物件比較中さん
[更新日時] 2023-09-25 06:31:12
こちら、富士ハウジングさんの物件。結構なお値段です。自由設計ですが、まぁ建売は建売なんですよね?この3連休で完売する強気な雰囲気も感じますが、どうなんでしょう。この物件を購入予定の方、ご意見をください。6000万超えは当然?それとも強気?
URL:http://www.bv-colline.jp/
名 称:ベル ヴェ・コリンヌ 雲雀丘
所在地:兵庫県宝塚市平井4丁目35-5 他
交 通:阪急電鉄宝塚線「雲雀丘花屋敷」駅より徒歩10分
「山本」駅より徒歩12分
総区画数:36戸
売 主:(株)T・I コーポレーション
敷地面積:166.03㎡ ~226.81㎡
販売代理:株式会社富士ハウジング
【物件情報を追加しました 2013.3.18 管理担当】
[スレ作成日時]2010-03-18 00:31:44
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪市住吉区長居東4丁目11番4号 |
交通 |
https://www.fuji-housing.co.jp/index.html
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ベルヴェコリンヌ雲雀丘
-
185
匿名
周囲の雑木林はドンドン伐採されていってますからね
明らかに国道拡げるだけでは説明つかない空間の取り方ですよね。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
購入検討中さん
ここってHP見ても詳しい区画図が載っていないのですが、どの区画がどれくらい残っているかは現地のモデルハウスに行かないとわからないのでしょうか?
また、ここは建築条件付きみたいなものですよね。自由な設計はできるんですか?
周りと合わさなければいけないとかありますか?
-
187
匿名
現地にいくのが一番ですよ。
よい場所はすでに売れちゃってますが。。
自由設計で、間取りは設計士と打ち合わせして決めていくようです。標準の延べ床面積が決まっていてその範囲で間取りを決めていくようです。ほとんど注文住宅です。外壁や内装などもチョイスしていくようで、現地販売センターに見本が置いてます。
角地はまだ残ってましたが、6千万超えてました。。厳しい。。
-
188
186
187さん
購入されたんですか?
現地に行ってみようとは思っているのですが、営業員にうまく言いくるめられそうで.....
営業員さんをけなしているわけではなく、私自身モデルハウス等にすぐにその気になってしまう人間なので。
実際、全部で何区画あって、どれくらい残っているのですか?
まあ2期分譲とか書いてありましたので、いっぺんに全部販売していないのかもしれませんが。
あとやっぱり6千万越えました?
ちなみに土地がどれくらいで、建物がどれくらいでしたか?
質問ばかりですみません。
-
189
匿名
36戸で、第一期、二期とか区切ってるのは後付けで、最初からどこでも買えました。チラシには第一期16戸完売とありますが、実際は13戸。第二期は残物件で早い者勝ちです。角地でなく、40坪後半の宅地なら5千万前半のも残ってます。
土地と建物セット価格ですが、公称建物は2200万で、土地は差額です。
営業マンはしつこくなく、あっさりです。ただし、知識があんまりないようでした。
とにかく良いところは早い者勝ちだからすぐにでも現地行くべきだと思います。雲雀丘花屋敷から徒歩10分で山本駅までも12分、それも平地、分譲地はゆったりした6.9道路幅で周りの分譲地とは一線を画している感じです。
-
190
186
ありがとうございます。
次の週末にでも一度行ってみます。
-
191
近所のヤマヒサ
新駅情報がガセであるなどの横槍により、一気に萎んだ感のあるこちら分譲地ですが、売れてるんでしょうか?
ちなみに、あり得ない色の組み合わせの家をいくら施主が指示したとしても、止めなさい、富士ハウジング。そのサイディングの組み合わせは正直、ありえねぇ、くらい言うべき。じゃないと我々が迷惑。ヤマヒサの家もたいがい安っぽく、崖っぷち、坂の上のぎゅうぎゅう詰め街区ですが、外壁の色は綺麗ですよ。
-
192
匿名
第二期は売れてるんでしょうか?雲雀上の新規分譲49戸はどこが売り主でしょうか?建築条件付き?ベルヴェコリンヌとどちらがよいでしょうか?現地にお住まいの方からみて御意見を聞かせていただければありがたいです。
-
193
匿名さん
-
194
匿名
位置は平井四丁目の上の方で、車では平井車庫からは行けない、雲雀丘花屋敷側につながる分譲地です。かなり山手だと思われます。
-
-
195
匿名
たいせいのヒュルテビューとこちら富士ハウジングのベルヴェコリンヌの不動産価値を比較した場合、どちらが勝ってますかね?
-
196
匿名
そりゃあたいせいでしょ。富士の造成地は危険地域らしいから。
-
197
匿名
ここは営業が最低です。たばこ、アイドリング、近所迷惑です。モデルハウスの前の側溝に吸殻ポイの営業マン。自分とこの商品の玄関にタバコ捨てるか?近所は見てますよ。
あと携帯の話し声。丸聞こえ。誰それがうっとおしいとか、暑くてやってられないとか。客のいないところの姿が悪すぎて、物件みにくるお客が知らないと思うとかわいそうになります。
早いとこ違う不動産業者に引き継いで欲しい。
-
198
匿名
グランドに面した土地はマジで危ない。あれだけ擁壁で、上から負荷がかかるとあの程度の擁壁は簡単に崩れるでしょう。
特に東側。ありゃあ、自殺行為ちゃう?崖っぷちの家が雲雀特有にしてもあの薄っぺらい擁壁はないです。。
-
199
匿名
本日チラシみて視察。
結論はあり得ない。
あの家であの場所なら3890万が妥当。
富士ハウジングって会社に6千万払う勇気ないし、現地みてこりゃ売れないわと確信。
まず家が安っぽい。恥ずかしくて住めないよ。
次に場所が不便、高圧線あるし、立地は下の下。
工事が雑。
地盤がだめ。
利点は…ないわ。
-
200
匿名
補足
まわりの一帯もレベル低い家ばかり。
ここを買った奴らの頭の中みてみたい。
-
201
↑ ↑ ↑
-
202
匿名
家は1000万、土地は2600万くらいです。合計3600万の家が、なぜか6000万越えて販売されちゃってます。
ここ買った人はかわいそうに。。雲雀3丁目の三井村もかなりひどいね。THE、三井のデザイン。もう少しなんとかならんかな。
ヤマヒサ村は最もやばい。なんかセットみたい。
まあ、富士ハウジング、ヤマヒサと痛いコンビだな。
ローン落ちました、はい。
-
203
↑ ↑ ↑
-
204
匿名さん
>199よ
>利点は…ないわ。
いいや、利点はある。
オマエみたいな輩が買えない値段に設定しておいたことが最大の利点。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)