東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 笹塚
  7. 笹塚駅
  8. パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-06-29 17:56:25

パークタワー渋谷笹塚についての情報を希望しています。
所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王電鉄京王線「笹塚」駅 徒歩4分
    京王クラウン街出入口(通行時間6時~24時30分)より徒歩3分
   小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅 徒歩16分
   小田急電鉄小田原線「下北沢」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.94㎡~129.45㎡(トランクルーム面積(0.55㎡~2.92㎡)含む)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1901/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155065


総戸数:659戸(一般販売対象住戸633戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上28階地下1階建
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類
 定期賃借 借地権の期間:2098年(令和80年)12月31日まで約70年
 地代:月払賃料/(月額)未定、解体準備積立金/(月額)未定、
 解体準備積立基金/(引渡時一括)未定
駐車場:総戸数 659戸 に対して 敷地内機械式 180台 敷地内平面 4台
駐輪場:総戸数 659戸 に対して1209台
バイク置場:総戸数 659戸 に対して8台

竣工時期:2027年12月下旬竣工予定
入居時期:2028年 3月下旬入居予定
販売予定時期:2025年3月上旬販売予定

バルコニー面積:10.54㎡~26.57㎡
敷地面積:8,156.34㎡
建築面積:5,284.96㎡
延床面積:77,376.68㎡

自由だ。笹塚

なんだろう。街を包み込む、この心地よさは。
なんだろう。手の届く場所になんでもある、この暮らしやすさは。
なんだろう。どこの街でも味わえなかった、この解放感は。
誰かと比べず、思いのままに、自分らしく。
街のエナジーに背中を押されて、あったかな気分でのびのび暮らす。
そうか!ずっと探してたのは、こんな暮らし。
笹塚から、はじめよう。どこまでも自由な毎日を。

共通概要備考
※本物件は定期転借地権付マンションであり、転借地権の存続期間は
 引渡予定日2028年3月下旬から2098年12月31日までの約70年となります。
 期間満了時に更地にして返還することが条件となります。
 建物の買取り請求、契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※転借地権の譲渡・賃貸は売主への事前通知と承諾等が必要となります(承諾料不要)。
※販売予定価格には建物価格、消費税、前払賃料が含まれます。
※敷地面積は8153.83㎡へ変更手続きを行う予定です。
※建築確認面積は8203.18㎡となります。
※本物件の土地の一部は、歩道状空地、広場および敷地内通路となっており、
 居住者以外の第三者が通行することになります。
※駐車場184台の内訳はタワーパーキング180台(EV用18台および住戸付設駐車場8台含む)・
 身体障害者用1台・EV充電スペース2台・荷捌き用1台となります。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kbc1RSRFHNUsqFxz5

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークタワー渋谷笹塚 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/100002/

パークタワー渋谷笹塚

[スレ作成日時]2024-05-29 07:44:27

パークタワー渋谷笹塚  [第1期]
所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王線 笹塚駅 徒歩4分 (京王クラウン街出入口(通行時間6:00~24:30)より徒歩3分)
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.94m2~129.45m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 659戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー渋谷笹塚口コミ掲示板・評判

  1. 99 名無しさん

    >>97 通りがかりさん
    本物件によって笹塚の利便性がどう上がるのか教えてください

  2. 100 eマンションさん

    >>97 通りがかりさん
    大山町住民を代表してるのなぜですか?ほとんど、という根拠は?あなたの知人の話?
    私は、笹塚はゴミゴミしてて駐輪場もカオスで人々のマナー悪いしできるだけ行きたくないです。日々の買い物ならオダキューOXか初台のオーケーでの買い出しで事足りるので。

  3. 101 周辺住民さん

    この物件によって、ってより21部分含めた再開発によってかな。
    21大好きだしあそこなくなったらマジで辛いんだけど

  4. 102 匿名さん

    大山町も笹塚も住みやすい街なんですけどね。

  5. 103 評判気になるさん

    >>100 eマンションさん

    あなたは大山町に住んでいて笹塚には行きたくないのに笹塚の掲示板を読み込み、書き込みまでされてるんですか?

