東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー小平小川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 小川西町
  7. 小川駅
  8. アトラスタワー小平小川ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-29 02:28:15

アトラスタワー小平小川についての情報を希望しています。
所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地名地番)
交通:西武国分寺線・西武拝島線「小川駅」西口より徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.97㎡~87.11㎡
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:戸田建設株式会社東京支店
設計・監理:株式会社INA新建築研究所
管理会社:未定

公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/ogawa/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155205


総戸数:218戸(事業協力者取得住戸33戸含む)、店舗12区画、業務1区画、公共1区画
販売戸数:185戸
構造・規模:RC造一部鉄骨造(本体)、鉄骨造(駐車場棟)、地上27階、地下1階
用途地域:商業地域
地域地区:防火地域、小川駅西口地区地区計画(駅前商業地区)、
     高度利用地区(小川駅西口地区)、小川駅西口地区市街地再開発事業
駐車場:111台(タワーパーキング 100台、平置10台、身障者用1台)
駐輪場:438台(2段式148台、スライド式236台、平置き54台)
バイク置場:7台

竣工予定日:2026年5月下旬予定
入居予定日:2026年8月下旬予定
販売開始予定時期:2024年12月上旬

バルコニー面積:7.88㎡~30.28㎡
建蔽率・容積率:69.64%・546.94%
敷地面積:5045.35㎡
建築面積:3,513.84㎡
延床面積:40,268.69㎡

Station Direct 1min.
中央線「国分寺」駅3駅直通。
小川からはじまる羨望のタワーライフ。

始まりの地から、
かつてない未来が始まる。

小川エリアだけでなく小平市がまだ見ぬ空を未来を壮大に描く、
駅直結の複合施設とともに誕生する地上27階建タワー。
JR中央線「国分寺」駅へ直通3駅、
西武線2路線利用可能のアクセス。
まだ誰も見たことのない未来を描く、壮大な再開発。
この地が護り続けてきた自然と暮らしやすさを受け継ぎながら、
まったく新しい価値を創造するプロジェクトです。

- "エリア初"※1のデッキにて駅直結(予定) × 徒歩1分
- "エリア最高層"※2 27階タワー
- "エリア初"※3 商業 × 公共 × 住宅の複合開発

※1※2※3.1995年以降小平市で分譲されたマンションにおいてエリア初の
     ペデストリアンデッキにて駅直結タワーレジデンス・複合開発、
     エリア最高層の階高などのプロジェクトのスケール感を表現した
     ものです。※MRC調べ(2023年10月現在)

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/98kb9M8CsiCFpTyN9

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2024-06-05 08:17:06

アトラスタワー小平小川
所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地番)
交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩1分 (西口より)
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:53.97m2~87.11m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 218戸
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アトラスタワー小平小川口コミ掲示板・評判

  1. 42 マンション検討中さん

    アドレスなら小川
    アドレス以外面は所沢勝ち

  2. 43 評判気になるさん

    >>42 マンション検討中さん
    駅アクセスの事なら分からんでもないけど、アドレスは所沢と比べて小平市小川西町ってマイナス過ぎだろ。

  3. 44 検討板ユーザーさん

    >>43 評判気になるさん
    埼玉県アドレスと東京都アドレスが?

  4. 45 匿名さん

    >>44 検討板ユーザーさん
    東京都って言っても小平市じゃん

  5. 46 マンション検討中さん

    東京都か埼玉か大事だよね
    まあ埼玉県なかでもさいたま市でもないしな

  6. 47 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  7. 48 たまに利用

    ここは東京の真ん中近く、完全に東京。所沢駅もいいけど、小川駅をよく使う人もいる。

  8. 49 評判気になるさん

    なお1日平均乗降者は小川駅2.5万人に対して所沢駅は9.5万人の模様。

  9. 50 匿名さん

    マンマニさんの予想は坪400とのこと

  10. 51 マンション比較中さん

    >>50 匿名さん
    仲介手数料が大きな収入源になってる方だと新築マンションの高騰は検討者が中古に目を向けてくれる好材料になりますからありがたいでしょうね。

