大阪の新築分譲マンション掲示板「エステムコート高槻グラジオス 前スレッドの続き」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 高槻市
  6. 栄町
  7. 富田駅
  8. エステムコート高槻グラジオス 前スレッドの続き
匿名はん [更新日時] 2024-02-07 11:44:55

エステムコート高槻グラジオスに関しての、前スレッドの続きです。
気軽にいろいろな情報を書き込んでください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/672/

所在地:大阪府高槻市栄町1丁目1235番1
交通:阪急京都線「富田」駅より徒歩13分
    阪急京都線「総持寺」駅より徒歩13分
    JR京都線「摂津富田」駅より徒歩15分

[スレ作成日時]2006-07-31 20:11:00

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
クレアホームズ フラン天王寺駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エステムコート高槻グラジオス口コミ掲示板・評判

  1. 282 匿名はん

    なんだかお互いが揚げ足を取ってるような・・・

    ともかく今のマンションは、コミュニケーションが不足してるんだなと
    よく解りました。

    子供がいてわざとじゃなくても走ってしまったり
    友達が来てうるさくしてしまったりしている恐れがあると思うなら
    下の階の人になんらかの気を使うべきですよね。(旅行のお土産を持っていくとか・・・)
    子供だから当然と思うのもどうかと思うし
    下の階の人に気を使いすぎて生活がギスギスするのもね〜

  2. 283 匿名はん

    だから、周りには気を使ってるし、家の中では走るなと怒ってるし、上の子はもう走ってへん。
    下の子も怒られたときにはちゃんとやめよる。でも1歳や2歳の子供なんて何回怒ってもやらへんか?
    それより、おまえらの下は大丈夫なんか?聞いてみたんか?
    1歳の子供が走り回って下に響くなら、ちょっとの音でも響きよるで。
    自己中、嫌われるっておまえらちゃうんか。
    自分のことを棚に上げて、周りのことばっかり言ってたら嫌われるで。

  3. 284 匿名はん

    子供もいろいろ、大人もいろいろ。
    集合住宅の難しさかな。

  4. 285 匿名はん

    子供を免罪符にするのはどうかと〜
    結局そばにいる大人次第でしょう??
    騒音を気にして、響かないように対策している家庭もあるし
    まるっきり無頓着な家庭もあるし〜〜

  5. 286 匿名はん

    きちんとしつければ小さな子供でも家の中では暴れない。
    結局家の中で爆音まき散らかして周りに迷惑かけるのは
    親のしつけがなってないだけ。

  6. 287 匿名はん

    結局はお互い様ってことですね。お互い気をつけて快適に過ごせればいいですね。
    よっぽどひどいときは管理人を通して注意してもらうとかすれば良いし。
    それより、管理組合ってどうなってるんですかね?
    前に住んでたマンションは各階に1人理事を出して毎月話し合いをしてましたけど、
    このマンションはそんなのないんですかね?

  7. 288 キャンセル?

    まだやってるよ!
    事あるごとにたたき合いになってませんか?
    住民全体のモラルが高ければ、ここに書かれていることは
    言わずもがななんですがねえ・・・

  8. 289 匿名はん

    ほんとにあほな住人の集まりですね。思いやりがなさすぎ。買わなくてほんとよかった。笑

  9. 290 匿名はん

    ほんと、買えなくて良かったですね(笑)
    ただ、意見を言い合えるはいい事ですよ。
    会社とかでも同じですよね、イエスマンばかりの会社はつまらないし伸びないしね。
    集団(組織)は他人の集まりなんだから、どんどん意見を言い合ったほうが良いと思います。

  10. 291 匿名はん

    話し合いのレベルが低い。うちのマンションでは1歳児が走るくらいで文句言う人いませんよ。というかうちの上は男の子3人が毎日走り回ってるけど聞こえないし。つくりが悪いんでしょうね。モデルルームは行きましたが、外観もよくなかったんですよね。だから買えなかったじゃなくて買わなくてよかったんですよ。

  11. 292 匿名はん

    みんなこの物件がそんなに気になりますか?
    住んでもいないのに暇人が多いですね。

  12. 293 キャンセル?

