一戸建て何でも質問掲示板「2階のトイレの必要性を教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 2階のトイレの必要性を教えてください
  • 掲示板
お姉さん [更新日時] 2010-06-07 20:38:56

今までも2階トイレに関する話は沢山ありましたが、
納得できる必要性はなかったように思います。
2階トイレの必要性、または不必要な理由を教えてください。

[スレ作成日時]2010-03-18 07:41:54

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

2階のトイレの必要性を教えてください

  1. 921 匿名

    トイレ 修理 でググるとわかります

  2. 922 匿名さん

    2階トイレ派で真下がキッチンの人はいるかい?

  3. 923 匿名さん

    普通はトイレ下は、トイレか風呂、洗面所などの水回りだろ。

  4. 924 匿名さん

    普通はわかってんだよ

  5. 925 匿名さん


    普通はトイレが下、

    寝室が上。

  6. 926 匿名さん

    >>924
    普通じゃないレアケースを聞いてどうするんだよ!

  7. 927 匿名さん

    >>925
    お前は黙っておけ!

  8. 928 匿名さん

    検討中の新居、2Fトイレ直下にキッチンだけど、問題あったの??
    ビルダーは何も言わなかったけど。
    ちょうどIH調理器のうえあたりだな。

  9. 929 ビギナーさん

    うちは、延べ床25坪と狭いですが2階にもトイレを付けています。

    理由は、ずばり私が頻尿で、夜中に数回トイレに行くためです。
    やはり寝室からトイレが近いのは便利ですから。

    また、私はトイレが長く、大の時など30分以上トイレに入りっぱなしのときもありますので、
    家族に迷惑かけないためにも2階トイレは必須でした。

    私にとって、2階トイレは、書斎のようなもんです(笑)
    本当は、トイレ内にテレビを設置したかったのですが、嫁から反対くらいました(汗)

  10. 930 匿名さん

    >>926
    おまえ煩い
    該当者でないならひっこんでろ

  11. 931 匿名さん

    >>928
    おめでとうさん

  12. 932 匿名

    トイレの下がキッチンでもダイニングでも、寝室でも全く問題ありません。
    キチンと施工されていればオッケーです。

  13. 933 入居済み住民さん

    我が家では、キッチンカウンターの上にラジオを置いていて、毎朝、AMラジオを聞きながら朝ご飯の準備をしているのですが、IH調理器をオンすると、ラジオの音声がすごく乱れます。

    これからも、いかにIH調理器が危険かがお分かりいただけると思います。

  14. 934 匿名

    >>932
    劣化
    この言葉知ってる?

  15. 935 周辺住民さん

    地元のローコスト住宅(坪単価30万円程度)では、100年住宅とうたっています。

    ほんとうに100年も持つのでしょうか?

  16. 936 匿名さん

    「きちんとメンテナンスすると」〜100年もちます。だろ
    修繕しないで100年もつ家なんて存在しない

  17. 937 匿名

    >>935
    100年保証がついていたら本当

  18. 938 匿名

    >>933
    何が言いたい?
    スレ違い!

  19. 939 匿名さん

    将来の家屋の劣化にともなう水漏れの可能性は
    二階にトイレをつける上でのリスクでありデメリットである。

    なので二階トイレは一階トイレの真上か洗面所の上あたりにつければ万一の場合の被害が小さい。
    キッチンの真上や玄関の真上はできるなら避けた方がよい。

    将来の水漏れを防ぐためには、定期的な家のメンテは必要。
    建てっぱなしで将来にわたってメンテをすることなく朽ち果てていくままにあばら家暮らしをする予定の人は
    二階にトイレをつくってはいけない。

  20. 940 入居済み住民さん

    あくまで気持ちの問題ですが、
    仏間の上や隣にトイレを持ってくるのはどうかと思います!