  11. 52 マンション掲示板さん

    駅力は所沢駅の方が100倍上だけど、何がなんでも埼玉アドレスを避けたい人は一定数存在するのでまぁいい勝負かもね。

  12. 53 匿名さん

    おそらく坪300前後
    300越したら攻めてきたなという印象

  13. 54 通りがかりさん

    最上階角部屋の1番広い部屋でも1億円乗らないみたいですよ。
    ということは最上階でも坪350以下。

  14. 55 マンコミュファンさん

    >>53 匿名さん
    坪300なら安いな~板マンじゃん~
    って思ってしまったので、坪400は割と現実的にありうると思ってます

  15. 56 マンコミュファンさん

    多摩地区小平市小川駅で坪400は論外

  16. 57 評判気になるさん

    国分寺駅坪単価500万
    武蔵小金井坪単価450万
    東村山パークワンズタワー坪単価240万
    小川駅周辺坪単価170万
    ここは坪単価300万予定
    それでも小川駅周辺の約2倍。

  17. 58 口コミ知りたいさん

    >>55 マンコミュファンさん
    都下の分譲実績も豊富なサンクレイドルやプレシスの板マンような感覚で坪300とか言いたくなる気持ち、わからなくもないです。
    まして、この辺りの住民はタワーマンションにそもそも馴染みがないですし、アトラスと言われても聞いたことがないマンションブランド=三流と思う方も多いでしょうから。
    東村山パークワンズタワー(築15年)が坪単価240万だから坪単価300万予定のハズだと信じたいのです。だってそうじゃないですか、小川駅周辺の板マンは坪単価170万で現実に買えるんですから。新築でタワマンになったってだけで倍以上の相場になるなんて精神的に受け入れられないですよ、、

  18. 59 マンション掲示板さん

    そもそもなぜ小川にタワマン建つことになったんですかね
    いくら西の玄関口といえど、近隣の恋ヶ窪や一橋学園に建てた方が国分寺に近いぶんポテンシャルはある気がするんですが

  19. 60 小平住民

    >>59 乗り換えなしで新宿・高田馬場まで行けるのは小川駅最大のメリットだと思います。
    中央線に比べて西武線は混雑もマシだし、拝島ライナー使うとかなり快適な通勤となります。

  20. 61 マンション検討中さん

    >>60 小平住民さん
    なのでデベとしては「新宿まで乗り換え無し35-40分」(西武新宿だけど)物件!として「価値ある価格」を付けてじっくり売っていくのでしょうね。駅直結物件は小川駅といえど希少なので今の相場下で売り急ぐ必要ないですし。

  21. 62 通りがかりさん

    金利もどんどん上がっていくので買える人がどんどん減ってます。
    ここは投資用ではなく実需なのであまり高すぎる金額設定はできないですから、早めに売り切ろうとすると思いますよ。
    高すぎず安すぎず、坪300-350でしょうか
    聖蹟桜ヶ丘のブリリア辺りと同じ価格帯でしょうね。

  22. 63 マンション掲示板さん

    >>62 通りがかりさん
    聖蹟のブリリアって、着工が3~4年前くらいですよね。。
    物価も地価もこの数年で上がっているので、同等って現実的にあるのかな、、、というのが正直に思うところです。

    >58さんの、東村山のタワマンが坪単価240万というのも、15年前の話で、しかも東村山は小川よりも都心から離れるわけで。
    あの辺でタワマンやマンションできるのが久しぶりなこともあり、クリティカルな比較対象も内ですよね。

    そうした諸々の事を考えると、値上がる要素しかなくて300万じゃきかないんじゃないかと。
    販売開始時点の情勢もあるとは思いますが、最低で350万、400万近く行くのもあるかなと思ってしまいます。

  23. 64 小平住民

    以前、恋ヶ窪あたりに在住して今、小川駅近辺ですが引っ越して感じたことをいくつか。

    ・小平の国分寺よりは、北は玉川上水、西は西武国分寺線、東は西武多摩湖線、と道路が寸断されておりとにかく車での移動が不便だった。道も狭い。
    ・小川駅近辺は、今後東村山の西武線高架橋化や府中街道の工事が終われば、南北の便が確実に良くなる。
    ・それを見越してか、最近府中街道沿いや萩山のあたりに新しい店舗や再開発の機運を感じる。
    ・最近できたむさしの病院を含め、小川駅近辺はそれなりの規模の医療施設が充実している。
    ・小川駅近隣の公立小学校は小平第六小だが、国立精神・神経医療研究センターやブリヂストンのご子息が多く公立だがレベルが高め。(年代にもよるだろうが)
    ・小川駅近辺に住んでいると、国分寺より、一手間かけて、立川、所沢、馬場、新宿まで出かけようという気になる。
    ・繁華街的なものは小川駅周辺にはほぼないが、塾などはそれなりに充実していると思う。飲みたければ久米川まで歩いて行ける。

