- 掲示板
換気システムは?第1種換気ダクト式②第1種換気ダクトレス③第3種換気ダクト式④第3種換気ダクトレスがありますが、どれがお勧めでしょうか。
[スレ作成日時]2024-07-18 18:09:24
換気システムは?第1種換気ダクト式②第1種換気ダクトレス③第3種換気ダクト式④第3種換気ダクトレスがありますが、どれがお勧めでしょうか。
[スレ作成日時]2024-07-18 18:09:24
それぞれ家の造り方と住まい方で、どの換気が良いか変わって来るので、これが良いですなんて安直な回答は出来ない。
・第一種熱交換型
G3グレードに近いくらい断熱しないとまず無意味。
容積に対して人数の多い家や湿度の高いエリアだと除湿に苦労し、寒すぎるエリアだと熱交換素子が凍結するリスク。
レンジフード使用時に逆流させると、本体やダクトがえらいことになるので、要対策。
・第三種ダクト式
間取り的に家の中で換気の流れを作り辛い場合に向く。
レンジフードを使った際に逆流するリスクがあり。
ダクト内は清掃不可能なので、ホコリやカビやらが定期的に戻っていらっしゃる。
・第三種ダクトレス
換気計画がしっかりできていないと換気はされないし、夏暑くて冬寒くなる。
風が強いエリアだと、排気ファンに工夫が必要。
こちらもレンジフード使用時に逆流はするが、パイプファンなら掃除が可能。
本来、こんなもの施主がどうこう言って悩むべきものじゃない。
造り手側が最適解を用意して、それを勧めるのが当たり前で無いといけない。
換気・空調をセットで計画してくれる会社を選ばないと、室内の快適さは担保できないと思いますよ。
そういう会社は少ないですが、そういう事を発信している方(指導に当たるような方)に良い会社が無いか聞いてみると良いです。
教え子がいれば、きっと良い会社をオススメしてくれると思います。
一種か三種かは好きな方でいい
ただどちらにしてもダクトレスの選択はデメリットしかないのでやめた方がいい
一種のダクト式にするならメンテナンスの事はしっかりと考えた上で決める事をおすすめする
施工会社側がメンテナンスの際の事を何も考えていないようであればやめるべき
おすすめは三種換気のダクト式