口コミ知りたいさん
[更新日時] 2025-02-15 13:47:06
パークタワー渋谷笹塚についての情報を希望しています。
所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王電鉄京王線「笹塚」駅 徒歩4分
京王クラウン街出入口(通行時間6時~24時30分)より徒歩3分
小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅 徒歩16分
小田急電鉄小田原線「下北沢」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.94㎡~129.45㎡(トランクルーム面積(0.55㎡~2.92㎡)含む)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:659戸(一般販売対象住戸633戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上28階地下1階建
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類
定期賃借 借地権の期間:2098年(令和80年)12月31日まで約70年
地代:月払賃料/(月額)未定、解体準備積立金/(月額)未定、
解体準備積立基金/(引渡時一括)未定
駐車場:総戸数 659戸 に対して 敷地内機械式 180台 敷地内平面 4台
駐輪場:総戸数 659戸 に対して1209台
バイク置場:総戸数 659戸 に対して8台
竣工時期:2027年12月下旬竣工予定
入居時期:2028年 3月下旬入居予定
販売予定時期:2025年3月上旬販売予定
バルコニー面積:10.54㎡~26.57㎡
敷地面積:8,156.34㎡
建築面積:5,284.96㎡
延床面積:77,376.68㎡
自由だ。笹塚
なんだろう。街を包み込む、この心地よさは。
なんだろう。手の届く場所になんでもある、この暮らしやすさは。
なんだろう。どこの街でも味わえなかった、この解放感は。
誰かと比べず、思いのままに、自分らしく。
街のエナジーに背中を押されて、あったかな気分でのびのび暮らす。
そうか!ずっと探してたのは、こんな暮らし。
笹塚から、はじめよう。どこまでも自由な毎日を。
共通概要備考
※本物件は定期転借地権付マンションであり、転借地権の存続期間は
引渡予定日2028年3月下旬から2098年12月31日までの約70年となります。
期間満了時に更地にして返還することが条件となります。
建物の買取り請求、契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※転借地権の譲渡・賃貸は売主への事前通知と承諾等が必要となります(承諾料不要)。
※販売予定価格には建物価格、消費税、前払賃料が含まれます。
※敷地面積は8153.83㎡へ変更手続きを行う予定です。
※建築確認面積は8203.18㎡となります。
※本物件の土地の一部は、歩道状空地、広場および敷地内通路となっており、
居住者以外の第三者が通行することになります。
※駐車場184台の内訳はタワーパーキング180台(EV用18台および住戸付設駐車場8台含む)・
身体障害者用1台・EV充電スペース2台・荷捌き用1台となります。
現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kbc1RSRFHNUsqFxz5
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
パークタワー渋谷笹塚 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/100002/
【パークタワー渋谷笹塚】モデルルーム・現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/108809/
パークタワー渋谷笹塚の現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/109400/
[スレ作成日時]2024-05-29 07:44:27
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番) |
交通 |
京王線 「笹塚」駅 徒歩4分 (京王クラウン街出入口(通行時間6:00~24:30)より徒歩3分) 小田急小田原線 「代々木上原」駅 徒歩16分 小田急小田原線 「下北沢」駅 徒歩22分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
659戸(一般販売対象住戸633戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上28階 地下1階建 敷地の権利形態:定期賃借権(定期転借地権の準共有、借地権の期間:2098年(令和80年)12月31日まで約70年※本物件は定期転借地権付マンションであり、転借地権の存続期間は引渡予定日2028年3月下旬から2098年12月31日までの約70年となります。期間満了時に更地にして返還することが条件となります。建物の買取り請求、契約更新及び改築等による期間延長はできません。※転借地権の譲渡・賃貸は売主への事前通知と承諾等が必要となります(承諾料不要)。) 完成時期:2027年12月下旬予定 入居可能時期:2028年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
株式会社大林組 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー渋谷笹塚口コミ掲示板・評判
-
2393
匿名さん 2025/01/25 03:40:23
定借ならイニシャルを他の投資に振り向けられる訳で、僅かな土地持分のために何千万も払うのはむしろ効率悪いですよ。
-
2394
マンション検討中さん 2025/01/25 04:51:31
パークハウス武蔵小杉タワーズの価格が発表されましたね。
思ったより安いですね。
この笹塚で決めようと思っていたのだけど、心が揺れ始めました。
みなさん、実需でどちらがお勧めですか?
