東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス武蔵野レジデンスは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 武蔵野市
  6. 中町
  7. 三鷹駅
  8. ザ・パークハウス武蔵野レジデンスは?
買い替え検討中さん [更新日時] 2025-02-14 13:39:53

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社: 川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-musashino-r/index.html

住所:東京都武蔵野市中町3丁目1624番5(地番)
交通:JR中央線「三鷹」駅(北口)徒歩12分
間取り:1LDK~3LDK
面積:48.52m2~88.60m2


[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス武蔵野レジデンス 予定価格考察【むさしのマンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/107978/

【物件概要を追記しました。2024/09/20 管理担当】

[スレ作成日時]2024-09-20 14:52:24

ザ・パークハウス 武蔵野レジデンス
ザ・パークハウス 武蔵野レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都武蔵野市中町3丁目1624番5(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩12分 (北口)
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:48.52m2~88.60m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 45戸
[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 武蔵野レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 320 マンション検討中さん 2024/11/24 11:04:40

    部屋にもよりますが580くらいですね。まぁ、世の中甘くないですね。

  2. 321 匿名さん 2024/11/24 13:39:55

    これで順当に売れたらまた新しい市況の出来上がりだね。三鷹駅徒歩12分で坪580万か。恐ろしや。

  3. 322 マンション検討中さん 2024/11/24 14:09:53

    シティハウス比較もそうだけど、中央線沿線の上がり方もすごいので、もう市況が仕方ない感じになってきてますね。内側の吉祥寺/西荻窪/阿佐ヶ谷あたりは600万後半で供給住戸速完みたいな物件だらけですからね、、、

  4. 323 匿名さん 2024/11/24 14:13:04

    >>322 マンション検討中さん
    駅前タワーではありますが立川でも500万とか出てきてます、中央線はもう終わりです。

  5. 324 周辺住民さん 2024/11/24 17:44:48

    ここが580なら南口のブリリア三鷹禅林寺も500位になっちゃうのかな

  6. 326 マンション掲示板さん 2024/11/24 22:50:10

    中央線沿線、元々割高だからね
    武蔵野タワーズもシティタワー国分寺もプラウドタワー立川も分譲当時は高すぎると言われてたけど今はしっかり上がってる。
    今は立川駅近のメジャーデベではない物件で420はするし
    広域に目を転じれば、低地の船堀や浮間舟渡でも300中盤~後半、松戸の駅近も300後半だから。
    三鷹駅徒歩圏内でこの価格はまぁおかしくはないんじゃない?
    心情的には別だけど。

  7. 327 通りがかりさん 2024/11/25 03:52:35

    建築費用の高騰が高価格の一番の理由なんでしょうね。地価の問題じゃないと思います。

  8. 328 匿名さん 2024/11/25 08:14:26

    坪580は流石に無理……
    私は撤退します……

  9. 329 eマンションさん 2024/11/25 10:27:04

    用地の取得も建築コスト管理も失敗した感じか、再開発の計画でも潜んでいるのかね?今出ている材料だけでは売れないよ

    周辺のマンション住民だけが得する物件

  10. 330 名無しさん 2024/11/25 11:11:17

    この立地は駅遠でも地元需要で捌けそう。580でも。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    バウス氷川台
  12. 331 匿名さん 2024/11/25 11:12:00

    都心や中野辺りが高すぎて買えない人が流れ着くのか、周辺で既に含み益物件持ってる人の住み替えだけでこの戸数なら捌けると踏んでるのか。さてどうなる。

  13. 332 マンコミュファンさん 2024/11/25 12:16:33

    吉祥寺だったら坪650万超えるだろうし、
    杉並区入ったら坪650万超えるだろうから、
    まあギリギリ三鷹価格なのよね

  14. 333 検討板ユーザーさん 2024/11/25 13:11:30

    これから東小金井や武蔵小金井の駅前タワマンの販売もあるし、三鷹はまだ上がるでしょうね

  15. 334 匿名さん 2024/11/25 14:34:57

    需要がいつまで持つのか?と思うんだけど上がり続けてるよね。買う人がいるんだねー

  16. 335 マンション検討中さん 2024/11/25 21:19:48

    401号室が16000万だいでした

  17. 337 通りがかりさん 2024/11/26 08:43:56

    まあスペックに対する価格はこの物件に限ったことではないし、価格も相場なりとしか思わん

  18. 338 マンコミュファンさん 2024/11/26 09:35:03

    500を切ることはないとは思ってましたが、580は予想の1割増でした。
    流石に高すぎるとは思うけど、他のマンション相場を考えると、致し方ない気もする。。

    どんな人が買うんですかね。
    親からの援助がないサラリーマンなら、大企業の役員クラスでも、子供がいたら手が出ない価格帯ですよね。

    大企業共働き、夫婦共に管理職、子供1人ならどうにか買える?笑
    子供2人いたら無理かな。

  19. 339 マンコミュファンさん 2024/11/26 10:33:34

    資産価値の上昇、相続等により富裕層・準富裕層は増えているらしいからね

  20. 340 通りがかりさん 2024/11/26 10:52:39

    本当に…勤務先やら本人の努力やら全く関係ないところで相場が形成されていて、しかもスピードが速すぎですね。
    数年前にマンションを買った人との差がすごい。
    親が太ければ大丈夫でしょうが個人の努力ではどうにもならないところまで来ていますね。みんなで値上がりを夢見てたバブルとは全く違います。

  21. 341 名無しさん 2024/11/26 11:40:22

    >>337 通りがかりさん

    価格は相場なりとは思えん。撤退

  22. 342 マンション検討中さん 2024/11/26 11:59:28

    >>341 名無しさん
    この市況だとずっと買えなさそう….

