売主:ゴールドクレスト
施工会社:未定
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
公式URL:https://www.goldcrest.co.jp/html/higashikoganei/
所在地:東京都小金井市梶野町5丁目1143番地3他(地番)
交通:JR中央線「東小金井」駅徒歩1分
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:61.96㎡~134.39㎡
総戸数:151戸(非分譲20戸含む)
[スレ作成日時]2024-06-12 20:11:34
売主:ゴールドクレスト
施工会社:未定
管理会社:ゴールドクレストコミュニティ
公式URL:https://www.goldcrest.co.jp/html/higashikoganei/
所在地:東京都小金井市梶野町5丁目1143番地3他(地番)
交通:JR中央線「東小金井」駅徒歩1分
間取り:2LDK+S~4LDK
専有面積:61.96㎡~134.39㎡
総戸数:151戸(非分譲20戸含む)
[スレ作成日時]2024-06-12 20:11:34
想像したより線路にずっと近かったです。
低層階は遮音性の高いサッシを採用するでしょうけど、アナウンスや発車ベルなど、駅の騒音は完全には防げないのではないかと思いました。
確かに線路と近いですね。
騒音はもちろん、南向き階数によっては、電車の中の人の目線が気になる住戸もありそう。
なにか対策はあるのかな?
電車が見えることがご褒美になる人も、電車の中から生活が覗かれることは嬉しくないでしょうね…
騒音なども考えると低層階はリセール悪くなりそうですし
とにかく駅前で利便性重視!という方向けだと思います。
住環境を思うと、もっと駅から離れた住宅街の中の方が静かですし。
駅が目の前で、買い物も外食も便利でっていうのを目当てにすれば満足度は高い。
賃貸に出しても、借り手が見つかりやすいそうだし。
こちらで気になるのは電車からの視線よりも騒音ではないでしょうか。
マンション選びで重視するものはそれぞれ異なると思いますが、騒音対策がしっかりとられているなら立地が全てを解決してくれそうです。
実際には電車内から見られることはなくても「見られているかもしれない」環境は結構ストレスだと思うよ
まあ目隠しくらいは付くでしょう流石に
>>電車内から見られることはなくても「見られているかもしれない」環境
私もそう思います。
チラッと見た客と目が合った気がするだけでも、ちょっとイヤ。。。
ちゃんと目隠ししてほしいです。
なので、割と何階なら視線がぶつからないかは気にしています。
階数によっては関係なかったりしますもんね(見上げても室内見えない)。
ピーコックができる前はマジでスーパーさえロクになかったからねぇ。
北口にグレース(今もある)南口にエスマート(現在は閉店)くらいしかなかったから本当に選択肢がなかった。
スーパーが選べるくらいある今は隔世の感。
12月販売開始なので、モデルルームはその頃でしょうか。
年末のバタバタ忙しい時期ではありますが
どんな間取りや設備なのか全貌が見えそうですよね。
せっかく駅前にまとまった土地があるのに、もったいない土地の使い方に見えてしかたがない。
どうせなら、隣のヨークマートと一体開発にして、幅も高さも上げて、大規模な建物にして、1階から5階をヨークマートや他の商業施設を入れれば、住居階と電車とのお見合いは避けれたと思うけど。
150戸もあって全部億なら売り切るまで何年かかるんだろうか・・・
10年くらいかかるんじゃないの?
線路が見える条件悪い部屋も億になるのかな?
ゴールドクレストは高値追求して完売まで時間かけても良いって感じだからある程度予想はしていたけども。
マンションギャラリー行ってきました。
正式出ていないものの、予想価額に驚きました。
中層60平米の部屋でも平均価額1億2千万円台になりそうです。タワーと自称していながら、何の共用施設も入らないらしい…
この値段払ってで東小金井に住む理由浮かばないなという感想でした。
[クレストプライムタワー東小金井]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE