物件概要 |
所在地 |
東京都武蔵野市中町3丁目1624番5(地番) |
交通 |
(1)JR中央線「三鷹」駅徒歩12分(北口) (2)JR総武線「三鷹」駅徒歩12分(北口)
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
48.52m2〜88.6m2、 ※戸別宅配ボックス面積含む |
価格 |
未定 |
管理費(月額) |
金額未定 |
修繕積立金(月額) |
金額未定 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
45戸 |
販売戸数 |
未定 |
完成時期 |
2024年10月 |
入居時期 |
2025年5月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:RC5階建(搭屋1階建1棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・パークハウス 武蔵野レジデンス口コミ掲示板・評判
-
251
通りがかりさん 2024/11/14 04:08:16
>>250 マンコミュファンさん
かたらいの道は、横河はじめレジデンシアやテラス等の隣接マンションがセットバックに協力して十分な歩道を維持して来ましたからね。
とはいえ今の市況とここの土地形状を考えると、採算的に他に合わせたセットバックは難しかったのでしょう。
ただ、その結果ここで道幅が狭くなるので、駐車場の出入りは気をつけないと危なそうです。
-
252
名無しさん 2024/11/14 04:43:22
>>251 通りがかりさん
そもそも歩道確保が各サプライヤーの善意任せなのが間違いで、しっかりルール化して審査段階からサプライヤーに義務付けできていない市の怠慢。今からでもルール化してもらいたい。
いずれにせよここに住む方が気にする話ではなく、むしろ地所からセットバックしなかった分をしっかり還元してもらって下さい。
-
253
マンション検討中さん 2024/11/14 06:18:32
とにもかくにも、シティハウス武蔵野次第の相場になりそうですね。住友は絶対に長期販売なので、こちらの販売時期にもまたまだ売っている(そして恐らく今より値上げしてくる)でしょうから。
-
254
検討板ユーザーさん 2024/11/14 06:52:19
>>239 評判気になるさん
500切ることはないんですか?
だとすると徒歩12分だし、リセールは絶望的ですね。
-
255
通りがかりさん 2024/11/14 07:14:59
新しい情報がないから話題がないね。
説明会の案内はそろそろかな
-
256
匿名さん 2024/11/14 08:45:44
>>255 通りがかりさん
もう個別案内会の連絡は来てますよ。予算条件があってない方には届いてないのかな?
-
257
通りがかりさん 2024/11/14 09:24:15
>>256 匿名さん
あ、アンケート答えてなかった、ありがとうございます!
-
258
マンコミュファンさん 2024/11/14 10:12:04
ご参考
-
-
-
259
検討板ユーザーさん 2024/11/14 10:52:19
>>256 匿名さん
予算は高く入れたけど、案内来てないよ。
-
260
匿名さん 2024/11/14 13:44:29
>>259 検討板ユーザーさん
私は営業部門ではないので何を基準に案内送る順序を決めているのか知りませんが、添付のような案内メールは先週もらってますよ。メールでのアンケート以外にも、事前の問い合わせやり取りとかでも判断してるのかも知れませんね。
-
-
-
261
通りがかりさん 2024/11/14 14:10:08
-
262
口コミ知りたいさん 2024/11/15 00:57:03
>>258 マンコミュファンさん
??この標識のせいで、かたらいの道が歩道のみだと勘違いしてました、ということなのかな?
いずれにしても、標識に「文化会館通り かたらいの道」とちゃんと書いてありますよね。
-
263
匿名さん 2024/11/15 03:28:37
>>262 口コミ知りたいさん
勘違い??