    >292
    線路の反対側の似たような規模のマンション購入者です。
    建設時期と場所が近かったマンションとして気になるんですよね。
    まあ、暇人と言われればそうなんですけど(笑)

  13. 294 匿名はん

    うちに遊びに来て、このマンションを気に入ってくれた人は
    沢山います。
    マンションの価値は、居住者みんなで高めていくものです。
    マンション内で出会う人はみんなきちんと挨拶して下さいます
    し、音についても近所への気配りで普段から会った際に
    声かけしておけば、余程でない限り気まずくならないと思い
    ます。うちも子供が小さい頃は、近所の方と会った際「うるさく
    ないですか?言ってくださいね」と声をかけていました。
    余程でない限り「大丈夫ですよ」と言われます。
    見知らぬ人より少しでも知った人の方が、音がしても怒りに
    直結しないと思います。もちろん、家庭教育はしっかり
    お願いします。躾もその子の財産です。

  14. 295 匿名はん

    マンションって豪華なエントランスが売りの一つだと思うんですが、
    オートロックの自動ドアから入るのは徒歩で帰ってきたときだけ。
    車・バイク・自転車どれを使ってもペラペラのアルミの戸を開けて出入りするのが悲しい。

  15. 296 匿名はん

    >295さん
    同じです。エントランス近辺には集合ポストを覗きに行くときしか
    近寄ってません。
    でも、友人はエントランスから通してますよ、一応。

  16. 297 匿名はん

    入居後のアフターについて質問なんですが。
    他のマンションでは入居後1ヶ月で、不具合の調査票が来ている
    とか聞いたのですが、ここは何もありません。
    トイレのペーパーホルダーが入居1ヶ月もたたないうちに、ガタガタ
    になったり、他にも気になる点があるのですが、エステムプランニング
    に連絡すれば良いのでしょうか?

  17. 298 匿名はん

    うちもリビングのドアのがたつきが大きく、見たらドアの蝶番のねじ山がつぶれてました。
    でも連絡をしたらすぐに見に来て修理をしてくれましたよ。
    あとフローリングの音も気になったので見に来てもらったら、
    半年か1年で一斉点検をしますのでその時に言って下さいと言われました。
    気になる点は連絡をしたら良いと思います。

  18. 299 匿名はん

    >298さん
    ありがとうございます。早速連絡してみます。

  19. 302 匿名はん

    本当に皆さんの言われるとおり不具合とかあるのかな?
    近隣の音も漏れてこないし、ドタバタ音も聞こえてこないですが…
    壁に耳を当てたり、床に耳を当てるとなんとなくドタドタと聞こえてくるような感じがする程度かな。
    床のギシギシもスミからスミまで調べたけどキシミ音もないし。
    ドタバタ響いてる人の響き具合も聞いてみたいような気がするけど、お友達になるのは難しいかな。
    そのうち、お友達ができたら不具合のほうもきいてみたいな。
    うちはとりあえず、不具合もなく快適に暮らしてます。

  20. 303 匿名はん

    >302さん
    全く床鳴りがないなんてうらやましいです。
    廊下のミシミシ・ギシギシはなくなりません。
    不具合がないのは幸いですね。

  21. 304 匿名はん

    1年前に他のマンションを購入して者です。うちも入居当初は床がギシギシ鳴ってましたが、半年過ぎ位から音鳴りはなくなりました。落ち着いてきたのだと思います。ちなみに同じ長谷工でした。

  22. 305 匿名はん

    そんなに足音気になるならマンションなんか買わなければいいのに・・・
    一戸建てにすれば足音聞こえないけど、隣の声聞こえてきますよー。
    夜中じゃない限りはお互い様だし我慢しましょうよお。

  23. 306 匿名はん

    うちは、床のギシギシはすごいし、部屋の一番上の角が割れて隙間ができていて友人を呼ぶのも恥ずかしいほどです。しかも二部屋・・・他にも内覧会で見落としていた所がたくさん見つかりました。長いローンを組んで一生に一度のマイホーム購入で万歳のつもりが、溜め息の連続です。半年後の修理までまたなければいけないと思い待ってたんですが、今連絡して直してもらうのは可能ですか?
    騒音問題については、隣のTV(?)の音が多少気になるのと、上階の子供さんの走り回る音が時々しますがうちにも子供がいるのでほとんど気になりません。永い付き合いになるので皆さんと仲良くとはいかずとも、問題なく平和に過ごせたらと思っています。

  24. 307 匿名はん

    普通購入3ヶ月6ヶ月1年点検がありますよね・・この時直してもらば・・??