  23. 343 マンション検討中さん 2024/11/26 12:01:08

    相場感踏まえると納得ではありますが、三鷹もこの単価帯まで来たんですね。3LDKペアローンとして、多少の貯蓄と世帯年収2,000万が必須って感じですかね。もしくは貯蓄や贈与が多いか。

  24. 344 匿名さん 2024/11/26 12:02:15

    >>343 マンション検討中さん
    恐ろしいことですが、これを満たす地元富裕層や都心が高過ぎて流れてくるパワーカップルは、今の東京にはたくさんいるんですよね、、、

  25. 345 マンコミュファンさん 2024/11/26 12:18:24

    >>344 匿名さん

    その層がこの物件を買うかな?
    少なくとも一次取得層はここを買うメリットよりもデメリットが上回る値付け

  26. 346 マンション掲示板さん 2024/11/26 12:19:02

    >>344 匿名さん
    気になって調べましたが、共働き世帯の9%くらいが2,000万超えみたいですね。大企業や士業に限定すると半分くらいいるんですかね、悔しいですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル成増
    アージョ府中
  28. 347 匿名さん 2024/11/26 12:21:59

    >>345 マンコミュファンさん
    パワカ実需なら買うんじゃないですか?もはや23区内の一定以上の駅で500万台はないに等しいですからね。地元富裕層は分かりませんが。

  29. 348 eマンションさん 2024/11/26 12:27:06

    >>345 マンコミュファンさん
    残念ながら買うと思います

  30. 349 評判気になるさん 2024/11/26 12:32:25

    >>347 匿名さん
    もはや純粋実需ではなく資産目的の方も買いそう。そう思えるほど直近のの東京、中央線の上がり方は異常。既に5年前とかのマンション価格がおとぎ話すぎて参考にならないように。

  31. 350 口コミ知りたいさん 2024/11/26 12:58:16

    >>349 評判気になるさん
    5年前の駅3分パークハウス三鷹レジデンスが400万、6年前の駅直結グレーシアタワーが440万。どちらもマンションマニアさんに相場よりかなり高いと評されてる。そして現在グレーシアタワーは700万超えで売り出されている。悔しい。。。

  32. 351 マンション検討中さん 2024/11/26 12:58:24

    地元富裕層はシティハウスよりこっちのほうが好きそう。

  33. 352 口コミ知りたいさん 2024/11/26 12:59:33

    >>350 口コミ知りたいさん
    うわ、勝手にリンクが付いた、すげえ。

  34. 353 匿名さん 2024/11/26 13:10:42

    駐輪場についてお伺いしたいことがあります。一部屋につき1台目は確保できるとのことですが、2台目以降は空き状況次第とのことですね。家族が3人や4人以上で自転車を利用する場合、近隣の駐輪場を利用する必要があるかと思いますが、すぐ近くに利用できる駐輪場はございますでしょうか?

  35. 354 マンコミュファンさん 2024/11/26 13:17:27

    我が家は共働き世帯年収2000万そこそこですが、子供が2人いるので、住居に1.5億はかけられないですね(かけたくない)。せいぜい1億止まりです。

  36. 355 マンション検討中さん 2024/11/26 13:22:58

    全てを払いきる必要はありません。途中で売れば良いのです

  37. 356 マンション掲示板さん 2024/11/26 13:29:52

    >>353 匿名さん

    あいにく駐輪場は駅前にしかないと思われます。
    台数を把握していないですが、入居すぐならば4台分確保できそうなものですが。あまり使わない自転車を折りたたみにして家の中に入れるのも手ですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 357 検討板ユーザーさん 2024/11/26 13:33:06

    >>354 マンコミュファンさん
    全部しらんがな

  40. 358 匿名さん 2024/11/26 13:46:21

    >>347 匿名さん

    それなら駅近の中古から選ぶよ

  41. 359 マンコミュファンさん 2024/11/26 17:53:40

    >>358 匿名さん
    知らんがな

  42. 360 マンション検討中さん 2024/11/26 19:50:27

    年収2000万以上ですけどざんねんながらこれは買えません

  43. 361 都心住まい 2024/11/26 23:09:47

    >>360 マンション検討中さん

    正直言って、私も年収はとっくに2000万円超えている経営者で、かつ即金で買いたいと考えていましたが、純粋に買い物として価格とスペックに納得感がありません。

    私が考える妥当なラインは最上階の74平米が1億くらいです。残念ながら、ここは見送りにします。


    これなら、区内のタワマン買います。

  44. 362 eマンションさん 2024/11/27 02:16:15

    >>361 都心住まいさん
    私も高いとは思いますが、流石にこのご時世、最上階74m2が1億はないですね。

    それから、ここと区内のタワマンは、そもそもカテゴリーが違う気がします。

    タワマンも選択肢に入っている方には、むしろ魅力がない物件では?
    タワマンは除外しているような方にこそハマる物件だと思っています。

  45. 363 eマンションさん 2024/11/27 02:26:53

    高いのでシティテラス中野にします

  46. 364 マンション検討中さん 2024/11/27 02:40:05

    ・都心買えるが広さや住環境を重視する層
    ・子供転校させたくない地元での含み益あり買い替え
    ・城西や多摩の富裕層
    ・都内に毎日通勤しない高所得層(近隣企業、リモート中心、士業、など)
    ・低層で探している人

    需要たっぷり。

  47. 365 マンション掲示板さん 2024/11/27 02:45:53

    >>353 匿名さん
    他のパークハウスに居住しています。
    ここの駐輪可能台数は把握していませんが、
    1台保障というだけで、申込めば2台目は確保出来て、3台目は抽選、といった感じでした。
    さすがに4台目は空き待ちをしてもなかなか回ってこないですね。

    20インチ以下(主に子供の自転車)はアルコーブに置いてよいのですが、それ以上のものは皆さん室内(恐らくベランダ)に置いてらっしゃいます。

  48. 366 マンション検討中さん 2024/11/27 02:57:11

    >>365 マンション掲示板さん
    ベランダに自転車置くのは消防法的にも完全アウトだろう...。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス氷川台
    オーベル練馬春日町ヒルズ
  50. 367 口コミ知りたいさん 2024/11/27 04:22:03

    >>361 都心住まいさん
    参考までに伺いたいです。ここと比較検討するタワマンだとどの区でしょうか?

