東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 笹塚
  7. 笹塚駅
  8. パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-11-15 00:42:48

パークタワー渋谷笹塚についての情報を希望しています。

所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王電鉄京王線「笹塚」駅 徒歩4分
    京王クラウン街出入口(通行時間6時~24時30分)より徒歩3分
   小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅 徒歩16分
   小田急電鉄小田原線「下北沢」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.94㎡~129.45㎡(トランクルーム面積(0.55㎡~2.92㎡)含む)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1901/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155065

総戸数:659戸(一般販売対象住戸633戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上28階地下1階建
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類
 定期賃借 借地権の期間:2098年(令和80年)12月31日まで約70年
 地代:月払賃料/(月額)未定、解体準備積立金/(月額)未定、
 解体準備積立基金/(引渡時一括)未定
駐車場:総戸数 659戸 に対して 敷地内機械式 180台 敷地内平面 4台
駐輪場:総戸数 659戸 に対して1209台
バイク置場:総戸数 659戸 に対して8台

竣工時期:2027年12月下旬竣工予定
入居時期:2028年 3月下旬入居予定
販売予定時期:2025年3月上旬販売予定

バルコニー面積:10.54㎡~26.57㎡
敷地面積:8,156.34㎡
建築面積:5,284.96㎡
延床面積:77,376.68㎡

自由だ。笹塚

なんだろう。街を包み込む、この心地よさは。
なんだろう。手の届く場所になんでもある、この暮らしやすさは。
なんだろう。どこの街でも味わえなかった、この解放感は。
誰かと比べず、思いのままに、自分らしく。
街のエナジーに背中を押されて、あったかな気分でのびのび暮らす。
そうか!ずっと探してたのは、こんな暮らし。
笹塚から、はじめよう。どこまでも自由な毎日を。

共通概要備考
※本物件は定期転借地権付マンションであり、転借地権の存続期間は
 引渡予定日2028年3月下旬から2098年12月31日までの約70年となります。
 期間満了時に更地にして返還することが条件となります。
 建物の買取り請求、契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※転借地権の譲渡・賃貸は売主への事前通知と承諾等が必要となります(承諾料不要)。
※販売予定価格には建物価格、消費税、前払賃料が含まれます。
※敷地面積は8153.83㎡へ変更手続きを行う予定です。
※建築確認面積は8203.18㎡となります。
※本物件の土地の一部は、歩道状空地、広場および敷地内通路となっており、
 居住者以外の第三者が通行することになります。
※駐車場184台の内訳はタワーパーキング180台(EV用18台および住戸付設駐車場8台含む)・
 身体障害者用1台・EV充電スペース2台・荷捌き用1台となります。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kbc1RSRFHNUsqFxz5

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークタワー渋谷笹塚 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/100002/

[スレ作成日時]2024-05-29 07:44:27

パークタワー渋谷笹塚  [第1期]
所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王線 笹塚駅 徒歩4分 (京王クラウン街出入口(通行時間6:00~24:30)より徒歩3分)
価格:7,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.94m2~129.45m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 659戸
[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー渋谷笹塚口コミ掲示板・評判

  1. 982 匿名さん

    >>979 eマンションさん
    それに笹塚が新宿と渋谷が生活圏内である以上は申し訳ないですが池袋は行かないですね。生活圏違うし遠いし街が合わないので。以前やっていた演劇祭のフェスティバルトーキョーにはよく行ってましたが、再開発始まる直前くらいに、つまなくなっていつの間にかもう終わってしまいました。そこからもう10年近く行っておりません。

  2. 983 eマンションさん

    >>981 名無しさん

    海老名がずっと一位だったのはhomesのランキングですよね。
    homesのランキングは参考にならないので別に大丈夫です。

  3. 984 匿名さん

    >>982 匿名さん
    笹塚に住んでいると新宿や渋谷にわざわざ出向かなきゃいけないんだよね。
    池袋だったら何処にも行かなくても全て揃うのが良いわぁ。

  4. 985 マンコミュファンさん

    >>979 eマンションさん
    フェスティバルトーキョー終わってからは、池袋の文化はすっかり後退してしまいました。渋谷は再開発で後退したとはいえクラブはまだ残っているし、新宿もアングラ文化はそのまま残っていて、今でもギャラリーやアートはまだある。池袋は秋葉原に取って代わったくらいですが、オタクカルチャーには無縁なので申し訳ないですが。

  5. 986 通りがかりさん

    >>984 匿名さん
    池袋方面に住んでると嫌でも仕事で渋谷に行かされるんだよな
    再開発で池袋にオフィスが増えて行きたくもない渋谷に行かされる機会が減るのを願う

  6. 987 マンコミュファンさん

    >>984 匿名さん
    池袋に住んでいたとしても、新宿や渋谷に出かけることになりますけどね。文化がないので。生活用品はそりゃ全て揃うでしょう。笹塚もそうです。で笹塚の方がまだ近くにバーや個人店など色々ある。

  7. 988 マンション掲示板さん

    >>986 通りがかりさん
    また前みたいに新宿に戻ればよいので。三つの副都心の中ではなんだかんだで新宿が一番よい。

  8. 989 マンション検討中さん

    >>987 マンコミュファンさん

    少なくともないですね
    渋谷の文化ってなんですかね
    半グレとアホなYouTuberとかですか?

  9. 990 検討板ユーザーさん

    >>989 マンション検討中さん
    おっさんとババアが輝いていた頃の渋谷を懐古する文化だよ。
    渋谷から池袋行くと若い人だらけで活気があるよね。

  10. 991 eマンションさん

    >>989 マンション検討中さん

    クラブ(神泉や円山町)、ギャラリー(初台から奥渋)、インテリア(神宮前から外苑前)、写真(恵比寿)ですね。

    その程度のことしか思いつかないあなたは、文化的に貧困なのですかね。

  11. 992 名無しさん

    >>990 検討板ユーザーさん
    あと池袋には大きな公園がないので。新宿や渋谷なら、中央公園、御苑、代々木公園があるので。

  12. 993 評判気になるさん

    >>990 検討板ユーザーさん

    昨日、代官山行きましたが若い人で大勢賑わってましたけどね。

  13. 994 マンション掲示板さん

    >>991 eマンションさん
    だから具体的に例を挙げてみてよ。
    Xでも誰もそこら辺について話題にしてなくて笑う。
    どんだけニッチな文化誇ってるんですかね?(笑)

  14. 995 マンション検討中さん

    >>993 評判気になるさん

    昨日、俺も代官山行ってきたけどBBAとオッサンしかいなかったわ…

  15. 996 マンコミュファンさん

    玉袋は中国人向けの
    ガチ中華とか、違法風俗が増えているらしいですね。

  16. 997 口コミ知りたいさん

    >>991 eマンションさん

    それらに対して渋谷は何も生み出してないし、何も影響を与えてないけど文化って言うの?
    それが渋谷の文化ならゴミ過ぎないか?ハロウィンの暴動やヤマンバとか害悪な文化は渋谷が沢山生み出してきたけどなw

  17. 998 評判気になるさん

    >>994 マンション掲示板さん
    Xで話題に上がっているから良いのか?ミーハーというか自分がない感じなのか東京初めての上京者か。じゃあ逆に池袋は何の文化があるのか?こちらはさっきフェスティバルトーキョー上げたがお前は何も言ってない。具体的に示せというなら自分で示せお上りさん。

  18. 999 口コミ知りたいさん

    >>996 マンコミュファンさん
    渋谷区玉袋ってそうなんですか?

  19. 1000 検討板ユーザーさん

    >>997 口コミ知りたいさん
    恵比寿の東京都の写真美術館とかNADiff行かれたことないかね?単純にお前の頭の中がその程度のゴミ情報しかないから、そういうゴミ情報しかアンテナに引っかからないんだわな。東京に来なくて結構。お国に帰ったら?

  20. 1001 マンション掲示板さん

    結局、誰も興味のないニッチなショボイ文化しかないんか渋谷さんはw

  21. 1002 マンコミュファンさん

    >>995 マンション検討中さん
    屋台周り子ども連れとか多いけど目が節穴なのかな。

  22. 1003 マンション掲示板さん

    ネットの普及で渋谷は完全に死んだ。
    少数のマニア(老人)が身内でキャッキャするのが山場。

  23. 1004 名無しさん

    >>997 さん

    なんか話が噛み合わないというか、Xにトレンドに上がる情報とか週刊誌とかニュースみたいな解像度でしか見てなくて、具体的にどのエリアにどういう文化集まっているか全然話さないし、話すとニッチとかしか言わない、自分が引っかからない情報の解像度のものはニッチでしかない、粗野というか野蛮というか未開というか。

  24. 1005 口コミ知りたいさん

    >>1002 マンコミュファンさん

    悪いけど老人ばかりだったよ
    池袋行った直後だったからそう感じたのかな?