  25. 308 匿名はん

    272みたいな人が近くの部屋だったら嫌だな。近所付き合いしたくねー。子供つながりだともっと嫌だ。走るな!と言われておとなしくストレス溜めて溜めて将来爆発しない子になればいいけど。しかしここの住人って住人同士で言い合って最悪。住人以外の人も入って言われてやんの。住んでない人達だって掲示板見てるんだから。。愚痴が大半のこの掲示板イコールこのマンション、こういう住人が住んでるマンションやめてよかったぁ。子供の走る音ぐらい我慢できないなら一戸建てにしたらいいのに。

  26. 309 匿名はん

    あんまりうるさくしてると仕返しちゃうぞ

  27. 310 匿名はん


    仕返し考える住人いるんだ!!!
    事件にならないといいが・・・・

  28. 311 匿名はん

    仕返しとか本気で言ってるんでしょうか・・・何かほんとに恐いですね。確かにマンションは共同生活なので互いに気をつけなければいけない部分が沢山あると思いますが、その反面、互いに理解し合う事も必要じゃないですか?子供は元気で当たり前じゃないですか?何だかんだ言ってる人だって自分が子供の時には何かしら周りに迷惑かけたり、親が言っても聞かなかったりって事あったと思うし皆が通る道なのでは?このマンションを購入する時キッズルームもあって、子供がいる家庭は買えないとかじゃなかったしわかっていた事だと思いますけどね・・・全ての子供が言い聞かせて聞くようなら逆に気持ち悪いし、少年犯罪なんておきないですよ。我が家もいずれ子供を作りたいと考えていますけど、暴れたらどうしてダメか説明して理解できるようになるまでは、仕方ないことだと思ってます。309さん仕返ししないでくださいよー!

  29. 312 匿名はん

    上の階の文句言ったって、安い価格しか買わなかった・買えなかった者が悪いじゃん。それが集合住宅なんだよ。
    文句あるならうちより上の階を買えばいいじゃんって見下されるだけ。文句言われたらプッって笑っちゃうかも!子供の音くらい夜中以外は耐えなさい。

  30. 313 匿名はん

    このマンションの住人は皆神経質???あまりお金がない人は気が小さい事が気になるのかな。
    粗大ごみ見てたら大体の生活スタイルがわかるような気がする。あまりにも汚い古いものばかり…
    神経質な人ばかりならいいけど、エレベーターもキズだらけになってるし。もっと気持ち良く住みたいな。

  31. 314 匿名はん

    そのうち玄関前にうんちとかあるかもよ
    ***っ

  32. 315 匿名はん

    みなさん仲良くしましょ。
    私は住みよいマンションだと思うよ。

  33. 316 匿名はん

    >315さん
    そう思う!
    子どもも大人もお年寄りも仲良くしたいですね。

  34. 317 匿名はん

    私も同意見で皆仲良くしたいと思っています。だから、皆 最低限のマナーは守っていきたいですよね。下の階で自転車を廊下に駐輪されてるところを見かけましたが、どうなんでしょうか?駐輪場に空きがないのでしょうか?うちは、違う階なので影響はありませんが、同じ階の人やお隣が真似をされたら嫌です。管理会社の方からの注意はいってるのでしょうか?せめてアルコーブに置くべきだと思いますが。あと、エレベーターのキズは確かに気になりますよね。これだけ住人の多いマンションなら仕方ない事かもしれませんが、まだ数ヶ月でこれってのは気になります。子供が自転車を持ってエレベーターに乗りガンガンぶつけているのも見たことがありますが、下手に注意をしてもめごとになるのも嫌ですし。やっぱり自転車は駐輪場に止めるべきだと思います。

  35. 318 匿名はん

    子供が走ったら徹底的に注意しましょう。
    そうすれば頭の良い子なら自分自身で注意するようになります。

    給食費を踏み倒す親が多そうだな

  36. 319 匿名はん

    おそらく子供が走るのは仕方ないと言っている人も注意はしていると思いますよ。徹底的に注意したところで小さな子供には頭が良いとか悪いとかないと思うので、どうかと思いますけどね。
    「給食費を踏み倒す親が多そうだな」とか思いながら住人と挨拶をかわされているのですか?嫌な感じですね。ほんと、ここの住人は内心何を考えているかわからない人がいるからから、住人全ての人を信用できない感じですよね。もう引っ越す気はないので先行き不安です。

  37. 320 匿名はん

    また上のガキが走り回ってる。
    ガキが走りたがるのは仕方ないが、それを許す親はもう死んでいいよ。

  38. 321 匿名はん


    子供が部屋で走り回ってるなんてかわいそう・・
    毎日つらいですね。
    うちは高級マンションで教育熱心な親が揃ってるから
    上階に子供がいても静かですよ。
    低所得層=教育や躾ができない親、もしくは
    親の言うことを聞かない馬鹿な子供って事ですね。