    基本的に人は自分が行きたくない地域のマンションの掲示板を覗いたり書き込んだりもしませんよ。
    好き嫌いは誰でもあるのでそれ自体は普通のことですが、マイナス要素を書くことによって自分に利益生まれませんよね。
    そして受け止める人によっては嫌な気持ちになる=純粋にこの世の中に負の要素だけを生み出す行為なので、そんな事は誰もやらないのです。
    まさか何かストレスを抱えていてそれを発散する為ですか?
    ストレス発散になっているのであれば貴方にとっては利益になるので動機は分かりますが、いずれにせよ自分が住みたい街のことを考えた方が幸せになれますよ。

  6. 104 本町住民

    このスレに棲み着いてる妙な笹塚age約1名が気になる。
    中野より上だと言ってみたり、大山町と同じ生活圏だと言ってみたり。
    見ていて痛すぎる。

  7. 105 匿名さん

    中野も笹塚も大山町も、それぞれの魅力があるんだから無理に比較しなくても良いですよね。

  8. 106 匿名

    どうしてどこも、マウント合戦のなるのでしょう笑。内容も下らないのに、書いてる本人たちは気づいてないのが痛い。

  9. 107 口コミ知りたいさん

    >>103 評判気になるさん
    短絡的な考察ですね
    そこに住まなくても笹塚が再開発で整備されるのは大歓迎なわけですよ

  10. 108 名無しさん

    >>106 匿名さん

    貴方もマウント取ってますよ。。。。w
    気づいていないんです。。。ね

  11. 109 マンション検討中さん

    >>108 名無しさん

    というマウント取りになってしまうので、もう止めましょう。

  12. 110 マンコミュファンさん

    近隣住人がいたら教えて欲しいんだけど、B地区って結局どうなるの?まちづくり協議会はあったと思うけど、諸事情で進まないって話を聞いた。
    あと初台とか幡ヶ谷の南側って再開発計画ないの?

  13. 111 名無しさん

    800だったら、パークコート渋谷ザ・タワーと変わらない

  14. 112 通りがかりさん

    近隣住民だけど、笹塚はバランス取れていい街ですよ。雑多な新宿、サブカルの下北沢、ハイソな代々木上原のカルチャーが混在。甲州街道の北側は下町感強いけど、南側はそこそこ富裕層も多い。けど肩の力を抜いて過ごせる街。再開発は一等地なので笹塚の地位を上げて欲しいですね。
    B地区はURあるし、追い出しには相当時間かかるのでは?21の向かいの櫻護謨のビルの方が先に再開発されそう。あとは駅の南側で今長期滞在型ホテルになってるところは周辺ビル巻き込んだ再開発になるかもね。
    初台はオペラシティの近くに西新宿タワマン計画、幡ヶ谷は南側は秀和レジデンス一体がまとまった土地があるのと、北側の水道道路沿いに大きな駐車場になっているところあるけど、確か、土壌汚染問題が出てたはず。都営アパート群をどうするもあるし。

  15. 113 マンション検討中さん

    リビア小石川と比較検討しています。どちらが良いか教えて。

  16. 114 匿名さん

    パークコート渋谷は坪800では買えないですよ。

  17. 115 匿名

    >>114 匿名さん
    部屋次第ですね。南の区役所壁ドンあたりなら買えます。北やグレードの上がる高層階、さらにプレミアム住戸はまったくもって無理ですが。

  18. 116 笹塚住

    中村屋工場跡地何が出来るか楽しみにしていましたが借地で70年後に返却か~
    笹塚だったら戸建てがいいのかな
    3LDK以上だったらトイレ2個は付けてほしい。残念です。

  19. 117 周辺住民さん

    この規模のマンションでトイレ2個とか仰ってる時点で、真面目に探してらっしゃないと感じますね。

  20. 118 eマンションさん

    感覚的にトイレ2個で設計するのは130平米ぐらいからだと思います

  21. 119 匿名さん

    素うどん部屋が坪700~で出てきてパコ渋がもう一段高くなりそう

  22. 120 匿名さん

    トイレ2個が必須なら大山町とかかな?

  23. 121 評判気になるさん

    >>94 評判気になるさん
    この再開発物件が、笹塚の地位向上につながることは間違いありませんが、
    麻布台や湾岸並みの変化が起きると思っている人がいるなら。。そんなことあり得ない。彼の地のあそこまでの進化があったのは、都心のど真ん中であったことと、ほぼ街全体の再開発でウォーターフロントの強みが開花したことで、中国人も含めた外国からの投資家が呼び込めたからです。
    笹塚駅前が再開発でタワマンが1~2棟たったところで、外国人が購入したい街にはなりません。それはそれで良い事だとは思いますが。。

  24. 123 匿名さん

    >>122 匿名さん
    だが夢の島にマンションは建たない

  25. 124 マンション検討中さん

    なんだろう、定借で坪600超えるのやめてもらっていいすか?