  21. 941 匿名さん

    >>939

    確かに、こわいですね。ユニットバスのように防水パンでも
    つけとかないと、安心して2階にトイレつけられませんよね。
    施工の良し悪しとか、保守とかのレベルじゃなくて、
    どんな家屋でも発生する危険と思えてきた。

    http://www.suidoya.jp/case.html
    http://www.chikushi-kankyo.jp/trouble_02.html

    でも、片方がダウンした場合のことを考えると2か所必要だし。
    ベストは2階トイレじゃなくて、1階トイレが2つでしょうね。
    玄関付近に一箇所と、2階階段のそばにもう一箇所がベストかも。

    やっぱり2階トイレは不要ということですね。

  22. 942 契約済みさん

    >やっぱり2階トイレは不要ということですね。

    うちは3階建てなのですが、2階のみトイレを付ける予定です。
    やはり、2階は避けた方が良いでしょうか?

  23. 943 匿名さん

    >942さん

    前にも何人もの方がおっしゃっていますが2階トイレが必要か不要かは人それぞれです。

    1階にガレージと玄関と収納しかないのならトイレを1階につけたら大変住みにくい家になります。
    万一の場合を考えて収納部屋の真上を避けてつけられたらよいのでは。

  24. 944 匿名さん

    >>943
    1Fにガレージがあるのなら、その上がいいんじゃない??
    万が一糞尿かかっても、クルマって基本防水仕様だし。

    ・・・ということは、1Fガレージない住宅だと、ベランダがいいのかな??
    収納といえども、不要なものは仕舞ってないでしょうから。

  25. 945 いつか買いたいさん

    やっぱり、トイレは別棟にするのが一番良いです。

    庭の片隅に付けると安心。

  26. 946 匿名さん

    2階トイレの漏水の可能性とか言ってる人、おかしいんじゃないかと思う。
    2階トイレなんか使わないんだから、水干からびて漏水なんか起きようがない。

  27. 947 匿名さん

    >>946
    面白くない

  28. 948 匿名さん

    3階建てに住んでます。各階にトイレ付けました。便利ですよ。

    3つとも便器の色変えてクロスも全然違う様にしてます。

  29. 949 匿名さん

    >>941見ると怖くなってきた

  30. 950 匿名

    結論
    お金と気持ちに余裕のない貧乏人は2階にトイレをつけなくてもそれほど恥ずかしくないし許される。

  31. 951 匿名

    ↑どこも結論になってないしアホそう

  32. 952 匿名

    >>951
    恥ずかしがることないよ(笑)

  33. 953 匿名

    二階にトイレ作る予定だけど950は確かに阿呆だね

  34. 954 匿名

    >>953
    無理して作る必要ないよw

  35. 955 匿名さん

    暇人かよw
    二世帯住宅なので当然1.2階トイレあります
    一世帯でもやっぱり必要だと思います

  36. 956 匿名さん

    >>946さん
    >2階トイレなんか使わないんだから

    でもなぜかHMでは2階トイレ勧めるんですよ。
    誰も使わないからプランから外せって言ってやった。

  37. 957 住まいに詳しい人

    普通にいらないですと言えばいい

  38. 958 匿名

    >やっぱり2階トイレは不要ということですね

    まあ常識で考えればマンションも1つで問題ないからね。
    不要と言えば不要だね。
    我が家でも使うと思ったんだけど。
    こんな事だったら、
    大きな本棚のスペースにしたかったかな。

  39. 959 匿名

    >>958
    今からすれば?

  40. 960 匿名

    何でこうマンションと比較する輩が沸いてくるのかね?

