東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋本町
  7. 板橋駅
  8. プラウドシティ池袋本町 part4
匿名さん [更新日時] 2010-05-11 08:57:12

part 4

前スレ
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/61102/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65743/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウドシティ池袋本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-18 22:29:09

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判

  1. 577 もも

    563さん☆

    ご回答ありがとうございます♪

    よく理解できました!!

    567さん☆

    おもしろい書き込みですね(^^)

    契約者はそこまで思ってないと思いますよ…

  2. 578 匿名さん

    >>547

    単一名義だろうが共有だろうが住宅ローン控除の手続きは
    変わらないと思いますが。

  3. 579 匿名さん

    567さん
    >買い物カートで部屋まで行けるなんて、他のマンションでありますか?そうはないですよ。
    敷地内にスーパーがあれば便利ですが、外に持ち出すって事ですよね?
    近くのスーパーまでカートをガラガラひいていくのはちょっと恥ずかしいのは私だけ?

  4. 580 匿名さん

    >>579
    カートを引くのはマンションに帰るときだけ。

    カートはスーパーの中に置いてあるし、
    カートの返却場所もマンション内にあるんだから。

  5. 581 匿名さん

    >>566 >>569
    二重サッシはB棟の東側、C棟と聞いた。
    D,E,Fに付いてないのは電車の速度が遅くなって
    デシベルが落ちるからペアガラスでもOKなんだそう。

  6. 582 匿名

    ここの営業って対応悪いよね。一人や二人くらいほおっておいても客はくるからね。

  7. 583 匿名さん

    ここはそんな生意気な営業がいるんですか?

    買う気は無いけど冷やかしに行ってみるかな。
    対応が悪いってクレームつけて所長呼び出して
    ストレス発散には気持ちいいだよね~

  8. 584 匿名さん

    580さん
    >カートはスーパーの中に置いてあるし
    買い物カートって機械式駐車場内に設置してあるんですよね?なので、スーパーの中にはないと思いますよ。スーパーにあるのはそのスーパー専用のカートであって、ここのマンション入居者専用ではないはずです。公式HPにも隣接するスーパーでの買い物や駐車場からの荷物の運搬など便利にお使いいただけますと書いてありますので、579さんの言うように隣接するスーパーで利用したい時にはガラガラひいて行くことになると思います。

  9. 585 匿名

    582,583さん、私の担当営業マンは、都内他の物件のと比べてもモノゴシやわらかで優秀でしたが、契約直後、自社の他の物件に移りました。
    良いのを、苦戦してる物件に回したのですかね?ここは黙ってても売れてゆきそうだし!

  10. 586 匿名

    582,583さん、私の担当営業マンは、都内他の物件のと比べてもモノゴシやわらかで優秀でしたが、契約直後、自社の他の物件に移りました。
    良いのを、苦戦してる物件に回したのですかね?ここは黙ってても売れてゆきそうだし!

  11. 587 匿名さん

    ちいせぇなぁ。

  12. 588 匿名さん

    ちいせぃけど、固ければいいでしょ。

  13. 589 匿名さん

    >582
    社会的地位のある検討者にはきちんと対応してくれますよ。

    おそらくはあなたの属性が悪いせいでしょうね。

  14. 590 匿名

    あ、オレ社会的地位を評価されたんかなぁ?

  15. 591 匿名さん

    この不況下で冷やかし相手に誰が誠意ある対応をするんですか(笑)

    >583
    のような、おつむの足りない方もいるのにいちいち相手してられないでしょ
    生産性が悪くなるだけ

  16. 592 匿名

    オカマだから相手にされなかったのかな、、、

  17. 593 匿名さん

    >他人の収入なんかどうでもいいじゃない。
    >何で論争してんの?

    売る側や貸す側はローンさえ通してしまえば後は他人の収入などどうでもいいでしょうが、買う側はそうはいきませんよね。

    そこそこ値が張る物件を買ったつもりが、いざ入居してみると周りに町内会費の支払いすら渋るような住人ばかりだったら嫌じゃないですか?

  18. 594 匿名さん

    ここは町内会費は強制徴収されるの?

