東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド神田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田多町
  7. 神田駅
  8. プラウド神田ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-21 11:24:03

プラウド神田についての情報を希望しています。

所在地:東京都千代田区神田多町二丁目7番2(地番)
交通:東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩3分
JR山手線、京浜東北・根岸線中央線快速 「神田」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線東西線千代田線半蔵門線、都営三田線 「大手町」駅 徒歩12分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩4分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩4分
JR山手線、中央・総武線各駅停車、京浜東北・根岸線 「秋葉原」駅 徒歩10分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅徒歩6分 
JR総武線快速「新日本橋」駅徒歩9分
東京メトロ銀座線半蔵門線「三越前」駅徒歩12分 
JR中央線快速「御茶ノ水」駅徒歩12分
間取:1LDK ~ 3LDK
面積:39.48㎡ ~ 79.70㎡
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社鍛治田工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a117270/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155298

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2024年7月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/101730/
(番外編)プラウドギャラリー虎ノ門の見学会に行ってきました!
https://www.sumu-lab.com/archives/103979/

[スレ作成日時]2024-07-19 08:33:42

プラウド神田  [第2期]
所在地:東京都千代田区神田多町二丁目7番2(地番)
交通:東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:39.48m2~79.70m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 94戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド神田口コミ掲示板・評判

  1. 180 匿名さん 2024/08/22 02:30:15

    >>179 マンコミュファンさん
    まあ、そこに勤めてる人以外には関係ないかな。

  2. 181 匿名さん 2024/08/22 02:39:32

    なんで神田の物件スレで港南の話が出てくるのか理解不能です。場所も離れているし街の雰囲気が違いすぎる。神田と比較するのであれば中央区内陸ぐらいかな。

  3. 182 通りがかりさん 2024/08/22 09:45:29

    現場を歩いてみた。ファミリーマート、まいばすけっと、郵便局がすぐ近くにあって、神田駅周辺の喧騒から離れているが、かと言って遠くはない、ちょうどいい距離。あのミルクホール(移転先の)も近くにあって、神田の古きよき名残があるエリアで、住みやすい立地だと思う。
    あっ、私は業者の回し者ではなく、単純に興味があって現場踏査をしました(^_^)

  4. 183 匿名さん 2024/08/22 10:31:03

    >>182 通りがかりさん
    猛暑の中お疲れさまでした。
    私も一度下見に行こうと思いつつ、
    この暑さでなかなか行けずにいました。

  5. 184 通りがかりさん 2024/08/22 10:59:51

    >>181 匿名さん

    ここ読んでると港南が一人で騒いでるだけで、他は城南高台との検討者が多いみたい。これだけ天候不順が続いたり地政学的なリスクが顕在化してるくと安心安全な所に住みたいと思うんだろうな。

  6. 185 匿名さん 2024/08/22 11:23:48

    >>184 通りがかりさん
    天候や災害リスクについては考慮するかもしれないけど、地政学的なリスク(地理的要因によって引き起こされる政治的・社会的・軍事的影響に伴うリスク)まで考えてる人はあんまりいないと思う。

  7. 186 口コミ知りたいさん 2024/08/22 11:58:17

    >>185 匿名さん

    ほら3Aなんかは大使館があって街宣車の騒音に悩まされたりしてとても住める状況ではなくなったりする。暴動とか不穏なことが多く発生する地域だよ。

  8. 187 マンション検討中さん 2024/08/22 12:11:46

    >>186 口コミ知りたいさん

    地政学的な立地の考え方は面白いですね。たとえば、本郷の東京大学は第二次世界大戦で空襲のターゲットから外され、現代においては大地震の際の避難場所に指定されています。自然災害だけでなく、外国から狙われたときのリスクを考えることも必要ですね。