事実をお伝えしたまでですよ。
-
264
匿名さん 2024/11/15 05:14:27
>>263 匿名さん
やはり、まだ勘違いされたままなのですね汗
ここの過去レスご覧になると、武蔵野市の公式見解で、かたらいの道には車道も含まれている事が分かるURLを共有くださっている方がいらっしまいますよw
-
265
マンション検討中さん 2024/11/15 09:48:21
>>264 匿名さん
ここはマンションの購入を検討している方々のためのサイトですから、事実に基づく情報を書いた方がいいと思います。
このマンションと駅を結ぶ道の名前は文化会館通り、その歩道がかたらいの道です。写真の通りです。
かたらいの道は歩きやすい道ですが、傘をさしてすれ違いがしにくい程度の狭いところもあります。
また、自転車は車道の左側通行するように、いくつも看板が立っています。
市役所の説明は、文化会館通りがその昔、歩道もなかった頃から長い時間をかけてかたらいの道と名付けた歩きやすい歩道を整備したことを説明しているだけで、道路の名前は昔も今も文化会館通りです。
-
266
通りがかりさん 2024/11/15 10:42:13
-
267
通りがかりさん 2024/11/15 10:44:39
続いてかたらいの道が歩道か道全体かの話です。
https://www.city.musashino.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/...
道路図で、三鷹駅北口から伸びる市道16をご確認ください。
青い線が規格歩道あり
赤い線が歩道なしです。
井の頭通りから五日市街道までの区間は、
道の西側には歩道はありません。
仮にかたらいの道が歩道だけ、
とするとその範囲が、
①駅から井の頭通りまで:東西の歩道
②井の頭通りから五日市街道まで:東の歩道のみ
③五日市街道から市役所方面:東西の歩道
となり、②の区間で西側のかたらいの道が途切れてしまいます。
これは前述した市役所が示すかたらいの道の範囲とは異なります。対象外となる箇所も示されていないため、
②の西側の歩道がない部分も含めてかたらいの道と認識できます。
-
268
通りがかりさん 2024/11/15 10:45:37
-
269
通りがかりさん 2024/11/15 10:46:51
さらに、かたらいの道を歩道だけとしてしまうと、
歩道のない井の頭通りから五日市街道までの区間で、北から南への通行する自転車は優先するが、
南から北へ通行する自転車には配慮しない、
となってしまいます。
これは上記文章の「市では、三鷹駅から市民文化会館を結び」という箇所との矛盾が生じます。
-
270
通りがかりさん 2024/11/15 10:47:58
ではかたらいの道を東側の歩道のみとする、
というのも矛盾が生じます。
武蔵野タワーズに、「かたらいの道市民スペース」という施設があります。これは道の西側です。
この施設を運営しているのは内閣府か知事の認定をうけた公益財団法人ですので、取組は公認されています。
-
271
通りがかりさん 2024/11/15 10:48:48
総じて、
「かたらいの道の範囲は、三鷹駅北口付近と市役所方面をつなぐ、市道16の陸上競技場までと市道177の歩道・車道・沿道」と認識するのか妥当と思います。
以上です。とても長くなり申し訳ございません。
-
272
評判気になるさん 2024/11/15 12:36:05
>>271 通りがかりさん
ご丁寧にありがとうございます。
ただ、このスレの中で、かたらいの道の定義を勘違いされていたのは恐らくお一人かと思います。
思い込みが強い方でしたが、流石に理解されたのではないかと思います。
-
273
匿名さん 2024/11/15 21:06:47
戸別宅配ボックス付きなんだね。内廊下でこの戸数でディスポーザー付いて戸別宅配ボックスとかどう考えても高くなるね。安く出すつもりが無い仕様じゃん。モデルルーム見る前に敗戦濃厚な我が家。。
-
274
マンション掲示板さん 2024/11/16 03:07:54
>>273 匿名さん
しかも機械式駐車場ですし、ランニングコストが絶望的、、長期シミュレーションをもらうのは必須ですね!
-
275
名無しさん 2024/11/16 03:40:12
>>273 匿名さん
ランコスは高いけど、物件自体はそんなに高くないでしょう。
-
-
276
評判気になるさん 2024/11/16 04:17:28
>>275 名無しさん
ところで見学会はいつからですか?