  25. 1006 口コミ知りたいさん

    >>1004 名無しさん
    ようは渋谷は他所の寄せ集めが文化ってことかな?

  26. 1007 名無しさん

    >>1006 口コミ知りたいさん
    何を話しても理解できないから寄せ集めとかニッチというか単純な言葉でしか返せない。語彙も少ない頭の悪さが露呈している。寄せ集め以前にそもそも池袋に何があるのかな?

  27. 1008 マンコミュファンさん

    >>1003 マンション掲示板さん

    マニアが多いのは池袋でしょう。オタクカルチャーの最前線。

  28. 1009 口コミ知りたいさん

    特定の地域に服屋を密集させれば服の文化になるかな
    ならイオンモールもある種の文化だろ

  29. 1010 eマンションさん

    >>1005 口コミ知りたいさん

    それは行った場所が悪かったからでは?西郷山公園の前とか子連れたくさんいたけども。

  30. 1011 検討板ユーザーさん

    >>1005 口コミ知りたいさん

    池袋は肩慣らし中のさいたま県民が大多数だからね。

    https://x.com/ParaRiorg01/status/1229423844282138624?t=_ed5pYvprOGb_uN...

  31. 1012 口コミ知りたいさん

    >>1008 マンコミュファンさん

    ニッチな寄せ集め文化しかない渋谷と違って世界的なオタクカルチャーである池袋強すぎないか?

  32. 1013 名無しさん

    >>1011 検討板ユーザーさん
    肩慣らしのつもりが池袋で満足しちゃって渋谷まで行かなくなったのが渋谷の老人タウン化の原因かな?

  33. 1014 口コミ知りたいさん

    >>1013 名無しさん
    渋谷は神奈川とか東急線沿いから来るからねえ。埼玉民が来なくて良い。さっきから池袋粘着質キモい。オタクだからこうもキモいのか。

  34. 1015 eマンションさん

    >>1012 口コミ知りたいさん
    オタクだったら家の中にマンションやフィギュアで全部埋めるのだろう。そういうインテリアは趣味で結構だけど、部屋が狭くなりそう。

  35. 1016 名無しさん

    そういえば外国人観光客の渋谷滞在時間ってめっちゃ短いってデータがありましたね。
    渋谷に何も魅力的な文化がないからスクランブル交差点で写真を撮って即移動。

  36. 1017 マンコミュファンさん

    >>1014 口コミ知りたいさん

    過去の渋谷を引きずる神奈川の老人の街が渋谷なんだよね

  37. 1018 eマンションさん

    >>1016 名無しさん
    そりゃ外国人からしたら渋谷はつまらんだろ。
    自国の劣化文化しかないんだから。
    まだ独自の池袋の方が楽しいわな。

  38. 1019 名無しさん

    渋谷は人が多すぎて疲れるので滞在時間短くて良いですね。それより池袋は飯塚幸三の事件があったところですよね。上級国民が若い家族を轢き殺していまだに許せないですよね。

  39. 1020 検討板ユーザーさん

    >>1017 マンコミュファンさん
    横浜日本一だから、ダサイタマは帰れ。

  40. 1021 マンコミュファンさん

    >>1018 eマンションさん
    そう池袋楽しいですよね。アニメ屋も多くて。もとはアキバですが。楽しすぎて池袋にたくさんある予備校の浪人生の多浪率も高いそうですね。そんな楽しい所に住んだら、人生の浪人になりそう。

  41. 1022 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  42. 1023 匿名さん

    >>993 評判気になるさん
    代官山空きテナントだらけだけど、どこの世界線の代官山に行ってきたの…?

  43. 1024 マンコミュファンさん

    >>1023 匿名さん
    フォレストゲートだけども

  44. 1025 通りがかりさん

    ご年配同士で池袋がいいとか、渋谷がいいとか、さも若者を代弁するかのように語るのはやめましょうよ。みっともない。

  45. 1026 通りがかりさん

    そもそも東池袋が好きで笹塚は対象外の方は投稿しなくていいのでは
    マンコミ的にはネガでも投稿盛り上がったもの勝ちですけどね

  46. 1027 eマンションさん

    池袋は肥やし臭い練馬大根ナンバーエリアですから論外です。

  47. 1028 検討板ユーザーさん

    京王線のマンションスレでなんで渋谷vs池袋論争になるんだ。。?

  48. 1029 匿名さん

    >>1028 検討板ユーザーさん
    笹塚自体に街の魅力が大してないから話すことないんでしょ
    どっかに依存しないと生活が完結しない小規模街だもん

  49. 1030 口コミ知りたいさん

    >>1029 匿名さん
    笹塚の話はずっとしてますよ。どこからか馬の骨のわからない人が池袋や埼玉の話をし始めてからおかしくなったのですから。

  50. 1031 eマンションさん

    >>1028 検討板ユーザーさん

    そもそも池袋は対象外なので全部あとで削除依頼出しましょう。

  51. 1032 通りがかりさん

    >>837 口コミ知りたいさん

    道路事情

  52. 1033 口コミ知りたいさん

    >>824 マンション掲示板さん
    周辺立地
    は中野は完結型
    で笹塚は周辺連続型

  53. 1034 マンション掲示板さん

    >>606 通りがかりさん
    ササハタハツ

  54. 1035 検討板ユーザーさん

    >>440 匿名さん
    スーパー

  55. 1036 eマンションさん

    >>836 評判気になるさん

    街の特徴

  56. 1037 匿名さん

    笹塚駅の乗降客数は23年度で70,603人
    JRだと新小岩70,736人とほぼ同水準
    東京メトロだと中野坂上70,705人とほぼ同水準だけど大江戸線に分散してるからこれ以下
    西武だと近いのが石神井公園の74,675人でこれ以下

    駅力としてはこんなもん
    まぁ妥当なところでしょ

  57. 1038 匿名さん

    >>1037 匿名さん
    乗降客数世界一の新宿に隣接しているのに笹塚が7万人というのは何となくショボいね。もちろん新宿駅とは用途が全然違うのは百も承知だけど。いずれにしても笹塚は新宿へのアクセスは抜群なのは間違いない。逆に渋谷方面とは断絶があるよね。

  58. 1039 口コミ知りたいさん

    >>1038 匿名さん

    この辺りは(初台、幡ヶ谷、笹塚、代田橋)駅間が近い、隣接路線(小田急線、丸の内線、井の頭線)も近いので、人口密度が高い割には乗降客数は分散するからね。

  59. 1040 検討板ユーザーさん

    >>1039 口コミ知りたいさん
    勝手に分散させてて草
    他の路線や駅使う人はもはや笹塚民じゃないだろw

    笹塚と幡ヶ谷で0.9km離れてるけど、大体の山手線一駅間くらい
    大崎の話してて五反田と分散するから~とか普通言わんし、そんなこと言うやついたら物知らなすぎたよね

  60. 1041 名無しさん

    >>1040 検討板ユーザーさん
    ん?駅密度の話をしたのは石神井公園と比較していたからでは?笹塚近辺は石神井公園に比べたら駅密度高いからね、上原や東松原近いからね。あと五反田は浅草線池上線の乗り換えあるから乗降客数増えるのと、都営新宿線乗り換えは新線新宿なので笹塚ではカウントされないから(千代田線乗り換えカウントする代々木上原は25.7万人と出る)、新線新宿の乗降客数の数割をカウントしても15万は行くでしょ。乗降客数のカウントの仕方も知らないで何言ってんのか?

    https://x.com/shinagawajp/status/1387379558458880001?s=46

  61. 1042 通りがかりさん

    >>1037 匿名さん

    石神井公園持ち出してる時点で東京の地理感覚がない。
    ターミナル駅からの距離感で言えば千歳烏山で77,686人が比較対象として妥当。笹塚と同距離で乗り換え駅比較すると小竹向原で170,737人で大体同規模の人数になる。(練馬だと合計18万で同距離の明大前の乗り換え含めて20万人と同規模になる)