    二階トイレごときで収納が不足する方々は
    迷わず収納をお選びください。

  41. 961 匿名さん

    マンションはそもそも大家族向けじゃないからねえ
    子供がいても1人ぐらいまでが住みやすい人数では?
    4人家族ぐらいになるともう戸建の方が向いてるかと

    1世帯あたりの平均的な家族数が違う
    比べること自体あんまり意味ない

  42. 962 匿名

    オーダーメイドど既製品を比べてもねぇ…

    ※マンションに間取りの自由設計はない、
    という意味ですので念のため

  43. 963 購入検討中さん

    >>961
    それはマンション居住者に失礼でしょ。
    マンションだって4LDK以上の物件は沢山あるし。
    広さを取るか、近さを取るかは
    2Fトイレの必要性を語るのと同じほど
    無意味な議論。

  44. 964 匿名

    >>963
    >マンションだって4LDK以上の物件は沢山あるし
    と言いながら
    近さか広さかって一体何が言いたいの

    約一名が必死にマンションどうこう言うから
    >>961さんが「マンションと比べるな」と一例を挙げてるだけ
    ヘンなところに噛みつかないでね

  45. 965 匿名さん

    マンションでは1ヶ所で問題ないってしつこく言ってる人がいるけど、
    問題があるかないか一件づつ聞いて回ったのかなあ?
    少なくともうちは賃貸暮らしのときバッティングに悩まされたけどなあ。

  46. 966 匿名

    パパと一緒のトイレ使いたくないんですって。
    嫌ってはいませんが抵抗あるようです(夫は立ってします)。
    夫婦の寝室は1階、3姉妹は2階です。洗面化粧台もつけています。
    年頃になった今は作っていて良かったと思います。

  47. 967 匿名さん

    >パパと一緒のトイレ使いたくないんですって

    2階にトイレを付けた弊害がここにも。
    何が育て方だよ。
    2階トイレが原因でしょ?
    わがままで自己中で譲り合いの精神がひとかけらもない。
    そんな子供にはしたくないですね。

  48. 968 匿名

    >>965

    問題があるかないかは
    >>882の問いかけに対し反応しない事により
    マンションにも問題があることを
    >>869が認めています。

  49. 969 匿名さん

    >>967
    何熱くなってんの?
    そうか、同じ目にあってるのか?
    年頃の娘がなんとなく父親を避ける気持ちと
    譲り合いの精神とでは次元が違うんですよ。
    それが解らないから二階トイレに原因があると
    思っちゃうんだね(笑)

  50. 970 匿名

    マンションに2つもトイレが欲しいっていうニーズがあれば、
    とっくにマンションにも2つのトイレが付いています。
    2つのトイレ付きのマンションもありますが、
    その割合は0.01%以下とのことでした。
    これからも分かるように、
    本当は2つもトイレはいらないんだということです。

    注文住宅HMが2つもトイレを付けることにより、
    豪華さをアピールして、
    何千万もの価値があるように思わせているだけです。
    その手にまんまと乗っている人もどうかと思いますよ。
    坪何十万円以上の価値がどこにあるか考えたこともないんだろうね。

  51. 971 匿名さん

    >>964
    予算が同じで、職場から近いけど狭いマンションとるか
    職場から遠いけど広い戸建選ぶかということ。

    >>965
    マンションのトイレ一箇所が問題が皆無ではなくても
    マンションの分譲価格を上げてまで二箇所つける需要がないというのが正解。
    一方、戸建の場合は、マンションほどコストアップの要因にはならないが
    それでも気になる層はいる。

    と、書くと必要派が「じゃ、家建てるなよ貧乏人」とワンパターン攻撃が
    はじまる。うんざりだねwww。

  52. 972 匿名

    >>970
    「マンションでも問題はあるが我慢している」
    ですからお間違いのないように。

    注文住宅に二階トイレつけたくらいで
    価値が上がったなんて考えるのは世界中あんただけ。
    売る側もそんな事考えちゃいない。
    お間違いのないように。

  53. 973 匿名さん

    豪華さだって(笑)
    一つしかトイレが無いと二つある家が豪華に見えてしまうんですね。。。
    だいたい2階が無いマンションと比べてどうするの?板違い。マンションスレへどうぞ。

  54. 974 匿名さん

    ここに「必要派」なんているのか?
    「不要派」か「人それぞれ派」だと思っていたが。

    自分は必要だけど他人のする事はどうでもよい
    という人は「人それぞれ派」だから

  55. 975 匿名

    豪華な様に見せるとかめくらましとかなら他にもっといろいろな設備があると思いますが。
    例えば一時期流行った浴室テレビとかならそうかも知れませんが、2階トイレが付いてる程度ではHMにはだまされませんし、2階トイレが付いている程度で契約が取れるとはHMも思ってませんよ。