  26. 125 匿名さん

    ここは立地が良いですからね。高くても売れると思いますよ。

  27. 126 eマンションさん

    >>124 マンション検討中さん

    その線引は、どこから来るの?訳わからん。

  28. 127 マイク ウォーターマン

    坪500万円以下希望

  29. 128 匿名さん

    ここの立地なら坪800はすると思う。

  30. 129 マイク ウォーターマン

    >>128 匿名さん

    65m2を1億円以下で購入したいのですが、
    なんとかなりませんか?

  31. 130 マンション検討中さん

    この物件,雨に濡れないって言ってるけど本当かな?
    敷地と京王線高架から距離があるから,どれだけ庇を伸ばしても無理だと思うんだけど….
    あとローソンから先の高架下は結構暗い雰囲気があってやや不安.三井の力で改善されるんだろうか?

    ちなみにアトラス笹塚駅前のオーナチェンジ物件が坪600万で出てるから,タワーなことを加味して平均坪単価は700万くらいかな?

  32. 131 ご近所さん

    >>110 マンコミュファンさん
    B地区も徐々に動いてるっぽいですよ。URは新規募集停止してるし。
    現時点では防災施設を兼ねた広場+低層の建物にする、という話らしい。どう転ぶかは分かりませんが。
    ただB地区は21の運営会社、UR(の住人)、住友不動産と複数の権利者がいるからA、C地区より難航しそうではありますね。

  33. 132 検討板ユーザーさん

    >>130 マンション検討中さん
    クラウン街を延長するし、フレンテみたいにファサードつけるんだと。厳密には1、2秒濡れる可能性は否定できないけど、それでも気になります?

  34. 133 マンション検討中さん

    >>132 検討板ユーザーさん
    お!クラウン街延長するんですね.なら高架下の方は安心か.

    1~2秒だと,小雨ならイケるけど,本降りならダッシュしてもそこそこ濡れる,くらいですね….

  35. 134 周辺住民さん

    パークタワー渋谷笹塚の広告ちょっと郊外みたいな感じですね。笹塚と書いてなければ、調布や府中みたいな感じです。すぐ近くの代々木上原の大規模とは違い、庶民的な比較的安いマンションなんでしょうか。

  36. 135 匿名さん

    ほぼ駅直結みたいになるのですね。便利になりそう。

  37. 136 名無しさん

    >>130
    アトラス笹塚駅前って坪600なんですね。確か新築時は坪400超くらいだった気が。買いだったんですね。
    あと今後の分譲新築マンションは、オープンレジデンシア笹塚か。でももう完売してる‥

  38. 137 入居予定さん

    ここ、なんとなく笹塚の良さを分かってないひと多いなあという印象ですが
    地縁ないと分かりづらいですよねやっぱ

  39. 138 匿名さん

    笹塚周辺の地域は若い世帯の方に人気が上がっているので、価格も上昇しているのかなと思います。
    立地としては都心に近いのにもかかわらず、静かで住みやすく、治安もいいのでファミリー世帯や若い夫婦、
    単身者全体の層に住みやすいというのはメリットかな。

    ネックになる点は、定借ということでしょう。所有権ではないので自分の土地にはならない+地代を払わなくてはならないというところ。
    期間が終わると解体費用が掛かるというのがネック

  40. 139 匿名さん

    所有権でも70年経てば建て替えですからね。最終的に残る価値は土地持ち分だけなのであまり変わらないかも。

  41. 140 マンション検討中さん

    定借を売買経験ありますが、以下の記事が的確だと思います。所有権が無難だと思いますが、デメリットを理解の上で、どうしてもこのマンションに住みたいと思えるかどうかでしょう。
    https://www.sumu-log.com/archives/63843/

  42. 141 口コミ知りたいさん

    >>138 匿名さん
    70年後の解体費用って今の見積よりどんだけ上がるか怖いわー
    SDGs的に建物を解体するなんてあり得ない、長寿命化・延命で100年以上使うのが当たり前、って時代が来ないとも限らないし
    そんな時代になったとしたら、不可避の解体義務を負う定借ってものの存在自体が危険だと思う