  62. 1043 匿名さん

    さすがに石神井と笹塚はイメージも雰囲気も利便性も全然違うね。好き嫌いはともかく少なくとも競合する事は無い。笹塚近隣住民からすると石神井はどこそれ?という感じ。

  63. 1044 通りがかりさん

    >>1043 匿名さん
    笹塚や幡ヶ谷と雰囲気が近いのは三軒茶屋とか246の田園都市線沿いとかで、首都高が国道の上を通っている点と(幡ヶ谷は田園都市線と同じで地下駅)一歩入ると住宅地や個人商店が密集している点。発着が新宿と渋谷が住民の嗜好が違うけど街の雰囲気はよく似ている。どちらも車需要が高い。

    西武の石神井公園が近いのは、小田急の祖師ヶ谷大蔵とかで高架駅降りるとすぐ密集住宅地になるので、商店街が長く続いてニッチな店が多い。池袋と新宿で違うけども。駅近にある公園だけ見たら井の頭公園のある吉祥寺を二回りこじんまりとした感じにはなる。

  64. 1045 通りがかりさん

    >>1033 口コミ知りたいさん
    中野は新中野、中野富士見町、中野新橋、東中野、中野坂上と中野と付く駅名が多いにも関わらずそれぞれ独立している。新中野は鍋横、中野富士見町は立正佼成会、中野新橋は元々赤線地帯、東中野は落合とか大久保や早稲田方面に抜ける感、中野坂上は山手通りとか西新宿に近い。

  65. 1046 検討板ユーザーさん

    >>1033 口コミ知りたいさん

    対して笹塚は元の町名が幡ヶ谷笹塚町だったので、現在の西新宿五丁目側の渋谷本町(元々は幡ヶ谷本町)まで広いエリアで幡ヶ谷だった。その名残で現在もササハタハツとなっていて、その東西方向の連続性と、世田谷道や茶沢通り中野通り通して代々木上原や下北沢や駒場方面と南北方向での連続性がある。

  66. 1047 匿名さん

    確かに笹塚は都心との距離感とか雰囲気は三茶と似ているね。車のアクセスも便利な地域だけど、ほとんどの人は車を所有していないんだよね。それがこの地域の特徴かもね。

  67. 1048 口コミ知りたいさん

    >>1047 匿名さん
    車だと、深夜タクシーがどちらも便利な点も似ている。甲州街道は新宿出ると山手通りと中野通りに立体交差があるのと信号が少ないので早い時は5分で笹塚に着く。246も渋谷出ると、道玄坂と旧山手通りを立体交差で通過して三茶まですぐ。(その手前の渋谷の山手線の高架潜るあたりが深夜超渋滞するのは違うけどw)なのでハードワークだが、生活感のない都心より、副都心の次の駅くらいの立地を選ぶ20代の会社員とかは多い。

  68. 1049 評判気になるさん

    >>1041 名無しさん
    ごめん何言ってんのか全く理解出来ないんだけど、話の流れも理解できないなら黙っててくれる?
    1人で明後日の方向向いてるよ

  69. 1050 評判気になるさん

    >>1049 評判気になるさん
    ん?駅力の比較で石神井公園の乗降客数を比較に出した
    →そもそも石神井公園と笹塚だとターミナルからの距離も周辺の駅密度も違う
    →駅密度の話をしたら五反田の乗降客数を比較で出してきた
    →そもそも乗り換え駅とそれ以外で人数カウント方法が違う

    というターミナル駅からの距離と密度の違い、と乗り換え駅とそれ以外の違いの2点から比較として誤ってると言ってるだけでは?

  70. 1051 評判気になるさん

    乗降客数比較の話してるのに、街同士が比較してるって話してる人たちはどういう思考回路してるんだか分からんね。

    ついこの前も池袋~駒込より京王線は高いんだとか嘘言って、具体例出されてコールド負けしてたじゃん。
    ちょっとマンション買うのに必要なリテラシー無い人多すぎじゃないの?
    そりゃ上で出てた新小岩や石神井公園レベルの駅力しかない街の定借タワマンを希少立地だとか言って三井に嵌め込まれるわけだわな。

  71. 1052 マンション掲示板さん

    >>1051 評判気になるさん
    だからその乗降客数の比較がそもそも誤ってると言ってるのだけどずっと理解できていないようでは?
    笹塚の乗降客数が都営新宿線乗り換え客含めてないので小さく出ると言ってるけども言っている意味が分からないのか?リテラシーがないのはどちらだろうか。

    そもそも新小岩と石神井公園と笹塚は全く比較対象として被らないけど、数字だけ(そもそも笹塚のは見かけ上だが)見たらそりゃ近いだろうね。定性的指標が実感として分からないから定量的指標しか見れないのは、実需の選び方としては残念では。

  72. 1053 口コミ知りたいさん

    >>1051 評判気になるさん
    東京上って来たばかりなのか?地理感覚が無いから、笹塚と新小岩と石神井を平気で比べられてしまうのだろうな。互いに生活圏も商圏も別だし、普段行く場所も全く被らないし。

  73. 1054 匿名さん

    笹塚という街は好きだが定借は嫌い。わざわざ買うメリット無い。

  74. 1055 マンション検討中さん

    ここ、定期借地は妥協するとしても、解体積立金が、とても高いですね。
    借地賃料は大半を前払いしていて安いと宣伝しておきながら、解体積立金が高すぎて、そのメリットが感じられない。

    この高額な解体積立金は妥当なのだろうか?
    ただでさえ、土地の資産価値が購入者にとってはゼロなのだから、それに見合ったら価格になっていないとげんなりする。

  75. 1056 匿名さん

    所有権でも建て替え時の解体費用は同じぐらい必要ですよ。70年経って積立不足で建て替えられないマンションに住むのは嫌だよね。

  76. 1057 マンション検討中さん

    >>1056 匿名さん
    所有権なら、ぼろくてもそのまま住めるよ。定期借地は必ず壊して返却しないといけない。意味が全く違う。

  77. 1058 マンション検討中さん

    所有権が有利とか、建て替え時には土地の値上がりで手出しなしで高資産価値の新築が手に入るとか言ってる連中はお花畑。過去の話。
    利便性の高い場所に住んで稼ぎたい人こそ、相対的に安く手に入り生涯の計算の立つ定借マンションで確実な生活の見通しを買い、資産形成は余裕資金を使って他の手段で行うのが賢い選択。
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000033.000097827.html

  78. 1059 匿名さん

    >>1057 マンション検討中さん
    古いタワマンが直下型地震で倒壊したら、家族の命に関わりますよ。

  79. 1060 匿名さん

    >>1056 匿名さん
    70年もすれば確実に地価は上がり、マンション価格も上がる。例えば50年前に渋谷のマンションはいくらだったと思う?多分数百万だけど今は築50年になった同じマンションが数千万するよね。上昇した含み益で建て替え費用は捻出できる。必ずしも住民が建て替え費用を自己負担する必要はないんだよ。というか、自己負担しなくて良い場合に限り建て替えが出来るとも言える。でも定借物件ではそういうボーナスは絶対にない。

  80. 1061 匿名さん

    >>1058 マンション検討中さん
    定借が安く買えるのは確かだけど、そこまで安くないよね。だから余剰資金は所有権と定借でほぼ変わらない。生活の見通しを買うっていうけど、所有権も定借も変わらないよ?所有権なら値段も落ちないどころか上がるだろうし。そして所有権は返済分が積み立てられて資産になるけど、定借はそうはならないよ。

  81. 1062 マンション検討中さん

    >>1060 匿名さん

    同感ですね。土地代が高いところほど、所有権の方がいいに決まっています。
    それは全く異論なしです。

    その上で、ここは、定期借地にして、買取価格を安くして、さらに、土地代を前払いすることで、ランニングコストも安くしたとバラ色のことを言ってるわけですが、私の疑問は、解体積み立てが高すぎないか?ということです。

    659世帯で割り算して、この価格が本当に妥当なのでしょうか?
    70年間も、毎年、世帯平均約25000円として×659×12×70≒140億円ですが、70年間、きちんと運用したら、年利2%でも、えらい大金になりますが。解体するだけの費用ってそんなに掛かるのですか?