  9. 188 匿名さん 2024/08/22 15:45:37

    神田のポテンシャルは都心随一。

  10. 191 販売関係者さん 2024/08/23 05:05:43

    >>188 匿名さん

    他に最寄り駅が沢山あるのであまり書かれていませんが、
    実は、東京駅徒歩15分。

    首都高の高架が撤去されたら、気分的に大手町とも一体化するのではないでしょうか。

  11. 192 匿名さん 2024/08/23 13:19:46

    >>182 通りがかりさん
    私も現地を見に行きました。暑かった。
    以前のホテル時代には、1階の業務スーパーや隣の豆腐屋を利用したこともあるんですけどね。
    周りの囲まれ感は結構あるなって感じました。
    建物も少しは建っているのかと思ったが、穴を掘っている段階で、参考に出来なかったのが残念。

  12. 194 匿名さん 2024/08/23 14:33:19

    >>193 口コミ知りたいさん

    港南とか有明とか関係ないだろ!
    出ていけよ! くず野郎が!

  13. 195 評判気になるさん 2024/08/23 14:35:02

    >>193 口コミ知りたいさん

    マジでいい加減にしろ。管理人に通報する。

  14. 196 口コミ知りたいさん 2024/08/23 15:15:40

    >>195 評判気になるさん

    通報する相手が違う

  15. 197 通りがかりさん 2024/08/24 22:56:37

    ニューセントラルホテル神田の跡地にプラウドができるんですね。過去泊まったことがありますが、大浴場やサービスはともかく、東京に用があって来る人にとって最高の立地と、意外と静かなところが印象的でした。ここから皇居ラン走った覚えありますよ。

  16. 198 周辺住民さん 2024/08/25 12:27:08

    今日の某テレビ番組で、都心のウミネコの巣作り問題を扱っていたけど
    神田はネズミがいるために、ウミネコは卵を狙われる恐れがあるので
    幸か不幸かウミネコは巣を作り辛いだろうな、と思いました。

  17. 199 匿名さん 2024/08/25 14:47:16

    ウミネコは湾岸や隅田川沿いの断崖絶壁っぽい感じの
    高層ビルやタワマンがお気に入りなのだとか。
    そういう意味では幸か不幸かこちらの立地や規模は
    ウミネコの食指をそそるものではなさそうです。

  18. 200 匿名さん 2024/08/25 14:55:43

    東大も近いので富裕層の親御さんも借りてくれそうな気がする。

  19. 201 匿名さん 2024/08/26 02:38:20

    東大近いか?
    挙げるなら明治、日大歯学部、医科歯科、順天あたりじゃないのか。
    東大の学生なら根津あたりに住んだ方がコスパ高いし環境もいいな。

  20. 202 匿名さん 2024/08/26 03:16:49

    隣がホルモン屋のようですが、臭いは大丈夫か気になります。

  21. 203 匿名さん 2024/08/27 01:11:53

    神田駅に近いエリアってそうポンポン分譲マンション建たないから
    比較対象がなく、新築なら別エリアとの比較になってしまうよね。

  22. 204 匿名さん 2024/08/28 15:40:53

    先週末に現地周辺を見てきましたが、神田のごみごみしたエリアとは少し離れていて想像よりは落ち着いた環境でした。エリアがら囲まれ感はあるもの環境面のマイナスより交通利便性のプラスが大きく勝る場所という感じを受けました。

  23. 205 ご近所さん 2024/08/29 04:14:02

    下のスムラボ派出所の駅へのアクセス情報への追加・補足です。

    東西線竹橋駅4番出入口まで約1.25km(約15分)
     大手町駅の東西線は遠いので、使うのならば竹橋駅。
     飯田橋の方に行くとき等便利。

     大手町駅は、千代田線丸ノ内線半蔵門線が比較的近いが、
     前の2つは、新御茶ノ水駅や淡路町駅の方が近いため、使う機会は少ない。

    日比谷線岩本町駅A1番出入口まで約560m(約7分)
     銀座線を使う機会が多いため、あまり使ったことはなし。

  24. 206 ご近所さん 2024/08/29 04:19:31

    あと、毎日使うには遠いかもしれないですが、神保町駅まで約1.2km。

    都営三田線半蔵門線(大手町駅と同じくらい?)、都営新宿線(小川町駅が近いため使わない)の利用も可能となります。

  25. 207 周辺住民さん 2024/08/29 11:51:41

    普段使いの電車としては
    神田駅、淡路町駅、小川町駅、だけで十分だと思いますが。

    都バスは、あまり便利ではないんですよね。
    暇な時に葛西駅前行に乗ってイオンとか行くことはありますが。
    コミュニティバスの風ぐるまは、区役所に行く時に使ってます。

