東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋本町
  7. 板橋駅
  8. プラウドシティ池袋本町 part4
匿名さん [更新日時] 2010-05-11 08:57:12

part 4

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウドシティ池袋本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-18 22:29:09

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    >700
    >マンションの地下に一般向けの駐輪場ができるんですか?
    >入居者専用ではないんですね。平置きですか?機械式ですか?

    細かいことまで知らないよ。
    マンションギャラリー行けよ。

  2. 702 匿名

    697さん681です。
    ありがとうございました。
    ある親しかった銀行マンが、貨幣と銀行は必要悪だと言っていたのを思い出しました。

  3. 703 匿名さん

    >払えなくなれば家を差し押さえるし、死んだら団信から払わせるんだから

    返済が滞った時点で保証会社が代位弁済しますので、銀行には担保を差し押さえる手間すら掛かりません。

    リコースローンなので、担保を手放した後も債務者には保証会社に対する残債の支払い義務が残ります。
    しかも、高額な保証料を払うのはリスクヘッジする銀行ではなく、債務者です。

    いやはや、悲惨ですね。


    >リスクとらなさすぎですよね。腹立たしい。

    だからといって、銀行に腹を立てるのは筋違いもいいところです。
    誰に強制される訳でもなく、好き好んで年収の5倍や6倍の無謀な住宅ローンを組んで、分不相応な夢を手に入れるのですから。

  4. 705 匿名さん

    そうそう、貧乏人はマンションなんて購入しようとせず、
    生涯年収の半分を賃貸アパートの家賃につぎ込みなさいってこと。

  5. 706 匿名さん

    >700、701

    地下にできる駐輪場は板橋区の管轄だから、モデルルームにではなく、板橋区役所に行ってくれ。

  6. 707 匿名

    あれ、居住者専用のチャリ置き場ありますよ?

  7. 709 匿名

    駅の目の前でもここは区境でしかも豊島区
    コミュニティの拠点は微妙な距離ありそうだし自転車あったほうがいいですね。

  8. 712 匿名さん

    ここだったら池袋まで自転車で出ませんか?
    電車で行くより早いですしタダだし・・・
    私だったら自転車はばっちり使いそうです。

  9. 713 匿名さん

    私も712さんに同感です。
    でも、雨が降ったり冬とかはつらいかも…

  10. 714 匿名

    こんな駅前なのに池袋に自転車で来ないでくれよ。邪魔なんだからさ。しかも交通費って。マナー違反とまでは言わないけど。

  11. 715 購入経験者さん

    マンション2回、戸建て2回買い替えの経験がありますが
    都内の高級系のマンションは管理費と修繕積立金が高額で無駄です
    巣鴨あたりの高級マンションでは修繕積み立て+管理費で7万円とか
    の金額に驚きました。ローンの他にこれを払うと駐車場も借りられません。
    このマンションを購入する金額で渋谷区の駐車場付き新築戸建てが
    十分購入できると思います。ただし銀行の貸付審査はマンションの
    ほうが楽に通りますね。ここが戸建ての敷居の高さにつながっていると
    思いますがこのような高級高額マンションを検討される方は
    杉並、世田谷、渋谷あたりの戸建ての情報と比較検討されると良いの
    ではないかと思います。
    私は昔小規模マンションの外壁・防水工事で住民の足並みが揃わず
    嫌な思いをし、それから戸建て派になりました。
    景気がまだまだ悪い今、かなり割安な戸建てが多々あります。ぜひ
    比較検討してより良い買い物をしてください。

  12. 716 匿名さん

    ここの契約者だけど、管理費と修繕積立金は普通じゃないかな?
    あと、ここは「高級高額マンション」じゃないからw
    この金額で駅チカで戸建てとか無理でしょw

  13. 718 匿名さん

    >都内の高級系のマンションは管理費と修繕積立金が高額で無駄です

    ごもっとも。
    俺マンションにしか住んだことがないから戸建てのことは何もいえないけど管理修繕のコストはほんとなんとかして欲しい。

    前に住んでいたマンションは中古で買ったものだったが、築30年超だったので管理費のm2単価がめちゃくちゃ高かった。狭かったから金額自体は普通だったけど。

    最初から管理費がやたらと高いマンションは20年後、30年後の値上がりをちゃんと理解した上で買わないといけないね。

  14. 720 匿名さん

    この程度の金額で高額マンションという会話が発生するあたりが板橋ですね。

    でも、実際この物件買う人って板橋区側になったほうが良かったって人も多いんじゃないかな。少なくとも私は板橋区のほうが良かった。

  15. 721 匿名さん

    デベが売るときに豊島区にしたほうが高く売れるからしょうがないね。
    板橋区のほうが良かったと思うのは住んでからの話だから、売った後のデベには関係ない話。

  16. 722 匿名さん

    >>712
    同感、池袋というか都内全般の話だけど
    中途半端な距離は自転車が一番いいよね。

    自分は学生時代からずっとバイクを主な移動手段に使ってきたけど
    あまりにも停める場所がないので2年ほど前から自転車移動に替えた
    自転車でも油断してると撤去されたりするけどバイクや車より全然まし。

