを定期預金、定期積み金と連動扱いにしてもらって、
    住宅ローン減税の戻り分と、
    給与支払いの指定口座や、
    特定の定期積み金申し込みなどのオプション特典・・・などなど全部は覚えてませんが・・・。

    銀行の窓口の方が念入りに練った提案のままなのですが、
    年の実質負担2万円程度(毎年下がる)最後の年はゼロ(1000円以内)で完済できる予定です。
    少しでも繰上げした場合は、バランスが崩れてオプションがはずれると利息の負担のみが残る予定です。

    繰り上げ返済するということは、実質無料携帯電話の期間内解約と同じ状態です。

    繰り上げした場合の手数料は5千円~2万円(金額とローン経過期間による)の手数料かかります。
    年2万以下で、残債が生命保険代わりになると考えたら、無いにも等しいです。

    地元の銀行直営のATMじゃないと、手数料はかかるし、正直言ってちょっと不便だけど、
    銀行さんは、一生懸命提案してくれたし、これで銀行さんは損しないって説明だったので、
    安心して申し込みました。

    地方の銀行だって、頑張ってくれてますよ。

  47. 327 匿名さん

    >325 さん

    320です。
    全期間固定ですよ?
    金利の計算してくれないのですか!

    それって、「いくらにするか決めてないけど買ってください」っていうくらい、詐欺じゃないですか?

  48. 328 匿名さん

    繰上げ関係ないけど、

    イオン銀行で、住宅ローンを組むと、
    ゴールドカードがもらえて、
    いつでもジャスコで5%オフ(ジャスコ5%オフの日は、更に+5%オフ)で買い物できるのと同じで、
    生活用品全てジャスコで買い物しているなら、生活費(年200万位?)が5%有利になるとかいうのと同じレベルね。

  49. 329 匿名さん

    物件を購入することで、銀行からいったら融資先の(工務店?)の倒産を回避できるとかいう
    (地方銀行の事情の)おまけつき?

  50. 330 匿名さん

    325です

    > 全期間固定ですよ?
    > 金利の計算してくれないのですか!

    すいません
    固定は、そもそも私の想定にないので。。

  51. 331 匿名さん

    >>324さんが良いこと言った。

  52. 332 匿名さん

    軽減型では、
    繰り上げ返済でリスクが発生するパターンを、
    網羅できないのに?

  53. 333 匿名さん

    324です

    リスクよりも手間を惜しむ方もおられると思います

    また、例えばローンがあっても株などをそれ以上もっていて、最悪ケースでは、ローンは即返済できる状況の人の場合、リスクというものをほとんど感じていないケースもあると思います

    また、私もそうですが、軽減型の人でも月々の支払いが数千円になった状態でさらに軽減型をされる方は、あまりいないと思います
    最後のほうは短縮型での繰り上げになると思います

    これは、返済比率がかなり低くなりリスク自体が減った場合だと思います
    つまり、軽減型か短縮型かは、この金額が個人で異なるだけだと思います
    そこで意見があわないのではないでしょうか

  54. 334 匿名さん

    相談させて下さい。
    現在フラットで4000万円ほど2.7%で借り入れしています。

    共済で積み立てをしていて、積み立ての何割かを金利1.5%で借り入れができます。
    条件が変わらなければ借り換えもできます。
    自営なのでセーフティ共済も借り入れると、こちらは0.5%で借りられます。

    合わせて数百万ですが、借りられる満額まで借りて、返済に充てるのは、
    おりこうな繰り上げ返済だと思うのですがいかがでしょうか?

    何か考慮しなければならない点などありますか?

  55. 335 匿名さん

    >>334
    自営業の方で資金が必要になった時どうするの?
    *その時の資金が別にプールされているなら、言う必要も無いよね?