  51. 368 マンション検討中さん 2024/11/27 05:37:39

    >>367 口コミ知りたいさん

    何区でもいいです。ここに欠けいている条件があるところです。
    ・屋内駐車場
    ・高いセキュリティ(二重エントランスロックと着床制限付EV)
    ・各階ゴミ置き場
    ・天井高255㎝以上
    です。

  52. 369 名無しさん 2024/11/27 05:45:56

    >>335 マンション検討中さん
    16,000ポッキリとしても坪617・・・
    まさかシティハウス武蔵野と大差ない価格で来るとは。

  53. 370 評判気になるさん 2024/11/27 06:29:25

    >>368 マンション検討中さん

    でしたらここ検討せずに区内のタワマンを最初から検討すればいいのでは。タワマンに限る必要はないと思うが。

  54. 371 検討板ユーザーさん 2024/11/27 06:56:12

    >>369 名無しさん
    ここの駅距離はデメリットだけど、
    私はシティハウス武蔵野は端から論外ですね。

    何というか、佇まいがチープな気がしませんか?
    変な形の土地に、敷地いっぱいに建っていてせせこましく、北口マンションの良い部分が全く感じられない。

    この街が好きで、駅近がよければ、築年は妥協しなければなりませんが、何だかんだタワーズ中古が賢明な気がします。

    プラウドシティ武蔵野、パークハウス武蔵野中町
    も比較検討したいところです。

    新築が諦められなければ、駅距離は妥協してここ、かな。

  55. 373 マンコミュファンさん 2024/11/27 08:23:20

    >>368 マンション検討中さん
    何区でも良いといいながらも23区の中でもその条件を満たすマンションって相当限られそうだね。しかも価格的には坪500以下希望なんでしょ?

  56. 374 評判気になるさん 2024/11/27 08:25:18

    >>371 検討板ユーザーさん
    シティハウス武蔵野、軍艦か要塞みたいで圧迫感半端ないよね。

  57. 375 マンション掲示板さん 2024/11/27 09:56:44

    >>369 名無しさん
    予定価格を下げてこないようなら、買った瞬間に一割の含み損をかかえることなりそうな。

  58. 376 名無しさん 2024/11/27 10:30:28

    >>372 マンション検討中さん

    371ですが、それは私も同感です。
    タワーズはタワマンと言えど、リビングの窓が腰高だったり、ツッコミどころはあるけれど、やっぱり三鷹駅北口のマンションNo1は、タワーズだと思う。

    ここの新築狙ってた人なら、タワーズの中古は手が届く範囲でしょうし、リフォームに500万かけたら好みの内装になるし、、その方が賢明な気がする。

  59. 377 マンコミュファンさん 2024/11/27 11:17:35

    >>373 マンコミュファンさん
    そもそも23区の新築タワマンで500以下で買えるのが小岩ぐらいしかない・・・

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 378 マンション検討中さん 2024/11/27 16:35:30

    他のエリアでもそうだけど、近年相場が上がり基調なので、エリア久々の供給だと価格に不満が出る。23区内も同じ感じ。そして周辺駅等の相場を見ると納得させられて普通に売れる。

  62. 379 評判気になるさん 2024/11/28 01:09:26

    >>378 マンション検討中さん
    本当にこれ。高いから売れなくて値下げになると思った物件が悉く普通に売れる。辛い。

  63. 380 匿名さん 2024/11/28 01:37:09

    最近でもリストレジデンスとかも高すぎ連呼されてたけどあっさり売れたしね。
    でも戸建ては売れてないのは売れてないんだよね。このエリアだと1.5億くらいから購買層がぐっと減って物件を厳選する傾向が強まる印象。ちなみに御殿山に野村が企画中の戸建ては2億超と言う噂なので価格上昇は終わりそうにない。。

  64. 381 マンション検討中さん 2024/11/28 03:53:15

    以前は1億が吉祥寺三鷹エリアのグロスの壁と言われていた気がしますがいまは1.5億ですか。高くなりましたね。

  65. 383 マンション検討中さん 2024/11/28 04:07:44

    >>382 マンション検討中さん
    わかります(涙)
    マンションは間取りや設備の他、佇まいも重要。

    駅からの道のりは素晴らしいので、駅距離は半分目を瞑れても、風格がもう一歩足りない。。。

  66. 384 周辺住民さん 2024/11/28 09:47:46

    マンションに対する思いは人それぞれだと思いますが、ご近所目線では建築費高騰前の築5~10年くらいの周辺物件の方が安いだけでなく、物件自体も上質な感じがしますけどね。

  67. 385 マンション検討中さん 2024/11/28 09:57:16

    高くても良いので、もう少し富裕層向けに割り切って作ったほうが良かったと思う。広さも設備も外観も価格もすべてが中途半端な気がする。住んでることに誇りを持てない。

  68. 386 マンション検討中さん 2024/11/28 12:17:45

    地所は比較的マイルドな値付な印象だったけど
    業界総出で大儲け相場を作ろうとしてるなぁ

    建築費やらの原価が上がってるのは一定程度そうなんだろうけど
    利益率や販売価格を抑えるつもりは全くなく
    ぜーんぶ価格転嫁してしまえと

  69. 387 マンション掲示板さん 2024/11/28 12:46:46

    まぁ売れるんでしょうけど、リセール期待するような価格ではないですね。実需ならいいんじゃないですか。

  70. 388 マンション掲示板さん 2024/11/28 12:54:30

    地所は高めもあるよ。伝統的にマーケが弱いから値付けが下手なだけ。
    スミフと違って価格交渉できるから救いはある。

  71. 389 検討板ユーザーさん 2024/11/28 13:00:31

    郊外は建物コストの比重が大きいので、採算を守ろうとすると価格上昇が大きすぎて売れなくなる。だから分譲の弾数を減らして都心の高単価物件で稼ぐしかない。

    ここは都心でもなければ外国人に人気な土地でも無いのに高いねー。完成後販売にしたということは単なるプライシングミスというより本当に値引きしたくないんだよ。

  72. 390 匿名さん 2024/11/28 14:58:38

    不動産経済研究所のレポートだと都下だけ全く振るわない状態なのにね。10月は全体で53戸しか供給されてないのに初月契約率は43%と爆死。首都圏としては2015年以来の契約率80%超えだったのに。23区と都下の境目に位置する三鷹駅物件がどうなるのか興味津々。