  19. 595 匿名さん

    >594
    過去ログ

  20. 596 匿名さん

    すぐ近所の踏切で死亡事故があったそうです。
    http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100417k0000m040114000c.html

  21. 597 匿名さん

    ここは団地タイプの人間ばかりですなw

  22. 598 TORO

    そう、団地タイプですが契約しましたできました。この物件だけで一つの町内会独立も可能かな?庶民派同士で争わず仲良くやろうじゃあーりませんか。
    あと一年弱情報交換も出来そうだし。
    こないだ板橋駅の反対側の滝野川町内会さんは、楽しそうに花見大会してましたよ。

  23. 599 匿名さん

    これだけの規模だとマンションで町内会作った方が良いかも?
    既存の町内会の意見が通りづらくなるから一緒にやるのを嫌がるかも?

  24. 600 匿名さん

    これ、ホンのちょびっと地番がかかってるだけじゃん。

    東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)

    せっかく物件はいいんだから堂々と「板橋」を名乗って欲しかった。
    フィッシング詐欺みたいな情けなさがある。

  25. 601 匿名さん

    豊島区の方が価値があると思って買ってる人が多いんだから、水を差すのはよそうぜ。

  26. 602 匿名さん

    竣工後の実際の住所はどっちなんですか?

  27. 603 匿名さん

    >>601
    新築マンションを披露したくて、友達を自宅に誘ったら友達が何か言いたそうな雰囲気。
    だけど、そのまま友達は言ってくれないまま、愛想笑いをしながら帰ってしまう。。。
    板橋駅へ向かって。。。

    嫌だよ、そんなの。

  28. 604 匿名さん

    >>603
    大塚駅か池袋駅まで歩かせるとか?

  29. 605 匿名さん

    >>604
    その手があった!!ありがとう!!

  30. 606 匿名

    今日は先行相談会ですよね?どなたか価格きけたひといますか?あたしは明日です。

  31. 607 匿名さん

    >>604
    >>605
    池袋からタクシーで来ていただきましょう。
    そういえば、徒歩2分のところにたまたま駅があったなあ、何駅だったっけ、って感覚です。
    板橋駅近マンションと思って買ってる人は少数だと思います。

  32. 608 匿名さん

    あの寂れた駅舎は田舎の風情があって心地よい。

  33. 609 匿名さん

    >>607
    確かに。
    ウチもそうすることにします。
    タクシー代はこっちが持てばいい話だもんね。

  34. 610 匿名さん

    ここって、もう住所はきまってるんですか?

    エントランスの場所は板橋区だと思いますが、マンションの住所ってどうやって決まるんでしょうか?
    マンション名で既成事実化すれば、どうにかなるもんなんでしょうかね。
    マンション名に池袋本町ってついてるのに住所は板橋区っていう情けないことにはなるのが心配なんですが。

  35. 611 匿名さん

    >>610
    板橋区」アドレス。
    それだけは絶対に阻止しなければならない。
    映画アバターの軍曹を呼んででも。

  36. 612 匿名さん

    板橋区の板橋駅前に建つマンションなんだからプラウドシティ板橋駅前が良かったんじゃねえ?

  37. 614 匿名さん

    住所は豊島区、千葉にあるのに東京ディズニーランドとかよりはまし。

    真剣に検討するならここで聞くよりMRへ行った方がいい。




  38. 615 匿名さん

    >「板橋区」アドレス。それだけは絶対に阻止しなければならない。

    なにこれ?? 豊島区とか池袋が高級住宅街だと思っているのか?

    しかも、板橋駅の真ん前なのに・・・
    高級住宅街ってのは、都心3区のことを言うんだし、実際の中身は土地の値段が
    高いだけだったりする。高いから貧民は住めないので、自然高級感が出てくる
    というだけ。

    次は、”長谷工施工が恥ずかしい” とか言い出すんじゃないか? 
    情けない住民ばかりだな・・・
    さっさと解約したら?





  39. 616 匿名さん

    そっかー。
    じゃあ、なんで野村は「プラウドシティ池袋本町」にしたんだろ。
    「プラウドシティ板橋駅前」ではダメな理由があったのかな?
    >>613>>615
    なんでだと思う?