    と、釣られてみる・・・

  56. 336 匿名さん

    >>334
    小規模企業共済の掛金は税控除できるので、
    共済に積み立てた上でそこから借りるというのはうまくすれば節税になると思います。
    セーフティ共済は条件があるので住宅用に借りるのは無理ではないでしょうか。

    いずれにせよ、繰り上げ返済の話ではなく自営業者の住宅資金の話ですので、
    どこか別スレでやるのが適切かと。

  57. 337 匿名さん

    40歳、3000万円を2000万円=0.975%変動、1000万円=0.975%変動の、変動と変動のmix35年で借りてます。
    60歳の定年までに返済が完了するには、だいたい年間55万円づつ繰り上げをする必要があります。(金利現状で計算)

    mixの場合、たいていのセオリーでいうと、期間が長い方、金利が高い方から繰り上げしていくらしいですが、同じ金利設定と同じ期間設定の場合、やはり金額が大きい方から繰り上げしていく方がいいのでしょうか?
    それとも、55万を金額の比率でわけ、同じように繰り上げしていく方がいいでしょうか?
    というか、結局同じでしょうか?

    銀行の方からは、なぜか1000万円=0.975%変動から、期間短縮で繰り上げしていった方がいいですよ、と言われました。
    どうしてですか?と聞いたら、金額が小さい方からやった方が期間が早く終わるから、というよくわからないものでしたが・・・。

    アドバイスいただけると助かります。

  58. 338 匿名さん

    >336 さん

    ここでは、自営業の人にも、軽減型主張の方が、
    いい繰り上げ返済のアドバイスをしてくれるのでしょう?

    どんな軽減型繰上げの提案をするのか、楽しみなので☆

  59. 339 匿名さん

    >337 さん
    担保は、銀行3000万1本で登記されています?

    名義が分割などで、登記(銀行の担保)もばらばらなら、少ないほうから返したほうが、
    早く登記をはずす(完済→抹消登記)ことができて、借り主にメリットがありますよ?

    まあ、新たに借りるとか転売とかの予定が全くないと言い切るなら担保の登記なんて関係ないですけど、
    万一、死んだ場合、登記の数だけ残った人が面倒な思いをするので、少ないほうから消していって、すっきりさせておくのがいいかと思いますが。

  60. 340 匿名さん

    >>337
    登記に関しては337さんのご指摘の通りと思います。
    あと、何度も出てますが短縮型か軽減型かだったら軽減型がベターです。
    (軽減型だとゾッとしてモチベーションが下がるとか、他人への思いやりがある人は短縮型だなどとおっしゃるなら、別に止めませんが。)

    ただ、旦那さんの収入で奥さん名義のローンを繰上げ返済するような形だとすれば、贈与税が発生しないようご注意ください。

  61. 341 匿名さん

    >337 さん

    「返済同様の担保定期」が組めないか、聞いてみました?

    行内手続きが面倒な行員は、聞かれなければ、全く説明しませんし、
    対応した人が若い人なら存在も知らないと思いますが。

    <ローン返済期間中の定期預金等の払い戻しの制限はありません。>
    ローンの契約書に、こういった文言を見たことがあるなら、特約がある可能性あり。相談する価値はあります。
    口座開設からの期間等の制限があるので、ローンのために新たに口座を開いたなら無理かもですが。

    最近の銀行にはないですが、歴史のある銀行なら、商品として廃止していなければ残っているかもしれません。

    早期の繰上げ返済は、ローン減税の残高に引っかかる可能性もあるし、
    軽減型でも返済してしまうと後から元に戻せませんから・・・。

    繰上げ手数料がかかる銀行があるのと同様、
    ローンを組んだ銀行によって変わってきますが、軽減型の返済より安全なので、ご検討ください。

  62. 342 匿名さん

    337です。
    みなさん、アドバイスありがとうございます。

    「担保は、銀行3000万1本で登記されてますか?」の339さんの質問ですが、3000万円1本です。

    340さんの「短縮型か軽減型かだったら軽減型がベター」というのは、この板で見てます。^^
    そこで、ちょっとまた質問なのですが、私が借りたのは三井住友なのですが、繰り上げ返済のインターネット画面を見ると、

    方式1:
    「毎回の返済額」はそのままで、「返済期間」を短縮
     →短縮型ですね。
    方式2:
    「返済期間」はそのままで、「毎回の返済額」を軽減
     →軽減型ですね。