-
2395
匿名さん 2025/01/25 04:56:14
武蔵小杉も人気の高いエリアですし、地縁で決めるのが良いと思いますよ。
-
2396
通りがかりさん 2025/01/25 06:22:50
>>2394 マンション検討中さん
勤務地にもよりますが所有権の武蔵小杉の方が圧倒的に良いと思います。
-
2397
匿名さん 2025/01/25 06:56:43
>>2396 通りがかりさん
どちらも立地が良いし、資産性は間違いないですよ。
-
2398
マンション検討中さん 2025/01/25 07:22:13
>>2396 通りがかりさん
確かに所有権であることは、でかい ということは十分承知しています。
さらに、こっちは取り下げになったスーパーマーケットも確定している模様で、かつ、クリニックも確定していて、規模もでかいので、向うの方が、設備も良さそうです。
問題は、立地だけで、武蔵小杉徒歩3分と、笹塚徒歩4分をどのように評価するかですね。
-
2399
匿名さん 2025/01/25 08:03:25
所有権じゃない時点で終わってる。
パコ渋の高層階なんて眺望良いのにリセール20%しか上がってない。2018年売り出しにもかかわらず
-
2400
検討板ユーザーさん 2025/01/25 08:09:19
ここの無理ポジくん達の発想が十条と全く同じで笑えてくるんだが、どうやったらそんな短絡的に物事考えられるようになるのか逆に気になる
エリアに穴場なんて存在しないから、これまでの評価がそれ
大規模再開発が起きないと街の評価なんて変わる訳がないのにお花畑すぎない?笑
-
2401
匿名さん 2025/01/25 08:39:15
十条も相当値上がりしてますよね。やはり立地の良い物件は強いですよ。
-
2402
マンション検討中さん 2025/01/25 10:10:20
>>2398 マンション検討中さん
武蔵小杉はやはり多摩川が近い、内水ハザード問題が気になりますよね。
笹塚の玉川上水とは規模が違うでしょう。実際に問題もありましたし。
-
-
2403
マンション検討中さん 2025/01/25 10:12:17
>>2394 マンション検討中さん
何度も言うけど、この立地に拘りがある人だけが、定借を買うべきです。実需でどっちがいいかは、それこそ人によって違います。迷う余地があるなら、所有権に拘った方がいいです。評価軸として、資産価値を重視するなら所有権、立地の利用価値を重視するなら定借でもなんとか許容という感じかな。
-
2404
購入経験者さん 2025/01/25 10:19:34
>>2394 マンション検討中さん
「実需で」といいつつ、実は「どちらが儲かりますか?」と聞きたいんでしょ?
でも、何を求めてるのか、どこで働いてどのように生きたいか次第で変わることで、それぞれが自身にとっての優先順位を付けて決めてくしかないですよ。
私はすでに現有資産をどのように配分して残りの人生を過ごすかというステージなので、定借物件の存在はありがたいです。実質リバースモーゲージみたいなものなので。
あとは、居住満足度がどちらも同じぐらいで資金に余裕もある方なのであれば、余裕部分の使い途に関する考え方次第かと。あまり面倒なこと考えたくないのであれば、所有権物権にしておいた方が無難ですよ。
-
2405
匿名さん 2025/01/25 10:29:24
>>2402 マンション検討中さん
水害で資産価値が下がることはないけど、直下型地震で建物が倒壊したら命に関わる。液状化歴のある埋立地の方が遥かに危険ですよ。
-
2406
マンコミュファンさん 2025/01/25 10:44:13
>>2402 マンション検討中さん
玉川上水は最も標高の高い尾根を選んで流れている、江戸時代に作られた上水なので、そもそも氾濫するという概念はありませんよ。氾濫するなら笹塚の北側からの幡ヶ谷にかけての和泉川流域と、笹塚の南側から下北沢にかけての北沢川の流域です。どちらも暗渠ですが、内水氾濫時に備えて土嚢が積んであります。
-
2407
マンション検討中さん 2025/01/25 10:44:29
>>2404 購入経験者さん
あと、お金があると考えなしに使っちゃう人もね。所有権一択。
-
2408
匿名さん 2025/01/25 10:50:34
>>2407 マンション検討中さん
マネーリテラシーが低い人は所有権が良いかもしれないけど、高い人なら定借の方が絶対に良いですよ。
-
2409
通りがかりさん 2025/01/25 13:14:35
>>2408 匿名さん
なんで定期借地権を否定するひとが、ここのスレに参加するのか?頭おかしいと違う。定期借地権へのネガ投稿は全て
-
2410
マンション掲示板さん 2025/01/25 13:16:23
-
2411
マンション検討中さん 2025/01/25 13:20:07
>>2409 通りがかりさん