  82. 1063 匿名さん

    >>1062 マンション検討中さん
    現時点での解体費が前提なら「高い」と言えますね。解体費は坪10万です。この物件は延床面積2万3千坪。解体費は23億です。ただインフレも考慮する必要がありますし、積み立てですから住民の資産と言えます。余剰分は返還されるはずです。不足するよりは、という事かもしれません。

  83. 1064 マンション検討中さん

    >>1063 匿名さん

    まあ、解体費用が余ったら返却されるなら文句はいいませんが。三井が中抜きで暴利を貪らないことを期待します。

  84. 1065 匿名さん

    >>1064 マンション検討中さん
    70年後にどうなるか、って話ですからね。あまりあてにしない方が良いと思います。周辺のマンションが値上がりしているのに、自分の定借マンションがパッとしない、値段が下がって行くというのは私は耐えられませんね。

  85. 1066 eマンションさん

    定借は売却が難しいからダメ
    ただこれから東京の土地は間違いなく上がっていくから新築は定借の割合は増える
    そうなればローンもそれに合わせて必ず組めるようにはなるが、築35年くらいまでが限界
    築50年を超えて残り年数が少ないマンションは誰も買わない
    ただ周りの土地の価格は上がっていくから築古の所有権マンションとの価格差は激しくなる
    結論は永住か築20年前後以内で売る予定がない場合、安くない限り定借は買わない方がいい
    三田ガーデンヒルズや千鳥ヶ淵くらいの最高立地なら定借でもいいだろうけどね

  86. 1067 匿名さん

    定借をローンで買う人なんているのかな。

  87. 1068 eマンションさん

    >>1067 匿名さん

    確かに、考えてみるとシュールな図ですね。
    何十年もローン払い続けて、最後は自分の資産はゼロって割にあいませんね。
    所有権なら、土地と言う資産だけはローン払い終われば残りますからね。

  88. 1069 名無しさん

    >>1066 eマンションさん

    ここ定借じゃなくて所有だとさらに3-4割くらい上がりそう

  89. 1070 名無しさん

    >>1066 eマンションさん
    あとは当時の銀座タワーとか格安で一等地の定借があった時代はメリット大きかった

  90. 1071 匿名さん

    >>1066 eマンションさん
    通常の借地権は土地は借りて、建物は自己所有。そういう意味では定期借地権は土地の返還に期間の定めがあるだけで同じように見えるんだけど、結局は建物も壊さないといけないから建物も所有出来ず借りているのと同じなんだよね。普通の借地権なら更新出来るし建物が存続する限り半永久、地上権なら建て替えも出来るけど、定期借地権だけはアカンわ。みんなそれを理解しているから銀行は融資しないし、少し古くなると買おうという人もいない。結果として値段は下がり、極めて売りにくい物件になる。ホント、わざわざローン組んで買うようなものじゃない。同じ借入を所有権に向けるだけで資産形成は雲泥の差になるよ。一応自分も警鐘の意味で言っておくよ。

  91. 1072 匿名さん

    まあ定借は築25年くらいまでがリミットなんじゃないかな。それ以降は一気に売りにくくなるはず。第二世代として次に25年住めば築50年。いよいよ雲行きが怪しくなる。25年目に手を出す人も限られるはずだよ。そして築25年の定借物件がそれなりの価格で売れるという事なら、同立地の築25年の所有権物件は多分3~4割は値上がりして十分なキャピタルも取れるという事だからね。住宅ローンは最も簡単確実で再現性の高い投資とも言えるわけで、それを定借に向けるのは勿体ないよ。

  92. 1073 マンション検討中さん

    >>1000 検討板ユーザーさん
    NADiffなつかしい!
    って思ったら恵比寿に移転してたんですね…。
    板に全然関係ないけどいいこと知れたわ…。

    ちなみに私にとって池袋はガチ中華の街。上野か池袋の二択。

  93. 1074 匿名さん

    仮に定借で3000万安く買えたならその分をSP500に回して25年寝かせることもできる。イニシャルが安いのは大きなメリットだよ。

  94. 1075 匿名さん

    >>1073 マンション検討中さん
    ようやくNADiffの話題拾ってくれる方が出てきて良かった…。

    池袋中華ガチですが最近は高田馬場~早稲田の間のガチ中華が凄いですね。早稲田の中国人留学生が多いエリアなので。

  95. 1076 eマンションさん
  96. 1077 マンション検討中さん

    >>1074 匿名さん
    定借はイニシャルが安いっていうけど、今の定借はせいぜい所有権の85%くらい。大して安くない。所有権1億なら定借は8500万。
    そして定借はせっかく返済をして積み立てた8500万はみるみる棄損して、最終的に無になってしまう現実がある。この下落率と差額1500万を運用するのとどちらが得だろう?所有権は長期的には1億以上になる可能性が高い。
    しかも借入するなら、定借を買った場合でも、最初の時点で1500万の運用原資の現金が手元にあるわけでもない。定借は毎月の返済額が所有権に比べて少し少ないから、それを積み立てて行くだけ。効率は決して良くないし、何より最後は投下した8500万が消滅しちゃうんだから。

  97. 1078 マンション検討中さん

    >>1076 eマンションさん
    預金とマンションの利回りを比較しているけど、この話は何千万も現金を保有しているのが大前提でしょ。普通はそんな人はいないよね。マンションはローンで買えて、それがレバレッジになるわけで。
    仮に8500万の現金を保有しているなら4億の物件を買って、それに見合う利回りが得られますよ。住宅ローンのレバレッジを無視していますね。

  98. 1079 匿名さん

    >>1059 匿名さん

    新築買ってもいずれ古くなるんだからそんなデタラメ書いて煽るくらいならタワマンなんか買わなきゃ良い。

  99. 1080 匿名さん

    >>1059 匿名さん
    タワマンが倒壊する時は戸建てや一般マンションなんて壊滅して跡形もなくなってるるよ。相対的には災害にはタワマンがよほど安全。
    この話をすると、やれ電力が、やれ上下水が、と言う奴がいるんだけど、十分に対策されているし、一義的にはまずは建物の安全が保たれ、生命と財産が守れるかだろ。日本の家は地震対策としてそういう進化をしてきたわけだし。倒壊した家でライフラインが~とか騒いでも何の意味も無いのは明らか。当たり前の優先順位が理解出来ない奴が多いんだよ。

  100. 1081 匿名さん

    >>1080 匿名さん

    大地震でタワマンが倒壊するって言ってる奴、今まで1例もそんな事例が無いのに何を根拠に言ってるか謎だわ。ドラマの日本沈没を見てそう思ってるんだろうか?

  101. 1082 評判気になるさん

    検討し始めたてで借地権が不安で、教えていただきたく・・・ 所有権で1億円借入で35年のローンを支払い終わったタイミングでは、築35年の建物と何百人で共有する小さな土地が残りますが、それって1億円の価値はあるんですかね?物価上昇とはいえ限界があるような・・・
    あと、高層マンション建替えって、解体+新築でうん百億ってかかるような気がしていますが、そのお金ってどこから捻出できるんですかね?

  102. 1083 マンション検討中さん

    >>1082 評判気になるさん

    既出。過去スレどうぞ。
    >>795
    >>803

  103. 1084 名無しさん

    >>1080 匿名さん

    タワマン危ないって言ってる人が高台で区画も広く取れてて火災の延焼もなく、免震仕様の低層高級マンションに住んでるなら納得ですね。
    確かにそんなマンションと比べると背が高い分リスクは高くなるけど5億も10億も出してそんな所に住めるのは限られた人だけ。一般人が1~2億程度で災害や犯罪から家族を守れる家となるとタワマンは有力な選択肢ですね。

  104. 1085 通りがかりさん

    >>1083 マンション検討中さん
    ありがとうございます!既出でごめんなさいでした。
    もしお分かりになれば・・・この方は、建替えをすれば含み益が生まれるからそれを建替え費用に充当する…というお話ですが、含み益って現金化してないですよね?解体屋とかゼネコンって誰から現金もらって仕事するのでしょうか・・?所有者が将来売却して、利益が生まれたらお支払します、なんて無理ですもんね・・・?