  40. 617 匿名さん

    池袋駅という名称のほうが、板橋駅より有名だからで
    しょう。



  41. 618 匿名さん

    まー、浦安、舞浜も今は有名だけど、”ディズニーランド舞浜” では、

    どこにあるんだか、さっぱりわからないね。少なくとも
    当時は、かなりわかりにくかっただろう。

    だけど、もし、板橋区がレベル低いと考えている
    のであれば、遊びに来た人に、”ここは名称は
    池袋なんだけど、ほんとは板橋なんですね。”
    と言われたほうがもっと嫌だろう。

    言った人は、板橋がレベル低いと思って言ったわ
    けじゃないのに・・・



  42. 619 匿名さん

    駅舎の問題は長期的には解決するでしょう。
    でも板橋が嫌いな人は、契約は考えた方がいいのかも。
    自分の心の平穏のために。

  43. 620 匿名さん

    >>617
    ほほぉ。

  44. 621 匿名さん

    どう考えても「板橋駅前」よりも「池袋本町」の方が高級感があると思うけど・・・。

  45. 622 匿名さん

    >>619
    ホントに解決するのかな?
    JRって、金はたくさん持ってるくせに設備投資は超保守的だから。

  46. 623 契約済みさん

    池袋本町という住所になるから、プラウドシティ池袋本町だろ。
    高級感とか、物件の仕様がどうかということだと思うんだがな。

    まあ、モデルルーム見る限り、高級物件ではないな・・・。

  47. 624 匿名さん

    >623
    確かに全然高級感はないよ。
    この値段で高級だったら今の騒ぎじゃ済まないから。

  48. 625 匿名さん

    板橋区自体がどうこうじゃなくて、マンション名が池袋本町なのに住所が板橋区になっちゃうと、
    マンション名の勘違いぶりが恥ずかしいので住所が気になるというだけです。

    板橋区板橋一丁目a-b プラウドシティ池袋本町

    は、さすがにね。マンション名書きたくないよね。

  49. 626 匿名さん

    板橋区板橋一丁目a-bだったら「プラウドシティ板橋駅前」がいいよね

  50. 627 買い換え検討中

    話題を聞いて新しい検討者がまた同じ話がループしてるようだが、前スレのカキコミにマンション全体の住所は「豊島区池袋本町」だとあったと思う。
    で、実際に住んでいる部屋が豊島区部分の人は豊島区に、板橋区部分の人は板橋区に税金(固定資産税?)を払うシステムだとか書いてあったような気がするよ。
    時間があれば読んでみたら?

  51. 628 匿名さん

    >>627
    すごいシステムですね。
    住民税は会社が勝手にやるんですが、会社には住所しか届けないですからね。
    固定資産税は住所が違っても勝手に請求してくるだけなんでしょうけど。
    ふつうのごみ収集はどっちかの区が勝手にやればいいけど、粗大ごみの申し込みは住所と違う区に申し込むことにもありえるのかな。

    前スレ読んできます。
    明らかに変なので、推測だけど、マンションの住所は池袋本町だけど、各部屋の住所(登記や住民登録する住所)は部屋の所在地の場所ってことなのかなあ。でも、それも変だ。

  52. 629 匿名さん

    >625
    住民全員の住所が豊島区池袋本町ということで解決済み。
    ちなみにこの話も最初のスレから数えておそらく4~5回目。

    固定資産税は微妙だね。営業の人によく確認しておいた方がいいかも。

  53. 630 匿名さん

    マンションの住所の決め方は、三井のパークシティ成城のG棟・H棟で最終決着したはず。
    「建物の主要出入口の位置が住所になる」ってことで。

    エントランスゲートは微妙だけどメインエントランスは間違いなく豊島区池袋本町だから、
    住居表示は全戸が豊島区アドレスになる。
    おそらく住民票も豊島区
    固定資産税は都税だからどっちの区にあろうと関係ない。

    ただし登記簿上の所在地については微妙。
    気になるなら担当者に尋ねてみたほうがいいかも。

  54. 631 匿名さん

    これでもう「板橋駅前」とは呼ばせない。

  55. 632 匿名さん

    >622
    バリアフリーは国策だから、エレベータ等がなければ今後何らかの改修があると見るべき。

  56. 633 匿名さん

    しかしこんなに豊島区にこだわる人がいるとは思わなかった。
    板橋区もいい区なんだが。

  57. 635 匿名さん

    住所は、全ての住戸で「豊島区池袋本町」だってーの。
    MRにもいけないニートがうるさいからテンプレにでも書いとけよ。
    税金は板橋区豊島区に払う?馬鹿か?常識で考えろ
    ちなみに板橋はいいところですw



  58. 636 購入検討中さん

    1期で2回も落選したら、棟にエレベータがあるかないかなど
    全く気にしなくなるし、まして池袋、板橋などの議論は不毛に思えます。
    契約者の方は幸せですね。

  59. 637 匿名さん

    ここは超人気物件なので、2期も即日完売確実ですね。
    1期の抽選落選した人達が約250組みいるようなので、
    その人達で2期は終わりです。
    これから新規で申し込む人は説明会すら予約できないらしいので、
    抽選する権利すら得られずに、終わってしまいそうですね。

