東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 笹塚
  7. 笹塚駅
  8. パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-20 20:36:03

パークタワー渋谷笹塚についての情報を希望しています。

所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王電鉄京王線「笹塚」駅 徒歩4分
    京王クラウン街出入口(通行時間6時~24時30分)より徒歩3分
   小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅 徒歩16分
   小田急電鉄小田原線「下北沢」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.94㎡~129.45㎡(トランクルーム面積(0.55㎡~2.92㎡)含む)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:659戸(一般販売対象住戸633戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上28階地下1階建
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類
 定期賃借 借地権の期間:2098年(令和80年)12月31日まで約70年
 地代:月払賃料/(月額)未定、解体準備積立金/(月額)未定、
 解体準備積立基金/(引渡時一括)未定
駐車場:総戸数 659戸 に対して 敷地内機械式 180台 敷地内平面 4台
駐輪場:総戸数 659戸 に対して1209台
バイク置場:総戸数 659戸 に対して8台

竣工時期:2027年12月下旬竣工予定
入居時期:2028年 3月下旬入居予定
販売予定時期:2025年3月上旬販売予定

バルコニー面積:10.54㎡~26.57㎡
敷地面積:8,156.34㎡
建築面積:5,284.96㎡
延床面積:77,376.68㎡

自由だ。笹塚

なんだろう。街を包み込む、この心地よさは。
なんだろう。手の届く場所になんでもある、この暮らしやすさは。
なんだろう。どこの街でも味わえなかった、この解放感は。
誰かと比べず、思いのままに、自分らしく。
街のエナジーに背中を押されて、あったかな気分でのびのび暮らす。
そうか!ずっと探してたのは、こんな暮らし。
笹塚から、はじめよう。どこまでも自由な毎日を。

共通概要備考
※本物件は定期転借地権付マンションであり、転借地権の存続期間は
 引渡予定日2028年3月下旬から2098年12月31日までの約70年となります。
 期間満了時に更地にして返還することが条件となります。
 建物の買取り請求、契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※転借地権の譲渡・賃貸は売主への事前通知と承諾等が必要となります(承諾料不要)。
※販売予定価格には建物価格、消費税、前払賃料が含まれます。
※敷地面積は8153.83㎡へ変更手続きを行う予定です。
※建築確認面積は8203.18㎡となります。
※本物件の土地の一部は、歩道状空地、広場および敷地内通路となっており、
 居住者以外の第三者が通行することになります。
※駐車場184台の内訳はタワーパーキング180台(EV用18台および住戸付設駐車場8台含む)・
 身体障害者用1台・EV充電スペース2台・荷捌き用1台となります。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kbc1RSRFHNUsqFxz5

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークタワー渋谷笹塚 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/100002/
【パークタワー渋谷笹塚】モデルルーム・現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/108809/
パークタワー渋谷笹塚の現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/109400/

[スレ作成日時]2024-05-29 07:44:27

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー渋谷笹塚口コミ掲示板・評判

  1. 1401 匿名さん 2024/11/28 13:50:32

    初台も住環境が良いところですからね。

  2. 1402 検討板ユーザーさん 2024/11/28 13:58:57

    この前京王線山手線北側以上だとかホラ吹いてた奴が駒込未満だって明らかになって赤っ恥逃亡したの忘れたの?

  3. 1403 名無しさん 2024/11/28 14:07:19

    >>1402 検討板ユーザーさん
    初台あたりは駒込より良いけどもね

  4. 1404 評判気になるさん 2024/11/28 14:07:33

    笹塚が坪1000万なら駒込は坪1300万かな?(笑)

  5. 1405 匿名さん 2024/11/28 14:15:29

    >>1404 評判気になるさん
    プラウド代々木初台7階80平米2.4億築18年駅8分
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shibuya/nc_76126879/

    プラウド駒込9階80平米1.9億築19年駅7分
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_toshima/nc_76211235/

  6. 1406 評判気になるさん 2024/11/28 14:18:38

    >>1403 名無しさん
    さすがに初台が大和郷や駒込4丁目みたいな高級住宅街を抱える駒込より良いとは思わないです。
    北区側の地域と比べたら確かに初台の方が良いですけれど。

  7. 1407 口コミ知りたいさん 2024/11/28 14:21:15

    >>1405 匿名さん
    2.4億程度で豪邸街の大和郷に戸建てが買えると良いですね(笑)

  8. 1408 名無しさん 2024/11/28 14:25:06

    >>1407 口コミ知りたいさん
    そうですか。初台はロッテやスクエニの社長とか住んでますけどね。山手通り南側の代々木五丁目の大使館通りは良いですけどね。代々木公園も近いし。

  9. 1409 匿名さん 2024/11/28 14:25:48

    >>1407 口コミ知りたいさん
    大和郷に住むなら南平台とか神山町とか青葉台の方が好きかな。

  10. 1410 検討板ユーザーさん 2024/11/28 14:26:31

    >>1405 匿名さん

    Google mapで見たけどプラウド代々木初台の立地最悪だな
    こんな狭い路地にボロアパートが乱立するエリアがこんな値段もするのか
    情弱相手にぼったくって売り抜けられるといいな