  56. 976 匿名さん

    >>971
    忠告します。
    ここは約一名の屁理屈偏屈反対派の隔離スレです。
    真面目に議論したい人にはあまり向いてないのでご注意。
    (最初から読めば傾向が解ります)

  57. 977 匿名さん

    過去ログも合わせてお読みになった方がいいですね。反対派がどれだけふざけた事書いてるかが解ります。

  58. 978 購入経験者さん

    >豪華な様に見せる

    建売り一戸建てはほとんど2階トイレ付いてるもんな。
    豪華に見せたいのがありあり分かるよ。
    注文住宅ならもっと自分の意見を反映させようぜ。
    使いもしない2階トイレを付けるくらいなら、
    その分2階を狭くしたら?
    坪70万円の家なら、
    0.75坪(トイレの広さ)小さくしただけで、
    50万円以上節約できるぜ。
    その分、カーテンや照明、テーブルを豪華にした方が、
    よほど充実した生活が送れると思うよ。

  59. 979 匿名

    >使いもしない2階トイレを付けるくらいなら、
    そりゃ~2階トイレが付いてなけりゃ使いようがない

  60. 980 匿名

    価値観はひとそれぞれですが、2階トイレとカーテンや家具を天秤にかけるのは違うのでは?

  61. 981 匿名さん

    坪70万で建てれる人に貧乏人が提案する必要はないぞ。

  62. 982 匿名さん

    >>998
    2階トイレ削らなくても自分の好きなものを選びます。ご心配されなくても大丈夫です。

  63. 983 匿名

    >>982さん
    998じゃなく978の間違いでしょ?
    慌てなくても大丈夫。
    誰もあなたの家を非難しているわけじゃありませんから。
    かえって怪しまれちゃいますよ。ククッ。

  64. 984 匿名

    >>983
    いい大人が待ってましたと言わんばかりに揚げ足取り…情けない…

  65. 985 匿名さん

    他で悪さされるより
    この隔離スレにいつもらわないとね

  66. 986 匿名さん

    なんで管理人が放置してるのか解らない。
    約一名の書き込みは悪質極まりない。
    たまに経緯知らない人が巻き込まれて迷惑してるのに…

  67. 987 匿名さん

    >>985さん
    >いつもらわないとね


    いてもらわないとの間違いですか?
    あんまり慌てないでください。
    大丈夫、
    あなたの家に2階トイレがあるからって、
    誰も笑ったりはしませんよ。
    ただ普通はあんまり使わないよねって話をしているだけですから。

  68. 988 匿名さん

    やっぱり食いついた!
    今日は大漁だ。

  69. 989 匿名さん

    こりゃ、ホントに隔離スレ必要だわ
    どうしようもない…

  70. 990 匿名ちゃん

    もうすぐ1000だね。お疲れさまでした。

    約一名さん、また隔離スレが欲しかったら自分で立てて勝手にやってね。

  71. 991 スレ主お姉さんです

    そろそろ締めにしましょう。
    ●2階トイレの必要性
    1.就寝中に尿意を感じた際に1階まで下りずに済む(特に頻尿の場合)。
    2.バッティング防止になる。しかし都会のマンション暮らしの人達はトイレ1つで何ら問題ない。
    3.子供が夜、怖がらずトイレに行ける。しかし恐いもの知らずに育ってしまい、横柄な人間になるという意見も。