    我ながら心配こじらせすぎかな
    すみません

  43. 142 評判気になるさん

    >>141 口コミ知りたいさん

    10年で売る気なら、70年後の心配はいらない。

  44. 143 匿名さん

    >>141 口コミ知りたいさん
    長寿命化・延命だって金が掛かるわけで。

    それより、100年後の日本は少子化と移民の増加で、もっと違う心配をしなくちゃいけないかもね。
    スラム化とか、治安の悪化とか。それとは別に温暖化が進んで激暑の夏になるでしょうし。

  45. 144 マンション検討中さん

    >>136 名無しさん
    アトラス笹塚駅前は確か坪430万くらいだったと思います.あれは買いでしたね.「瞬間蒸発」って言われるくらいすぐ完売だったらしいし.
    オプレジ笹塚はアトラスより立地,間取り,仕様諸々劣るのに坪520万くらいで割とすぐ完売してましたね….

  46. 145 匿名さん

    湾岸のタワマンとかだと塩害による劣化もあるから70年持たない可能性もあるよね。

  47. 146 匿名さん

    内湾だから塩害なんてほぼ無いからなw
    そして渋谷の中心除いたら湾岸のほうが高くなっているからな。
    パークタワー勝どきで坪800~1000万まで上がっている。

  48. 147 マンコミュファンさん

    >>145 匿名さん

    波しぶきの荒い海じゃないから東京湾奥で塩害なんて無いって知らないのケ?

  49. 148 名無しさん

    >>147 マンコミュファンさん
    塩害は波しぶきでも当然発生しますがマンションで問題になるのは潮風による塩害です
    だいたいですが海岸線10km範囲だと湾岸エリアと同レベルの塩害対策品(室外機など)を使います
    (二流三流デベは使わないかもだけど)

  50. 149 匿名さん

    東京湾に面してる物件は潮風でベタベタですよ。塩水を含んだ風に常に晒されてるので10年20年経つとかなり劣化が進む。

  51. 150 匿名

    >>147 マンコミュファンさん
    知らなーい。へー、塩害のない海って存在するんだ。初耳だよ。

  52. 151 匿名さん

    幡ヶ谷、笹塚あたりは戸建ても多くて住みやすそうですよねー
    一方でキラキラの港区江東区タワマンとかに比べると悪く会えば庶民感が出るってイメージでしょうか
    実需向けと資産性のハイブリッドな感じがします
    あとどうでもいいですが、基本ここって新宿から京王線で行くので、勝手ながらほぼ新宿に近いイメージがありましたが、住所は渋谷区なので渋谷笹塚なんですね。

  53. 152 通りがかりさん

    >>151 匿名さん

    駅周辺は庶民的ですけど
    少し南に下れば、埋立地には絶対にない、日本最高峰の居住エリア

  54. 153 匿名さん

    >>151 匿名さん
    渋谷区の外れなので行政サービス薄めです

  55. 154 匿名さん

    >>153 匿名さん

    むしろ投資は一番されていますよ。
    区のHPくらい見てから語りなさい。

  56. 155 マンション検討中さん

    >>153 匿名さん
    渋谷区が一番開発に力を入れているのが「ササハタハツ」のはずなんですが…。
    笹塚には区役所の出張所が,幡ヶ谷には図書館とスポセンがあるのに「行政サービス薄め」って何を根拠に言っているんでしょう??

  57. 156 検討板ユーザーさん

    ササハタハツっていっても、幡ヶ谷だけどんどん取り残されていくね
    緑道だけ整備されてもね

  58. 157 マンション検討中さん

    住まいのサーフィンにでましたね。

  59. 158 周辺住民さん

    西原や大山町あたりの高齢資産家が、Die

  60. 159 マンション検討中さん

    WTR購入者ですが、会社(大手町)勤めを終えた後に本物件へ引っ越ししたいです。

  61. 160 匿名さん

    埋立地は震災リスクもありますからね。

  62. 161 マンション検討中さん

    >>156 検討板ユーザーさん
    幡ヶ谷はゴールデンマンションが倒壊でもしない限り開発されないと思うわ…
    ポテンシャルはあるけど京王線-甲州街道挟まれ地域のところと南口の一軒家・1Rアパート密集地域の開発は難易度高そう.
    あのゴチャゴチャ感が幡ヶ谷の良さではあるけどね.

