- 掲示板
特に理由はないです。相手にめぐりあうチャンスがなかっただけです。
[スレ作成日時]2024-07-13 23:10:42
特に理由はないです。相手にめぐりあうチャンスがなかっただけです。
[スレ作成日時]2024-07-13 23:10:42
一人でも仲間がいればずっと独身でもいいと思う。何の束縛もなく楽しそうにやっている芸能人多そう。ただ老後は病気になったり、入院の時保証人が必要になったりするから、その時家族がいると安心ではあるような気がします。
逆なんだよ。
結婚するのがおかしいわけ。
ずーーーーーーっと世界中「結婚するのが当たり前」って洗脳させられてたわけです。
で、この自由な時代になった。
・一生親と暮らさなければいけない。
・村から出てはいけない。
・女は男に尽くさなければいけない。
・男は女を養って結婚し子どもを作り子孫を残さなければいけない。
のように、何百年も続いていたわけです。
それが崩壊した。
だから逆なの。
だから今の時代、結婚する事(一生、一人の人に添い遂げる事)にムリがあってほとんどの人が
離婚するか、結婚して後悔してるわけです。
日本の終身雇用が崩壊したでしょ?
嫌な会社は辞める。転職するのが当たり前。そういう時代になった。
それと同じ。
みんな縛られていたわけです。
123について それって学校教育でも同様のことがいえるわ。
・子供の本分は勉強 ・テストでいい成績をとらなければならない ・ウマの合わない同級生や先生と過ごさなければならない ・制服で過ごさなければならない ・茶髪ピアスは禁止 ・余計なものは学校に持ち込んではならない(ゲームや漫画) ・学校さぼってはいけない ・子供は先生のいう事をきかなければならない。また敬語を使わなければならない。
学校も結婚も共通して言えることは「束縛、不自由」ってこと。
これまでは「学校に行くことが子供の幸せ」って洗脳させられてた。
学校のルールに嫌気をさしてる人が今、不登校という形になって表れてる。
結婚めんどくさそう。昔ある信頼おける人が結婚すると余計なものが増えると言っていた。多忙な結婚生活を選択か、暇で寂しい独身生活を選択するかそれはあなたの判断です。でも結婚したくても出来ない人がいますね。私は暇で寂しい独身生活です。
これも運命でしょうね、独身の方向へ来たと言う感じです。