  73. 391 マンコミュファンさん 2024/11/28 20:52:33

    >>390 匿名さん
    んー、都下を一括りにして単月の数字だけを見ても意味ないかと。

  74. 392 匿名さん 2024/11/28 23:19:41

    過去のレポートも見てみ。

  75. 393 評判気になるさん 2024/11/29 06:56:23

    >>389 検討板ユーザーさん
    あくまで推測ですが、値引きしたくないのではなく、
    値引きできないから相場上昇を待って竣工売りにしたんだと思います。
    一般的な竣工前販売なら1年半前くらいからスタートできましたからね。
    採算合わないからと言って大手は値下げなんかせず土地を寝かせて、他事業で儲ける→世間の頭が相場に追いついてきたのを待ってまた売り出しですかね。
    相場下落なんて夢のまた夢ですよ。

  76. 394 匿名さん 2024/11/29 10:25:32

    >>393 評判気になるさん

    じゃあここを買うか!とはならないよ
    マンションの質が価格相応に上がっているならまだしも。

  77. 395 匿名さん 2024/11/29 10:25:32

    >>393 評判気になるさん

    じゃあここを買うか!とはならないよ
    マンションの質が価格相応に上がっているならまだしも。

  78. 396 eマンションさん 2024/11/29 11:02:26

    >>395 匿名さん
    相場が上がっており価格が上がっていても相対的なランクは変わらない、つまり仕様は上がらないということだと認識しています。体感ですが5.6年前の坪350万がいまの坪600万相当という感じじゃないですかね、

  79. 397 eマンションさん 2024/11/29 11:04:09

    >>350 口コミ知りたいさん
    まさにこれです。

  80. 398 匿名さん 2024/11/29 17:30:15

    タワーズも当時は三鷹駅の分際でそんな坪単価あり得ないって叩かれてたね。
    価格と仕様は必ずしも比例しないという話、本当だよね。最近マンションは圧縮間取りが酷くてとにかく建物内にゆとりがない。玄関や廊下を狭くして、天井低くして、洗面所狭くして、そんなのばっかり。

  81. 399 マンション掲示板さん 2024/11/30 00:21:06

    >>394 匿名さん

    別におすすめしてないですし、買えとも思ってないですよ。
    ただ相場上昇に頭がついていかず、有限商品の住宅ローンを使わないで賃料を払い続けて、歳をとってから後悔するのは間抜けだなと思うだけです。

  82. 400 マンション掲示板さん 2024/11/30 00:21:06

    >>394 匿名さん

    別におすすめしてないですし、買えとも思ってないですよ。
    ただ相場上昇に頭がついていかず、有限商品の住宅ローンを使わないで賃料を払い続けて、歳をとってから後悔するのは間抜けだなと思うだけです。

  83. 401 匿名さん 2024/11/30 01:38:22

    相場ってどれくらいになるんですかね、、
    オンラインの説明会とか聞いた方っていらっしゃいますか。予約いっぱいで参加できなかったので、、

  84. 402 名無しさん 2024/11/30 04:26:33

    >>377 マンコミュファンさん

    ちょっと前なら十条が買えたんだけどね
    3年くらい前なら金町や北千住が坪300近辺だったな

  85. 403 周辺住民さん 2024/11/30 04:48:44

    タワーズが坪500万ほど、プラウドが380万ほどで出ましたね。こっちの方がおすすめです。

  86. 404 名無しさん 2024/11/30 04:58:27

    >>403 周辺住民さん

    プレミスト三鷹 360
    レジデンスコート吉祥寺 410

    内見次第だけど、プレミストのコスパが良さそう

  87. 405 匿名さん 2024/11/30 05:56:31

    借地権とは言えプレミストお得感あるね。2部屋のうち広い方は北西向きの2階だから日当たりとか期待出来なさそうではあるね。

    レジデンスコートは五日市街道越えでその単価か。それならプラウドシティでいい気がしてしまうけどどうなんだろう。

    やっぱりパークハウスの価格が立地的に浮いてる気がするな~

  88. 406 名無しさん 2024/11/30 06:58:48

    >>405 匿名さん

    プラウドシティも借地権なんだけどね、SUUMOが誤記。

    目を肥やすためにも近隣複数中古との比較は必須だよね

  89. 407 名無しさん 2024/11/30 07:35:09

    >>402 名無しさん

    武蔵野市を好む人は買わなそうな街だな。。

  90. 408 評判気になるさん 2024/11/30 07:46:09

    不思議と坪500は激安に見えちゃうね

  91. 409 匿名さん 2024/11/30 10:16:32

    都心方面が坪1000だの1500だの、中野でさえ坪800だのなんてのが聞こえてくると500とか、まああり得るかって一瞬思ってしまう怖さがある

  92. 410 マンション検討中さん 2024/11/30 12:07:59

    オンライン説明会に参加しました。
    70㎡超の部屋は1階でも1億円超の予定だそうです。
    坪600は硬そうですね。。

  93. 411 匿名さん 2024/11/30 12:33:26

    誰だよ在庫抱えたくないから安く出してくるはずとか言ってたの。ちょっと期待しちゃってたよ。

  94. 412 マンコミュファンさん 2024/11/30 14:39:33

    >>411 匿名さん

    ここは諦めて、中古探しに時間を使おう

  95. 413 通りがかりさん 2024/11/30 14:41:24

    >>410 マンション検討中さん

    一階で億いくのか。
    外から見た感じ窮屈でチープだし、目の前は交通量も多いから居住には向かないなと

    ゆめゆめ坪300万円台だったとしても一階は買わないつもりだった。

  96. 414 通りがかりさん 2024/12/01 02:57:06

    すっぱい葡萄まんまでワロタw

  97. 415 マンション検討中さん 2024/12/01 05:31:31

    >>413 通りがかりさん
    坪300台とか相場観ずれすぎワロタwしばらく買えそうにないですね

  98. 416 周辺住民さん 2024/12/01 07:33:37

    それぐらいの質感しかないのもまた事実

  99. 417 匿名さん 2024/12/01 08:18:19

    15年以上前に買った人達は十分すぎる含み益があるし、当時は今ほどペアローンでぎりぎりカツカツなんて時代でも無かったから既に繰り上げで完済してる人も多いと思う。45戸程度なら多少高くてもその手の周辺からの住み替えで売れるって見てそうね。

  100. 418 通りがかりさん 2024/12/01 10:29:40

    >>415 マンション検討中さん

    住み替えで説明会後すぐに別の中古を申し込んだんだが、ここの値引きが気になって覗いてるよ

    ところで、国語が苦手?