  105. 1086 マンション検討中さん

    >>1085 通りがかりさん
    通常は建て替え組合が設立され、大手デベが関与して権利交換が行われるのが一般的です。誰が解体屋やゼネコンに支払うのかと言えば関与する大手デベですね。権利交換において、建て替えに要する事業費分をデベが取得します。ですから含み益が出る建て替え事業であれば、マンション側が現金を用意する必要はありません。

  106. 1087 匿名さん

    >>1082 評判気になるさん
    「1億の所有権マンションを買って、ローン完済後は築35年の建物と何百人で共有する小さな土地が残るが、1億円の価値はあるか?」

    これは現時点で築35年のマンションがどのような価格で流通しているか、その物件が新築時にいくらだったか調べればすぐに分かります。都心なら35年前と比較してほぼ例外なく値上がりしているはずです。

    基本的にマンションの価値は取引事例と収益還元で決まるので、土地の持ち分(敷地権)の大小が流通価格に反映されません。土地と建物を個別に算定し合計する計算は無意味です。

    35年前だと価格が高騰したバブル期ですが、それでも値上がりしているはずですし、50年70年という期間であれば資産インフレが確実です。基本的に人が集まる好立地の不動産は一時的な調整やショックはあっても長期トレンドでは上昇し続けます。事実、過去50年間でも不動産価格は右肩上がりです。デフレが続いたこの30年は特殊でしたがそれでも相対的に利益が出ている。人口減少が確実だからこそ、一部の好立地に人が集中し、土地の希少性、人材の希少性、住宅需要が更に高まり不動産も高騰するのです。

    同じ渋谷ですが、日本初の分譲マンションである宮益坂ビルディングは70年前の分譲時は「夢の100万円マンション」と呼ばれ大人気でした。それが少し前に建て替えられ、現在は3億円程度で取引されています。また建て替えが決議された直後から古い状態でも新築同等の数億円で流通しました。

    つまり70年とは(30年~50年でも)資産が育つには十分すぎる期間であり、好立地で更なる利益が見込めるなら建て替えは当然の流れという事です。ただ残念ながら定借物件は最後は返却と解体で成長余地がゼロですからこういった事は絶対に起きません。地主が新たに建てて儲けるだけで区分所有者に利益は回らない構造です。もちろん70年後の返還に立ち会う人は少数でしょうが、基本的にこのような構造が常にある以上、担保価値や取引価格は伸びず、売りにくくなるのは当然です。

    せっかくリスクを取ってローンを組むのに、目減り、消滅が確実なものに投資するのは非常に勿体ないし、資産になるものに投資すべきという事だけは言いたいですね。

  107. 1088 評判気になるさん

    結局は地主が最強だって事だな。持つ者は更に資産を増やし、持たざる者は養分となり資産を更に減らす事になる。永続的に所有権が保証され半永久的に活用できる地主と、地代を吸い取られながらも期限の到来で取り上げられ無一文になる賃借人。残念だがこれが現実だわな。。

  108. 1089 マンション検討中さん

    地主の中村屋だってこの土地を取得したのは宮益坂ビルヂングが建ったのと同じ70年以上前。当時いくらだったかは知らんけど、その当時に今のようにタワマンの地主になって地代を受け取る立場になるとは予想すらしていなかっただろう。育つ資産に投資するという視点は非常に重要。

  109. 1090 匿名さん

    古い所有権タワマンは建て替えで揉めてる間に直下型地震がきて倒壊するリスクがある。定借ならそのリスクがない。家族の命を第一に考えるなら定借の方が良いと思う。

  110. 1091 匿名さん

    >>1090 匿名さん
    所有権タワマンが倒壊する災害なら定借タワマンも同じように倒壊するよね。定借が壊れない保証はどこにも無いんだから。その時に残存期間が短ければ権利的にも建て替え出来ないし、建て替えや修繕する合理性も見出せず放置される可能性が高いよ。災害リスクという意味でも定借はリスクが高い。

  111. 1092 マンション検討中さん

    定借マンションが、過去に地主との協議で定借から所有に移行したケースってないんですかね?住民全員と地主との合意形成のもとで追加で売却分だけ徴収するとか。

  112. 1093 マンション比較中さん

    >>1090 匿名さん
    定借こそ災害など予想外のアクシデントに対応できない可能性がある。損傷しても建て替えで解決する事は論外だし、もうすぐ壊すのにコストをかけて直す必然性も生まれない。その時、住環境はどうなる?資産価値はどうなる?

    また直す、直さないで、意見が分かれ大揉めする可能性もある。どうせ壊すんだからカネを出したくないという人も出るだろうし。
    災害までいかなくても日常の修繕や清掃でも同じ事が起きるかもしれない。時間の問題で壊すのが確実なら、ガラス一枚割れても電球が切れてもそのまま、そもそも大切に使って維持していこうという動機付けが失われる。
    残存期間が短くなるほどにそういうリスクが高まり、そうなれば当然資産価値もガタ落ち、廃墟化の可能性もあるだろう。

  113. 1094 マンション比較中さん

    >>1092 マンション検討中さん
    定借はまだ20年くらいしか歴史が無いので私はそのようなケースは知りませんね。ただ地主と管理組合が合意できれば定借から所有権に変更は可能なのではないでしょうか。

    一般の借地権マンションであれば建て替えのタイミングで所有権に移行する事例は結構あります。例えば地主も区分所有者も自身の権利をデベロッパーに買い取ってもらい、等価交換で新しい住戸を得るという手法です。同じ事は定期借地権でも不可能ではないと思います。

  114. 1095 マンション検討中さん

    >>1093 マンション比較中さん

    主旨はごもっと。賛同すべき点が多いです。

    定借が50年から70年に引き伸ばされたのも、住宅ローンの50年物が登場して、50年借りて返し終わった途端に解体されちゃうのでは夢も無いので、変更されたのでしょう。

    でも、当たり前だけど、住宅ローンの期間は、残存期間未満になるわけだから、築40年とかになると、35年ローンは物理的に組めないわけで、色々な意味で、熟成したマンション同志になった暁には、定借と所有権では、議論の余地がないほどの評価差がつくのは必至。

    だから、70年後のことなんて、今から考えなくていいという主張は誇張であって、むしろ一般的な住宅ローン35年後くらいを想定して購入するかどうか考えた方がいい。

    35年後は二束三文的な資産価値しか残らない可能性があるが、最初の35年間がHappyなら良いという人は買いだろう。逆に、孫の世代まで資産を多く残したいと思う人は、定借は買ってはいけない。

  115. 1096 匿名さん

    結局のところ、定借は70年分の家賃を前払いする賃貸物件。
    資産形成には一切寄与しない。これならいつでも自由に引っ越しできる一般の賃貸物件の方がメリットがある。災害でも隣人ガチャでも安心。「買う」意味が何なのかよく考えよう。

  116. 1097 匿名さん

    >>1094 マンション比較中さん
    定借では、期間が来れば何の権利も無くなるので無理なのでは。一般の借地権は更新出来れ権利があるけど。

  117. 1098 匿名さん

    定借が賃貸の前払いなのは間違いないね

    35歳で2LDKを1億円くらいで買って90歳まで長生きしたとして、、、
     1億円/(12ヵ月×55年)=15.2万円/月
    これに解体積立金とかインフレ率を加味した時にどう評価するか

    メリットがある人って賃貸で独身老人になった時に貸し渋りリスク回避とかかなぁ

  118. 1099 匿名さん

    天涯孤独の人用物件です。

  119. 1100 マンション検討中さん

    >>1097 匿名さん

    期間が来れば何の価値も無くなる定期借地権。当然70年となればその間に相続も発生するが、残借地権の期間が短いと相続人は大変なような気もするけどどうするのだろう。

  120. 1101 匿名さん

    こういう物件が相続対象になったら大変。
    これだけいらないとは言えないし。
    相続税も払わないとだし。

  121. 1103 匿名さん

    定期借地権は相続額評価を抑えられるので、相続税対策としても優秀ですよ。

  122. 1104 通りがかりさん

    >>1103 匿名さん

    それは言いようで、相続税を抑えられたとしても、定借築築古で売れない上に、維持費と相続税を払わないといけない。

  123. 1105 匿名さん

    >>1103 匿名さん
    相続対策というのは、時価は高いが課税評価は低い、このギャップを利用して納税額を抑えるもの。乖離が大きいほどメリットは大きくなる。タワマン節税がまさにこれ。
    だけど時価の低い(資産価値の無い)不動産の課税評価が低いのは当たり前でしょ。これは相続対策でも何でもない。バカじゃないの?
    時価と課税評価のギャップが存在しないんだから。

  124. 1107 匿名さん

    >>1106 匿名さん
    基本的に定借は買ってはダメな物件なんだよ。
    天涯孤独で残す人がいなくても、死ぬまでこの定借物件で自立して過ごせる可能性は低い。最後は病院だったり施設に入ったりする人がほとんど。多くは自宅を売却してその資金で施設に入るから、その時に値段が付かない、いつまでも売れないというのはヤバいよ。
    天涯孤独だからこそ家族に頼れないし、経済的に自立できる資産形成を考えておく必要がある。
    天涯孤独じゃなくても、転職、離婚、再婚、死別、病気で売る必要が出てくる可能性は大いにあるだろうし。その時に売れない可能性が高いのは最大のリスクだよ。