  26. 208 買い替え検討中さん 2024/08/29 13:13:37

    新御茶ノ水、秋葉原もわりとよく使います。

    区役所は、神田公園出張所が近くにあるので、そこで足りることも多い。

  27. 209 買い替え検討中さん 2024/08/29 13:29:00

    >>207 周辺住民さん

    区役所も小川町駅で十分だと思いますが。
    バスは本数が少ないのと、地下鉄もJRもホームに近いし。

  28. 210 マンション検討中さん 2024/08/29 14:38:46

    間取り出て見たけれど縦長すぎる。。ほんと残念な間取り

  29. 211 匿名さん 2024/08/29 14:43:09

    警察通りの北側は最近マンション開発が進んで来て住みやすくなりましたよね。古い雑居ビルはこれからも順次建て替えでしょうから人口も増えていきそう。

  30. 212 周辺住民さん 2024/08/30 07:53:21

    >>208 買い替え検討中さん

    出張所で扱ってなくて、区役所に行かざるを得ないこともあるのですよ。
    九段下駅がホームから面倒臭いので、風ぐるまで行ってます。

  31. 213 匿名さん 2024/08/30 23:37:40

    >>212 周辺住民さん
    九段下はめったに行かないけれど、
    確かにあそこは慣れない人には動線がめんどくさい気がします。

  32. 214 マンコミュファンさん 2024/08/31 00:55:27

    案内会まだか?

  33. 215 匿名さん 2024/08/31 09:43:21

    案内会で思い出したが、プラウドマンションって
    入居前に入居者同士の顔合わせ会、を開催することがあるけど
    ここもやるのかな?

  34. 216 口コミ知りたいさん 2024/08/31 13:01:03

    >>213 匿名さん

    猪瀬知事時代に「バカの壁」を取り外ししてくれたので、乗り換え等便利になりました。
    都営新宿線は、神保町、九段下、市ヶ谷の乗り換えに慣れると、利便性がさらに高まりますので、この物件の購入者、検討者は、試されるとよいと思います。

  35. 217 名無しさん 2024/08/31 13:07:35

    >>208 買い替え検討中さん

    秋葉原は、ごくまれに、TXを使う以外に、
    帰り道で、ユニクロや無印良品、ヨドバシなどで買い物できるのが便利。

  36. 218 周辺住民さん 2024/08/31 13:39:21

    >>216 口コミ知りたいさん
    進行方向が逆向きなので、バカの壁を取り外して
    乗り換えが便利になった乗客は殆どいないのでは?
    小川町から九段下に行って、また逆に戻ってくるの?
    ホームは広くなったし、半蔵門線のホームEVを新宿線の乗客も使えて
    その点は便利ではあるのですがね。

    さて、引渡の日が延びましたね。
    新年度引渡では賃貸投資用に買うと、賃借客が減ってしまうのでは?

  37. 219 匿名さん 2024/08/31 13:44:52

    九段下は全然複雑じゃないでしょう。都心駅なら霞ヶ関や永田町とかもっとカオスですよ。

  38. 220 匿名さん 2024/09/01 05:14:12

    >>219 匿名さん
    九段下は面倒だっていうだけで
    だれも複雑とは言ってないような。

  39. 221 マンション検討中さん 2024/09/01 05:17:39

    オンラインきたね

  40. 222 匿名さん 2024/09/01 05:23:07

    >>216 口コミ知りたいさん

    都営新宿線は、1回の乗り換えを許容できれば利便性は屈指。

    新宿で大江戸線、新宿三丁目で副都心線、市ヶ谷で有楽町線南北線、九段下で東西線、神保町で三田線、小川町で丸の内線に乗り換えて、都内どこでも行けます。

  41. 223 eマンションさん 2024/09/01 07:29:30

    1回乗り換えでどこにでも行けるのはそれってどの地下鉄にも同じことが言えるような。
    あと市ヶ谷の新宿線・南北線乗り換えは遠くて使う気にならない。
    新宿線だけに頼らずとも銀座線丸ノ内線と複数使えるからそもそも利便性は最高峰であるのは間違いないが。