定期借地権のネガ投稿は全て削除した方がいい。私は定期借地権は大歓迎。パークハウス大山が坪田1300万。所有権でもよく買うよねね。定期借地権のデメリットわかってる人が買えばいいだよ。私はここを買ってもリセールは求めないから。所詮70年後は死んでるし後は関係ないし。
-
2412
マンション検討中さん 2025/01/25 13:56:22
というか、ネガもポジも十分議論は尽くしたのだから、もうたくさん・うんざり。
どうせどちらもほとんどが購入予定者ではないのだから、そろそろ退却してほしいな。
-
2413
eマンションさん 2025/01/25 14:00:12
結局スーパーは誘致できるんですかね。
それが一番気になってます
-
2414
マンション検討中さん 2025/01/25 22:56:08
>>2413 eマンションさん
おっしゃる通りで、1階に何が入るかで、ここの価値は激変しますね。
まだ、全然決まっていない模様ですよ。
何店舗かに分割して貸す案も出ているようです。
-
2415
検討板ユーザーさん 2025/01/25 23:07:37
>>2414 マンション検討中さん
分割となると、スーパーではなくなりそうですね。スーパー近くにはありますが、エレベーター直結というのは別格の便利さなので、そうなってしまったら残念です
-
2416
マンション検討中さん 2025/01/25 23:11:54
>>2414 マンション検討中さん
ここ中途半端に妥協して、適当な飲食店を誘致するのは勘弁してほしい。
むしろ価値が下がる。
セキュリティ上も、直結EVがあるから、むしろマイナスになる。
-
2417
通りがかりさん 2025/01/26 00:53:34
>>2416 マンション検討中さん
確かに怖いですね。エレベーターの着床制限あるんでしたっけ?
-
-
2418
小堀敏夫 2025/01/26 01:00:37
>>2398 マンション検討中さん
もちろん 笹塚です。
なんといっても渋谷・都心アドレスでから。
かたや小杉は神奈川県の川崎ですよ。
格が違います。例えば旅行や出張で地方に行ってホテルや
旅館でアドレスを記帳する時のフロントの対応が違いますよ。
渋谷といえば日本の財界・政界のキーパーソンが集結している
セレブの街です。
川崎は労働者と在日の住む町です。豊洲の隣の枝川と同じです。
やたら焼き肉店が多いです。
私も仕事柄よく小杉を利用していますが、しょせん交通利便性の駅力が
取り柄だけのベットタウンです。
2馬力家族にお似合いの街です。休みの日は等々力でサッカーを楽しんだり、多摩川
でジョキングや犬の散歩したり。時々、新横から新幹線で京都や神戸。また羽田も
近いのでたまに家族で海外旅行といったレジャーを楽しむ中間層向きだね。
-
2419
マンション検討中さん 2025/01/26 01:10:55
>>2418 小堀敏夫さん
その通りですが、渋谷駅までの所要時間は小杉のほうが
少ないよ。同じ区内なのに!!!朝夕の通勤時間帯ならバスなら
30分以上要する。不思議だね。
-
2420
マンション比較中さん 2025/01/26 01:21:27
>>2419 マンション検討中さん
いいえ笹塚民はみんな健脚なので
チャリで5分ですよ。
砂利採掘跡地なんかと比べないでね。
-
2421
名無しさん 2025/01/26 01:50:20
東京都であることを除けば、環境は武蔵小杉の方が良いと思う。とくにファミリーなら。
東京都は子育て支援が手厚いので。
-
2422
通りがかりさん 2025/01/26 02:53:07
-
2423
口コミ知りたいさん 2025/01/26 02:54:49
>>2418 小堀敏夫さん
川崎市はヘイトスピーチ防止法を制定しないと行けないくらい治安と民度が悪い排外主義者の多い街というイメージがあります。
-
2424
マンション検討中さん 2025/01/26 05:03:54
>>2417 通りがかりさん
メインロビーのEVは着床制限あります。
店舗直結EVは非常用EVの位置づけなので、仕様が異なる可能性があるので、要確認ですね。
-
2425
周辺住民 2025/01/26 09:23:33
貸借が嫌な場合は、笹塚ではなくなるけど
近隣の所有権新築を待つのも手では??
幡ヶ谷駅は、オリンパス跡地は三井が取得していて、400戸越えのマンション計画があるし
南側も、秀和レジデンス横の土地整備着手してる。
少し待って、後続物件を狙うのはどうだろう?
-
2426
口コミ知りたいさん 2025/01/26 10:29:44
>>2425 周辺住民さん
私は隣のB地区再開発が、めっちゃ気になります。いつ始まりますかね?
-
2427
マンション検討中さん 2025/01/26 15:24:42
希望住戸承りが始まってますが、どのタイプに多く入っているかご存じの方いますか?