  125. 1108 匿名さん

    残り年数が15年とかになると自然と相場観ができるんじゃないかな
    定借は前払い賃貸だから、最後には賃貸相場×残年数の売買金額に収束していくかと思う
    笹塚なら負動産にはならないから賃貸に出せばよい
    相続しても得もなけりゃ損もないと思う

  126. 1109 匿名さん

    リゾート物件みたいに古い上物がある土地だと解体費用もあって実質マイナス評価みたいになるけど、定借ならその心配がない。相続を考えたらメリットしかない。

  127. 1110 匿名さん

    >>1109 匿名さん
    相続でのメリットって、価値のある物件を引き継いで利益が出る事でしょ。価値の無い物件を貰ってもなんのメリットもないよ。相続する時に所有権物件だったら全く違う世界が見られるわけで・・・。

  128. 1112 匿名さん

    >>1110 匿名さん
    定借で初期コストが抑えられるから他の資産に回す余裕もできる。これだけの好立地に70年住める権利はかなり魅力高いですよ。

  129. 1113 eマンションさん

    >>1112 匿名さん

    定借なのにそんなにお得じゃないと前に書いてあるけど。

  130. 1115 マンション検討中さん

    >>1112 匿名さん
    この人は基本的な読解力や理解力が無いんだろうね。

    「定借はこれだけの好立地に70年住める権利は魅力的」っていうけど、所有権だったら永久に住めるし資産価値も目減りしないんだけど。しかもその価格差は1割しか違わない。

    「定借は初期コストが抑えられる」「余ったカネを別の資産に回せる」ってのも、ほとんどの人はローンを組む。安い定借を買っても、所有権との価格差に相当する資金を購入時点で手にできるわけではない。他の資産に回せる余剰資金は購入時に手に出来ない。これが出来るのは現金で買える者のみ。ローンなら毎月の返済額が所有権に比べてわずかに安くなるだけ。

    もし現金一括で払える資力があるなら、相対的に安い定借を買えば一定の余剰資金を購入時に残せるけど、そんな人はほとんどいない。
    借りて買った方が金利や税制優遇、レバレッジという観点で明らかに有利というのもあるし、もしそれだけまとまった資金があるならそれを頭金にして4倍くらいの融資を受けて、価値が一切目減りしない所有権マンションを4戸くらい買える。1戸は自宅として残り3戸を貸せば3戸分の家賃収入が得られる。返済が終われば4戸が全て自分の資産(数億円規模)になる。

    安い定借を現金購入して手元に残した余剰資金(せいぜい1千万ちょっと)を運用するより、後者の方がはるかに効率が良い。しかも購入した定借物件はどんどん価値が目減りしていく。現金一括で買える人は少数だし、いたとしても現金購入のメリットが無いんだよ。まとまったカネを持っている人ほどこんなバカな事はしない。

  131. 1116 マンコミュファンさん

    2024年地雷物件四天王
    月島四丁目
    文京小石川
    青山高樹町
    渋谷笹塚

  132. 1117 匿名さん

    >>1116 マンコミュファンさん
    まさに地獄の定借だ。
    でもタワマンに住みたいとか、リテラシーの無い奴が大挙するんだろうな。

  133. 1118 eマンションさん

    こんな定借タワー買うくらいなら、まだ十条とか大山の方がマシというレベルなんだよな

    それか新築の中野ステーションレジデンス借りるとか高田馬場のラトゥール借りるとか、わざわざ定借リスクなんて取らなくても住居としてなら良い選択肢も他にあるのにね

  134. 1119 匿名さん

    >>1118 eマンションさん
    街の比較では渋谷区の笹塚が勝っていると思うけど、個別物件の比較ではPTK渋谷笹塚は大山や中野の所有権の足元にも及ばない。とにかく「定借リスク」って事だね。ほんとに良い事って何もないよね。
    デベロッパーと地主が儲けるだけの詐欺商品。リテラシーの無い奴がカモにされるだけ。

  135. 1120 マンション検討中さん

    新宿に1駅です→別に他にもある
    地下鉄直通です→都営新宿線

    この交通アクセスだけ見るなら、高田馬場や中野坂上ですら笹塚より全然上だからね
    なんならご自慢の新宿渋谷両方とも直で行ける十条の方が上まである

    高尾山や味スタ、東京競馬場には行きやすいけどそれくらいでしょw

  136. 1121 通りがかりさん

    >>1119 匿名さん

    本当に、デベと地主にとっては大変合理的なスキームだね。笑

    しかし、その分イニシャルコストが半額になるならありだと思うが、1割くらいしか安くないなら、真面目に考え直すなおすかな。解体積立金も非常識に高い気がする。
    真面目に買おうとしているんだけど、残念だ。

  137. 1122 匿名さん

    >>1117 匿名さん
    タワマンかどうかより、立地の方が遥かに重要。忌避施設が集まるようなエリアのタワマンは定借よりもリセール悪いですよ。

  138. 1123 評判気になるさん

    >>1118 eマンションさん

    中央線北の中野とか馬場とか、笹塚の足元にも及ばんだろw

  139. 1124 口コミ知りたいさん

    >>1122 匿名さん
    >>1123 評判気になるさん

    いや、定借の将来における資産価値の下落や出口の取りにくさ、管理不全リスクを考えれば、近隣の忌避施設なんて取るに足らない問題でしょ。仮に近くても所有権なら銀行の融資は何の問題もなく付くから資産価値も維持される。定借ならどんなに立地が良くても銀行が融資しなくなる。
    所有権と定借で天国と地獄。雲泥の差があると思いますよ。

  140. 1125 評判気になるさん

    それはそうですね。
    所有権なら3割高値でも売れるので
    所有権への変更を三井不動産へ要望しましょう

  141. 1126 口コミ知りたいさん

    定借マンションは、デベ側からすれば土地を仕入れる必要がなく建築だけだから、それこそイニシャルを大幅に抑えられるメリットがある。
    地主側はマンションを建ててもらう事で何もせずに70年間確実な地代を受け取り、最後はキレイに出て行ってもらえる。その後は土地の再活用が出来る。もし仮に地主が自前で建築するとなれば建築費の調達だったり、長期的な管理や空室リスクもあるから結構大変。でも定借なら寝てるだけで地代が途切れる事なく70年間落ちてくる。
    ホントに定借は地主とデベのためにある詐欺的なスキームだよ。購入した区分所有者が彼らの養分になって必死に支える構造。馬鹿げてる。

  142. 1127 名無しさん

    >>1123 評判気になるさん
    こういう何にもわかってない奴が地雷物件買って相場を上げてくれるから、ありがたい話だよね

    デベ、地主、ポジション持ちにとっては神様的存在
    本人は良いものを買えたと満足
    マンコミュでは話に事欠かない
    登場人物がみんなハッピー

  143. 1128 匿名さん

    >>1123 評判気になるさん
    私鉄単独駅とかJR主要路線主要駅の中野高田馬場より遥かに格下、というか比べるのも烏滸がましいだろw

    新小岩レベルの駅だってちょい前に明らかになってたじゃんw

  144. 1129 マンション検討中さん

    >>1120 マンション検討中さん

    新宿から一駅ってそんなにないのでは

    西新宿、新大久保、大久保、中野、都庁前、代々木、東新宿、四谷、新宿三丁目、渋谷、南新宿、初台、笹塚

    この中で一番安いのが笹塚で地下鉄直通のオマケがついてくるという話

  145. 1130 口コミ知りたいさん

    >>1129 マンション検討中さん
    本線でも新宿まで4分かかるんだから中央線以外なら2駅取っても良いよね

    そして安ければ良いというのは単なる予算制約か妥協
    それはマンションが良いとは全く別のお話だよ

  146. 1131 評判気になるさん

    >>1130 口コミ知りたいさん

    時間じゃなくて駅数は大事では。途中駅あると混むので。京王新線の始発で始発駅を考慮すると、上の駅のリストから都庁前と中野と渋谷しか残らなくなる。

    安さは実需層向けの立地としては良いのでは。

  147. 1132 評判気になるさん

    >>1128 匿名さん
    中央線の上と下で明確に違う。さらにいえば甲州街道の北と南でも違う。東京上ってきたばかりの人だと土地勘がないのでわからないかもしれないけど。