  39. 322 匿名はん

    もー文句の言い合いはやめにしませんか?部外者にも馬鹿にされて情けなくないですか?
    そんなに文句が言いたいなら直接良いに行けば良いじゃん。言われないと解らないと思うし。
    言いに行けないなら我慢したら?あと、価格の安い物件だったので、初めからある程度予想はついてるはずですよね。もし営業に音漏れしませんと言われたなら文句のいうところも変わってくるのでは?
    あと321、所得の良い家庭の子供はみんな賢いの?高級マンションじゃなかったら、所得が低いと思ってるの?お前あほやろ。人を見下して見るような親の子供って可愛そうやね。
    ちなみにうちは、嫁は専業主婦で子供も2人いてますが、児童手当など所得制限で引っかかりもらえません。
    これでも低所得層に入るの?安いマンションだからって低所得者とは限らないんじゃない。
    高級マンションを生活費を削ってまで買うより、安い物件を買って余裕のある生活をする方が良いじゃん。

  40. 323 匿名はん

    322です。書くのを忘れてましたが、年齢は30代前半です。
    ちなみに児童手当や乳幼児医療の助成金が貰えないのは、高槻市全体の10%だって。

  41. 324 匿名はん

    >322、323

    あーあ、またおかしなのが、あおってるよ!

    もし、書き込みが事実なら、自ら火に油をそそいでいる本当の○○ですねー

  42. 325 匿名はん

    事実か、そうでないか・・・。どちらでもいいです。
    でもね、私もここ最近の言い争いは、正直やめてほしいなって思います。

  43. 326 匿名はん

    他人の所得にケチをつけたり、どうしようもない人がいるもんですね。ただ、320のように死んでいいとか言う人ははっきり言ってヤバイですね。そういう人に限って同じ事を言われたら手の付けようがないんですよね。もっと、言葉使いには気を付けましょう。そうでなければ、掲示板に参加するのはやめていただきたいものです。何の解決にもつながらないどころか、ますます悪化するのでは?
    子供の走り回るのがあまりにひどければ管理人を通して注意してもらいませんか?遠まわしが嫌なら直接言うのも良いと思いますけど・・・ただし、苦情であっても言い方には注意しなければいけませんよね。共同生活・・・楽しく快適にいきたいですね。

  44. 327 通りすがり

    所得が高くても、無駄遣いするとお金は貯まりませんよね。所得が低くても家計管理のできる方は高いマンション買えますよ。322さんは、きっと家計管理のできない、ずぼらな家庭なんでしょうね。外見だけに拘るうわべだけの人に多いパターンですね。

  45. 328 匿名はん

    高級マンションならともかく
    価格はかなり安かったんだから多少の騒音はあきらめてます。

    初めてのマンション暮らしにも慣れてきました。
    スーパーが隣にあるのはやっぱりとても便利ですね。
    あと自走式駐車場もいいです。
    将来もし別のマンションに移ることがあっても
    機械式のところは選びません。

    この近く歩いて行ける距離にある飲食店でお勧めありますか?
    寒いのでまだ全然散策してません。

  46. 329 匿名はん

    そうですね、価格の割には良いマンションだと思いますし、買い物もすこく便利ですよね。
    あと銀行が近くにあればもっと良いのに。
    おすすめの飲食店は、前の府道を右に出て少し行った”みね吉”ってうどん屋が安くて味もそこそこです。
    あとは同じく右に出て、1つ目の信号をまた右に200m程行った左側に”ベトコン”ってラーメン屋があります。にんにくがたくさん入ったラーメンですが味は良いです。
    麺類ばっかりでごめんなさい。

  47. 330 匿名はん

    何度か歩いて買いに行った不二家は今頃どうしてるのかなぁ
    当然閉まってるだろうけど

  48. 331 匿名はん

    歩いて行くにはちょっと距離があるかもですが、明治サバススポーツ向かい
    の自然食バイキング「しんこ」に行ってきました。(友人とウォーキングで)
    すごく流行ってます。ランチ990円。野菜惣菜・鶏肉メインですが。
    この近辺はどちらに向かっても商店街があって、歩き回るのが楽しいです。
    本当に便利な所だなって思います。小池寺の図書館良い雰囲気で気に入って
    ます。芝生の図書館も新しくて綺麗です。隣にプールあり。(500円)
    市内5箇所の図書館で各10冊借りられるので、最高50冊まで貸し出し可能と
    説明されましたが、3週間で50冊はマンガじゃないと読めないよ!と心の中で
    突っ込み。ぜひ面白いお店とかあったら教えてください。