  11. 1412 eマンションさん 2024/11/28 14:31:34

    >>1410 検討板ユーザーさん

    それ言ったらプラウド駒込も線路沿いで煩そうだし横に細密住宅地あるし。

  12. 1414 マンション掲示板さん 2024/11/28 14:35:09

    >>1412 eマンションさん

    比較して見たけど北区側以外はゴミゴミしていなくて高級感もプラウド駒込辺りの方があるね。

  13. 1419 マンション検討中さん 2024/11/28 15:22:00

    初台、幡ヶ谷、笹塚って町名自体が既に野暮ったくて渋谷らしくなくてダサい

  14. 1420 匿名さん 2024/11/28 15:27:08

    >>1419 マンション検討中さん
    この辺は高級住宅街だし、都心の富裕層はみんな知っている地名ですよ。

  15. 1421 匿名 2024/11/28 15:41:02

    >>1420 匿名さん
    高級住宅街に隣接する下町

  16. 1423 口コミ知りたいさん 2024/11/28 15:57:12

    >>1420 匿名さん

    白金で言う奇数番地みたいな場所
    渋谷の負債

  17. 1424 マンション検討中さん 2024/11/28 16:52:31

    >>1416 マンション検討中さん
    山手線内側だったら新宿御苑になるからでしょう

  18. 1428 名無しさん 2024/11/28 17:00:50

    >>1396 匿名さん
    定借は地主や行政側の都合は良い。建替えできなくて、いざという時に周辺に危害になるボロい旧耐震や築古のまま放置されるより、一定期間経ったら強制的に解体される方が、持続可能で良い。買い手側の都合は知らん。

  19. 1431 匿名さん 2024/11/28 22:36:24

    建て替えに必要な資金が捻出できず、倒壊リスクを抱えた古い所有権タワマンに住み続けるよりは定借の方が良くないか?

  20. 1432 通りがかりさん 2024/11/28 22:59:33

    ここは、非常用EVが二つあるけど、一つは、店舗直結だけど、こっちは、店舗開店時間以外、使えないのかな?
    バス停側が、こちらのEVが近くて便利なんだけど。
    店舗が早朝から空いてる業種じゃないと無理だね。

  21. 1433 マンション検討中さん 2024/11/29 00:56:14

    >>1432 通りがかりさん
    図面を見る限り、非常用EVは1階は、完全に店舗区画内にあるので、店舗が閉じていると誰でも出入り出来ないでしょうね。確かに、店舗が空いていれば、バス停は、店舗用の出入り口から出入りしたら便利そうですね。
    当初の想定では、スーパーマーケットが入るはずだったので、バス亭降りてスーパー入って、そのまま、直結EVで帰宅という動線はクールでしたね。

  22. 1435 口コミ知りたいさん 2024/11/29 04:38:28

    ササ、ハタ、ハツの渋谷区の地位云々より、定借が論外なんだよ。なんでそこに気付かないの?
    そりゃ渋谷区の中ではこの辺の地価が安い(渋谷区で最も安い)のは百も承知。だけど利便性は極めて高いのも事実。ステイタスを意識しなければ非常にお買い得だよ。でも定借だけは論外。これを買うくらいなら周辺の中古マンションか戸建てを買っても良いと思う。

  23. 1436 通りがかりさん 2024/11/29 07:32:51

    https://maidonanews.jp/article/15523847

    借りるより買ったほうがお得な町ランキングにササハタハツから二駅もランクイン。
    借りるより買ったほうがお得≒本来価値の賃料より物件価格が現状抑えられているということ。

    すなわち今まで大手デベによる大型分譲が少なく物件価格が安かったということ。これから大型分譲が相次ぐササハタハツはこれから伸びる(確定)

  24. 1437 匿名さん 2024/11/29 07:40:34

    立地の悪い所有権の方が論外じゃない?笹塚は立地が良いから定借でも資産性はかなり高いですよ。

  25. 1438 名無しさん 2024/11/29 09:45:41

    >>1437 匿名さん
    30年後って資産性あるのかな?

  26. 1439 評判気になるさん 2024/11/29 10:22:26

    そんなことよりランニングコスト高くないですか?ビックリしちゃいました。

  27. 1442 検討板ユーザーさん 2024/11/29 10:46:44

    >>1431 匿名さん
    所有権旧耐震が一番問題。早急に耐震改修しない限り周辺に対しても問題。
    所有権築古は出口が少ないとは立地に愛着があれば言え住み続けられるし、立地良ければ賃貸に出せる。
    定借は10年以内に短期売却する前提なら、希少性ある立地に限れば。


  28. 1443 管理担当 2024/11/29 10:48:47

    [No.1411~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  29. 1444 eマンションさん 2024/11/29 10:56:25

    >>1439 評判気になるさん

    高いですね。
    でもそんなお金を気にしない代々木上原の金持ちとかが最上階買うんでしょう。代々木上原にはタワマンがないので。

  30. 1445 口コミ知りたいさん 2024/11/29 10:57:57

    >>1420 匿名さん

    バブル期に初台の大地主が日本長者番付10位以内だったはず

  31. 1446 マンション掲示板さん 2024/11/29 11:13:21

    >>1438 名無しさん
    資産性をわざわざ気にしなくても良い人たちが道楽に買うような物件だと思います。

  32. 1447 マンション検討中さん 2024/11/29 11:28:16

    >>1439 評判気になるさん

    同感です。
    ランニングコストは明らかに高いです。
    解体積立金と地代を除いて、純粋な管理費と修繕積立金だけでもかなり高額です。

    ちなみに、駐車場代が入ると、みんな、毎月10万円以上確定です。

  33. 1448 匿名さん 2024/11/29 11:30:34

    プールとかシャトルバスのある古い所有権タワマンの方が維持費はきついですよ。ここのランニングはそんなに高くないです。

  34. 1449 マンション掲示板さん 2024/11/29 11:41:28

    >>1447 マンション検討中さん

    高いので買うのを見送りました。駅近なら中古物件出ているので、そちら検討します。

  35. 1450 匿名さん 2024/11/29 11:42:12

    ランニングは比較的安いと思うんだよな。むしろ中古の方が維持費はキツくなりますよ。

  36. 1451 マンション検討中さん 2024/11/29 11:46:25

    >>1450 匿名さん

    やめてくれ、せっかく撤退すると言ってるのに引き留めるんじゃない

  37. 1452 マンション検討中さん 2024/11/29 11:50:33

    >>1447 マンション検討中さん

    毎月ランニングを何とか10万円以内がひとつのめどですね。
    超えちゃうのかあ。凄いなあ。湯水のようにお金を出せる人じゃないと厳しいねえ。

  38. 1453 評判気になるさん 2024/11/29 11:51:52

    >>1451 マンション検討中さん

    この人定期的に忌避施設や立地が良いので上がるや安いとか都営住宅があるエリアは治安が悪いと同じBOTさんですよ。

  39. 1454 口コミ知りたいさん 2024/11/29 11:53:09

    >>1444 eマンションさん
    そうですね。なのでMR行った時に既に最上階の部屋とかは、上原あたりの金持ちが買おうとしているとかいう話を聞きました。セカンドハウスなのか、住み替えなのか、ゲストルーム用なのか。