  148. 1133 通りがかりさん

    >>1126 口コミ知りたいさん
    外国籍が購入して相続税パスしながら一族で住み続けて解体する頃にはトンズラして解体費払わずに左様ならできるのでは

  149. 1134 名無しさん

    >>1120 マンション検討中さん
    中野は再開発が頓挫、高田馬場は早稲田の学生が騒がしく汚い、渋谷や新宿に直結しているはずの十条の街が垢抜けていないというか賃貸でも住みたくない感じがあるのだが

  150. 1135 検討板ユーザーさん

    >>1134 さん

    中野も高田馬場もある意味笹塚よりも便利です。十条は都心から離れており、論外ですが。
    あとは練馬ナンバー地区の中野区中野か新宿区高田馬場、品川ナンバーの渋谷区笹塚は皆様が決めれば良いことです。
    まぁ、豊洲に住む江東ナンバーのクルマように、この人、品川ナンバーの中央区にマンション買えなかったんだぁ~と言う悲壮感は残りますが。
    有楽町線乗ると面白いです。練馬ナンバー地区側の文京区民は論外として、銀座一丁目や新富町で降りる内陸中央区民、月島で降りる川向う中央区民、その先は品川ナンバー地区ではなくなるって、地獄の沙汰も金次第って感じです。


  151. 1136 匿名さん

    そもそもタワマンの築60年以降とかってどういう状態なんだろうね。
    ハードウエアの耐久性もそうだし、周囲の社会環境としても。一応形は維持されているかもしれないけど、相当にボロくなってるのかな・・・。定借だとその頃の状況が一番気になるね。

  152. 1137 匿名さん

    明大前とか笹塚あたりの1970年代築のマンションは結構あるけど駅チカなら確実に1000万~3000万円程度の値段がついてるな
    いまより建築技術が低い時代のものが50年以上たっても値段が付いてるレベルだから最新のタワマンなら大丈夫なんじゃないか

  153. 1138 匿名さん

    >>1135 検討板ユーザーさん
    湾岸はアドレスによってピンキリ。港区の埋立地の方は忌避施設が集まっているから臭いもあるし、埼玉より安かったりしますよ。

  154. 1139 匿名さん

    >>1132 評判気になるさん
    その理論だと荻窪や吉祥寺より高井戸や久我山の方が上ってこと?
    東京に長く住んでる方は発想が違いますねw

    東京に長く住んで頭が化石になってる人より、地方から新しく来た人の方が、時流に即した情報を持って正しく理解してるわけだよ

    京王線沿線は除くという※を知らないのもしゃーない

  155. 1140 マンコミュファンさん

    >>1135 検討板ユーザーさん
    こういう頭昭和みたいなのまだ生存してるのな

  156. 1141 マンション検討中さん

    駒込大塚にマンション価格で負け
    中野の再開発は1個しかなくて頓挫とかいう妄想で現実から逃避し
    Xではヤバすぎてネタにもされず
    そんな笹塚は今日もナンバープレートで自己満足に浸っています

  157. 1142 名無しさん

    >>1139 匿名さん
    ん?中央線の上下を比べているのであって、中央線は比べてないでしょう、そりゃ西武新宿線より井の頭線の方が上でしょう。
    あと荻窪も吉祥寺も高井戸も久我山も甲州街道より北側だけどもね、本当にお上りさんは地理感覚がないんだなw

    代々東京に住んでいるから新興エリアに浮ついた場所に住まなくても土地や不動産持っているのでね。お上りさんは地元にいてもいられなくなったか、地元から追いだされてやってきたのか知らないけど、はるばる遠くまでおこしやすw

  158. 1143 匿名さん

    >>1141 マンション検討中さん
    そもそも駒込大塚は比較対象エリア外
    中野板見ると再開発頓挫で白けてるし
    Xそもそもやってない
    いいんじゃない?品川ナンバーで?

  159. 1144 マンション掲示板さん

    まあ笹塚の定借を買うくらいなら、初台の再開発ができるまで待つか、幡ヶ谷の駅前のオリンパス跡地の開発を待つか、でも良いと思うが。

  160. 1145 匿名さん

    >>1144 マンション掲示板さん
    笹塚と初台は既に再開発の計画が出ていますが、幡ヶ谷の計画は決まっているんですか?オリンパスの跡地というのは誰の所有なんですか?

  161. 1146 マンション検討中さん

    ここは、一番いい部屋は、4億円か。
    将来、確実に資産価値が0円になることが確定しているものに、4億円出すのって、結構勇気がいるね。

    まあ、1億円までだったら、70年間で0円になっても賃貸と同等と思えば、ありなのかなあ。もちろん、その間、それ以外に、管理費と解体積立金と賃料払い続けるわけだけど。

    なんか、割が合わない気もするけど。


  162. 1147 マンション掲示板さん

    >>1144 マンション掲示板さん

    初台ツインタワーは庶民は買えないよ


  163. 1148 匿名さん

    初台はここの倍ぐらいするんじゃないかな?明らかに笹塚はお買い得。

  164. 1149 通りがかりさん

    >>1142 名無しさん
    お前の功績じゃなくて、先祖の実績に縋ってるただの世間知らずだったかー
    そりゃ文章読解能力もないし、渋谷区ってだけで全部価値あるとか思い込むのも無理はない

    線路の上下とか古い価値観に縛られた頭昭和民は、令和の時代に生きるの大変だね
    頑張って定借買って、三井と地主にお布施して70年土地に縛りつけられてくれ

  165. 1150 マンション検討中さん

    >>1149 通りがかりさん
    まあ東京に上ってきたばかりの地方人は、代々不動産を維持し続けることがどれだけ大変なのか分からないだろうね。初代なわけだし。相場観や土地勘や人脈もないのに、今の時代のとか言うあたり、そのまま情報鵜呑みにする情弱ミーハーなのだろうけども。

    あと書いてるけど笹塚から初台のあたりだからここでなくても良いわけだからね。

  166. 1151 匿名さん

    >>1148 匿名さん
    いや、単に値段が安いだけで完全に「安物買いの銭なくし」。まあこの意味が理解出来ない奴が買うのは間違いないだろうね。養分へどうぞエントリーしてください。お幸せに。

  167. 1152 検討板ユーザーさん

    >>1137 匿名さん
    そうなんですよね。所有なら、その位の価値はある。しかし定借では値段が付くのかな。

  168. 1153 口コミ知りたいさん

    >>1152 検討板ユーザーさん
    この辺りは築50年超物件多いですからね、それでもそれなりの値段はついてます。立地が良いと言うことでしょう。

  169. 1154 匿名さん

    >>1145 匿名さん
    幡ケ谷の再開発は具体的な発表はまだありません。
    ただ駅前の秀和幡ヶ谷レジデンスの周辺(ローソンの敷地)、オリンパスの跡地は広い土地があり、既に不動産会社が取得していますので、ほぼ確実に高層マンションが建つはずです。色々と検討しているのではないでしょうか。秀和幡ヶ谷レジデンスは近々建て替えになりタワマンに化けるかもしれません。

  170. 1155 口コミ知りたいさん

    自称東京に代々住んでるとか言って、戦後もしばらく郊外のただの寒村でしかなかった渋谷区でイキってるの草

    こいつが一番歴史も地理も無知極まってるのがほんと皮肉効いてる

  171. 1156 マンション検討中さん

    >>1154 匿名さん
    秀和幡ヶ谷は建て替えると容積減るので、隣接敷地と一体開発しないと建て替えできないですね。

  172. 1157 匿名さん

    >>1155 口コミ知りたいさん
    渋谷区が寒村も何も、甲州街道通っているし場所も初台とか新宿駅寄りだったから、周辺に大名屋敷とか江戸時代の宿場町だったけどもねえ、京王線は大正時代には開通しているし、その頃はすでに町で、昭和初期で既に渋谷区だから戦後は寒村って事実誤認も甚だしい。
    あと何もなかったとしても戦後じゃなくてせめて明治初期とか江戸時代とか、エリアももっと外側な、聞き齧りで知識も間違っててダメダメで、何も知らないで無知極まっているのはお前だな、バカバカしい

  173. 1158 マンション検討中さん

    >>1154 匿名さん
    噂で聞いた話はオリンパス跡地はタワマンとは行かないまでもそれなりの規模になるようですね。こちらは幡ヶ谷駅2分で目の前がライフなので立地は至便でしょう。