  24. 65 小平住民

    1点補足、土地柄創価系の方は多い。ただ、学校目当てで越してくるようなご家族も多く、価値観が違うだけできちんとした方が多い印象。
    子どもなどを通じてお付き合いする機会は多いが、以前のように強引な勧誘はなく、イベントのお誘いとか選挙の前にお話しに来るくらい。慣れればお互いを尊重して生活できる。
    公明党の議員などは、意外と地域のために具体的なアクションを起こしてくれる。
    例えば通学路への監視カメラ設置など。

  25. 66 通りがかりさん

    >>61 マンション検討中さん
    んー、でもチラシはめちゃくちゃ国分寺推しですよ…
    「国分寺駅まで3駅!」ってデカデカと書いてますがそんなにバリューあるかなそれw

  26. 67 マンション掲示板さん

    >>66 通りがかりさん
    確かに旭化成不動産は国分寺駅まで3駅推しですよね。
    高田馬場まで直通の件は前面に出していないです。

  27. 68 評判気になるさん

    >>63 マンション掲示板さん

    東村山のタワマンの坪単価240万は現在の坪単価
    小川駅は坪単価300万いけば奇跡

  28. 69 マンション検討中さん

    シティタワー所沢クラッシィが3年前ぐらいで380-400万円なのに300万円台はありえない
    ただ希望額でしょうね

  29. 70 マンション検討中さん

    東村山駅の高架化が完了したら所沢駅にも行きやすくなる
    国分寺線の所沢駅直通が復活すればもはや所沢に住んでる方よりも新しくできる所沢駅直結のショッピングモールまで近く利用できる
    東京都アドレスで所沢駅の良いところだけ利用できちゃうな

  30. 71 匿名さん

    >>69 マンション検討中さん
    所沢と小川は比較対象になりませんよ。
    ここと比較できるのは西武線沿線の駅力低い駅、花小金井、東村山とかですよ。
    駅力が違いすぎる。
    クラッシーが高かったのは、住友不動産販売であり、隣の三井の再開発含みの坪単価であったから。

  31. 72 匿名さん

    モデルルームの9月には判明しますよ、待ちましょ

  32. 73 評判気になるさん

    >>70 マンション検討中さん
    東京都民、小川の人は所沢には行きません、、、買い物なら立川や新宿に行きます。

  33. 74 匿名さん

    >>73 評判気になるさん
    2駅で直通とか復活すれば6-7分距離なら行くでしょ
    ららぽーとぐらい新しいショッピングモールで赤ちゃん本舗とかフードコートかできるからな

  34. 75 マンション検討中さん

    最低限パークハウス ひばりが丘より安いのはあり得ない。直結し物価資材も高騰しているし直結のタワーなら

  35. 76 名無しさん

    坪300万だと言う方、HPのイメージパースは閲覧されましたか。また、施主の旭化成不動産レジデンスはこれまでどんな物件を供給しているでしょうか。さらに、今、都内で70平米6000万円台半ば平均で買える新築マンションはどんな物件があるでしょうか。

  36. 77 マンション検討中さん

    このスレで価格を高くしようとしている人間三選
    デベ側の人間
    再開発組合の人間
    小川駅周辺に物件を所有していて自分の物件の価格上昇を期待している人間
    この3択。
    ちなみに3択目は残念ながら期待できない。

  37. 78 評判気になるさん

    70ヘーベイ、8000万です

  38. 79 マンション検討中さん

    徒歩1分表記のタワーマンションで中央線に乗り換え、多摩モノレールにも行きやすい
    380~420ぐらいなるでしょうね

  39. 80 eマンションさん

    >>77 マンション検討中さん
    高くしようとしているわけでもないし、その3択どれにも入ってないけど、300だとお安いんだよなあ…と思ってしまってる人です。。
    小平市で言うと、三年くらい前に一橋学園から徒歩10分くらいのとこにできたメイツ(板マン)が坪単価220~250万くらい、同時期の花小金井からバスアクセスのシティハウス小金井公園(板マン)が坪単価230~280くらい(たしか)だったんですよね。
    メイツは調べてみたら、三年経ったにも関わらず中古価格は販売時よりやや上がってるような状況です。(シティハウスは調べてなくてすみません)