  49. 332 匿名はん

    私も『みね吉』にはよくいきます。安くてたっぷり食べれるし、赤ちゃんの離乳食メニューもあってなかなか良い店ですよ!!『ベトコン』は友達に聞くところカウンターしかないので、赤ちゃんのいる家庭には不向きかもしれませんがラーメンとゲソ天がとても美味しいと聞きました。あと、ベトコンの道をもっと進むと右に『きんせい』というラーメン屋さんがあるんですが、私は行った事がないんですけど友達はわざわざ吹田から食べに来るほど美味しいと言ってましたよ。まぁ、ラーメンにも好みがありますからね・・・個人的には、171号線の『横綱』が大好きです。ネギがどっさり出てきて好きなだけ入れてたべれるので・・・いつもネギだらけにして食べてます。

  50. 333 匿名はん

    なんか最初は大丈夫だったのに最近パウダールームがみしみしいいます。
    これってゆったらなおしてもらえるんでしょうか?

  51. 334 匿名はん

    みしみし言うのは遮音フローリングLL−45の性質上仕方がないと思うのですけど、
    よくわからなければ、ホームセンターにでも、最近フローリング売ってるから見てきたらわかると思うけど。木と木がすれ違えばある程度音が出るのです。わかりますか、なんかココの住人基本的なマンション構造やフローリングの性質わかってない方が多いね。

  52. 335 匿名はん

    床鳴りと遮音等級は関係ありません。

  53. 336 匿名はん

    コノミヤで売っている「ちっちゃいメープルメロンパン」ていう、5個入り124円のパンに最近はまってます。あまりのおいしさに一人で全部ペロッとたべちゃいます。今日買いに行ったら、そのパンの列だけ売り切れていました。もうひとつのチョコチップ入りのパンの方はたくさんあったんだけど…。ひそかにみんな狙ってるのかな?

  54. 337 匿名はん

    コノミヤのパンで私もはまっている物があります。「風味逸品」チーズ&アーモンド、135円です。
    どっさり売れ残っていたりすると、気になって何個も買ってしまいます。
    (今日は、336さんのパンを買いに行ってみよう。競争率上げちゃってm(__)mなさい。)
    先日、332さんが書かれていた「横綱」に行ってきました。ネギだらけに挑戦しました。
    美味しかったです。

  55. 338 匿名はん

    みなさんどのタイプの間取りですか?
    暮らしてみた感想教えてください。

    ちなみに私はF(東向き)です。
    和室を4.5畳にしたおかげでリビングは十分広いです。
    あと思ってたより明るいです。
    リビングの梁は目障りですね。
    次買う時はボイドスラブにしたいです。

  56. 339 匿名はん

    もう少ししたら浄水器のカートリッジの交換ですが、みなさんどうされるのでしょうか。
    よい店がありましたら、教えてください。まだまだこの辺りの地理が分かってません。
    よろしくお願いします。

  57. 340 匿名はん

    この間、ネットで浄水器カートリッジのお店を見つけたので
    購入しました。まあまあ早く届いたので、次もそこで購入しようかと
    考えています。よかったら参考にしてみてください。
    お店はココです↓

    http://dp00006233.shop-pro.jp/

  58. 341 匿名はん

    私は東向き購入して朝は光がいっぱいはいってきて暖かいのですがお昼は日がはいりません。
    南向きに住んでいる方は光いっぱい入ってお昼も暖かいのですか?
    でも一戸建てにくらべたらマンションってあったかいですねー。

  59. 342 匿名はん

    334>
    パウダールームの床ですが・・・。

  60. 343 ビギナーさん

    南向きに入居してますがかなり明るいですね。みんないい人が多いので今のところ満足してますよ。

  61. 344 匿名はん

    さいきん、上階の子供の騒音にかなり頭を悩まされています。
    あまりにも響くので耐え切れず、とうとう注意しにいきましたが、逆に怒られました。
    「子供がいないくせに」とか「こっちも迷惑してるわ」とか・・・なんだか被害者のはずが立場が逆点してしまって会話にもなりません。
    私も子供連れの友達を何回も連れてきてますけど、さすがに子供でも家の中は暴れる場所じゃないって理解してますし、遊ぶなら外に行きます。それでも下の階の人には前もって子供がうるさくしたらすみませんって言ってます。これがマンションの共同生活ってものだと思ってました。
    けれども上の階の人は違いました。子供が暴れるのは当たり前なんだから我慢しろと言わんばかりの態度がとうとう私の限界を超えさせました。
    騒音問題は法的に裁くことは難しいですが、限度を超える騒音については訴訟を起こして勝てる場合もあると弁護士に確認しました。それには騒音の程度を第3者が判るようにしないといけないので、これからその準備をしようと思います。
    このスレに対して意見があればよろしくお願いします。