    環境、健康、経済の話を抜きにしても都内では自転車が一番便利な移動手段かも。

  17. 723 匿名さん

    自転車乗るのはいいけど迷惑駐輪、右側走行はやめてくれ。

  18. 724 匿名さん

    池袋駅より板橋駅から3分以内のほうが住環境は圧倒的に良いよ。
    池袋駅近辺って住めるところないからw

  19. 725 匿名さん

    分譲価格は豊島区価格だけど転売する時には板橋相場での価格になるでしょ。

  20. 726 匿名さん

    なんだかんだ言っても、板橋駅に近いって結構よくね?
    たとえ物件名に池袋ってついてて板橋でもさ

  21. 727 匿名さん

    同感。ただし東棟に住んでないなら。

  22. 729 匿名さん

    ラッシュ時とは大体何時くらいから何時までですか?
    娘が6時50分くらいの電車に乗る計算になるのですが、やはりすごい込み具合なのでしょうか?
    埼京線の混雑が気がかりのひとつです。

  23. 730 匿名さん

    >>726
    山手線駅に近い方がよくね?

  24. 731 匿名さん

    >私は昔小規模マンションの外壁・防水工事で住民の足並みが揃わず
    >嫌な思いをし、それから戸建て派になりました。

    ありがちな話ですね。

    バブル期に4億円で分譲された高級マンションでも、全館空調の修理費を一時金として徴収する際に揉めたそうです。

    1億円弱で中古購入した庶民数名が「数年しか使っていないのに同額を払うのは納得行かない」と抵抗したようですが、大多数のお金持ちからは「修理後に使う年数は同じ。そもそも100万円程度で何をガタガタ言っているのか。」と一笑に付されたそうです。

    この物件も80㎡超をキャッシュで購入するお金持ちの方から、年収の5倍や6倍のローンを抱える分不相応な方々まで様々いらっしゃるようですが、どうやら後者の方が多いようですね。

    大規模修繕が軒並み先送りされ、物件価値が毀損されなければ良いのですが。

  25. 732 匿名さん

    >大規模修繕が・・・

    説明会・契約会で説明がありました あなたなどの心配には及びません

  26. 733 匿名さん

    >>729
    6時50分くらいの埼京線なら女性専用車両がないですよね。
    それほど激混みではないからでしょう。
    本当に気がかりならば、平日のその時間に実際に乗ってみたらいかがでしょうか。

  27. 734 匿名さん

    >>729
    6:50は大丈夫

  28. 735 匿名さん

    7時前の混み具合、大丈夫ということで安心しました。
    駅に近いということは帰り道の心配があまりないので、大きな要因です。
    前向きに検討したいと思います。

  29. 736 匿名さん

    埼京線の板橋駅が混むって言うのは分かるんですけど、三田線はどうですか?
    やっぱり混むんでしょうか?

  30. 737 匿名さん

    >>736
    ラッシュ時は当然混雑しますが、埼京線とは比べものになりません。

  31. 738 匿名さん

    718さん
    中古マンションを購入した経験がなく、疑問に思っていましたが、
    やはり年数を経たマンションは修繕費も管理費も高くなっているんですね。
    特に5年、10年など修繕費見直しの時期にバッティングすると支払いも厳しくなるので、
    買い時を見極めないといけませんね。

  32. 739 購入検討中さん

    三田線は、三田から目黒方面に延伸になった時にかなり込むようになってしまいました。
    都営地下鉄は切符代が高いですね。

    ただ、三田線がいいなと思うのは、踏切がなく、地下鉄なので、ほとんどストップがないこと。
    天候にも影響されません。

    埼京線もあれっと思うくらい空いていることがあります。事故があった時なんか、かなり
    込むので、そういうときは池袋から歩くことをおすすめします。まあ、年に数回ですよ。
    Google Mapで調べてみたら、2.5Kmほどなので、大人なら、30分はかからないと思います。

  33. 740 購入検討中さん

    726 730

    山手線に近い方がいいけど、その上で住もうと思って検討してるわけで、どこでもよくね?

    まあでも、埼京線あれば、新宿池袋渋谷直通だし、自分的には事足りるかも。

  34. 741 匿名さん

    >722
    自転車賛成。
    特にこの辺の移動だったら自転車のほうが速い。
    梅雨時期真冬はつらいが。

  35. 742 購入検討中さん

    年賀状出すのは都内の人が多いから「プラウドシティ池袋本町」はちょっと恥ずかしい。
    勝手に差出人住所を「プラウドシティ板橋駅前」にしちゃおうかと思うけど、いい?

  36. 743 匿名さん

    >>742
    ご自由にどうぞ。

  37. 744 匿名さん

    マンション名書いて年賀状出すんだ・・・。

  38. 745 匿名さん

    >>744
    普通書かない?
    >>743
    後は郵政省さんに任せる。

  39. 747 匿名さん

    >>745
    自分はマンション名書いて出してます。

  40. 748 匿名さん

    >>746
    このスレと豊洲は関係ないかと思うけど。

  41. 750 匿名さん

    744です。

    マンション名を書くことが恥ずかしいと思うのに、マンション名を変えてまで年賀状に記載しようとする人の気がしれないと思いません?

    恥ずかしいと思うなら、書かなきゃいいじゃんと思ったんですよ。
    まさに743さんの考え方の通りになっちゃうんですが。

    ちなみに私もマンション名を書いて年賀状出してます。

  42. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