ご存知の方いませんか?
-
277
匿名さん 2024/11/16 11:29:11
>>276 評判気になるさん
エントリーもしてない、もしくはしててもまだ説明会の案内対象にもなってない方にお伝えしても仕方ないですよ。
-
278
匿名さん 2024/11/17 11:40:23
上にも少しやり取りされてたのにね。価格が気になるね~。
-
279
マンション検討中さん 2024/11/17 14:45:35
-
280
マンション掲示板さん 2024/11/17 14:59:42
>>279 マンション検討中さん
74平米で1億2千万超!徒歩12分ですよ。
ご近所さんの願望ですか?誰が買うの。
-
281
匿名さん 2024/11/17 16:56:23
吉祥寺ではあるものの徒歩9分であのオープンでさえ坪600万超、シティハウスの中古も坪600万超。すごい時代。
-
282
匿名さん 2024/11/18 09:18:19
坪400万台を期待してる人達が多いと思うけど果たしてどうなるか。
-
283
匿名さん 2024/11/18 10:43:09
>>280 マンション掲示板さん
NTTで10年以上働いてる転職願望ない人にとって有力物件でしょう。仮に価格抑えめだったら駅から遠くてもNTTよりだからリセールの心配がなく買いではないかな
-
284
評判気になるさん 2024/11/18 12:07:23
>>283 匿名さん
ここはNTTの社宅になりそうですね笑
そもそもNTTならリモートが多そうですが。
-
285
マンション検討中さん 2024/11/18 12:20:50
-
-
286
通りがかりさん 2024/11/19 01:07:03
>>285 マンション検討中さん
一馬力なら親の援助がないと厳しそう。でも夫婦共にNTTなら買えますよね。
-
287
マンション検討中さん 2024/11/19 03:54:54
リアルな予想:
最上階角部屋:530
最上階角部屋以外:490
-
288
マンコミュファンさん 2024/11/19 09:37:29
武蔵野レジデンシアの角住戸の四階が470で出てる、売れるか不明だけれど
ここは400後半~くらいかな
もし中住戸で500とかなら武蔵野レジデンシアの方が良いわ
-
289
マンション掲示板さん 2024/11/19 11:50:38
>>286 通りがかりさん
スタートアップ夫婦でも買えそう
-
290
匿名さん 2024/11/19 14:53:04
立地はともかく仕様的には高く出す気満々の匂いしかない。むしろこの仕様で坪400万台だったらファインスクエア購入者が後悔しそう。周辺地域の野次馬としては価格が楽しみ。
-
291
マンコミュファンさん 2024/11/19 21:45:39
ここは、500超えないと予想。
超えたら、売れ残る。売れるのは条件良い部屋だけ。
都心のタワマンみたいに売れるまで管理費と修繕積立を三菱が負担してゆっくり売ればいいマンションじゃない。
担当営業を維持する人件費はさらにバカらしい。
だから、引き渡し時期にさっさと全室売り切りたい。
どうみても、一部の部屋を除いて500未満だよ。
もうすぐオンライン説明会だけど、高すぎる発表したら、販売までに、反応見てさらに下げるよ。
郊外の駅で、徒歩12分、プレミアムフロア無し、車寄せも無し。良いのは宅配ロッカーだけど、これは、パークハウスはもはや標準仕様だから。
-
292
マンション検討中さん 2024/11/19 23:02:11
-
293
匿名さん 2024/11/20 07:28:01
最上階だけ坪500万超で残りは坪450万からって感じかな。
-
294
匿名さん 2024/11/20 16:45:23
ファインスクエア並みの価格派あり得ない。シティハウス武蔵野並みの価格もあり得ない。吉祥寺で売り出し中の徒歩9分オプレジよりはきっと安くなるはず。となると400万後半から500万前半の範囲での攻防になるだろうね~。
-
295
検討板ユーザーさん 2024/11/20 23:41:31
>>292 マンション検討中さん
その発想ができる人生のスケールにリスペクト
-
-
296
マンション検討中さん 2024/11/21 01:37:52
>>293 匿名さん
いや、500超えるのは、最上階の広い角部屋だけだと思う。
-
297
マンション検討中さん 2024/11/21 01:38:50
>>276 評判気になるさん
現地見学会は、オンライン説明会の後だから、まだ、先です!