  60. 638 匿名さん

    >>616

    池袋マンション価格・・・坪275万円
    板橋区マンション価格・・・坪210万円

    差額・・・一坪あたり65万円×785戸=○○○

  61. 639 匿名

    638案で納得。
    式は違うけんど、わかり易いよ。

  62. 640 匿名さん

    250組の落ちた人たちは、条件の悪い部屋でも買おうと思うのかな。特に南で落ちた人。

  63. 641 匿名さん

    周辺相場からして別に安くもないのにねー
    みんな熱にうなされている感じ
    自分もそうだけど

  64. 642 匿名さん

    値段が高いと思う人は、そもそも検討もできない人。
    そりゃ1期に比べれば条件悪くなるし人気は落ちるが
    買う人は買う。値付けは気になるところだが。

  65. 643 匿名さん

    やっぱり駅近なのは超魅力だしね!

  66. 644 匿名さん

    >値段が高いと思う人は、そもそも検討もできない人。

    そもそも、第1期の契約者の75%以上が年収1000万円以下の「そもそも検討もできないはずの人」でしたから…

    >周辺相場からして別に安くもないのにねー
    >みんな熱にうなされている感じ

    熱にうなされている感じ、言い得て妙です。
    贈与税非課税枠の拡大が無ければ、この盛況は有り得なかったでしょう。

    まあ、そういった方々の犠牲無くして、内需活性化、景気回復は成り立たないのかもしれませんね。

  67. 645 匿名さん

    ちょっとアセるよね!
    この値段で買える時期って、もう当分ないかも知れないし。

  68. 646 匿名さん

    買えない理由を無理して言わないくてもいいよ。
    人気物件ではありがちなレスだな。
    年収1000万円以下が75%?それだけの情報では
    1000万付近が75%いても成り立つ意味のない数字。
    年収の話は荒れるのでこれ以上は止めます。

  69. 647 匿名さん

    >>644
    >そもそも、第1期の契約者の75%以上が年収1000万円以下の「そもそも検討もできないはずの人」でしたから…

    うましかなの?しぬの?

  70. 648 匿名

    すいませんが今度の相談会での提示金額ははイクラでした??

  71. 649 匿名さん

    >>648
    誰がどんな得があってここで公表すると思ってるの?
    もうちょっとアタマ使おう。
    自分で行こうね。この○毛野郎!

  72. 651 匿名さん

    あなたが「板橋駅前」だと思うなら、それでいいんじゃないの?
    住所は決め事です。
    MRに行って営業に言ってみれば?なんで「板橋駅前」じゃないんですかってw
    「うわ、へんな奴きた」と思われて相手にされないと思うけどw

  73. 652 匿名

    先行相談会予約出来なかったから電話で値段聞いたけど教えてもらえなかった。最悪!!

  74. 653 匿名

    今日行ってきました。先行相談会なのにかなり人がいました。価格は、、、まー見てのお楽しみですね。フフ!

  75. 654 匿名さん

    どの棟がどういうメリットあるんでしょうか?デメリットは?
    悩んでるんですよね。勤務先も近いので物件自体は候補なんですが、
    どの棟がいいんだろ。

  76. 655 匿名

    一期より二期の方がレベルダウンてホント?
    過去スレさん&642さん

    ベランダが外向きが一期で、中庭向きが二期だったかな。

    単価が上層階ほど高いとか、両面バルコニーは高目とか、オプションプランのある上半分は当然高いとか。同条件での比較はなかなか難しい。

    不動産に掘出し物なし、かね。

    ローンは大抵下りますよ、定職に就いてれば1千万以下でも。

  77. 656 匿名さん

    興味がある人はこのスレなんてあてにしないほうがいいよ。マジで。
    野村不動産早期完売を目指してます。まあ所詮板橋区価格といってしまえば
    それまでなんだが。

  78. 657 匿名さん

    >650

    事実だけど何が聞きたいの?地図見れば小学生でもわかるけど・・・
    こういうのを釣りっていうの?