  63. 162 口コミ知りたいさん

    こちらとパークホームズ代々木西原並行検討されてる方いると思いますがどちらがよいと思います?

    値付けが早い分、代々木西原の方が割安で買える認識なのですが。

  64. 163 マンコミュファンさん

    >>162 口コミ知りたいさん

    笹塚が良いと思いますよ。
    西原は低層住宅派でコッソリ売り切れるのでどうか話題に出さないでください。これ以上倍率上がっても困りますので…

  65. 164 販売関係者さん

    >>163 マンコミュファンさん
    どう見ても笹塚ですね。
    西原って聞いたこともない地名だし駅から遠いのでリセル出来ないと思われる。

  66. 165 匿名さん

    西原も笹塚も人気の高いエリアですよ。

  67. 166 匿名

    住所として、笹塚と西原で、笹塚に軍配あげる人いるんだ。びっくりだよ。

  68. 167 匿名さん

    >>166 匿名さん
    きっと巫山戯ているのでしょう。もしくは地方出身で代々木西原の地名をご存じないとか。
    東京生まれなら100人が100人とも西原を選びますよ。

  69. 168 通りがかりさん

    >>167 さん

    だからそんな当たり前のことを教えなくていいっつーの笑
    どうせ今から検討しても今期は参加出来ないけど抽選外れるともう残り少ないのでそっとしといてください。

  70. 169 検討板ユーザーさん

    所有権の西原物件と定借の笹塚物件で、笹塚物件に軍配上げる人がいるんだ。びっくりだよ。

  71. 170 マンション検討中さん

    >>167 匿名さん
    概ね同意ですが100人か100人などと決めつけるのは西原民にしては狭量に過ぎるんじゃないでしょうか?
    東京生まれもいろいろですからね
    親が京王線・新宿線沿線住まいなら直通の笹塚を選ぶ人も少ないながらいることでしょう
    西原民が排他的で不寛容だと思われるのは心外なのであえて書かせていただきました

  72. 171 口コミ知りたいさん

    >>170 マンション検討中さん
    わかるけど100人が100人なんてただの誇張表現なんだから余裕でスルーしましょう。
    あそこは西原といっても雰囲気は幡ヶ谷で斎場も目の前だから笹塚のこっちのほうが良いという人は普通にいるでしょう。

  73. 172 匿名さん

    西原に住んでる人もよく笹塚に買い物に行きますしね。

  74. 173 評判気になるさん

    >>171 口コミ知りたいさん
    ご指摘ありがとうございます
    改めて読み返すと私も西原民がみな寛容であるかのように書いておりました
    汗顔の至りです
    西原にも167氏のごとく様々な思想信条を持つ方がいるのは当たり前のことなので、そんなことを踏まえてもスルーすべきでしたね
    笹塚の発展を願っています

  75. 174 マンション検討中さん

    パク・ホ代々木西原ニキなら、7月の2期販売で完売しますよw

  76. 175 匿名さん

    西原は即完売で笹塚に営業部隊を回す算段だろうな。

  77. 176 マンション検討中さん

    パクホ代々木西原の次期は死ぬほど倍率上がりそう

  78. 177 名無しさん

    パクホ代々木西原は所有権ですし、西原~代々木大山エリアの後続プロジェクトは坪1500~2000との事なので、手堅いですよね。もちろん仕様やターゲットは違いますが、このエリア盛り上がってくるのは間違いないですね。

  79. 178 マンコミュファンさん

    >>174 マンション検討中さん
    ニキってなんですか?