-
298
匿名さん 2024/11/21 02:27:42
400万台で出てきたら今時の市況からしたらお得感ある。12分とは言え駅までの道程は歩きやすいし駅前には駐輪場も豊富にある。徒歩の差こそあれど徒歩圏でシティハウス武蔵野より2-3割安く地所の新築内廊下物件買えるなら御の字だろうね。
-
299
マンション検討中さん 2024/11/21 10:03:53
断言する。平均坪単価が500万を切ることは絶対にない。
-
300
eマンションさん 2024/11/21 13:47:44
>>299 さん
>>299 マンション検討中さん
500万切る理由がないですよね。
戸数も少ないから、何だかんだ売れそう。モデルルーム構える必要ないから多少長引いてもそれほど支障なさそうだし。
-
301
マンション検討中さん 2024/11/21 15:05:15
シティハウスより駅から遠いが、シティハウスより設備はいいので、マイナス坪50万の坪560万円くらいかな。
もうこの価格帯になってきたら74平米で1億1500万なのか1億2500万なのかは微差に思えてくる不思議
-
302
口コミ知りたいさん 2024/11/21 16:44:37
オプレジ吉祥寺、吉祥寺徒歩圏内とはいえオープンハウスで坪660万なんですね。となるとここは500台後半でしょうか、、、
-
303
通りがかりさん 2024/11/21 16:46:20
問題は、今は600万強の駅前住友はまだまだ売り切らずに、この物件が本格化する頃にはもっと上げてくるであろうこと。
-
304
マンション掲示板さん 2024/11/22 04:30:29
>>301 マンション検討中さん
ブリリアは予想いくら?
-
305
マンション検討中 2024/11/22 05:54:36
>>304 さん
えっと、ブリリアは坪480万予想で。
2022年の普通借地の南口徒歩10分のブリリア三鷹下連雀が365万
ほぼ同時期竣工のシティテラス武蔵野が当時と比較して130%以上値上がり
-
-
306
口コミ知りたいさん 2024/11/22 09:04:35
>>305 マンション検討中さん
へえーブリリアの方がだいぶ安いんだ。
面白いね
-
307
匿名さん 2024/11/22 10:39:05
実態は行政にそこまで大きな差がないものの武蔵野市の方が高くなりがちプラス借地権で1割安い、まあ確かにあり得そう。いずれにしても自分もここが平均400は無いと思う
-
308
検討板ユーザーさん 2024/11/22 10:39:55
こんだけ盛り上がってるんだっ500でも売れるよ。てか、含み益ある組にとっては500でも別に高くない。普通に買う。
-
309
口コミ知りたいさん 2024/11/23 00:19:39
-
310
マンション検討中さん 2024/11/23 00:40:18
-
311
eマンションさん 2024/11/23 02:35:42
三鷹駅の武蔵野市側は住むにはいいですよね~
治安よくて人少ないし、買い物はすぐ吉祥寺行ける。東西線と総武線の始発は座れるのでありがたいし、急いでるときは中央線特快も使える
-
312
eマンションさん 2024/11/23 02:59:52
いち早く説明会参加した方、是非、価格について感想を聞かせて下さい。
-
313
匿名さん 2024/11/23 11:52:13
-
314
eマンションさん 2024/11/23 13:13:12
-
315
マンション検討中さん 2024/11/24 00:37:01
>>314 eマンションさん
500台のどのあたりか、言っておりましたでしょうか。550くらいだと予想しているのですが、、、
-
316
マンション検討中さん 2024/11/24 03:52:55
ネット投稿NGって説明受けたけど、高め想定よりさらに高くて苦笑
北口のシティハウスもまた価格を上げそうな感じでした
物件見るだけ見て撤退かな
-
317
通りがかりさん 2024/11/24 04:20:37
この価格ならシティハウスを早く掴む方がいいですね~。このパークハウスの販売始まったらまた値上がりしてくるだろうし、駅前の住友物件の販売始まったら更に値上がりしそう
-
318
匿名さん 2024/11/24 07:15:55
そしてタワーズとか周辺中古も更に値上がるのか。もう訳がわからん。
-
319
マンション検討中さん 2024/11/24 07:55:55
>>316 マンション検討中さん
高め想定より高いというのは、みんな550以上とかですか?