  40. 1455 名無しさん 2024/11/29 14:38:22

    >>1446 マンション掲示板さん

    ここから東大駒場キャンパスまで徒歩圏内なので海外の裕福な留学生の親御さんが子どもの下宿先で買い与えるとかもありますからね。

  41. 1456 匿名さん 2024/11/29 14:41:11

    売買まではレアかもしれないかど、有名校の近くは賃貸に出す時に高く貸せるというのが大きい。

  42. 1457 マンション検討中さん 2024/11/29 15:02:41

    >>1455 名無しさん

    東大駒場が近いということは筑駒中高や駒場東邦中高も近いので高学力層が集まりますね。文京区より偏差値が高いですからね。

  43. 1458 通りがかりさん 2024/11/29 15:04:34

    >>1456 匿名さん

    中国人ファミリーで受験を考えている層やこの辺りの有名中高合格した層はこの辺りに住みたがりますね。湾岸でギスギスするよりもゆったり徒歩や自転車で通学できるというのは大きなメリットですから。

  44. 1459 マンコミュファンさん 2024/11/29 15:06:36

    >>1457 マンション検討中さん
    ちなみに中野区側に歩けば東大付属中高も徒歩圏内です。最も直接進学先としては繋がっていないですが国立校なので学費安いのと、西新宿の超高層が一望できる広々とした校庭が有名です。

  45. 1460 検討板ユーザーさん 2024/11/29 15:09:51

    >>1457 マンション検討中さん

    あとは新宿に近いというのも進学校の生徒さんにも塾通いしやすい立地ですからね。鉄緑会も笹塚から京王線で一駅(京王新線側の出口が近い)ですぐなので、帰りが遅くなっても安心です。

  46. 1461 匿名さん 2024/11/29 17:02:27

    >>1458 通りがかりさん
    中国人が多いのは羽田に近い港区の埋立地エリアでは。笹塚には少ないですよ。

  47. 1462 評判気になるさん 2024/11/29 23:31:01


    ここは、定期借地でかつランニングコストも高い。ただし、駅近いし便利で、大規模でブランドマンションだとすると、

    パークハウス武蔵小杉タワーズと比べて、どちらがお勧めですか?

    どちらも、駅近の大規模ブランドマンションですが、所有権と定期借地権の違いがあります。武蔵小杉はまだ価格発表までですが、似たような価格になると言われています。

  48. 1463 マンション掲示板さん 2024/11/29 23:55:18

    >>1462 評判気になるさん
    え!ムサコはこちらと同額なんですか
    圧倒的にこちらがオススメです
    定借とはいえ、後続は坪単価1200くらいで出てきますから。

  49. 1464 口コミ知りたいさん 2024/11/30 01:08:01

    >>1462 評判気になるさん
    武蔵小杉は都外なので検討外ですね

  50. 1465 匿名さん 2024/11/30 01:20:13

    >>1448 匿名さん

    プールとかシャトルバスのある古い所有権タワマンの方が維持費はきつい?プールとかシャトルバスのあるタワマンと言えばワールドシティタワーズですが、管理費が激安で有名ですがそれはどう説明されますか?

  51. 1466 通りがかりさん 2024/11/30 02:35:27

    >>1452 マンション検討中さん

    でも、毎月10万円超なランニングコストが何とも思わない人が600人くらいはいると三井は考えたのでしょう。

  52. 1467 匿名さん 2024/11/30 02:40:06

    笹塚は立地が良いし、ランニングも高い感じはしないけどな。

  53. 1468 マンション掲示板さん 2024/11/30 02:54:26

    ランニング10万の内訳は?

  54. 1469 評判気になるさん 2024/11/30 03:06:02

    >>1465 匿名さん

    それは、やはり、ワールドシティタワーズは、あれだけ大規模(2000超)だと、スケールメリットが出ていい感じなのでしょうね。数百世帯規模くらいで、共用設備盛りだくさんにすると赤字になるでしょうね。

    ここ、パークタワー渋谷笹塚は、規模と共用設備のバランスはどうでしょうか?




  55. 1470 名無しさん 2024/11/30 03:07:36

    プールとかシャトルバスみたいな不要な共用設備が多いと維持費が高くなって負動産化しやすくなる。ここならその心配はないですよ。

  56. 1471 評判気になるさん 2024/11/30 03:21:39

    >>1470 名無しさん

    笹塚は共用施設がなくても街が充実しているので問題ないですよ。新築マンションにある共用施設は一式ありました。共用施設やたらと豪華なマンションは駅遠くて周りが何もない湾岸とかはそうかもしれないですが、ここはマンション内だけに完結しない周辺環境が売りだととおもいますけどね。

  57. 1472 匿名さん 2024/11/30 03:23:46

    笹塚は立地が良いから維持費の割高な共用施設は要らないんじゃないですかね。プールとかあるような共用施設の多い古いタワマンはリセールも悪いですよ。

  58. 1473 マンション検討中さん 2024/11/30 04:39:19
  59. 1474 匿名さん 2024/11/30 04:43:08

    笹塚は立地が良いからね。立地の悪い所有権の方がババ抜きだと思う。

  60. 1475 評判気になるさん 2024/12/01 00:06:55

    笹塚駅4分という立地は便利だとは思うけど、ランニングコストだけで10万円超の価値が本当にあると思う人は多いのでしょうか?それとも、稀有な600世帯ですか?