  42. 224 匿名さん 2024/09/01 07:38:27

    >>223 eマンションさん

    言えません。

    大手町通ってる地下鉄は、大手町が最大ハブになってるけど他の乗り換えが弱い
    有楽町線は、渋谷、港区方面が弱い
    日比谷線は路線単体では強いが、乗り換えが弱すぎる

    路線図100時間暗記を経て、出直してきてくださいね。

  43. 225 匿名さん 2024/09/01 07:45:33

    銀座線丸ノ内線は都心主要エリアをほぼ網羅しているから、この2路線が使える立地は強いですよ。

  44. 226 匿名さん 2024/09/01 08:39:47

    オンライン予約した!楽しみだ。

  45. 227 口コミ知りたいさん 2024/09/01 09:07:57

    今日配信のダイヤモンドオンラインで、「年金手取り額が少ない」都道府県庁所在地ランキング2024で、千代田区23位でした。社会保険料が高めなようで、知りませんでした。地域の企業から税収入があると先入観があったのですが意外です

    介護保険料は抑えめなようですが、国民健康保険料でしょうか。。社会保険料が高めということは、何か手厚い制度があるのでしょうか?

  46. 228 検討板ユーザーさん 2024/09/01 12:09:10

    オンライン予約会の連絡が2時台、3時台、4時台とあったみたいですね、

  47. 229 eマンションさん 2024/09/01 12:50:44

    >>228 検討板ユーザーさん
    12時台からありましたよ

  48. 230 匿名さん 2024/09/01 17:55:59

    >>227 口コミ知りたいさん
    千代田区って都道府県庁所在地なのですか?知りませんでした。
    東京都庁所在地は新宿区と先入観があったのですが意外です。

  49. 231 匿名さん 2024/09/02 02:40:44

    >>230 匿名さん
    揚げ足取り?

  50. 232 マンション検討中さん 2024/09/02 12:37:12

    オンライン予約の案内は登録した順に送ってるんですかね?

  51. 233 マンション検討中さん 2024/09/02 16:05:52

    そう思います。
    最近エントリーして、買う気が無さそうなアンケートを出したら16時台に着信していました。

  52. 234 匿名さん 2024/09/02 18:15:45

    私も16時台にメール来て既に予約全部埋まってました。
    まぁ縁が無かったんでしょう。

  53. 235 匿名さん 2024/09/02 23:59:35

    >>230 匿名さん
    確かに新宿に都庁がありますね。
    都心3区には新宿区が含まれないのに。
    千代田区は、都道府県の上の「日本」の首都って扱いみたい。

  54. 236 マンション掲示板さん 2024/09/03 00:18:36

    >>233 マンション検討中さん
    そうなんですね。
    7月くらいにエントリーしたのですが、そもそもメールすら来ないってことは年収等で相手にもしないって感じですかね。残念です。

  55. 237 匿名さん 2024/09/03 00:21:13

    >ランキング対象は、合計50の自治体。46道府県の県庁所在地と東京都内の4区だ。東京都は23区がそれぞれ独立した自治体なので、東西のビジネス街と住宅街の代表として、千代田区墨田区新宿区杉並区を調査した。

    だそうですよ。
    都庁は基本23区内のどこにあってもいいんでしょう。旧都庁は千代田区

  56. 238 匿名さん 2024/09/03 00:30:41

    MRに優先的に案内されるのは年収よりも購買意欲ですよね。

  57. 239 通りがかりさん 2024/09/03 00:36:00

    >>234 匿名さん

    縁がなかった

    その考え、素晴らしいと思います。

  58. 240 匿名さん 2024/09/03 02:00:50

    ある程度値段など聞いてから参加できるので、オンライン試聴やオープン見学会とかあるといいなと思いました。先に行った方が教えてくれると思いますが。

  59. 241 匿名さん 2024/09/03 02:45:05

    「縁」は大事だが、縁があるかないかは最後までわからんよ。
    当初は縁がなかったと思いMRに行かず、ふとある間取り情報をみて思い立って1期登録初日にMRに行きそのまま登録、高倍率抽選を勝ち抜き購入に至ったことがある。人気物件だったので買えて本当によかった。