-
320
マンション検討中さん 2024/11/24 11:04:40
部屋にもよりますが580くらいですね。まぁ、世の中甘くないですね。
-
321
匿名さん 2024/11/24 13:39:55
これで順当に売れたらまた新しい市況の出来上がりだね。三鷹駅徒歩12分で坪580万か。恐ろしや。
-
322
マンション検討中さん 2024/11/24 14:09:53
シティハウス比較もそうだけど、中央線沿線の上がり方もすごいので、もう市況が仕方ない感じになってきてますね。内側の吉祥寺/西荻窪/阿佐ヶ谷あたりは600万後半で供給住戸速完みたいな物件だらけですからね、、、
-
323
匿名さん 2024/11/24 14:13:04
>>322 マンション検討中さん
駅前タワーではありますが立川でも500万とか出てきてます、中央線はもう終わりです。
-
324
周辺住民さん 2024/11/24 17:44:48
ここが580なら南口のブリリア三鷹禅林寺も500位になっちゃうのかな
-
326
マンション掲示板さん 2024/11/24 22:50:10
中央線沿線、元々割高だからね
武蔵野タワーズもシティタワー国分寺もプラウドタワー立川も分譲当時は高すぎると言われてたけど今はしっかり上がってる。
今は立川駅近のメジャーデベではない物件で420はするし
広域に目を転じれば、低地の船堀や浮間舟渡でも300中盤~後半、松戸の駅近も300後半だから。
三鷹駅徒歩圏内でこの価格はまぁおかしくはないんじゃない?
心情的には別だけど。
-
327
通りがかりさん 2024/11/25 03:52:35
建築費用の高騰が高価格の一番の理由なんでしょうね。地価の問題じゃないと思います。
-
328
匿名さん 2024/11/25 08:14:26
-
329
eマンションさん 2024/11/25 10:27:04
用地の取得も建築コスト管理も失敗した感じか、再開発の計画でも潜んでいるのかね?今出ている材料だけでは売れないよ
周辺のマンション住民だけが得する物件
-
330
名無しさん 2024/11/25 11:11:17
この立地は駅遠でも地元需要で捌けそう。580でも。
-
331
匿名さん 2024/11/25 11:12:00
都心や中野辺りが高すぎて買えない人が流れ着くのか、周辺で既に含み益物件持ってる人の住み替えだけでこの戸数なら捌けると踏んでるのか。さてどうなる。
-
332
マンコミュファンさん 2024/11/25 12:16:33
吉祥寺だったら坪650万超えるだろうし、
杉並区入ったら坪650万超えるだろうから、
まあギリギリ三鷹価格なのよね
-
333
検討板ユーザーさん 2024/11/25 13:11:30
これから東小金井や武蔵小金井の駅前タワマンの販売もあるし、三鷹はまだ上がるでしょうね
-
334
匿名さん 2024/11/25 14:34:57
需要がいつまで持つのか?と思うんだけど上がり続けてるよね。買う人がいるんだねー
-
335
マンション検討中さん 2024/11/25 21:19:48
-
337
通りがかりさん 2024/11/26 08:43:56
まあスペックに対する価格はこの物件に限ったことではないし、価格も相場なりとしか思わん
-
338
マンコミュファンさん 2024/11/26 09:35:03
500を切ることはないとは思ってましたが、580は予想の1割増でした。
流石に高すぎるとは思うけど、他のマンション相場を考えると、致し方ない気もする。。
どんな人が買うんですかね。
親からの援助がないサラリーマンなら、大企業の役員クラスでも、子供がいたら手が出ない価格帯ですよね。
大企業共働き、夫婦共に管理職、子供1人ならどうにか買える?笑
子供2人いたら無理かな。
-
339
マンコミュファンさん 2024/11/26 10:33:34
資産価値の上昇、相続等により富裕層・準富裕層は増えているらしいからね