    渋谷区笹塚って、うーん、高級住宅地でもないし、かつ、ビジネスの一等地でもないし、微妙ですよね。笑

    定期借地権マンションは将来の資産形成に資さないことは明らかですが、まあ、そこは妥協できるとした上で、ランニングコストの高さが購買したい自分に待ったをかけています。

    建物自体は結構良いと思っています。しかし、将来価値がゼロになるものに前払いで何億も払った上に、さらに、毎月10万円超のランニングコストが掛かるとなると、逡巡する自分がいます。笑

    どなたか、所有権よりもこの定期借地権のがベターだという説得力のあるご意見のあるかた教えて下さい。イニシャルが多少安いぞという話は結構です。また、70年後の比較も無用です。70年後は私は別の世界に行ってますので。

    むしろ、最初の30年くらいで見た場合、どちらが得なのかで判断したいと思っています。

  61. 1476 名無しさん 2024/12/01 00:50:02

    高級住宅地代々木上原のすぐ近く、かつ渋谷区最大規模の王者三井不動産のタワーマンションですからね。納得のランコスでしょう。

    豊島の住友なんて11年目以降、15万円超えますよ。

  62. 1477 匿名さん 2024/12/01 01:16:38

    >>1472 匿名さん

    実際にはプールがある物件の方が人気だ。

  63. 1478 購入経験者さん 2024/12/01 01:39:35

    >>1462 評判気になるさん
    もちろんムサコです。
    北口は今は寂れた感じですが、JRが駅に隣接しているボロビルを
    買いました。
    数年後は巨大駅ビルに生まれ変わり、東口に負けないキレイな
    街並みになりそうです。
    今後が楽しみです。

  64. 1479 マンション検討中さん 2024/12/01 01:45:18

    >>1478 購入経験者さん

    ハザードエリアのリアル〇んこ臭すぎ小杉にお帰り下さい。。。。

  65. 1480 購入経験者さん 2024/12/01 01:51:01

    >>1462 評判気になるさん
    ムサコは郊外でも利便性がよい。
    羽田空港・横浜・代官山・鎌倉・成田空港・品川・新横新幹線駅など
    どこでもストレスなしで行けます。
    国際派ビジネスマンやアクティブ高齢者にお薦めです。

  66. 1481 匿名さん 2024/12/01 01:52:00

    >>1479 マンション検討中さん
    下水臭いのは屎尿処理施設の集まる品川駅の海側じゃない?武蔵小杉は住みやすい街だと思うよ。

  67. 1482 匿名さん 2024/12/01 01:54:05

    >>1481 匿名さん

    品川駅の海側は人気エリアですね。将来性も高い!

    1. 品川駅の海側は人気エリアですね。将来性も...
  68. 1483 口コミ知りたいさん 2024/12/01 03:18:53

    >>1475 評判気になるさん
    ベターな理由はないと思ってますが、仮にあってもこの書き方で教えてもらえるわけないですよね

  69. 1484 名無しさん 2024/12/01 03:29:14

    目的はただのネガキャンですからね
    手の込んだ事をしますね。キモい。

  70. 1486 マンション検討中さん 2024/12/01 05:13:57

    また中央線北の田舎者ですか。。。
    懲りないですね。。。堆肥臭いので中央線北へお帰り下さい。。。。

  71. 1487 eマンションさん 2024/12/01 06:38:59

    >>1485 マンション検討中さん
    なんかこの人現実社会で恵まれてなくて不憫そう

  72. 1488 口コミ知りたいさん 2024/12/01 06:40:40

    >>1485 マンション検討中さん
    代々木上原戸建てに住んでますが何か文句でも?

  73. 1489 口コミ知りたいさん 2024/12/01 06:58:24

    >>1475 評判気になるさん
    >最初の30年くらいで見た場合、どちらが得なのかで判断したい
    最初の30年で比較した場合でも資産性は所有権に遠く及ばないでしょう。70年のうち、最後の20年は存在しないのと同じですから、実質資産性が保たれるのは50年程度かと。そうなると最初の入居者が25年住んで売却したとして、次の購入者は25年住んで売却できるかどうか、という事になります。つまり築25年~30年の時点でも定借であるが故の「売りにくさ」は確実に出て値段に反映されると思います。築25年程度なら所有権であれば何の問題もなく絶好調で取引される築年です。おまけに高額なランニングコストも多くの人が懸念する点で、これらも値段に影響する事は必至です。もし買うのなら遅くとも20年経たないうちに売り抜けるのがベターだと思います。でもそんな事を意識するくらいなら初めから所有権を買えば良いだけだと思いますが。

  74. 1490 匿名さん 2024/12/01 07:13:34

    >>1482 匿名さん
    湾岸なら港区湾岸より江東区湾岸の方が良いと思う。港区湾岸は忌避施設も多いし、地歴があまり良くないんだよね。

  75. 1491 匿名さん 2024/12/01 09:27:24

    >>1490 匿名さん

    港区より江東区が良いなんて珍説は初めて聞いたわ。実社会では絶対に言わない方が良いよ。頭が変な人だと思われるから。

  76. 1492 マンコミュファンさん 2024/12/01 16:09:43

    >>1482 さん

    リビオ品川と笹塚と比較したら
    駅近の笹塚のほうがいいね
    ただホームレスぬ人が多いので治安が心配です。

  77. 1493 匿名さん 2024/12/01 16:22:36

    ホームレスが多くて治安が悪いのは品川の方じゃない?笹塚にはいないですよ。

  78. 1494 匿名さん 2024/12/01 21:31:53

    >>1492 マンコミュファンさん

    ホームレスが笹塚にいるんですか?
    どのあたりですか?