  80. 179 匿名さん

    開発が進んで街全体が進化していくのは楽しみですね。

  81. 180 マンション検討中さん

    >>171 口コミ知りたいさん
    大人の対応ですね。

    東京出身ですが、単純に今回の建設予定地の西原と笹塚の二択でしたら
    私は笹塚ですね。

    日々の通勤などを考慮した結果です。

  82. 181 入居前さん

    >>174 マンション検討中さん
    パク・タ渋谷笹塚ネキは5期くらい行くかな

  83. 182 通りがかりさん

    マンションの広告見ましたが、ちょっと野暮ったいキャッチコピーだけど、自由だ。笹塚。は街の本質を良く捉えていると思う。
    “誰かと比べず、思いのままに、自分らしく。
    街のエナジーに背中を押されて、あったかな気分でのびのび暮らす。”
    自分は長くこのあたりに住んでるが、人を色眼鏡で見たりする人は本当に少ないし、分け隔てなく暖かい付き合いが出来る。便利で気楽に過ごせる緩さも好きですね。都心の中の下町。高円寺や赤羽などに近いのかも。もう少しお洒落寄りだけど笑
    大山町や西原と比べるコメントもあったけど、他人の評価を気にして生きる人には適さない街だと思う。住民層違うし、街に求めているものも違う。
    なので、マウント取り合うような人にはあまり住んでほしくないなー。最高立地だし、笹塚のいいところをきちんと評価してくれる人に住んで欲しいですね。

  84. 183 ご近所さん

    笹塚は商店街の雰囲気は親しみあって好きですよ。ただ甲州街道、高速高架下の騒音、排ガス、日照のなさ(なんとなくいつも暗い)があり、どうにも住む気になれなかったんですが、南側の再開発は京王線高架下もふくめ一気に雰囲気変わりそうですね。(東北沢もイケてない町でしたが、線路街が開発されて一気に価値上昇しましたね)
    南側の低層階が手ごろな価格帯で出るといいのですが、、

  85. 184 デベにお勤めさん

    腹がよじれるのでやめてほしい

  86. 185 通りがかりさん

    >>182 通りがかりさん
    他人の評価気にする街じゃないと言いながら最高立地という最上級表現使うのは論理破綻もいいとこ
    なおここは明らかに都心じゃないからな

  87. 186 検討板ユーザーさん

    都心4区です。
    こち亀の都会の定義にも入っています。

    都心じゃないのは、文京、豊島、新宿

  88. 187 マンション検討中さん

    >>185 通りがかりさん
    この場合の「立地」は駅近という意味に解釈したんだが….

  89. 189 マンション検討中さん

    線路沿いで甲州街道と中野通りに囲まれた立地は最高立地ではない

  90. 190 匿名さん

    立地条件はかなり恵まれてると思いますよ。

  91. 191 通りがかりさん

    山手線徒歩圏外が都心とは失笑

  92. 192 匿名さん

    山手線駅ってもともと地歴悪い所も多いから都心の定義には使えないよ。

  93. 193 口コミ知りたいさん

    >>192 匿名さん

    ???www

  94. 194 マンション検討中さん

    都心の定義に執着したり、大きな文脈を読まずに揚げ足取りするのは田舎もんだけだから気にしなくていいよ。

  95. 195 マンコミュファンさん

    >>185 通りがかりさん
    文脈からは地域で立地一番ということでは。笹塚を都心とも言ってないかと。

  96. 196 匿名さん

    初台に8年住んでるけど、笹塚は都庁とかの都心部と、調布とかの郊外の中間的な感じがするね
    駅前店舗とか街の雰囲気は郊外な感じだけど5分で都心に行けるという利便性もあるのは結構良いと思う
    郊外の自由さと都心の利便性の両方享受できるのは良いね

  97. 197 eマンションさん

    >>186 検討板ユーザーさん

    何故こち亀?
    あなた水原一平さんですよね?

  98. 198 マンション検討中さん

    >>197 eマンションさん

    秋元治はもはや現人神だろ
    どんなアナリストよりも現在と未来が見えてる。

スムラボ 2LDK「パークタワー渋谷笹塚」のレビューもチェック 

パークタワー渋谷笹塚  [第1期]
所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王線 笹塚駅 徒歩4分 (京王クラウン街出入口(通行時間6:00~24:30)より徒歩3分)
価格:未定
間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.94m2~129.45m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 659戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

総戸数 40戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

プレミスト世田谷梅丘

東京都世田谷区梅丘3丁目

未定

2LDK~4LDK

61.71平米~83.51平米

総戸数 29戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~2億3,000万円

1LDK~3LDK

35.68平米~83.79平米

総戸数 428戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

未定

2LDK~3LDK

64.67㎡ ~ 119.82㎡

総戸数 51戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億2,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

サンウッド浜田山

東京都杉並区浜田山3丁目

9,170万円~1億2,490万円

2LDK・3LDK

55.67平米・69.69平米

総戸数 47戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,990万円~1億8,280万円

1LDK・1LDK+2S・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