  101. 419 匿名さん 2024/12/01 11:03:25

    高いなって感じるけど、この先どんどん格差が広がって社会が2極化していくと思うとそこそこ常識がちゃんとしててそれなりの納税できる市民確保という点では価格は大事かもね。

  102. 420 通りがかりさん 2024/12/01 12:03:10

    >>418 通りがかりさん
    まだここが気になってるんですね。高くて残念でしたね。

  103. 421 匿名さん 2024/12/01 13:00:47

    買えなくて否定的なコメントばっかするなら見なきゃいいのに

  104. 422 匿名さん 2024/12/02 05:48:06

    >>410 マンション検討中さん
    一階億超えですか。。でも70㎡だと妥当ですかね
    オンライン説明会はなにを聞けたんですかね。

  105. 423 評判気になるさん 2024/12/02 14:41:08

    規模的に管理費が高めになりそうな気がしますがどうなんでしょう。


  106. 424 匿名さん 2024/12/02 22:27:35

    管理費の高騰も昨今は避けて通れないね。
    吉祥寺のオープンレジがたった19戸で完売しておらず第3期突入。やっぱり郊外だともう天井近い気がするだよなー。
    南口も北口も運転手不足でバスの減便運休発生してるし。
    ここはぎり歩けるから良いけど駅遠は将来キツくなりそう。

  107. 425 匿名さん 2024/12/03 00:14:31

    >>424 匿名さん
    オプレジの小規模物件と比較してもどーなのって気がしますよ。

  108. 426 管理担当 2024/12/03 00:57:09

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  109. 427 通りがかりさん 2024/12/03 03:18:34

    管理費はどこも上がっていくし、バス運転手の問題はここに限った話じゃないですね。
    スクールゾーンで朝夕車が使えない方が困るよね。

  110. 428 匿名さん 2024/12/03 03:59:09

    その点ここは歩けない事もないし使うにしてもバスより自転車だようからね。五日市街道越えるエリアは今後不便になる一方なのでは。

  111. 429 マンション検討中さん 2024/12/03 04:18:35

    マンクラの面々も流石にこの値付けには苦言を呈してるね…
    現況では郊外新築はスルーで良い、と

  112. 430 名無しさん 2024/12/03 04:35:41

    >>429 マンション検討中さん

    マンクラの苦言はどうでもいいな。
    この街に住まいがほしくて予算あるなら買えばいい。資産性気にするなら最初から都心しか見ないわ。

  113. 431 匿名さん 2024/12/03 05:22:10

    >>428 匿名さん
    オンライン見学会の説明によると、駐輪場を利用したい場合、1台分は確保できますが、2台目以降は抽選になるとのことです。家族2人で利用する場合でも、駐輪場を確保できない可能性があります。また、その周辺には利用可能な駐輪場がないようです。駅から少し距離があるため、道のりが綺麗でも、駐車場を減らして駐輪場を増やしてほしかったと感じました。

  114. 432 匿名さん 2024/12/03 05:37:16

    この辺りだとスーパーとかは駅前使うだろうから自転車使える方が何かと便利。吉祥寺行くにしても自転車あると便利。休日は特に駐輪場問題があるけど、それでも歩くより機動力高まるからね。自転車持たない世帯もきっとあるんだろうけど、2台分は標準で欲しかったね。

  115. 433 マンション検討中さん 2024/12/03 07:28:58

    自転車はやはり各家庭1台ですか・・・この駅距離でそれは厳しい・・・近くに駐輪場あるかなあ。
    玄関やベランダに自転車置く人が多発しそう。

  116. 434 口コミ知りたいさん 2024/12/03 07:37:34

    お、「確かに、」さん(酸っぱいぶどうさん)、
    駅距離、外観、道幅、中古推し、の次は駐輪場を責めてみますか、
    孤独な戦い、おつかれさまです!

  117. 435 匿名さん 2024/12/03 10:23:50

    内廊下はどの物件も廊下に物置くの禁止だから折り畳みで室内が現実だろうね。

  118. 436 評判気になるさん 2024/12/03 13:30:52

    >>430 名無しさん
    資産税の観点でも、数年前にマンクラに高すぎると言われていた三鷹物件が2倍近い価格で中古で売れていますからね。

  119. 437 マンション掲示板さん 2024/12/03 13:32:32

    >>424 匿名さん
    オプレジだからではないでしょうか。
    悪いイメージが浸透しすぎて、、笑

  120. 438 匿名さん 2024/12/03 19:28:04

    >>436 評判気になるさん
    評論家と称する人達がいかに当てにならないかの典型だよね。

  121. 439 マンコミュファンさん 2024/12/03 23:32:56

    もうこの価格帯だと、資産があるか現居の含み益があるかでないとなかなか厳しい。
    ただ、例えば武蔵野タワーズを売って駅距離が遠くなるこっちに住み替える人はそんなにいないと思う。
    ここは戸建からの住み替え、あるいは他地域からの住み替えとかかな。
    例えば15年前の安い時期に芝浦や豊洲タワマンを買ってれば、
    今倍にはなってるから、で子の学校がこっち方面だから住み替えるとか
    そういうパターンはありそうね。

  122. 440 匿名さん 2024/12/04 12:03:14

    西久保2丁目3丁目中町2丁目3丁目辺りの古い戸建てやマンション所有者も今となっては含み益ウハウハだろうから住み替え考える人は居そう。

  123. 441 通りがかりさん 2024/12/04 21:53:46

    建設費の高い新築マンションだけ急騰しているような気がするけどね

  124. 442 評判気になるさん 2024/12/05 00:40:01

    >>441 通りがかりさん
    残念ながら、中古相場も新築価格に引っ張られるので上がりますよ。

  125. 443 匿名さん 2024/12/05 00:56:55

    条件の良い良質な戸建てはあまり市場に出てこないけどここ数年は上がり続けてる。でも南口のジオガーデン見る限り徒歩圏だったとしても1.5億の壁があるんじゃないかなと。

  126. 444 マンション掲示板さん 2024/12/05 03:58:04

    ジオガーデン、やはり阪急阪神の知名度、ブランドが首都圏ではイマイチ通用しないという気がしないでもない。
    仮にプラウドシーズンだったら同じ価格帯でももっと早く売れたのかどうか?