    ●2階トイレのデメリット
    1.トイレ掃除が2箇所に増える
    (便器や床の掃除は時間がかかるし大変)
    2.子供が2階から降りる機会が減る。→家族との会話が少なくなる→引きこもりになりやすい→社会に出てから不安
    3.トイレや洗面台の坪単価だけで考えても、坪単価70万円の場合、100万円以上高くなる。
    (1.5坪×70万円=105万円)
    4.菌やカビの温床が増える(目には見えないがオシッコは座ってしても床に飛散します)
    5.2階のエリア(寝室や収納)が狭くなる。
    6.風水や家相を考えると部屋の配置が難しい(トイレはマイナス要素)
    7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなる場合がある
    8.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような配置が難しい (リビングの上なら最悪)
    9.トイレのトラブルリスクが増大する。
    10.トイレから寝室にパジャマに着いたあの臭いを引っ張ってくる。
    10.いつでもトイレに入れるようになると、 何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、キレやすい子供となりやすい。既に社会問題化しているのはこのせいもある?
    11.病気、怪我等で体調を崩した時、近くにトイレがあると助かると思ったが、そんな体調の時は2階に上がれないから1階の和室で養生する。結局2階のトイレは使わないこととなる。
    12.芳香剤のにおいが寝室まで侵入し、気になって寝られない。
    13.2階の子供部屋と2階のトイレの往復が頻繁となり、娘が妊娠していても顔を合わせないから気付かない。悲惨な事件はもう起こしてもらいたくないですね。
    14.1階トイレの上に2階トイレを配置した場合、来客者が1階トイレを使用中に2階で用を足す時、来客者の頭ごなしにぶっかけた格好となってしまう。ちょっとお客さんに失礼かな。

    こんなところでしょうか。


  72. 992 匿名さん

    デメリットが2項目足りませんが?
    これでは締めになりません。

  73. 993 匿名

    独りよがりの見解で勝手に締めてるわぁ~(笑)

    メリットと書きながら、否定してるし…

    デメリットは、山ほど書いてるし…

  74. 994 匿名

    しかもデメリットの大半は言葉変えてるだけで同じネタじゃん。
    これで付けるの辞める人は少ないと思うよ…

  75. 995 契約済みさん

    スレ主姉さんはドMなんですか?
    わざとボロカスに言われるような書き込みしてません?

    付ける人
     付けるメリットが自分で判断できる
     付ける余裕がある
    付けない人
     付けないメリットが自分で判断できる
     付ける余裕がない

    これがすべてでは?「自分で」ってところがポイントですよ。

  76. 996 匿名さん

    >991

    デメリットのうちこじつけで根拠のないもの…
    2 子供がトイレのためだけに一階に降りてくるとしたらその方が問題です
    7 トイレを何十個もつけたら問題でしょうが…
    8 建築はちゃんとした施工技術をもったHMに依頼しましょうとしか
    10 10が二個ありますが
      トイレは日常的に我慢しないほうがよいですし我慢させない方がよいですよ
      万病のもとです
      それと臭いが気になるまで掃除をしないで放置するなどもってのほかです
    12 気になるなら芳香剤は置かなければよいです
      掃除をしましょう
    13 トイレが二階にあるぐらいで家族と顔をあわせなくなるならそれ自体が問題です
      問題の原因は必ず他にあるのできちんと受け止めましょう

    人によってはデメリットと言えなくもないもの…
    1 確かにめんどくさがりの人にはトイレ二個は不向き 
    3 これは予算と必要度の兼ね合いですね
    4 繰り返すけどめんどくさがって床ぶきもしたくない人にはトイレは不向き
      そういう人は家にトイレつけずに駅か公園に出向くライフスタイルが向いています
    5 これも家の広さや二階の使用度などによりますね
      極端なことを言えば二階は収納のみで生活空間がない場合もありますので
      ただし建坪30坪ぐらいある普通サイズの家屋ならあった方が便利かとは思います
    6 家相にこだわる人にとってはトイレはマイナスですね
      ですので家にトイレをつけない選択肢もあります
      駅か公園かコンビニの近くに家を建てましょう
    11 そういう場合もありますね
      ただ病気や怪我の程度によってはこれまでの部屋をそのまま使うこともあると思います
    14 これ面白いですね
      真上じゃなくて微妙に位置をずらした方が精神衛生上よいのかな