    とあるとともに、
    方式3:
    返済期間を短縮し、かつ毎回の返済額を変更
    というものがありました。
    ここではシュミレーション画面で、返済の終了年月 を指定できました。

    シュミレーションしてみると、方式1では1カ月の返済分の例えば5万と入れたとすると元金分の3万(例えばの金額です)分が支払われるかたちになり、期間が1カ月短縮されました。
    方式2では、5万円に相当する額が軽減されてました。
    方式3では、期間は指定した期間(1年なら1年とか)短縮され、金額は方式2と同じ金額になってました。

    借りた銀行でいろいろ違うようですが、方式3みたいなものは初めて聞いたのでちょっと戸惑ってます。
    これは三井住友だけなのでしょうか?
    それとも一般的なもの??
    今月から返済が始まる初心者なので、すみません・・・。

    また、341 さんの「返済同様の担保定期」、初めて聞きました。
    早速調べてみようと思います。

  63. 343 匿名さん

    年55万程度の繰上げ返済なら、
    返済してもたいした効果なし。

    低金利の間は、返済しないでFXでスワップ金利を受け取っていたほうが、得かと思いますが・・・。
    変動の金利が上がってきたら、また別ですが、5年くらいはあがらないとみて、
    外貨で差分を得るのがいいですよ。
    1ヶ月半年単位ですと不明ですが、5年なら差が大きいと思います。

    せっかく住宅ローンの低金利で資金を調達しているのに、
    返すなんてもったいない。

  64. 344 匿名さん

    繰上げで効果があるのは、もともときつい返済計画か、数年前にローン開始で、高い金利の人たちでしょ。

    今年開始で、特に変動さんなら、
    返済より運用したほうが・・・。
    10年後20年後が、楽しみです。

  65. 345 匿名さん

    >342 さん

    三井住友なら、担保定期は、たぶん無いです。

    合併の際に、古い商品(特約)は整理されましたから。残念。

  66. 346 匿名さん

    借金して運用なんて、まるでバブル時代の「戦う財務」みたいだ。
    瞬間は勝てても、一気に行かれるからそんな浮ついた気持ちは捨てた方が良いよ。

    343なんてアホの代表。
    一体いくらの資金でどこの通貨が良いと思ってるのか。
    それでどのくらいのリターンが見込めると思ってるのか不明。
    多分FXの営業だろうな。

  67. 347 匿名さん

    このスレ、繁忙期と閑散期の差が激しいね
    過去スレをロクに読まずに書き込む初心者が現れると賑わうのかな

  68. 348 匿名さん

    まぁ、低金利で、これからインフレになるとおもうなら、別に慌てて返さなくてもと思うのは
    私だけでしょうか?

    給料の上がらないインフレはよくありませんがね。

    でも、給料これからもあがらないんでしょうね。きっと。

  69. 349 匿名さん

    >347 さん

    ここ数年の低金利で、繰り上げ返済で発生するメリット(総支払い金利額の抑制)が、少なくなってきてますから。

    軽減型繰上げ返済の主張である「リスクヘッジ」と、
    「繰上げ返済しない」で、現金を手元においておく「リスクヘッジ」なら、
    後者のほうが自由度がありますからね。

    「繰り上げ返済しないと、金利の総支払額が増えるよ」
    という指摘にも、
    「ローンの当初から、金利を含めた総支払額でも余裕のある計画なら増えることにはならない」
    という反論が用意されています。
    また、もともと、ローンで発生する金利そのものを当初からヘッジして、(ローン減税の枠内に金利を収めた計画や、会社の手当てを見込んだりなど)繰上げ返済で発生するメリット(金利の抑制)が無効となる意見もでてきます。

    冷静な人なら、慌てて返す必要のない低金利ですからね。

    低金利が続く間は、静かなスレにでしょうね。

  70. 350 匿名さん

    >>349
    繰り上げないというのも、繰り上げの選択肢の一つなので、金利状況によっては繰り上げないというのも、
    おりこうな繰り上げ返済の選択肢の一つだとは思うよ。