  174. 1159 販売関係者さん

    新宿区渋谷区千代田区港区ほどではないけど、昔からかなりの立地だよ
    新宿ならおとめ山周辺下落合、市ヶ谷高台、神楽坂上、御苑周辺内藤町など多数
    渋谷なら代々木上原西原大山、代官山西郷山周辺、南平台、松濤、神山町、元代々木、広尾、常盤松周辺など多数
    山手線内側で皇居3キロ圏の高台は全て昔からの高級住宅街
    板橋区加賀、北区西ヶ原、目黒区三田青葉台、大田区山王久我原などたくさんある

  175. 1160 口コミ知りたいさん

    >>1155 口コミ知りたいさん

    お前玉袋民だろw中央線北側の僻地、豊島に帰れよw

  176. 1161 匿名さん

    >>1156 マンション検討中さん
    聞いた話だけど、幡ヶ谷駅(ゴールデンマンション)は京王、隣の道路と線路も京王、URの跡地(日鉄興和)、秀和幡ヶ谷レジデンスと、幡ヶ谷駅から秀和までは地続きで4者しかいないんですよね。うまくまとまれば相当大がかりな駅前開発が出来そうな気がします。

  177. 1162 匿名さん

    >>1161 匿名さん
    京王と日鉄興和はすぐに話がつきそうだけど、問題なのはゴールデンマンションと秀和幡ヶ谷レジデンスの数百人の区分所有者をどうまとめるかだよね。建て替えの四分の三の合意がすぐに得られれば良いけど、実際には時間がかかるのでは?特に秀和幡ヶ谷の管理組合は週刊誌に出る程、悪い意味で独特だったからね。

  178. 1163 匿名さん

    >>1161 匿名さん
    ゴールデンマンションは現時点で東京都の沿道要耐震補強建物でグレーかブラックだった気がするので、建替え必要ですが、建て替えるとなると京王新線のトンネルや駅含めて建て替える必要があるので難工事になりそうですね。1970年代に京王線・新線含めて地下化したので、都市化がかなり早い時期から行われているのですが。

  179. 1164 匿名さん

    >>1163 匿名さん
    確かにゴールデンマンションは見るからに老朽化しているのが分かるよね。外壁もボロボロ、クラックだらけ、内部の共用部も、エレベーターも・・・。地下の飲食店なんてマクドナルドを除いてホントに昭和40年代のままだよね。
    公共性のある駅だから倒壊して駅や甲州街道が使えなくなるというのはマズい。遅かれ早かれ、幡ヶ谷駅~秀和幡ヶ谷までのエリアは再開発されると思いますね。再開発の必然性も高いし、地主も少ないから比較的やりやすそう。そういう意味では幡ヶ谷の今後の伸び代は大きいと思います。

  180. 1165 検討板ユーザーさん

    >>1164 匿名さん
    幡ヶ谷ゴールデンマンションは東京都の方でP39に載ってますね、ランクⅡなのでグレー

    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/29/docume...

    渋谷区が出している方の資料だと載っていないですが甲州街道沿いに初台~笹塚にランク2、3のグレー、ブラック物件が多く見られるのでまとめて再開発して欲しいですね。
    https://files.city.shibuya.tokyo.jp/assets/12995aba8b194961be709ba8798...


    秀和の方は、例の管理組合があったので管理状態は築年数の割にかなり良いですね。

  181. 1166 名無しさん

    >>1165 検討板ユーザーさん
    ランク2、3→ランク1、2のブラック、グレー

  182. 1167 マンション検討中さん

    >>1165 検討板ユーザーさん

    渋谷区の方見るとここまでランク1、2が多いと非常時に甲州街道不通になる恐れも出てきますね

  183. 1168 マンション比較中さん

    >>1163 匿名さん
    確かに地下に線路と幡ヶ谷駅があるから工事は大変そう。
    ただ、逆に言えば京王新線の線路と並行して京王線の線路と道路も脇にあるから、土地は連続して余っているんだよね。その隣がURと秀和幡ヶ谷だから。結構有望な場所だと思いますね。

  184. 1169 通りがかりさん

    >>1168 マンション比較中さん
    さらに首都高の高架やその基礎があるので大変ですね。

  185. 1170 名無しさん

    渋谷区も老人にばかり金使ってないでインフラ再整備に使って欲しいですね。

  186. 1171 周辺住民さん

    幡ケ谷駅周辺は古いペンシルビルも多いからまとめて地上げ出来れば良いですね。将来的には激変の可能性はありますね。

  187. 1172 名無しさん

    >>1170 名無しさん

    幡ヶ谷周辺は甲州街道沿いに老人地主の旧耐震ビルやマンションが多いので、耐震不適格物件は災害時に甲州街道を塞ぐので、まとめて接収して再開発しましょう。

  188. 1173 マンション検討中さん

    笹塚、初台ときているなら、次は幡ヶ谷で間違いないでしょう。土地もあるわけだし。今のうちに幡ヶ谷で仕込んでおいた方が良いですよ。ゴールデンマンションとか秀和幡ヶ谷とか今がチャンスです。北朝鮮ですが・・・。

  189. 1174 マンション掲示板さん

    >>1173 マンション検討中さん

    秀和幡ヶ谷は管理状態が良いので耐震性のみクリアできれば、今から買って気長に再開発待てるのだろうけど、築50年の旧耐震SRCは耐震性どうだろうか、旧耐震RCよりかは旧耐震SRCの方がマシだとは思うが。

  190. 1175 マンション検討中さん

    >>1174 マンション掲示板さん
    秀和幡ヶ谷の両隣とも広い土地が空いているし、意外に早く建て替えになるかもしれないですよ。日鉄興和側も秀和幡ヶ谷のオーナーも両者にメリットがあるはずなので・・・。それなりに建て替えは現実的なのではと思います。

  191. 1176 匿名さん

    めちゃくちゃ高くなるような予感しかしない。

  192. 1177 ご近所さん

    >>1176 匿名さん
    秀和幡ヶ谷の建て替えで、ちゃんとしたタワマンならPTK渋谷笹塚を完全に凌駕するだろうね。確実に所有権だろうし。坪800万~1000万くらいかな。

  193. 1178 匿名さん

    >>1177 ご近所さん
    そんなに安くないと思う。坪1000超えてくるのでは?

  194. 1179 マンション検討中さん

    定期借地は、いくら、能書きこねくり回してみても、イニシャルコストが如何に安いかどうかに掛かっている。将来確実に資産ゼロになるのだから、超長期の賃料一括前払いシステムである。

    これは、高級老人ホームに入るのに似ている。
    賃料は一括前払いするが、管理費は当然毎月取られる。

    だから、果たして、ここは、イニシャルが安いと言えるのかどうか。そこに掛かっているが、さあ、どうだろう。

  195. 1180 匿名さん

    立地が良ければ定借でも資産性高いですよ。所有権との違いは70年後の土地持分の有無だけ。都心なら土地持分も価値が高いけど、忌避施設が集まるようなエリアの土地持分は資産にならないからね。

  196. 1181 マンション検討中さん

    >>1180 匿名さん
    >所有権との違いは70年後の土地持分の有無だけ。

    だけ? って、数億円の価値が残るかどうかなんだ。

    資産なら、地価上昇も見込めて70年後だと、今数億円の部屋なら、建て直せば10億円超えの部屋と等価交換価値があるよ。

  • [スムラボ]2LDK「パークタワー渋谷笹塚」のレビューもチェック

パークタワー渋谷笹塚  [第1期]
所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王線 笹塚駅 徒歩4分 (京王クラウン街出入口(通行時間6:00~24:30)より徒歩3分)
価格:7,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位
間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.94m2~129.45m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 659戸
[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6858万円~9088万円

3LDK

58.46平米~75.04平米

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

7398万円~1億298万円

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27平米~72.79平米

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

8980万円

4LDK

73.69平米

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07平米~80.07平米

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89平米~89.61平米

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK~3LDK

43.42m2~53.60m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

6980万円・7940万円

2LDK

50.02平米・52.63平米

総戸数 58戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3丁目

4998万円・5998万円

3LDK

63.24平米・66.17平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

5798万円~7298万円

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91平米~81.40平米

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5,598万円~7,098万円

3LDK

65.43平米

総戸数 2,517戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4960万円~6480万円

2LDK、3LDK

47.88平米~70.90平米

総戸数 63戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