  60. 242 匿名さん 2024/09/03 02:49:53

    最近は要望書出してないと抽選参加できない物件も多いから、投資家も足を使わないと勝てない時代になってきた。

  61. 243 マンコミュファンさん 2024/09/03 10:27:07

    またオンライン予約できませんでしたが、気長に先に説明会行った人の報告待つしかないですね。

  62. 244 匿名さん 2024/09/05 01:11:34

    来月から販売開始だと思っていたら
    今の時点で予約がもうそんなに埋まっているということはかなりの競争率。
    これだけの戸数ですが早い時点での完売もあるのかも。
    売れ残っている物件も多い中、やっぱり立地ってすごいですね。

  63. 245 匿名さん 2024/09/05 02:32:04

    千代田区で利便性最高、プラウド。
    まあ鉄板に近いわな。

  64. 246 匿名さん 2024/09/05 05:15:40

    >>244 匿名さん

    とは言えそもそも、オンライン案内会の予約って
    受付定員がどれほどあるのか?
    ですね。
    営業さんが一体何人で、同時にオンライン視聴対応するのか?

  65. 247 評判気になるさん 2024/09/05 07:26:33

    >>246 匿名さん
    個別案内会なので、今のところ28コマ×営業さんとなります。仮に営業さん5人で140枠、10人なら280枠といったところでしょう。

  66. 248 マンション検討中さん 2024/09/05 22:48:25

    3LDKは2億円超えますか?

  67. 249 eマンションさん 2024/09/06 09:27:25

    >>248 マンション検討中さん

    2億は確実にこえるね。

  68. 250 購入経験者さん 2024/09/06 11:22:44

    >>247 評判気になるさん

    エントリーが2700だそうなので
    その計算だと
    営業さんは100人位必要になるかと…
    有り得ない…

  69. 251 評判気になるさん 2024/09/06 13:04:56

    >>250 購入経験者さん
    だからみんなあぶれてるんですよ。そもそも90戸もないんだから全員会う必要ないし。

  70. 252 匿名さん 2024/09/07 15:05:27

    野村不動産は即日全戸完売することも多いですよ。

  71. 253 匿名さん 2024/09/07 15:50:12

    神田駅徒歩3分のプラウドだと一体いくら位になるのでしょうね。ここ数年神田駅周辺は中小デべの小規模物件が多かったように思います。ここは相当人気化しそうですが価格が気になります。

  72. 254 口コミ知りたいさん 2024/09/08 03:48:58

    >>252 匿名さん
    例えばどの物件ですか?
    間取りに関しては微妙な感想もあるようなので、最近なら、どの物件のことなのか気になります

  73. 255 検討板ユーザーさん 2024/09/09 02:46:32

    >>241 匿名さん

    それは縁があったということですよ

  74. 256 マンコミュファンさん 2024/09/09 10:17:04

    値段くらいは知りたいですよね。

  75. 257 匿名さん 2024/09/09 11:31:10

    >>256 マンコミュファンさん
    値段だけ知ったって
    MR予約が出来なければ、参加資格も無し。

  76. 258 周辺住民さん 2024/09/09 13:26:06

    営業さんから事前ヒアリングの電話ありました。案内会が楽しみです。

  77. 259 匿名さん 2024/09/12 04:03:36

    複数の路線が利用できるアクセスが抜群にいいエリアとあって、価格帯はかなりお高めになってくるのかな
    こういった人気のあるマンションは基本的に抽選になるのでしょうか
    案内会もエントリーしてから、ヒアリング後、案内→モデルルーム→契約という流れなんですか?