    ただ、繰り上げないでおいたら、使っちゃっただとこまるけどね。

  71. 351 匿名さん

    >ただ、繰り上げないでおいたら、使っちゃっただとこまるけどね。
    さすがにそんなアホはおらんやろ、ここには。

  72. 352 匿名さん

    1%前後で借りていれば繰り上げなくても良いでしょう。余裕ですね。
    私は2.5%で借りているので繰上げを必死にやっています。
    今年1500万円繰上げしましたが、繰り上げなければ年間に払う金利は37万円です。
    昨年年間に払っている金利が100万を超えているのを認識してびっくりしました。

  73. 353 匿名さん

    >352さん
    借り替えたら?

  74. 354 匿名さん

    >>352
    なんぼほど借りとんねん(笑)

    住宅ローンは3000万円までにしとき


  75. 355 匿名さん

    ネット銀行で、定期で預けたら、0.2~0.5%
    口座開設のキャンペーンなどを利用すれば併用で0.8~1.0%。

    確かに焦って返済する必要はないですね~。
    返済しないで、預けておくのがいいかもです。

    定期の満期まで何も無ければ利息がつくし、
    定期の満期までにアクシデントがあっても、解約すれば、新たに借りたり、ローンの返済が滞るよりは余裕がある。

  76. 356 匿名さん

    352です。3000万円は現金用意しました。
    残り5000万借りましたが、銀行すべて断られました。フラットだけ借りることが出来ました。
    なので借り替えできません。でも1年半で繰り上げ返済して残高3300万円になりました。
    なんとか頑張ります。
    一応、株や投資信託で1800万円は資産ありますが元本割れしているので売却できませんので、
    しばらく、極貧生活で頑張ります。

  77. 357 匿名さん

    ちょっと軽減派は何言ってるかわからないなあ。

    > 軽減型にしておけば、返済額が減って浮いた分をさらに繰り上げ返済に回せる。
    > 返済額の合計(通常の返済額+繰り上げ返済額)が全く同じなら、短縮型だろうが
    > 軽減型だろうが同じ時期に返済が終わる。

    軽減されてねーし。

    >「返済額が減って浮いた分をさらに繰り上げ返済に回す」のをやめればお金を手元に残せる。

    短縮されねーし。

  78. 358 匿名さん

    ここで軽減派が主張する方法は、

    短縮型(返済額軽減オプション付き)
    ぐらいに言い換えた方があっていると思う。

  79. 359 匿名さん

    >>357
    痺れ切らして出て来ちゃった。。。必死なんですよね、分かります。
    ただもう少し理解を深めてから反論いただいた方がよいかと。あまりにレベルが低すぎて、対応のしようがごさいません。
    >>358
    それでは意味合いが全く違うと言うことにお気づきじゃないんでしょうか?

  80. 360 匿名さん

    359せんせーい!

    軽減型のメリットをわかりやすく教えてくださ~い♪

    ・繰り上げ返済が必要なローンを組んだ人って、とっても「おりこう」とは思えないのですけど、
     「おりこう」について教えて下さい。
    ・いまはとっても低金利だと思うのですが、なんで繰り上げ返済するのですか?

  81. 361 匿名さん

    軽減派の理論はゲーム理論です。
    どんな僅かな可能性でも選択肢が多いほど良いとされています。
    如何に最適なものから外れているものでも、取り敢えず選択肢が多ければ良いのです。

    ただ、一般社会では、問題を統括的に捉えて、不必要なものを排除したり、
    ほぼ不必要と感じられることを切り捨てたりと、問題を単純化できる能力がある人が賢いとされます。

    住宅ローンのリスクに対しても、リストラなど最も危険なリスクに対しては対応できないけど、
    ほぼ起こらないであろうリスクに対しての備えだけをアンバランスに増やすために、
    ローン金利などの将来までの不確定性を多く残した選択肢を残すことが賢い選択かは疑問です。
    一部の銀行を除いて、その為に、手数料が発生したり、面倒くさい手続きを必要とすることもあるんですから。