前聞いた時は74A・73Bあたりに人気がでそうという話でしたが。やはり南面なのでしょうか?
-
-
2428
匿名さん 2025/01/26 15:30:38
>>2423 口コミ知りたいさん
地歴が悪くて住環境が良くないのは、下水処理場や食肉市場のある品川駅の海側のあたりですよ。
-
2429
評判気になるさん 2025/01/26 15:31:53
>>2425 周辺住民さん
これは大賛成。下手な定借に走るより少し待って近隣所有権の方が100倍かしこい選択ですよ。
幡ケ谷は今まで何も無かっただけに、このエリアでは最も激変する可能性のある街だと思う。
幡ヶ谷駅(ゴールデンマンション)も老朽化が目立ち建て替えの噂がある。実は幡ヶ谷駅~秀和幡ヶ谷レジデンスまでは京王の土地でつながっている。駅ビルとしてメルクマールのように一帯をまとめて再開発されるという噂もある。そうなれば笹塚以上の規模になるのは確実。
-
2430
買い替え検討中さん 2025/01/26 15:55:05
>>2427 マンション検討中さん
そうですね。南面が前建て不安が少ないのと間取りが良いので人気ですね。角部屋はグロスがかさむためそこまで倍率は高くないようです。
個人的には北向き眺望良くて割安で好きなんですけど2LDKしかなくて。南面と同じ間取りの3LDKあったら良かったんですが。
-
2431
マンション検討中さん 2025/01/26 16:00:01
南側の眺望と抜け感が素晴らしいのと、笹塚の駅前は普段使いしやすい商業施設が充実しているのはよいけど、京王線だけなのと定借なのがやっぱり残念。
-
2432
口コミ知りたいさん 2025/01/26 16:01:34
>>2429 評判気になるさん
ただし、幡ヶ谷駅前は首都高の高架の幅が広く、地下には京王線が地上に出かける部分と京王新線の駅があるので工事は笹塚以上に複雑になるでしょう。ゴールデンマンションのほぼ隣を京王線上りが走っているため、解体工事は難工事になります。
-
2433
名無しさん 2025/01/26 16:02:21
>>2431 マンション検討中さん
自転車使えば上原まで5、6分ですよ
-
2434
匿名さん 2025/01/26 16:24:29
>>2428 匿名さん
品川駅の海側、リビオタワー品川やパークタワー品川で盛り上がってますね。
住環境が良くて大人気で最高100倍を超える大抽選会必至なようです。
-
-
2435
評判気になるさん 2025/01/26 16:35:53
確かに幡ヶ谷駅は地下化されているから鉄道駅の機能を維持しながら建て直すのは大変そうですね。ただ地下化された線路の地上部分と、隣接する道路も京王の敷地です。その京王の敷地と秀和幡ヶ谷レジデンス、都営住宅跡地が隣接していますから最大の問題である用地に関してはクリアされています。実現すれば相当な規模になり街の印象も激変するはずです。今のうちに仕込んでおいた方が良いかもしれません。
-
2436
eマンションさん 2025/01/26 16:38:40
>>2434 匿名さん
品川は周辺環境がかなり劣悪ですよ。笹塚と比べると住環境は大きく劣ります。
-
2437
マンコミュファンさん 2025/01/26 23:21:35
>>2433 名無しさん
谷底にある代々木上原へ自転車で?
駐輪場も少ないのに?
笹塚駅近のこの物件から、自転車で上原使う人なんていないでしょ
-
-
2438
匿名さん 2025/01/26 23:57:43
>>2436 eマンションさん
品川は周辺環境がかなり優良ですよ。笹塚と比べると住環境は笹塚も港南も良いです。
-
2439
匿名さん 2025/01/27 00:00:13
品川は地歴もあまり良くないし、ファミリーなら武蔵小杉とかの方が良いと思う。
-
2440
マンション検討中さん 2025/01/27 02:20:10
誰か、隣のB地区の再開発計画の情報をお持ちの方はいませんか?
-
2441
eマンションさん 2025/01/27 02:24:46
>>2437 マンコミュファンさん
都心は高低差あるので電チャリが標準だし
代々木上原駅には駐輪場十分あるんだ。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
-
2442
eマンションさん 2025/01/27 03:30:00
>>2441 eマンションさん
線路から北か南かの判断基準しか持ってない極めて貧困な思想が、皮肉にもここのクソっぷりを表してるのにこいつは微塵も気付いてないんだろなw
ラトゥールのある大久保より遥かに格下なんだよ笹塚って
-
2443
マンション検討中さん 2025/01/27 06:26:51
>>2441 eマンションさん
自分と異なる意見に対して汚い言葉をつかうのもどうかと思いますが、ずっと相手に対して「線路北」と言っているのは一体何のことなのですか? なんの線路?