  78. 260 通りがかりさん 2024/09/13 12:51:26

    近所のプラウド千代田淡路町の中古が坪600弱だったので、まぁ坪700ちょい位が妥当かと。

  79. 262 マンション検討中さん 2024/09/13 15:11:31

    門前仲町が坪700や坪800という時代ですよ。
    坪900や坪1000でも不思議ではないかと。

  80. 264 名無しさん 2024/09/14 05:47:14

    >>262 マンション検討中さん

    結構高いですね

  81. 265 匿名さん 2024/09/14 07:55:34

    >>262 マンション検討中さん
    同時期販売の日本橋人形町のパークワンズが坪900万円ぐらいみたいだし、春日のGREEN PRAK本郷も坪700万円台半ば、また既に完売したが同じ野村のプラウド二子玉川が坪700万円台半ばだったことを見れば、ここが坪1000万円近くしても不思議ではないと思います。

  82. 266 匿名さん 2024/09/14 08:30:24

    そもそも門前仲町や日本橋の方が神田より高いですよ。

  83. 267 マンション検討中さん 2024/09/14 09:14:43

    >>266 匿名さん
    ここは千代田区。日本橋とは訳が違う。もんなかは論外。
    神田は秋葉近い、再開発とこれからの伸びしろは大きい。

  84. 268 マンコミュファンさん 2024/09/14 10:02:54

    >>267 マンション検討中さん

    意外とご存知ない方が多いですが、神田駅西口商店街を含めた広範囲なエリアの再開発計画がありますからね。ここは最高の立地だと個人的には思います。

  85. 269 マンション掲示板さん 2024/09/14 10:36:23

    案内会参加した方の話を聞きたい

  86. 270 匿名さん 2024/09/14 15:30:23

    マンションマニアがXでここの3LDKは坪900万円と言っています。想定通りですかね。それとも少し安いでしょうか。

  87. 271 匿名さん 2024/09/14 15:37:14

    千代田区で高いのは旧麹町区のエリア。旧神田区は台東区足立区と坪単価変わらないですよ。

  88. 272 eマンションさん 2024/09/14 22:16:35

    坪単価は
    1200から1500になると思う。
    立地がよい。

  89. 273 匿名さん 2024/09/14 22:30:24

    >>271 匿名さん

    アホか

  90. 274 匿名さん 2024/09/14 22:52:51

    >>273 匿名さん
    あなたはわかってない。都心マンションは二極化。魅了的物件ないんだよ。ここは1LDK坪800、3LDK坪1000。私は希少な3LDKにエントリーします。ここと違ってワイドスパンのパークリュクス神田多町買った人引き渡し時で2割の含み益。おめでとう。日経にも出てたが、勝鬨の暴騰見ると神田は割安極まりない。即日完売だよ。モデルルーム訪問も瞬殺。こんな好立地はみんなわかってる。

  91. 275 ご近所さん 2024/09/15 04:52:08

    山手線内側の神田エリアは割安です。

    理由はメジャーセブンによる分譲マンションがほぼないからだと思っています。
    ここをはじめ、クラッシィハウス神田のとなりの古い建物が住友不動産による解体工事が始まっています。

    レス268さんでも言っているが、神田駅西口商店街を含めた広範囲なエリアの再開発計画があるし、割安のうちに、買っておいてほうがよいと思います。
    この周辺割安で売り出されているマンションはそのうちに買えなくなる。

  92. 276 マンション検討中さん 2024/09/15 05:47:45

    高すぎ

  93. 277 匿名さん 2024/09/15 05:58:16

    神田は賃料そんなに取れないからね。日本橋や門前仲町の方が高く貸せるよ。

  94. 278 匿名さん 2024/09/15 06:24:09

    >>277 匿名さん
    その理由を教えていただけますでしょうか?

  95. 279 名無しさん 2024/09/15 07:52:39

    >>275 ご近所さん

    価格表の凡例みたら、3000万安く出す予定だったんですね。
    萎えてしまいました

  • スムラボの物件レビュー「プラウド神田」もあわせてチェック
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

プラウド神田  [第2期]
所在地:東京都千代田区神田多町二丁目7番2(地番)
交通:東京メトロ銀座線 神田駅 徒歩3分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:39.48m2~79.70m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 94戸
[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