    でも、このスレは、軽減派の人が自分は賢いと主張したいためのスレなので、
    他の人との温度差が生じてしまうのは仕方がないでしょうね。

    結局、この返済方法は、ローンを組んだ時に余裕をもって組まなかった人や、
    ものごとの決断が出来ない優柔な人には魅力的に映るんでしょうね。

  82. 362 匿名さん

    変動35年 0.875%で借入中。優遇後1%以上になるまではローン減税の恩恵をフルに受けるために約定返済分のみ支払い。ただし、想定金利を4%として、約定返済額との差額は繰上げ資金として別途貯蓄中。
    1%以上の金利になった時点で差額の貯蓄は繰上げ予定。10年間1%を超えなければ11年目に繰上げ予定。
    短縮 or 軽減はその時の状況によって考えよう。

    このような考え方はAHOですか?

  83. 363 匿名さん

    362さん

    いまどきの最も常識的な処理だと思います。
    うちもそうです。

    うちは1.4%までは、手元に置いておく予定ですが、
    元々返済余裕ラインを5%で計算している(今のところ予定以上に繰り上げ用には貯蓄できている)ので、
    ローン減税が期間前に、ほぼ一括完済可能ペースです。
    (将来的に下がることも視野に入れると、完済させるかどうかは、そのときの判断にしますが。)

  84. 364 匿名さん

    住宅ローン減税を利用して逆ザヤもしくはほとんど金利ゼロとなっている間は、
    繰上げはせずに手元においておくという話は、
    議論するまでもないあまりにも当然の話としてこのスレの9割の人がスルーしていると思いますが、
    たまにそんな話を得意になって語る人が出てきますね。

  85. 365 匿名さん

    算数が苦手な人には短縮がお勧め、
    それ以外の人には軽減がお勧めです。

  86. 366 匿名さん

    軽減がお勧めなのは分かったが、
    いざという時に返済額が軽減できること以外に
    何かメリットがあるのか教えてくれ。

  87. 367 匿名さん

    いざという時に返済額が軽減できるので軽減型がお薦め。
    そのことで、多少手間が増える可能性があることが許せない超多忙な方や、多少金利が増える可能性があることが許せない金銭感覚の鋭い方は短縮にすればよろし。
    双方メリットもデメリットも出揃ってるのに、片側だけとらまえてつっかかってくるって、相当暇なんですね。なら軽減型も検討してみたら♪

  88. 368 匿名さん

    3年以上前にローンを始めた人なら「繰上げより借り換えの検討」
    それ以外なら「今どきの低金利で繰上げなんてもったいない」
    の2択が普通かと。

    それ以外に余裕があるから「金利がどうなっても繰上げが必要ない」というのは、もともと計画性がある人と思います。

    今どきの低金利で「繰り上げ返済が必要な人」って、(特に軽減型)
    計画性の無い人だと思うので、そもそも算数などが苦手なのでは?

    というのは、当たっている気がします。

    計画外で、余剰資金ができて、繰り上げ返済しようかな。というのは、好みと思いますが、
    軽減型の主張である「リスクヘッジ」を考慮するなら、「完済まで繰上げしない」ほうがいいですよね?

  89. 369 匿名さん

    >軽減型の主張である「リスクヘッジ」を考慮するなら、「完済まで繰上げしない」ほうがいいですよね?

    低金利でも、完済まで繰り上げしないと支払利息の差は相当な額になる。年100万のペースで繰り上げるとして金利が1%なら、初年度の差額1万、2年目2万、・・・10年目10万、ここまでの合計55万。金利が上がればこれが100万や200万にもなる。保険料として妥当ですかね。
    軽減型の利点は短縮型と(ほぼ)同じ支払利息で(特段の保険料を要せず)リスクヘッジもできること。

  90. 370 匿名さん

    >>369
    368はそもそもスレ違いなので、スルーでいいのでは?
    完済まで一度も繰り上げしない人なんて稀だと思うけど、まあ人それぞれなので否定はしません。ただここじゃなくて「今繰り上げするのはアホだ~」とかスレを立ち上げて含蓄ある意見を披露して頂ければと思いますね。

  91. 371 匿名さん

    すみません。
    10年で55万って、月5000円?
    たった、5,000円のために繰り上げ返済するの?