  62. 345 匿名はん

    私も始めてマンションに住んでみて、上階の騒音(子供の走る音)に驚きました。
    最近のマンションは音はしないもんだと勝手に思ってました。

    今まで何度か注意しに行こうかと思う時もあったんですが、
    入居した当時に挨拶に来られた上階の方がとてもいい感じの方で、
    子供のことも気にかけてたのでなんとか我慢してます。

    子供は親が注意しないと本当に暴れまくります。
    戸建の2階だと床が抜けてしまうんじゃないか?と心配するくらいに。
    あの大暴れをマンションでされたらたまりません。

    344さん、上階の左右と上の階の住人も悩んでるかもしれません。
    上階の人も下だけでなく上下左右から苦情が来ると、
    多少態度が変わるかもしれません。
    相談されてみては?

    とにかく子供を暴れさせたい人には戸建に住んでもらいたいですね。

  63. 346 匿名さん

    最近、掲示板を見ていると、
    「子供は暴れるのが当たり前。無理に注意してやめさせると将来切れて大変なことになる。」
    「うるさいのがいやならマンションなんか住むな」
    という論調の人が見受けられてびっくりします。
    私も家の中では暴れさせない、下の人に気を遣うのがマンション住まいのマナーだと
    思っているので、344さんのような方がいらっしゃると安心します。

    344さんの上の方は逆ギレするような方ですので、
    対応は慎重になさった方がいいと思いますよ。
    よい方向に向かうことを祈っております。

  64. 347 騒音に負けたくない!

    344です。345・346さん、お返事ありがとうございます。
    私は出来る限り話し合いで解決できればそれが最善の策だと思います。
    訴訟問題は本当に最終手段にしたいものです。ですが本人同士の話し合いも決裂し、管理組合に掛け合っても知らんぷりの一点張りです。
    この掲示版を見ていると私と同じように上階の騒音(子供の走り回る音)に悩まされている方が多いように見受けます。皆さんはどのような対策をされてきた、または考えておられますか??
    この掲示板を通じて、ほかに良い道が生まれたらいいなと思っています。よろしくお願いします。
    騒音がゼロになることは望みません。ただ今より安らげる時間が欲しいだけです。

  65. 348 物件比較中さん

    このマンション問題ありありで、査定額かなり下がるな!

  66. 349 匿名はん

    大規模ファミリーマンションはどこも似たり寄ったりです。

  67. 350 地元不動産業者さん

    マンション購入者以外の方の参加が多いですね。
    これは査定額がマイナスになるよりむしろプラスに働きます。

  68. 351 物件比較中さん

    えーー壁が薄くて、床がきしむ音するし、常識ない住人多いみたいやし、
    フローリングみしみし言うんでしょう、その他この掲示板に悪いとこたくさん載ってるし。
    値引きのいい材料だ… 自爆だね。

  69. 352 匿名はん

    わたしは出来ればずっと住めたらいいな〜と思っています。
    この地域にマンションが建つのを長年待って
    やっと念願かなって素敵なマンションに住めたのだから・・・
    快適で大変満足しています。
    住人のみなさんはいい方ですよ。自分勝手な人はどこにでも
    いるかもしれないけど一部の人だと思います。

  70. 353 匿名はん

    気に入って買ったマンションに住み始めたら、思っていた以上に快適で
    生活しやすいというのが率直な感想です。
    大京の「グラジオスで売り物件さがしています」のハガキを見ると、この
    マンション完売なのにまだ買いたい人がいるんですね。

  71. 354 匿名はん

    ちっちゃい羽虫、入って来ませんか?
    いつの間にか部屋の中に。
    みなさんは気になりませんか?

  72. 355 匿名はん

    >353
    それはどこのマンションでも大概入ってますよ。
    入ってないマンションのほうが問題かも。

  73. 356 匿名はん

    そうなんですか、じゃ一応入っていて良かったと
    いうことで。

  74. 357 匿名はん

    今週に一斉補修の募集ありますけど、皆さん何か問題でもありました?