  79. 1495 マンション検討中さん 2024/12/02 00:36:06

    笹塚でホームレスなんて見たことねー

  80. 1496 匿名さん 2024/12/02 00:43:43

    品川駅の海側の方がホームレスだらけじゃないか?

  81. 1497 マンション検討中さん 2024/12/02 00:54:33

    >>1489 口コミ知りたいさん
    > 70年のうち、最後の20年は存在しないのと同じです
    50-60年後のそんな資産が存在しないと同じマンションを相続しても、ほぼ同等の相続税を払わないといけないのでしょうか?自分はその頃はいないでしょうが、子孫にそんな負の遺産を残してもね。評価額の算出方法が、所有権とおぼ同じなら考えてしまいますね。

  82. 1498 購入経験者さん 2024/12/02 01:03:40

    >>1495 マンション検討中さん
    彼らは夜行性なので、深夜の環八沿いや甲州街道沿い
    のコンビニの廃棄物を漁っています。
    昼間は図書館や公園で静かにしています。
    特徴はショッピングカートに深夜ゲットした戦利品を
    ビニールにいれ吊るしています。

  83. 1499 購入経験者さん 2024/12/02 01:09:18

    >>1498 購入経験者さん
    そういえば4年ぐらい前
    バス停で休んでいた女性のホームレスの
    かたを頭のおかしい地元民に撲殺される事件もありましたね。

  84. 1500 購入経験者さん 2024/12/02 01:14:01

    >>1499 購入経験者さん
    その犯人は何故かもう釈放されたとか
    いわゆる警察用語でいうマルセイの奴なので
    責任能力なしで無罪
    被害者は気の毒すぎ
    そんな輩がいる町はやだな

  85. 1501 購入経験者さん 2024/12/02 01:18:19

    >>1497 マンション検討中さん
    負動産 子供や孫がかわいそう
    なんか越後湯沢のタワマンみたい

  86. 1502 マンション検討中さん 2024/12/02 01:33:37

    >>1500 購入経験者さん

    犯人は自殺していますよ。
    仏をネタにネガキャンとか祟られるぞ。

  87. 1503 口コミ知りたいさん 2024/12/02 01:47:01

    >>1500 購入経験者さん
    この犯人が老婆を殺したのも笹塚、転落事故したのも笹塚のマンション、実家の酒屋も笹塚。笹塚とはそういう街。

  88. 1504 口コミ知りたいさん 2024/12/02 01:52:39

    >>1497 マンション検討中さん
    所有権と定借では相続税の計算方法は異なりますが、どちらもほとんど評価額は変わらないはずです。所有権でも土地の持分は僅かですからあって無いようなもの。定借はもともと土地を所有していませんが、残存期間とか各種要素を加味して評価されます。どちらも微々たるものですから納税という点での心配は必要ないでしょう。
    ただし売れるか売れないかは大違いです。築60年でも所有権なら何の問題もなく売却できるでしょうが、定借はそうはいきません。

  89. 1505 匿名 2024/12/02 04:15:19

    >>1504 口コミ知りたいさん
    そんなこたーない。定期借地権等の評価明細書を見ればわかる。

  90. 1506 匿名さん 2024/12/02 05:18:46

    >>1496 匿名さん

    品川駅がホームレスだらけの夢を見たんですね

  91. 1507 匿名さん 2024/12/02 05:43:08

    >>1503 口コミ知りたいさん
    笹塚ってそんなポンコツ野郎がいるんですね。
    ここの板に張り付いている奴もかなりヤバイ感じだね。

  92. 1508 ご近所さん 2024/12/02 06:09:58

    >>1507 匿名さん
    そうなんですよ だから小さな子供のいる方や
    生まれる予定のある方には薦められません。
    子ども優先にするなら、大宮とか浦和とか幕張あたりが
    いいかも。

  93. 1509 ご近所さん 2024/12/02 08:45:42

    >>1503 口コミ知りたいさん
    老婆でなく中年女性ホームレスだったのでは

  94. 1510 名無しさん 2024/12/02 08:55:21

    >>1506 匿名さん
    品川駅はホームレスも多いし、ゲロ吐いてる酔っ払いも多いからかなり臭いですよ。

  95. 1511 匿名さん 2024/12/02 12:43:45

    >>1510 名無しさん

    それは日本の掃き溜めこと笹塚の属する渋谷のことでは?
    渋谷より汚い場所は国内でも相当ないよw

  96. 1512 通りがかりさん 2024/12/02 13:59:58

    >>1504 口コミ知りたいさん
    10年後には解体するのに建物の部分は所有の相続と変わらないのですか?それは、相続人があまりにもかわいそう。

  97. 1513 マンコミュファンさん 2024/12/02 14:05:46

    >>1512 通りがかりさん
    立地が悪くて建て替えできない築70年の限界タワマンの方が相続するの嫌じゃない?

  98. 1514 検討板ユーザーさん 2024/12/02 15:12:19

    >>1508 ご近所さん

    そうですよ。子どもにとって東京23区は風紀上教育に良くないので、清潔で無菌状態の治安維持された都外の作られた美しい遠くの街に住んだ方がいいです。

  99. 1515 マンション掲示板さん 2024/12/02 15:13:00

    >>1507 匿名さん

    都内で事件が起きている場所を調べたら大抵どこにもネガティブ要素はありますよ。

  100. 1516 マンション掲示板さん 2024/12/02 15:14:15

    >>1511 匿名さん
    そうですよ。渋谷ほど危ない街はないので金輪際あなたは二度と通らない近づかない方がいいですよ。襲われますからね。

  101. 1517 評判気になるさん 2024/12/02 15:15:09

    >>1501 購入経験者さん
    越後湯沢はあなたにお似合いですね。

  102. 1518 マンション掲示板さん 2024/12/02 15:17:38

    >>1498 購入経験者さん
    笹塚周辺のは環八は通っていないですが、どちらの方ですか?練馬の笹目通りと間違えていないですか?