  127. 445 匿名さん 2024/12/05 04:17:15

    三鷹吉祥寺って何気にジオ物件あるからなんとも言えないけどプラウドの方が戸建てにしろマンションにしろ知名度は確かにあるね。ちなみに御殿山に予定してるプラウドシーズンは二億超と別物件の野村の営業から聞いた。どうなるんだろうね~。

  128. 446 通りがかりさん 2024/12/05 14:08:30

    >>442 評判気になるさん
    残念ながら郊外、都下の中古は値下がり傾向ですよ。

  129. 447 通りがかりさん 2024/12/05 22:44:37

    三鷹北口のタワマン、これまで見たことないような高値で2戸でましたね。
    ここの高値を見て強気になったのかな?

  130. 448 マンション掲示板さん 2024/12/05 23:36:46

    今見たら78平米が168で出てるね。
    坪700万円
    いくらで成約するかな?

  131. 449 口コミ知りたいさん 2024/12/06 03:43:36

    このくらいの単価ならこれまで普通に売れてる印象ある

  132. 450 匿名さん 2024/12/06 08:11:55

    坪700は流石に無くなかった?
    それにしても青天井大丈夫かいね

  133. 451 マンション検討中さん 2024/12/06 10:04:09

    >>450 匿名さん
    suumoに新着として78平米168と86平米170が出てる。

  134. 452 検討板ユーザーさん 2024/12/07 00:45:22

    新築ですがシティハウスもそれ以上の単価で売れてますからね。。

  135. 453 匿名さん 2024/12/07 23:57:54

    グレーシアも2件650万から700万台で出てて、シティハウス低層東向きが先日600万台で売れて最上階は800万台と言う噂だからね。駅前は600万超が標準になり始めてる。すごい時代だ。

  136. 455 マンション検討中さん 2024/12/10 00:00:10

    >>454 名無しさん
    シティハウス武蔵野が安く見えるな。
    どうせすぐ上げてくるだろうけど。
    もうやだ。

  137. 456 管理担当 2024/12/10 04:18:44

    このスレを立てた者です。
    間取りは気に入っていたのですが、駐車場ゲートシャッターが無いと分かったので、私は撤退します。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  138. 457 口コミ知りたいさん 2024/12/11 07:35:13

    シャッターではないという事はチェーンなのでしょうか
    市外ですが割と近めのパークハウスだと聖蹟がチェーン、調布レジデンスは外廊下だし個別宅配ボックスも無いけどシャッター
    この価格でチェーンなら残念

  139. 459 匿名さん 2024/12/16 23:47:01

    >>457 口コミ知りたいさん
    チェーンもありません。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  140. 461 匿名さん 2024/12/17 14:22:08

    なんかやたらと運営に書き込み削除されてるね。車持ってない自分からするとどうでもいい話だけど、高級車所有者からすると色々苦労があるという学びだった。

  141. 462 匿名さん 2024/12/17 14:35:36

    >>461 匿名さん
    訳知り顔でコメントしてるけど、不適切投稿に対する閲覧者からの削除要請対応にドヤっても...

  142. 463 457 2024/12/17 23:42:23

    >>459 匿名さん
    ご説明くださり有難うございました
    削除前に読ませていただき状況を察する事が出来ました
    現地に伺う際には屋外もご案内いただけるでしょうから、隅々までチェックすべきだと思いました

  143. 464 通りがかりさん 2024/12/18 00:16:08

    駐車場はクルマを持ってない人には関係ないと思われがちですが、駐車場収入は管理組合の資金源として重要なので、良い駐車場であることに越したことはないですね。

  144. 465 匿名さん 2024/12/18 01:00:07

    機械式とかは金食い虫だからね。セキュリティが良いに越したことはないけど闇雲にコスト増えるのもね。その点御殿山のリストレジデンスは平置きゲート付きと良かったね。もう売り出し価格では買えないだろうけど。

  145. 466 マンション検討中さん 2024/12/23 12:34:14

    この駅距離で1.5億とかなら普通に戸建で良くない?
    土地坪250万×40坪+建物5000万で駐車場付きの120平米余裕で建てられる

  146. 467 マンション検討中さん 2024/12/23 14:35:23

    戸建ては管理がね。最近は戸建て狙いの闇バイトみたいなのもあるしね。

  147. 468 検討板ユーザーさん 2024/12/23 15:39:11

    >>466 マンション検討中さん

    ここは酸っぱいぶどうが好きな人のスレッドなので、甘い物件を探すなら他を訪ねましょう

    と言えど、俺は酸っぱいって判ると気になっちゃう(つД`)ノ

  148. 469 匿名さん 2024/12/24 01:59:05

    1.5億なら駅により近い阪急阪神の戸建てが買えるけど売れ残ってるって事は要は買い手不足って事なのかな~

  149. 470 口コミ知りたいさん 2024/12/24 06:40:16

    イチャモンのような批判コメントに、やけに参考になるが押されているやつは、酸っぱいぶどうさんが一人で盛り上げてらっしゃるやつですね

  150. 471 評判気になるさん 2024/12/25 07:51:19

    Eタイプの2階が一億位で安く感じたのですが、やはり条件が悪いのでしょうか?

  151. 473 通りがかりさん 2024/12/25 10:08:05

    >>472 検討板ユーザーさん

    価格表みた?Bタイプは56平米だよ。
    Eタイプ2階は1億(1千万単位)で間違いないよ。

  152. 474 管理担当 2024/12/25 12:13:18

    [No.472と本レスを、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  153. 475 周辺住民さん 2024/12/27 12:24:15

    坪450くらいってこと?