  75. 358 匿名さん

    実際住んでみると大きな不満はないですね。
    色も慣れてしまったし。
    総会っていうんですか?住民同士が顔をあわせる会合。
    何もないですね。

  76. 359 匿名はん

    総会は日付けがきまってませんが、決まり次第貼り付けられるらしいですよ。
    色々また議題があるんでしょうね。

  77. 360 匿名さん

    オール0円の駐車場どう思いますか?
    屋根付きに当たった私はずっとこのままでいいんですが、
    1番上の屋根なしの人はちょっとかわいそうかなと。

    同じ時期に販売してたグリーンマークスは下から
    5000円、2000円、0円だったと思います。

    あと車を持ってない人は来客用として開放する代わりに
    いくらかもらえるなど。

  78. 361 匿名はん

    多分問題起こりえると思います。
    他にも駐車場を確保したい人など色々おられるみたいで、
    駐車場を使っていない人のスペースを使いたいと思うのは山々ですが、退去したときのことを
    考えると複雑になりますね。
    利用していない人から仮に料金を請求する形になったとしたらまた問題起こるでしょうし。

  79. 362 匿名はん

    駐車場は確かに難しい問題ですよね。。。
    抽選で決まったとはいえ、明らかに屋上に当たった方は少しかわいそうかも
    かといって有料にすると1階と2階に所有している人は反発するでしょうし・・・
    初めからグリーンマークスのように金額設定で各階の差別を均等化していれば良かったんでしょうね♪

  80. 363 匿名さん

    駐車場の位置はもちろんずぅっと一緒なんですよねぇ。
    途中でまた駐車場の位置がかわるとか・・・。
    そんなことはないですよねー。

  81. 364 匿名さん

    トレードはありなんじゃないでしょうか。
    お互いが駐車場まで近くなったら言うことないでしょう。

  82. 365 匿名はん

    駐車場の不公平は最初に決めてなかったからもうおしまいというわけではないと思います。今後管理組合でよく話しあい、結果金額の変更も十分にありえる事だとおもいます。

  83. 366 匿名さん

    駐車場の件ですが、私はマンション購入時に日商エステムの人に駐車場 は何年かごとに抽選があると聞きましたよ。どうしても抽選に行けな  かったので最上階になってしまったけど、何年かの辛抱だと思ってまし たが・・・。でもずっとこのままというのは無料なだけに納得いきませ ん。しかし、駐車場がオール0円といいうのもこの物件のウリじゃない ですか?後々に金額設定されるのも絶対納得いかないですよね。これだ けの戸数だと管理組合も大変ですよね。

  84. 367 匿名さん

    駐車場何年かごとに抽選なんて初めてききました。
    変わるのもどうかと思うし0円を売りにしてた
    駐車場にお金かかるのもどうかと思います。
    それに車の大きさで自走式に入れない人もいて
    色々問題でそうですよね。

    それより自走式の駐車場にエレベーターつけてほしいです。
    そしたら一番上の人は負担が少しは楽になると思うから。

    それか2階3階の廊下から直で自走式の駐車場にいけるよう
    橋でも作ってほしいです。

  85. 368 匿名はん

    駐車場の3階に止めるだけで雨に濡れたり、光による経年変化が1,2階よりひどいと思われます。つまり車を駐車しているだけで車の価値が3階の方が早く劣化するということです。
    このことを考えると全て駐車場が無料というのは不公平であると思います。
    金額により差をつけてもらったほうがいいと思います。

  86. 369 匿名さん

    駐車場のことで住民同士が険悪にならないように願います・・・。
    ここで議論しても自分の言い分を書き込むだけで掲示板も荒れるので
    総会で話しあう方がいいのではないでしょうか?

  87. 370 匿名はん

    駐車場の抽選で不公平がないように抽選のときに予備抽選までしたのでは?朝早くから抽選会場に行ったのに本抽選が最後のほうになった方もいらっしゃるはずです。また早くに抽選しても屋根無しに当たった方もいてると思いますし、場所が悪かったのは運が悪かったと…。
    自分も良い場所ではないので運が悪かったとあきらめています。
    駐車場の場所が変われば車庫証明の変更とかもめんどくさいし。
    それに今さら駐車場代を請求するのもどうかと思います。
    駐車場代の分をローンの返済にまわしている方も中にはいるのでは。