  103. 1519 検討板ユーザーさん 2024/12/02 15:18:56

    >>1485 マンション検討中さん
    あなたは搾取されてきた人生で辛かったんですね。哀れに思いますよ。自業自得なので同情しませんが。

  104. 1520 マンション検討中さん 2024/12/02 22:36:00

    >>1512 通りがかりさん
    60年後の建物部分の評価額はどんなものになるのだろう?
    減価償却費を加味されて、微々たるものになるのかな。
    その微々たるものがどの程度かはわからないが、なくなるものに相続税払うのも残念ですね。

  105. 1521 匿名さん 2024/12/02 23:40:22

    >>1517 評判気になるさん
    都内だと忌避施設の集まるようなエリアの所有権タワマンは越後湯沢化する可能性がある。

  106. 1522 匿名 2024/12/03 00:14:56

    何言ってんだか。ここと同じ予算で買える所有権物件で、ここより資産性が劣るマンションなんてないでしょう。そもそも、将来、二束三文になるような立地の所有権マンションがあるとすれば、ここと同程度の価格であるはずがない。資産性重視なら、同じ予算内で所有権探した方がいいに決まってる。

  107. 1523 ご近所さん 2024/12/03 00:55:59

    >>1521 匿名さん
    おまえだろ リビオ品川やパークシティ中野とか
    でさんざんネガキャンして、笹塚定借が最高とか投稿して
    顰蹙を買っているのは 

  108. 1524 マンション検討中さん 2024/12/03 01:57:32

    >>1498 購入経験者さん
    笹塚には甲州街道沿いには1軒しかコンビニがないんだなぁ。
    環八沿いにはなんと0軒。

    地縁も何もなくてただネガキャンしたいだけなのがよく分かるわぁ。

  109. 1525 名無しさん 2024/12/03 02:04:36

    >>1523 ご近所さん

    すみませんが、臭いので中央線北へお帰り下さい

  110. 1526 通りがかりさん 2024/12/03 04:53:13

    >>1511 >>1516
    そんなあなたにオススメな場所は練馬大根ナンバーエリアや多摩田舎ナンバーエリア

  111. 1527 匿名さん 2024/12/03 05:29:23

    >>1525 名無しさん
    23区で悪臭が酷いのは忌避施設の集まる品川や夢の島じゃない?中央線の北側は臭くないですよ。

  112. 1528 評判気になるさん 2024/12/03 08:44:45

    三井からメール来たので、初めてここのレス覗いたけど、会話が渋谷のマンションとは思えないほど低俗すぎる。。定借でも渋谷にこだわる人たちだからなのか。。

  113. 1529 検討板ユーザーさん 2024/12/03 08:46:00

    >>1528 評判気になるさん

    すみません、中央線北へ。

  114. 1530 デベにお勤めさん 2024/12/03 08:46:20

    笹塚サイコー
    なんでこんなに人気ないの

  115. 1531 デベにお勤めさん 2024/12/03 08:47:21

    >>1530 デベにお勤めさん
    同一人物がひたすら一人芝居している

  116. 1532 マンション検討中さん 2024/12/03 12:32:00

    >>1528 評判気になるさん
    誰もここを渋谷だとは思っていないですよ。ここは笹塚です。
    デべが無理やり渋谷を強調したいだけでしょう。

  117. 1533 評判気になるさん 2024/12/03 13:31:07

    >>1524 マンション検討中さん

    それも違う(ファミマ、セブン、ローソン)し、そもそも環八は笹塚通ってないのだって

  118. 1534 eマンションさん 2024/12/03 23:13:03

    >>1532 マンション検討中さん
    むしろ若い世代にはハロウィンやYouTube等の影響で渋谷のイメージは最悪だから強調して欲しくないんですけどね。

  119. 1535 通りがかりさん 2024/12/04 02:55:22

    と、中央線北の辺境区から。田舎民の妄言でしたw

  120. 1536 マンション検討中さん 2024/12/04 04:33:16

    >>1533 評判気になるさん
    ファミマはもうなくなった。
    ローソンは甲州街道沿いにはあるけど開口していない。
    なのでセブンしかない。

    私も環八は代田橋だという認識だけど1498がそう主張してるからだよ。

  121. 1538 職人さん 2024/12/04 06:58:02

    >>1532 マンション検討中さん
    鶴見と同じ構図ですね。
    地元民以外は笹塚を新宿だと思ってるとね
    鶴見もアド売春レスは横浜市ですが、みんな川崎
    と思っておりますね
    つまり文化圏が渋谷でなく新宿なんだよね
    風俗・売春・ホームレス・ホストなど裏社会の関係者
    が多いだよ 

  122. 1540 ご近所さん 2024/12/04 07:03:03

    >>1538 職人さん
    職業差別反対
    職業に貴賎なしと学校で習ったよ

  123. 1543 匿名さん 2024/12/04 08:48:51

    >>1536 マンション検討中さん
    ファミマは業務スーパー側に2件あって1件はまだあるよね。開口うんたらも知らんが、ローソンあるのも事実で3大手あるよね。まじでコンビニとかどうでもいいけど、事実曲げたコメントよくわからんのでコメントします

  124. 1544 通りがかりさん 2024/12/04 09:00:58

    あらゆる店が駅改札からマンションまでの屋根あり動線に揃ってる無敵の立地ですよ。
    アンチは笹塚で降りたこともない中央線北の田舎者でしょう。本当に臭い。





  125. 1545 通りがかりさん 2024/12/04 09:10:37

    笹塚って処刑場あったところだよね。塚ってお墓っていう意味だし。怖くないの?

  126. 1547 名無しさん 2024/12/04 09:18:49

    >>1545 通りがかりさん

    東玉袋も巣鴨プリズンという超大規模な処刑場があったところですよ。

  127. 1548 口コミ知りたいさん 2024/12/04 09:21:56

    >>1547 名無しさん

    東玉袋ってなんですか?