  154. 477 武蔵野市さん 2025/01/02 10:47:30

    >>469 匿名さん
    三鷹市ならマンションも戸建も選択肢たくさんあるから要らない
    武蔵野市で久しぶりにまともなマンション出たから検討してるんだぜ

  155. 478 名無しさん 2025/01/03 08:16:27

    >>469 匿名さん
    売れ残ってるのは竿地

  156. 479 匿名さん 2025/01/06 03:34:19

    シティハウスのおかげで安く感じちゃう。

  157. 480 マンション検討中さん 2025/01/11 06:44:42

    本当に気持ちだけの価格調整があったみたいですが、
    エントランスはタッチ式、内廊下空調無し、1850mm幅地上地下2層(平置きは優先住戸でほぼ確保不可)で、極めつけはファミリー物件なのに駐輪場が1台しか確約できない。
    でも、管理費350円/㎡、平均坪580万(北西側の割安住戸含む)です!

    土地代が高すぎるのか、工事費が高すぎるのか・・・地元の含み益あり世帯の住み替えがメイン物件のようですので、撤退です。

    [セキュリティ上問題のある投稿のため、一部テキストを削除しました。管理担当]

  158. 481 匿名さん 2025/01/13 09:18:09

    内廊下でエアコン無しはきついな。
    周辺の含み益住み替えの人達もできる事ならもう少し駅近くに移りたいのでは。

  159. 482 マンション検討中さん 2025/01/13 12:01:33

    近くに駐輪場やループ借りれるとこありますか?
    駅遠なのに家族で自転車一台はきつい

  160. 486 管理担当 2025/01/15 08:25:47

    [NO.476~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  161. 487 eマンションさん 2025/01/16 02:18:07

    >>480 マンション検討中さん

    直近だとグランドメゾン杉並永福町と共通点が多いと思っていたけれど、比べるとこちらのコスパの悪さがよくわかる。

  162. 488 周辺住民さん 2025/01/16 13:41:48

    >>482 マンション検討中さん
    駐輪場は私は聞いたことがありません。
    ループは西久保が一番近そうですけど、ここまで行くなら駅まで歩いたほうが早いと思いますよ。
    そういえば、先週あたり、西久保の新築戸建6280万円の案内がこの辺りあちこちに貼ってありました。どんな家か分かりませんけどね。

  163. 489 口コミ知りたいさん 2025/01/17 21:55:47
  164. 490 マンション掲示板さん 2025/01/17 23:45:02

    >>489 口コミ知りたいさん

    もう少し南側で、たぶんネットに公開されていないよ。
    価格は6280とカラーコーンにポスターが貼り付けてあった。関係ないけど、あの宣伝方式って良いのかね?

    この辺の新築戸建はだいたい6千後半から8千だから、もしかしたら割安なのかもしれない

  165. 491 匿名さん 2025/01/18 02:12:17

    歩道に勝手にコーン置いて宣伝するのはなんとなく無しな気がするけど時々見かけるね。

  166. 492 マンション検討中さん 2025/01/18 03:55:47

    >>489 口コミ知りたいさん
    価格は近いので3軒のうちsoldになっている物件かもしれませんね。
    そんな感じの写真があったような気もしますがしっかり見てないでよく分かりません。

  167. 493 口コミ知りたいさん 2025/01/18 17:59:03

    >>487 eマンションさん
    デベブランドと駅力が違うのでなんともですね。
    まあ一応杉並区ではありますが、、、

  168. 494 マンション検討中さん 2025/01/19 17:11:03

    三鷹駅北口、より駅近にもう一個シティハウスできるのか。これはエリア相場には大きなプラス要素ですな。

  169. 495 匿名さん 2025/01/20 12:59:50

    インスタでマンションマニアさんが本物件をおススメ投稿されてましたね

  170. 496 匿名さん 2025/01/21 05:45:49

    スミフの新マンションはシティハウスより更に高くなるのが明白で駅前相場が更に上がるだろうからね。駅からぎり徒歩圏だとしてもおそらく五日市街道より南側で大手デベ所有権を坪500台で買えるラストチャンスになるのでは。

  171. 497 マンション検討中さん 2025/01/24 15:48:35

    >>494 マンション検討中さん
    どこに建つんですか?

  172. 498 評判気になるさん 2025/01/25 04:11:18

    パークハウス武蔵小杉タワーズの価格出たね。
    ここの価格が如何に高すぎるか証明されたね。
    笑えるくらいの値付けだ。

  173. 499 匿名さん 2025/01/25 20:15:05

    タワーであの戸数だと価格の幅大きそうね。このスレでは削除されてた某設備に関する投稿があっちのスレだと普通に削除されずに残ってるね。

  174. 500 マンコミュファンさん 2025/01/26 10:37:37

    >>498 評判気になるさん

    東京ですらないマンションと比べて何がしたいの?

  175. 501 検討板ユーザーさん 2025/01/27 22:47:19

    >>500 マンコミュファンさん

    同じパークハウスで、随分と仕様で差をつけられているって話だよね。分からんのか。笑

  176. 502 評判気になるさん 2025/01/28 03:43:07

    >>498 評判気になるさん
    武蔵小杉ブランドは既に失墜してるから、デベも高値では出せないですよね

    ムサコで満足できる人は、わざわざ高いお金を出して武蔵野市に住む必要はない、というだけのことかと

  177. 503 口コミ知りたいさん 2025/01/28 04:19:35

    >>501 検討板ユーザーさん

    分からんな。全国にパークハウスがどれだけあると思ってんの。同じエリアならまだしも、全く違うエリアのマンション引き合いに出す意味は何。北海道とパークハウスがとか沖縄のパークハウスがとかいちいち比べてるわけ?

  178. 504 匿名さん 2025/01/28 04:28:24

    >>502 評判気になるさん
    武蔵小杉パークハウスの価格がお得なのは単純に超大規模だからですね。
    たくさんの人に売るので、当然第1期はお得感のある金額にします。

    パークハウス武蔵小杉タワーズ:1438戸
    パークハウス武蔵野:45戸

    成約相場で言えば武蔵小杉>>>武蔵野市であり、それが市場評価。
    つまりここは高値掴みになる可能性あります。

  179. 505 マンション検討中さん 2025/01/28 05:42:22

    価格、デザイン、眺望で西荻のパークホームズに流れそう

  180. 506 ご近所さん 2025/01/28 06:54:40

    むしろここの長所ってなんだ、二次取得層がターゲットなのか?