    普通にデメリットとして計上できるもの…
    9 確かにこれはあると思います
      新築のうちはよいですが家は何十年も使うものです
      高いところに水回りをもってくることによりリスクは増大します


    書き出してみて思ったんですが
    スレ主さんは相当掃除がお嫌いなようですね

  77. 997 匿名

    子育てにも自信なさそう
    つーか子育てしたことなさそう

  78. 998 入居済み住民さん

    ほんとうは、あまりよくないのかもしれませんが、私は2階の寝室や書斎でお酒を飲むことが多いです。

    本を読みながらだったり、インターネット、テレビ、映画を見ながらだったり・・・

    途中、トイレに行くのに、わざわざ1階に降りるのが面倒なんですよね。

    ごめんね。

  79. 999 匿名

    生活スタイルは様々、自分の使い勝手の良い様に建てるから「注文住宅」なんだから2階トイレが必要なら付けて正解ですよ。
    他人にとやかく言われるこっちゃありません。

  80. 1000 匿名さん

    終~~~了

  81. 1001 匿名さん

    1000ゲット
    家は付けなかったけど、子供がみな独立したらリフォームで付ける。

  82. 1002 1001

    1000>1001の間違い・・・(恥)

  83. 1003 入居済み住民さん

    今日、HMの見積もりもらってびっくりしました。
    2階トイレを付けると10万円も見積額がアップしたのでした。

    2階トイレは残念ですが諦めます。

  84. 1004 購入経験者さん

    トイレが1つしかない場合、トイレが故障したら家で用が足せなくなる。

    トイレが2つあれば・・・・・・・・・

    また、待ち行列論から言うと、トイレが2つあれば、待ち時間が大きく改善されます。


  85. 1005 匿名さん

    >>991
    メリットひとつ忘れてますよ。
    「世の中に見捨てられた私だが二階トイレがあるから活躍の場は存在する」

  86. 1006 匿名

    >>1003
    なくても何とかなりますから、
    >>991を見て元気出して下さい。

  87. 1007 匿名さん

    >>1003
    そうですね。
    お金に余裕のない方にはおすすめしません。
    まさか、駐車場のカーポートやバルコニーの屋根なんかも考えてないでしょうね。
    お金のない方には無理ですので諦めてください。
    ちなみに4人家族の我が家の昨夜の外食で使ったお金は約10万円でした。

  88. 1008 匿名

    >>1007
    私の家では
    昨日のおやつが約10万円でしたよ

  89. 1009 1003

    >>1007

    カーポートを含め、外構については、見積もりは取っていません。
    とにかく予算が厳しいので、しばらくは、外壁なしで、駐車スペースは砂利で対応する予定です。

    嫁の姉の家族は、GWは、石垣島に家族旅行に行ったそうで、先日、嫌味のように旅行話を聞かせれました。
    GWでホテルが高く、家族5人で合計60万も旅費がかかったらしいのですが、嫁の両親から「もっと仕事頑張って旅行ぐらい行けるようにしなさい」と言われた時はショックでした。

  90. 1010 匿名

    太郎(3才)の夕食が10万円ですわ
    可愛らしいピットブルですの

  91. 1011 匿名

    真面目な話、10万ぐらいなら2階トイレ付ける。

  92. 1012 匿名さん

    >>1009
    外壁ないとさすがにまずいよな。ブルーシートでも貼っておく??(笑)
    つーか、外構のことだろうと思うけど。

    外構については、うちも予算化してないですよ。
    なにせ敷地面積が200坪に建築面積23坪、延床40坪弱の貧相な
    2階建て建てるもので。
    引き渡し後に、近くの土建屋から砂利買って土台のまわりだけ
    一輪車とスコップで地道に撒くつもりです。
    駐車場に至っては、古カーペットが防草材代わりです。
    親戚からは、「クルマ10台買ってもまだ駐車出来るね。」と嫌味言われています。