  79. 658 匿名さん

    >>655
    >不動産に掘出し物なし、かね。

    他の人が気付かない、見ようともしない点に価値を見出したとしたら、
    それはその人にとって掘り出し物になるのだろう。

    但し価値観は多様だから、デベロッパーは平均的な出過ぎない着地点を求めて冒検はしない。

    例えば家具に凝っている人は、壁はどうせ隠れるから内装は簡単か仕上げないくても十分と言うし、
    重い家具で引っ越し費用が掛るのが厭だと、収納と内装の充実をリクエストする。
    内装を好きなデザイナーに任せたい人はそもそも造作・内装も無しでの躯体引き渡しが最良。
    僕的には壁とサッシ+床天井の断熱を充実させて、設備・配管関係のトラブルを皆無にして欲しい。

    スケルトン渡しの分譲が定着しないのは、
    割高になってしまう事も一因だと思う。

  80. 659 匿名さん


    当初、第2期は価格を下げるはずだったらしい。

    しかし、市場原理によりどうやら・・・

  81. 660 匿名

    >年収1000万円以下が75%?それだけの情報では
    >1000万付近が75%いても成り立つ意味のない数字。

    年収1000万円程度では分相応と言い難い高額物件なので、十分に意味のある興味深いデータだと思いますよ。

    >ローンは大抵下りますよ、定職に就いてれば1千万以下でも。

    借りられても、その後は…

  82. 661 匿名さん

    >年収1000万円程度では分相応と言い難い高額物件

    前にどこか、ここを年収10倍のフルローンっていう人がいたw
    そういうのを分相応っていうんだよ。

    あと俺は契約者だがここを高額物件とか言っちゃうとやめてくれないかな。
    世間知らずみたいで恥ずかしいから。また変なのがわくぞ。

  83. 663 匿名さん

    >>661
    >前にどこか、ここを年収10倍のフルローンっていう人がいたw
    >そういうのを分相応っていうんだよ。

    分不相応では?

  84. 664 匿名

    人気物件によっては、抽選に当選後に次点当選者繰上げ合格なんてのもあったらしい。ローン審査は抽選の前には出来ないからね。しかし、抽選て無作為かい?

  85. 665 匿名

    年収の10倍ローンは組めないっつうの!

  86. 666 匿名さん

    うん。さすがに10倍はウソだと思う。

  87. 667 購入検討中さん

    買い換えだったら、10倍というのはありえない話
    ではない。

    たとえば、今持っているマンションが3000万円くらいで
    売れそうだ。でも、こっちを買うので、相手には引っ越す
    まで渡せないから、代金も入らない。

    7000万円のマンションを買うつもりだが、今手元には
    ない・・・というようなケース。あと、親からの贈与が
    遅れることになったケース。

    いろいろありうる。逆に言えば、収入が良くなくても、
    親がいたり、別に売れるマンションがあれば、買える
    マンションではある。

    確かに、"高額マンション"とか言われるとちょっと
    恥ずかしい。ところで、駅近いけど、土地の値段は
    どうなんだろう。固定資産税がちょっと心配だったり
    する。建物の値段のほうはどんどんさがっていくから
    いいけど。

  88. 668 匿名さん

    >667
    でも、金融機関にとっては、借主が、売れたマンションの代金を
    新マンションの代金に充当してくれるという保証はないよね?

    簡単には借りられない気がするけどな・・・。

  89. 669 匿名さん

    >>667
    土地の値段は安いですよ。むしろここより板橋区役所前の方が高いくらい。

  90. 670 匿名

    昨日行ってきました。やっぱり一期より劣ります。
    でも値付けはほぼ変わってないのでなんか一期のほうがお得感じがありますな。

  91. 671 匿名

    670さん、何が劣っていましたか?差し支えなければ、教えて下さい。

  92. 672 匿名さん

    客の品性と営業のやる気が劣ってました。

  93. 673 匿名さん

    >あと俺は契約者だがここを高額物件とか言っちゃうとやめてくれないかな。
    >世間知らずみたいで恥ずかしいから。

    >確かに、"高額マンション"とか言われるとちょっと
    >恥ずかしい。

    なるほど。
    周囲から「高級マンションですね」などと言われた時に、素直に恐縮するか、嫌味と捉え恥ずかしく思うかにも、分相応、不相応の差が表れてしまうのかもしれませんね。

  94. 674 匿名さん

    ここって、国際線クラスで例えると、
    プレミアムエコノミークラスって感じでしょうか?
    それとも正規運賃でかったエコノミー?

    ファースト>ビジネス>プレミアムエコノミー>エコノミー

  95. 675 匿名さん

    >>674

    JAL悟空運賃(ダイナミックセイバー運賃)クラスでしょう。

  96. 676 匿名さん

    熱がさめました。

    一期の方が間取りがよかったです。
    一次所得者にはいい物件だと思います。

  97. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