    "どうしてもこの立地に!"なら供給が少ないから仕方ないけど、広範囲に探せるならねぇ

  181. 507 マンション掲示板さん 2025/01/28 08:46:40

    >>504 匿名さん

    スケールメリットによるコスト削減には同意ですが、

    一般的には、
    武蔵野市>>>>>川崎市
    三鷹駅?吉祥寺>武蔵小杉駅
    かと。

    先にも書きましたが、武蔵小杉で満足できる方は、武蔵小杉でよいでは?
    私はどれだけ安くても武蔵小杉には住みたくない派です。

  182. 508 匿名さん 2025/01/28 09:27:07

    >>504 匿名さん
    確かに三鷹駅も吉祥寺駅も、武蔵小杉駅よりも全体相場は安いっぽいですね。
    武蔵小杉>>吉祥寺駅>>三鷹駅ですね

    https://suumo.jp/ms/chuko/soba/kanagawa/ek_38720/
    https://suumo.jp/ms/chuko/soba/tokyo/ek_36880/
    https://suumo.jp/ms/chuko/soba/tokyo/ek_11640/

    まあ大規模新築タワーと小規模マンションは比べられませんw
    ここが高く感じても住みたければ買えば良いと思います!

  183. 509 マンション検討中さん 2025/01/28 13:19:50

    508さんが示すSUUMOの情報では、
    専有面積??築年数??駅徒歩距離の掛け合わせ分析ができないことと、所有権と借地権を混ぜていることから、相場比較はできないですね。

    専有面積別で見ようとすると、駅遠の築年数が古い物件の価格も統計に入ってしまっています。

    駅近築浅タワマン中心の武蔵小杉と、
    駅近築浅マンションが少ない吉祥寺、
    築浅所有権が少ない三鷹駅を、
    駅徒歩15分圏中古マンション売買履歴だけで相場比較するとミスリードしますよ。

    比較せずにひとつの駅の中古マンションの売買傾向を見る分には良いデータだとは思いますが。

  184. 510 マンション検討中さん 2025/01/28 13:21:22

    駅の相場比較をしたいならば、シンプルに地価で比べるのはどうでしょう。
    https://tochidai.info

    川崎市中原区小杉町 127万円/㎡
    武蔵野市吉祥寺本町 279万円/㎡
    武蔵野市中町 124万円/㎡
    なので、
    吉祥寺駅 >> 武蔵小杉駅 >= 三鷹駅
    くらいな感じでしょうか。

    この並びでなぜ武蔵境じゃなく武蔵小杉と比べねばならぬのか私にはわかりませんが。

  185. 511 通りがかりさん 2025/01/28 13:44:31

    ネタにマジレスしますがこのサイトで地価比較してみてください。
    http://www.tikara.jp/
    武蔵野市川崎市中原区、商業地でみても住宅地でみても圧倒的に武蔵野市です。
    住宅地でみると容積率が違いますので土地の価値は半額ですかね。

  186. 512 匿名さん 2025/01/28 13:49:10

    エリア違い過ぎて比較対象にもならん。どっちもいい街だから好きな方選べば良いよ

  187. 513 マンション掲示板さん 2025/01/28 15:32:27

    むさこゴリ押し民、ウザっwww
    むさこで満足できるなら、むさこ買えばいいじゃん、という話でしょ

  188. 514 名無しさん 2025/01/28 21:59:02

    小杉の方はタワマンに住みたいという人がタワマン同士で比較して買う物件
    ここは武蔵野市アドレスや三鷹駅徒歩圏内かつ所有権に価値を感じる人が買う物件
    タワマンに住みたい人は低層小規模で坪600の物件は割高に見えるだろうし、
    武蔵野市や三鷹駅にこだわる人に小杉のタワマン薦めても、ハァ?なんで?って言われるだけよ。

  189. 515 通りがかりさん 2025/01/29 00:14:07

    ハァ?なんで?というよりも、川崎市wwwかな

  190. 516 匿名さん 2025/01/29 00:31:40

    たぶん武蔵小杉タワー選ぶ人は武蔵野を好んで選ばないし、逆に武蔵野を選ぶ人も武蔵小杉選ばない。

    そもそも中央線/総武線の西側を選ぶ人と、東急東横線/東急目黒線/JR横須賀線/湘南新宿ラインの南や東を選ぶ人は明確に層が違う気がするので、この2つは全くバッティングしないかな。

    ただ、ここの価格はちょっと高いとは思いますw

  191. 517 通りがかりさん 2025/01/29 02:23:41

    マンマニさんの記事が公開されましたね。武蔵野市愛が試されているみたいですよ!!

  192. 518 坪単価比較中さん 2025/01/29 02:47:24

    マンマニさんの記事、実際に棟内モデルルーム見た感想としては同感ですね。
    このエリアでの検討者で買わない方はシンプルに「手が届かない」でしょう。
    https://manmani.net/?p=58708

  193. 519 マンション検討中さん 2025/01/29 12:17:21

    ここで坪580だと来年の吉祥寺のパークハウス?は坪700オーバーかな。
    吉祥寺諦めてこちらの三鷹物件で妥協するという層も一定数いそうですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-09-22 07:34:12
      坪単価いくらくらいからでしょうかね?!
      1. 坪300万台
        11.3%
      2. 坪400万台
        45.3%
      3. 坪500万台
        41.5%
      4. 坪600万台
        1.9%
      53票 
    ザ・パークハウス 武蔵野レジデンス
    ザ・パークハウス 武蔵野レジデンス
    [PR]
    公式サイトへリンク掲載したい
    売主/販売代理の方はこちら
    所在地:東京都武蔵野市中町3丁目1624番5(地番)
    交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩12分 (北口)
    価格:未定
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:48.52m2~88.60m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 45戸
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    サンクレイドル成増
    スポンサードリンク
    リビオ吉祥寺南町

    [PR] 周辺の物件

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    4968万円~8698万円

    2LDK~4LDK

    44.91m2~81.4m2

    総戸数 30戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    [PR] 東京都の物件

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    未定

    2LDK・3LDK

    51.37m2~72.73m2

    総戸数 112戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    サンクレイドル京王八王子

    東京都八王子市大和田町5丁目

    2998万円~3998万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.71m2~61.26m2

    総戸数 40戸

    ユニハイム町田

    東京都町田市原町田3丁目

    4590万円~6590万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    54.94m2~62.02m2

    総戸数 58戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