-
2445
管理担当 2025/01/27 06:43:47
[NO.2444と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
2446
eマンションさん 2025/01/27 06:52:36
>>2443 マンション検討中さん
異なる意見ではなくて、誤った認識を正しただけですよ。
日本語は正しく使いましょうね。
-
2447
マンション検討中さん 2025/01/27 07:41:26
-
2448
ご近所さん 2025/01/27 07:42:58
>>2437 マンコミュファん
笹塚民にとって自転車が最高の移動手段です。
桐谷さんみたいなおじさんがやたら多いよ。
普通に笹塚から浅草や東十条で自転車で移動します。
-
-
2449
ご近所さん 2025/01/27 07:45:25
>>2443 マンション検討中さん
ほんと迷惑ですね。
笹塚は山の手なので上品な方ばかりです。
-
2450
ご近所さん 2025/01/27 07:49:48
>>2439 匿名さん
あのね砂利採掘所跡地と比較しないでね。
笹塚は由緒正しい島津や鍋島に仕えた武士屋敷跡地です。
-
2451
ご近所さん 2025/01/27 08:01:59
>>2431 マンション検討中さん
あなた今日のNHKニュースみましたか?
定借物件の供給数過去最大で超大人気とありましたよ、
いまどき若い人たちは所有にこだわらないのよ。
なんせシェアーエコノミーってやっだね。
あなたももっと勉強したほうがいいかもね。
-
2452
検討者 2025/01/27 08:06:00
ヤバい人が1人いると掲示板ってこんなにダメになるんですね……事実と違う情報や妄想ばかり書き込まれ、検討板として機能しなくなってる
-
2453
名無しさん 2025/01/27 08:08:56
>>2452 検討者さん
本当ですね。代々木上原駅の駐輪場がいつも満車など、妄想も大概にしてほしいです。
-
2454
マンション検討中さん 2025/01/27 08:21:19
>>2447 マンション検討中さん
私は笹塚民ですが,上原には自転車(非電動)で行きますよ。
中野通りから井の頭通りは意外と高低差がないので(幡ヶ谷→上原は相当きつい)。
あとはLUUP活用か。
-
2455
周辺住民さん 2025/01/27 08:24:14
>>2452 検討者さん
類は友を呼ぶ典型ですね。
ヤバイ人だらけ笹塚。
-
2456
匿名さん 2025/01/27 08:32:16
-
2457
周辺住民さん 2025/01/27 08:32:58
>>2454 マンション検討中さん
あなた本当に笹塚民?
俺の知り合いの笹塚民はみんな健脚で
電動アシストなんてヤワな自転車もってないよ。
みんな桐谷ヒロトみたいに上り坂道でも、車を追い抜くよ。
-
2458
マンション掲示板さん 2025/01/27 09:04:14
>>2450 ご近所さん
仕えたは草
んなもん笹塚以外にいくらでもあるだろw
どんだけアピールできる魅力ないのよ笹塚って
-
2459
マンション検討中さん 2025/01/27 12:16:36
暴言は相手にせずに非表示にすればいいんですよ。スカスカのスレになりますが、無用な情報が消えてすっきりします。
-
2460
匿名さん 2025/01/27 14:03:49
>>2459 マンション検討中さん
その通りなのですが、暴言を言われていることにも気づけなくなりますから……
-
2461
検討板ユーザーさん 2025/01/27 14:12:52
>>2447 マンション検討中さん
笹塚住みですが、上原駅使用時は自転車で行きますよ。駐輪場も半日停めても100円ですし、複数箇所ありますし。笹塚側から井の頭通りまで大山交差点と上原の間の高低差は大したことないです。その先の富ヶ谷交差点までは高低差ありますが、地元民なら帰りは高低差の少ない通称「幡代通り」を通ります。健脚自身ありなら、元代々木大使館ルートでもショートカットで帰れます。自分は東は新橋とか銀座とかお台場、西は立川くらいまでなら普段から自転車で行きます。
-
2462
匿名さん 2025/01/27 14:19:55
-
2463
マンコミュファンさん 2025/01/27 15:36:32
>>2447 マンション検討中さん
私は笹塚住民ですが、普通に代々木上原使ってます。
月極はわかりませんが時間貸でいつも使っているので満車だったことはないです。
笹塚から代々木上原に行く人が多いのか少ないのかは、たぶんどちらもソースはないと思いますが、少なくとも”ほとんどいない”わけではないかなというのが住民としての肌感です。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークタワー渋谷笹塚]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件