  92. 372 匿名さん

    確かに、繰上げの必要なローンって、何かなと思います。

    300万程度ならここ数年は必ず6月、12月にキャンペーンがあり、
    3月末で終わったキャンペーンだと新規で1%でした。
    半年ごとに銀行を移動させてキャンペーンに乗れば、0.5%~1.0%の利息が期待できますよ。

    どこかにあったように、FXで攻めろと強引な話は言いません。
    たった月5,000円の節約術のための返済を、おりこうというのかな?と思います。
    例えば子供が、習い事で遠征したら、もっとかかるし、才能が無ければかからないかもしれない。
    そんな時のために、とっておくぐらいの余裕を「たった月5,000円の節約術」のために使ってしまうのですか。

    我が家の家計としては、
    普通100万(当面の生活費)当面なので、金利は期待しない。
    定期300万×2(リストラなど何かあった場合の余剰定期)→年収約1年分(金利0.5%以上)キャンペーンに合わせて半年毎に見直し。
    (教育費の積み立て、医療保険等は、生活費として計上してます。)

    子供を持つ家庭なら、この低金利で繰り上げ返済(月5,000円の節約術)を考慮にいれた家計って、どうかな?と思います。

  93. 373 匿名さん

    年齢40歳で独身です。
    年収は600万円です。
    3000万円を0.975で35年借りてますが、それでも短縮より軽減なんですかね。
    年齢が気になります。

  94. 374 匿名さん

    >>373
    あなたの場合は貯めておいていいんじゃないですか?生活環境が大きく変わる可能性がありますし、今は金利が安いですからね。
    このままの生活を続けていくつもりで、繰り上げをするなら、軽減をお薦めします。短縮にするのは完済するときでいいと思います。

  95. 375 匿名さん

    >373 さん
    結婚の予定、転勤の予定はないのですか?
    親の介護は必要ないのですか?
    入院等の対応は、(身元引受人等)は大丈夫ですか?

    マンション等資産となる不動産をお持ちの場合は、遺言を書いたほうがいいです。
    死後の資産の渡し先がきまっている場合は、ローンを残したほうがいいのか考えた後でいいと思います。
    繰り上げ返済の心配より、自分の幸せ(のためにお金を使い切る)心配をしていいと思いますが。

  96. 376 匿名さん

    手元に300万あって、
    1%の定期預け入れと、0.98%のローン返済なら・・・
    おりこうかどうかはわかりませんが、私は前者を選びますね。

  97. 377 匿名さん

    >>376
    372さんの場合は
    当座の資金が100万手元にあって
    そのうえで600万を300万づつにわけて半年づつ回す
    つまり、急に何か入り用になった場合でも、当座の100万でしのぎ、
    定期が切れるまでの最長3ヶ月待てば途中解約せずに利息がそのままつくという計算。
    それはおりこうなやり方だと思う。

    手元に300万しかなかったら、すべてを定期に入れてしまうのはリスクが大きい。
    少額で半年では1%の利息はつかない。
    300万円以上預けた時の優遇金利をつけたうえで1年預けた場合が1%。(半年定期で0.5~0.7%ぐらい)
    だから、余剰金が少ない場合は、定期に預けるという方法は難しいだろう。
    372さんは合計700万の余剰金があり、当座の預金も残しつつ半年定期に2分割しているから安心して回すことができるのだろう。

  98. 378 匿名さん

    昔、ミクロの決死隊というのがあったなあ。

  99. 379 匿名さん

    >>376
    >1%の定期預け入れ
    どこの金融機関ですか?
    1億円預けたいので教えてください

  100. 380 マンコミュファンさん

    私は月利3.5%で運用しておりますよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

未定

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

4600万円台~6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