  88. 371 匿名はん

    数年に1度は再抽選するべきだとは思うけど、
    屋根付きの人の方が多いわけだから多数決を取れば却下されると思う。
    みんな既得権は手放さないよ。

  89. 372 匿名

    それより、毎晩通路に止まっている銀色の軽自動車2台何とかならないか、出入りのとき迷惑だし、他の車も止まりだしたら、かなり
    迷惑になります。もっとモラルとマナーを守って欲しいです。

  90. 373 匿名

    抽選で決まって、はずれだからガタガタ言うのはおかしいのでは。
    自分が当りだったら反対すると思うのですが。
    単なるわがままだと思うのですが。

  91. 374 匿名さん

    隣りあう住戸の間を仕切る戸境壁は厚さ約180mmのコンクリート壁。二重壁構造とすることで将来のリフォームの自由度を高め、壁面に絵画や装飾を取り付けたりといったこともしやすくなります。

    足音や家具の移動音、スプーン等の落下音など、階下への生活音の漏れ対策として、各住戸の約200mm〜230mm(1階を除く)のコンクリートスラブとともにフローリングにはLL-45等級を採用しています。この等級は「遮音性能上優れている」と建築学会が推奨する好ましい水準です。

    コンクリートスラブと天井の間に空間を設けた二重天井を採用。将来的なメンテナンス性・可変性を考慮しました。
    (公式ページより)


    これだけ見ると、このマンションは静かだろう
    と思うのですが・・・。

  92. 375 匿名はん

    スラブが23cmの低層階は結構静かで
    20cmしかない高層階がドタバタうるさいんじゃない?

  93. 376 匿名はん

    いつも通路に止めている自動車は他にも何台かありますよ。
    あんな場所に置かれるとすごい迷惑するし、持ち主をこのマンションから追放したいぐらいの気持ちです。
    もちろん銀色の軽自動車2台は常習犯だし、お互いが当たり前のように自分のスペースを確保し合ってる、どんな感覚して生きているのか・・・何とかしたくて管理人に言うが「言うときますわ」ぐらいなもんで何の役にも立たない。
    誰か〜何かいい対処法はないですか?

  94. 377 匿名はん

    迷惑駐車の常習犯はなんとかすべきですね・・・。住人の車なんですか?たしか、迷惑駐車は通報すれば警察が取り合ってくれますよね。来客用の駐車場が少ないこともあって、通路に止めたり、洗車場に止めたりとマナーが悪いのが現状ですが、駐車場が2階や3階で大きな買い物や重たい物を家に運ぶ際に一時的に駐車することもだめでしょうか?もちろん荷物を運んだら即駐車場に移動させますが・・・子供を抱きながら3階から重い荷物を運んだりするのはかなり厳しいです。しかも子供はまだ歩けないので一人で待たせることもできません。確かにエレベーターもしくは2階と3階から橋を架ける等考慮していただきたいです。

  95. 378 匿名はん

    総会では誰も駐車場の再抽選をしろ!とは言いませんでしたね。
    いい場所の人は喜んでいるでしょう。

  96. 379 入居済み住民さん

    駐車場にエレベーターなんかを設置したら、それこそ設置費用・毎月の点検などのコストがかかるので0円ではダメでしょう。

    駐車場0円を売り文句にするマンションが多いですが、最初は良くても不平不満が出たり、管理費に不足が出たりするようです。

  97. 380 匿名はん

    初めから5000円・3000円・0円か
    3000・1500円・0円あたりの設定にしとけばよかったのに。
    これは買う前から思ってた。

    1階と3階じゃあまりに差がありすぎるでしょう。
    屋根付きと雨ざらし、入り口すぐと階段の上り下り。

    個人的には屋根付きに当たったから今のままでいいけど、
    3階の人の不満が出ないのが不思議だ。

  98. 381 匿名さん

    公平に抽選したからじゃないですか??
    3階に当たった人はくじ運がなかって屋根つきに
    当たった人はくじ運があった。

    まだ入居して半年少しだし場所の変わる変わらない
    料金設定どうするなどは今後様子を見ながらでいいのでは・・・
    それにここでどうこう言っても仕方ないことですし
    みんなで話し合って又総会などで決めていくことでしょうし。

スポンサードリンク

ジェイグラン京都西大路
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~82.75平米

総戸数 70戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1、82番2

4298万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.30平米~75.90平米

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1

8580万円

3LDK+WIC+N ※Nは納戸です。

65.38平米

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK+SIC+WIC

36.05平米・116.49平米

総戸数 27戸

[PR] 大阪府の物件

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S(納戸)

44.04m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK(3LDK~3LDK+WIC)

60.47m2~74.2m2

総戸数 145戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