-
340
通りがかりさん 2024/11/26 10:52:39
本当に…勤務先やら本人の努力やら全く関係ないところで相場が形成されていて、しかもスピードが速すぎですね。
数年前にマンションを買った人との差がすごい。
親が太ければ大丈夫でしょうが個人の努力ではどうにもならないところまで来ていますね。みんなで値上がりを夢見てたバブルとは全く違います。
-
341
名無しさん 2024/11/26 11:40:22
>>337 通りがかりさん
価格は相場なりとは思えん。撤退
-
342
マンション検討中さん 2024/11/26 11:59:28
>>341 名無しさん
この市況だとずっと買えなさそう….
-
343
マンション検討中さん 2024/11/26 12:01:08
相場感踏まえると納得ではありますが、三鷹もこの単価帯まで来たんですね。3LDKペアローンとして、多少の貯蓄と世帯年収2,000万が必須って感じですかね。もしくは貯蓄や贈与が多いか。
-
344
匿名さん 2024/11/26 12:02:15
>>343 マンション検討中さん
恐ろしいことですが、これを満たす地元富裕層や都心が高過ぎて流れてくるパワーカップルは、今の東京にはたくさんいるんですよね、、、
-
345
マンコミュファンさん 2024/11/26 12:18:24
>>344 匿名さん
その層がこの物件を買うかな?
少なくとも一次取得層はここを買うメリットよりもデメリットが上回る値付け
-
346
マンション掲示板さん 2024/11/26 12:19:02
>>344 匿名さん
気になって調べましたが、共働き世帯の9%くらいが2,000万超えみたいですね。大企業や士業に限定すると半分くらいいるんですかね、悔しいですが。
-
347
匿名さん 2024/11/26 12:21:59
>>345 マンコミュファンさん
パワカ実需なら買うんじゃないですか?もはや23区内の一定以上の駅で500万台はないに等しいですからね。地元富裕層は分かりませんが。
-
348
eマンションさん 2024/11/26 12:27:06
>>345 マンコミュファンさん
残念ながら買うと思います
-
349
評判気になるさん 2024/11/26 12:32:25
>>347 匿名さん
もはや純粋実需ではなく資産目的の方も買いそう。そう思えるほど直近のの東京、中央線の上がり方は異常。既に5年前とかのマンション価格がおとぎ話すぎて参考にならないように。
-
350
口コミ知りたいさん 2024/11/26 12:58:16
>>349 評判気になるさん
5年前の駅3分パークハウス三鷹レジデンスが400万、6年前の駅直結グレーシアタワーが440万。どちらもマンションマニアさんに相場よりかなり高いと評されてる。そして現在グレーシアタワーは700万超えで売り出されている。悔しい。。。
マンション検討中さん2024-09-22 07:34:12坪単価いくらくらいからでしょうかね?!坪300万台
11.3%
坪400万台
45.3%
坪500万台
41.5%
坪600万台
1.9%
53票
ザ・パークハウス 武蔵野レジデンス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:東京都武蔵野市中町3丁目1624番5(地番)
-
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩12分 (北口)
- 価格:未定
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:48.52m2~88.60m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 45戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件