  128. 1549 マンション検討中さん 2024/12/04 10:01:15

    近くに住んでる者から応援の意味で投稿。
    駅の出口からのアプローチ、駅直結の商業施設はコンパクトに何でも揃う環境です。
    スーパーの数も多いし、湾岸と違って飲食の選択肢もあって、老舗、ちょい高い、チェーン店、居酒屋も充実してます。商店街も2あります。
    都内で完璧に近いんではないかな。正直中野より整然としてて綺麗ですよ。(中野も好きです)
    東池袋のような街の外れの方の雰囲気もないです。

    凝縮したコンパクトシティ感がちょうど良くて、あっちこっち行く必要もなく買い物最強です。田舎のイオン、ららぽとか大きすぎて疲れるし興味のない店ばかり。
    湾岸の何もない広めの道(静か駅遠)が好きか、店多め(雑踏、線路)の環境が好きかは好みですね。

    利便性に疑問持ってる方は行ってみるといいです。何でもあって驚きますよ。

    あと、周りに高い建物ないから、抜け感は抜群です。少し遠めだけど、渋谷と新宿の夜景が両方見られます。所有権だったら札入れしたのだけども。
    とても残念。

  129. 1550 検討板ユーザーさん 2024/12/04 13:04:50

    >>1532 マンション検討中さん
    えっ…散々渋谷区だから新宿区中野区より上とか大声張り上げてた奴いた気がするけど…
    むしろ笹塚だから◯◯なんて言ってる奴いる?
    大抵新宿か渋谷の虎の威を借りてる奴しか見ないが

  130. 1552 マンション検討中さん 2024/12/04 13:13:48

    いやあ~~、暴言はいているやつを非表示にしたら、このスレはスカスカやな。どんだけ独り舞台を演じているのか。。。

  131. 1553 eマンションさん 2024/12/04 14:02:43

    笹塚がもし中野区だったら精々坪500万ぐらいが限度かな。
    街単体で見ると高円寺以下だしね。

  132. 1558 評判気になるさん 2024/12/04 16:07:18

    >>1554 名無しさん
    東玉袋とは、東池袋の蔑称ですね。

  133. 1559 マンコミュファンさん 2024/12/04 16:13:46

    >>1549 マンション検討中さん
    普段から笹塚と中野両方使うけど買い物が短時間で全部揃うのは笹塚、凝ったこだわりの強い品を手に入れたい時は中野、飲み屋や個人店が多いのは中野、というように使い分けしている。

    アクセスはどちらも新宿へ一駅5分で出られる点で大差ない。京王線の方が全種別ある分本数が若干多い。

    車や自転車のアクセスは笹塚の方が道路が多く渋滞しないので良い。

    賃貸や分譲も単身者向けが多いのは笹塚、家族向けが多いのは中野。

  134. 1560 マンコミュファンさん 2024/12/04 17:00:59

    >>1558 評判気になるさん

    もちろん分かってますよ。渋谷区東池袋のことですよね。
    豊島区にも東池袋という街がありますが、渋谷区の東池袋のせいでいい迷惑ですね。

  135. 1562 匿名さん 2024/12/05 00:27:41

    渋谷区東の旧地名は常磐松町と旧広尾エリアのエリアを指します。東玉袋ではありません。

  136. 1563 マンション検討中さん 2024/12/05 00:44:29

    >>1545 通りがかりさん
    笹塚に処刑場があったなんて聞いたこがないよ
    笹塚は肥後藩の高級武士の屋敷があったところです
    白金や松濤と並ぶ殿様や武士の居住地域でした
    処刑場は東海道・鈴ヶ森甲州街道・大和田です。
    なんの目的知りませんが、フェイクはやめてください

  137. 1567 デベにお勤めさん 2024/12/05 01:00:50

    >>1563 マンション検討中さん
    ネットで古地図を検索してしらべたら
    まさに建設現場が処刑場でした
    工事関係に不幸がないこと祈ります

  138. 1573 口コミ知りたいさん 2024/12/05 09:24:15

    渋谷区なのに豊島区の東池袋より将来性も街格もデベの気合いも完敗しているという現実を受け入れられず、発狂して現実逃避してるから、日本語すらままならない奴がいるね

    本当に哀れで惨めでしかない
    客観的に物事を見れない奴は現世も来世も劣等感に縛られた人生を送り続けるだけ

  139. 1574 検討板ユーザーさん 2024/12/05 09:34:35

    >>1563 マンション検討中さん
    ググればすぐ出てくるのに聞いたことないで終わらせるの情弱すぎない?
    牛窪地蔵尊で検索してみたら?
    それとも嘘ついてまで上げないといけないほど評価低いってこと?

  140. 1575 マンション検討中さん 2024/12/05 10:01:41

    >>1574 検討板ユーザーさん

    なかなか香ばしいですね。
    祟りがあるかもしれないので皆さん買わない方がいいですよ。私がたくさん買ってあげますから心配せずに。

  141. 1582 管理担当 2024/12/06 03:07:43

    [No.1537~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為
    ・削除されたレスへの返信

  142. 1583 検討板ユーザーさん 2024/12/06 12:39:50

    >>1574 >>1575
    そんなあなたに練馬大根ナンバーエリア(板橋杉並含む)、足立ゲソナンバーエリア(江東葛飾含む)、都下三多摩、ド田舎埼玉の物件がオススメです。

  143. 1584 eマンションさん 2024/12/06 13:47:25

    >>1583 検討板ユーザーさん

    渋谷の恥こと笹塚民の心の拠り所が"品川ナンバー"と"渋谷"であることなんだよね…
    一部の練馬大根、足立ゲソ、都下三多摩、ド田舎埼玉ナンバーのエリアにボロ負けしてるけどw