    あれからさらに物価もマンション価格も上がってて、さらに急行停まる駅、駅直結、タワマン…となると、300万だと割安感なんですよ、、、残念ながら。

    そう考えると坪300なら本当に安い。
    75平米の3LDKで、坪300だと7000万くらいで買えるんですよ。
    ここ一年の価格動向からしたらかなり安いです。。。

    3年・4年前なら小川駅直結タワマンに坪300万はまありうる価格だったんだと思いますけど…
    これから建つ物件(調達してる資材・人件費が高騰してる)なのに300万は楽観視しすぎと思います

  40. 81 通りがかりさん

    ちょっと高級感漂うHPにしたり内廊下使用にしたり、高く売り出したい魂胆は感じるよね…
    坪350なら御の字では

  41. 82 マンション検討中さん

    ライバル減らしの工作で、あえて下げるような投稿が多いですね。掲示板と実際の評価は、大体真逆ですw

  42. 83 匿名さん

    >>63 マンション掲示板さん
    「聖蹟ブリリアタワー」と「聖蹟ブリリア」は別のマンションですよ?

  43. 84 マンション比較中さん

    購入検討中ですが、エントリーすると宣伝含めた電話とか煩くなりますかね?

  44. 85 マンション検討中さん

    >>84 マンション比較中さん
    私もエントリー済みですが今のところ電話等ありません。他物件でも電話が嫌だと感じたら相手の名前を確認したうえで「今後は宣伝目的での電話連絡はやめて頂き、必要な連絡はメールでお願いします」と宣言すれば以降は電話は無くなります。コンプラ的に大手であればここはきっちり守りますので必要あればこの手を使ってはと思います。

  45. 86 口コミ知りたいさん

    >>82 さん
    ヘーベルハウスって小川駅近辺だと今どきお安く建てられるんでしたっけ?が、アトラスタワー小平小川の価格帯がお高いか、お安いかの答えです。

  46. 87 通りがかりさん

    周辺相場の2倍、小川より使い勝手の良い東村山駅前よりさらに高価格帯であっても、中央線相場よりはぐっとお安いのか。どんな人が買うんだろう。周辺の富裕層や、駅遠戸建てからの住み替え?
    坪200前後で買いたい人は、ザガーデンもしくは中古を買ってねって感じなのですかね。

  47. 88 マンコミュファンさん

    >>87 通りがかりさん
    周辺相場、、と言っても値上がり激しいここ3~4年、小川駅徒歩圏内の新築マンションなんて出てないので、明確な相場感てないですよね?
    周辺相場の2倍とはどの辺のどの物件を参考にしているのでしょうか…。

  48. 89 マンコミュファンさん

    >>87 通りがかりさん
    新築マンション+主要路線の駅近(3分内) で、坪200前後は、少なくとも小平市ではありえないんじゃないかと思います。
    駅から徒歩10分前後歩くこと前提、またはバスでのアクセスなら、新築で坪200はあると思います。

    駅近の立地で坪200前後で買いたい人は中古しか選択肢ないです。
    駅から10分前後歩く物件も視野に入れるなら、新築のザガーデン(八坂の方)はここと比べて安価帯にはなると思うので(坪200なのかは知らないですが)選択肢になると思います。

    小川は、国分寺へのアクセスと西部新宿線アクセス、埼玉方面へのアクセスができる点は、ハマる人にはハマる(埼玉に親戚がいるとか、西部新宿や中央線方面に家族の職場や学校があるなど)
    都心から遠いものの、交通便の選択肢が多いという点で需要はまあまあありそうとは思います。。。

  49. 90 たまに利用

    >>87 どんな人、とりあえず地元の人
    元町民です、買いたい人もいるでしょうね。



  50. 91 ご近所さん

    すごく良い企画のタワマンだと思いますが、広域検討の場合ここが坪400で出てくるなら橋本行きたいですね。26年夏入居だと他どこが競合になるんでしょう?

アトラスタワー小平小川
所在地:東京都小平市小川西町4丁目3001番(地番)
交通:西武国分寺線 「小川」駅 徒歩1分 (西口より)
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:53.97m2~87.11m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 218戸
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.27平米~74.40平米

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.24平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル小作

東京都青梅市新町3丁目

2798万円~4268万円

3LDK・4LDK

63.80平米~76.05平米

総戸数 91戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25平米・72.30平米

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