    でも2階トイレも洗面台もつけてます。

  93. 1013 通行人

    便器が10万?
    もちろんタンクも有るのだろうけど。。。

    旧式の洗い落とし式なら半分の5万。
    ウォシュレットはないけど。。。
    これでも有ったほうが何かと約に立つと思うけどなぁ。。。

  94. 1014 匿名さん

    >>1013

    ポットントイレだと思うよ、おばさんのトイレは臭いしうるさいから。

  95. 1015 匿名

    ボットンてハエが湧くよねw(゚o゚)w

  96. 1016 匿名さん

    約1名、反対派を執拗に叩く奴がいて、そいつが荒れる原因。
    反対派にも1名、同じこと繰り返しレスする残念なのがいるが、論点をはっきりさせてるだけマシ。

  97. 1017 匿名さん

    >>992さん
    >デメリットが2項目足りませんが?

    申し訳ありません10.がダブっていました。

    ●2階トイレの必要性
    1.就寝中に尿意を感じた際に1階まで下りずに済む(特に頻尿の場合)。
    2.バッティング防止になる。しかし都会のマンション暮らしの人達はトイレ1つで何ら問題ない。
    3.子供が夜、怖がらずトイレに行ける。しかし恐いもの知らずに育ってしまい、横柄な人間になるという意見も。

    ●2階トイレのデメリット
    1.トイレ掃除が2箇所に増える
    (便器や床の掃除は時間がかかるし大変)
    2.子供が2階から降りる機会が減る。→家族との会話が少なくなる→引きこもりになりやすい→社会に出てから不安
    3.トイレや洗面台の坪単価だけで考えても、坪単価70万円の場合、100万円以上高くなる。
    (1.5坪×70万円=105万円)
    4.菌やカビの温床が増える(目には見えないがオシッコは座ってしても床に飛散します)
    5.2階のエリア(寝室や収納)が狭くなる。
    6.風水や家相を考えると部屋の配置が難しい(トイレはマイナス要素)
    7.2階にトイレを入れる場合、配管が太くなり、水道基本料金が高くなる場合がある
    8.2階のトイレの音が1階リビングに響かないような配置が難しい (リビングの上なら最悪)
    9.トイレのトラブルリスクが増大する。
    10.トイレから寝室にパジャマに着いたあの臭いを引っ張ってくる。
    11.いつでもトイレに入れるようになると、 何でも自分の思い通りにならないと機嫌が悪くなり、キレやすい子供となりやすい。既に社会問題化しているのはこのせいもある?
    12.病気、怪我等で体調を崩した時、近くにトイレがあると助かると思ったが、そんな体調の時は2階に上がれないから1階の和室で養生する。結局2階のトイレは使わないこととなる。
    13.芳香剤のにおいが寝室まで侵入し、気になって寝られない。
    14.2階の子供部屋と2階のトイレの往復が頻繁となり、娘が妊娠していても顔を合わせないから気付かない。悲惨な事件はもう起こしてもらいたくないですね。
    15.1階トイレの上に2階トイレを配置した場合、来客者が1階トイレを使用中に2階で用を足す時、来客者の頭ごなしにぶっかけた格好となってしまう。ちょっとお客さんに失礼かな。
    16.たかだか4~5人家族なら2つもトイレがあると邪魔になる。その証拠に学校では500人に対して便器が7個、沢山欲しい病院でさえ入院患者100人に対して5個、スタジアムでも5万人に対して20個です。計算すると学校では70人に1個、病院では20人に1個、スタジアムでは2500人に1個の割合です。
    病院でさえ20人に1つで足りるのです。

    賛否あると思いますが、こんな感じでよろしいでしょうか?
    ご清聴ありがとうございました。

  98. 1018 匿名さん

    暇人だね
    長文読みたくない

  99. 1019 匿名さん

    頑張るなーみんな。

  100. 1020 匿名

    反対派の論点ハッキリしてるか?
    同じネタをうっすく引き伸ばしてるだけじゃん。
    荒れるも荒れないもここは反対派一名の隔離スレだからそれでいいんじゃない?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