  144. 1585 口コミ知りたいさん 2024/12/07 06:33:01

    >>1584 eマンションさん
    ナンバーなんかにこだわるのは自分に出身地コンプレックスがあるから。アホくさ。

  145. 1586 口コミ知りたいさん 2024/12/08 01:23:37

    どうでもいい議論が続いているので、話題も変えて、一階のフロアに何が入るのか、1月までに決まりますかね?
    1月は内装の相談も出来るらしいですが。

    一階のスーパーマーケット諦めてないみたいですが、個人的には、クイーンズ伊勢丹と九州屋だけで生活は事足りそうなので、むしろ、何か別の有効性の高い店舗が入って欲しいですが、一点重要なポイントは、営業時間が短すぎると、バス停に近い側の非常用EVが使えない時間が長くなる可能性大な点です。

    その意味では、24時間OPENのスーパーなら文句なしですが、24時間OPENか、少なくとも深夜以外は、開店してくれる店を期待したいです。

  146. 1587 マンション検討中さん 2024/12/08 01:28:22

    >>1586 口コミ知りたいさん

    ゴールドジム

  147. 1588 名無しさん 2024/12/08 01:31:03

    一階の店舗はまだ決まらないのでしょうか?

  148. 1589 匿名さん 2024/12/08 04:46:58

    >>1583 検討板ユーザーさん
    あっ、デベと地主に生涯お布施して渋谷であることに自尊心を委ねる名誉養分国民の方ですか?

  149. 1590 マンション検討中さん 2024/12/08 04:48:39

    >>1588 名無しさん
    ゴールドジム

  150. 1591 マンション検討中さん 2024/12/08 10:09:19

    >>1589 匿名さん
    しつこいからこの板から消えたら?
    真面目に話している人たちからすると邪魔すぎる

  151. 1592 マンコミュファンさん 2024/12/08 10:10:36

    >>1586 口コミ知りたいさん
    六本木の文喫とかみたいに本が読める喫茶店、紀伊國屋書店だけだと物足りない。

  152. 1593 評判気になるさん 2024/12/08 10:12:30

    >>1562 匿名さん
    常磐松は皇族のお屋敷と三井家のお屋敷がありますからね

  153. 1594 マンション掲示板さん 2024/12/09 00:34:45

    >>1567 デベにお勤めさん

    古地図を示して下さい。
    さもないと単なる中傷です。

    なお、牛窪に処刑場があったのは、事実ですが、今の地蔵尊は、昭和の甲州街道拡幅で、今の位置に後退したので、以前はもっと北側にありました。

    一般的に言われているのは、正に中野通りと甲州街道の交差点辺りが牛窪だったので、現マンションとは、近いものの異なる場所であったものと推定出来ます。

  154. 1595 eマンションさん 2024/12/09 00:52:16

    >>1591 マンション検討中さん
    他所を貶してポジショントークばっかしてるスレのくせに随分高飛車やね
    これで真面目に話してるとかどういう思考回路してるのか不思議すぎる

  155. 1596 購入検討中さん 2024/12/09 14:13:46

    >>1594 マンション掲示板さん
    別にいいじゃない。今となっては観光名所。そんなとこいくらでもあるでしょ。
    私は全く気にもしてないのでここ必ず申し込みますよ。悪評で競争がなくなるのであればむしろ幸い。でも結局抽選だろうな。

  156. 1597 マンション掲示板さん 2024/12/09 21:49:49

    >>1596 購入検討中さん
    >いくらでもある

    処刑場は、そんなに多く無いよ。笑
    ただ、あたかもマンション現場自体が処刑場だったというのは嘘なので明確にする必要性があります。

    どうでも良いことではありません。虚偽も隠蔽もダメです。

  157. 1598 マンション検討中さん 2024/12/10 04:56:40

    >>1567 デベにお勤めさん
    以前興味があって「牛窪処刑場」がどこか調べに調べたけど出てこなかったんだわ。
    ぜひ知りたいのでその「ネットで見られる古地図」のURL教えてください。

  158. 1599 匿名さん 2024/12/10 22:07:36

    >>1598 マンション検討中さん

    古地図は、私も探したのですが、発見出来ませんでした。見つかったら、ぜひ、共有して下さい。

    多分、古地図でマンション工事現場と同じだという主張している人は虚偽投稿だと思います。

    明確な記録から分かる範囲で、中野通りと旧甲州街道の交差点あたりとされており、だからこそ、地蔵尊もその近くに設置されていましたが、昭和の甲州街道拡幅工事で、今の位置に後退移設されたことが確認出来ます。

    なので、むしろ、現マンションからはより離れた位置にあったはずです。

    ま、ただ、最寄りの主要交差点であることは間違いなく、そこは、事故も多いことも事実なので、私も運転する際は気を引き締めていきたいとは思います。

    同じ場所の跡地でなくても、近い場所というだけで嫌と言う人も中にはいるでしょう。それは否定しませんが、私自身は、同じ場所でないなら、看過できます。

  159. 1600 マンション検討中さん 2024/12/11 02:35:12

    >>1599 匿名さん
    返信ありがとうございます。
    やっぱ虚偽投稿ですよねぇ。結構時間かけてネット漁ったけど出てこなかったのに…と思ってしまいました。
    そもそもあの地蔵尊は300年以上前の時点で「過去に処刑場だった場所」を慰霊しているわけで,南大井や南千住と違って時間的隔たりもかなり大きいし,個人的にはどうでもいい要素かなと最終的に判断しました。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムラボの物件レビュー「パークタワー渋谷笹塚」もあわせてチェック
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークタワー渋谷笹塚]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンウッドテラス東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

    2LDK~4LDK

    55.34㎡~83.27㎡

    未定/総戸数 21戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    未定

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    64.60m²~75.60m²

    総戸数 231戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円~9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2・70.78m2

    総戸数 271戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    [PR] 東京都の物件

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