東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 笹塚
  7. 笹塚駅
  8. パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-17 15:31:41

パークタワー渋谷笹塚についての情報を希望しています。

所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王電鉄京王線「笹塚」駅 徒歩4分
    京王クラウン街出入口(通行時間6時~24時30分)より徒歩3分
   小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅 徒歩16分
   小田急電鉄小田原線「下北沢」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.94㎡~129.45㎡(トランクルーム面積(0.55㎡~2.92㎡)含む)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:659戸(一般販売対象住戸633戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上28階地下1階建
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類
 定期賃借 借地権の期間:2098年(令和80年)12月31日まで約70年
 地代:月払賃料/(月額)未定、解体準備積立金/(月額)未定、
 解体準備積立基金/(引渡時一括)未定
駐車場:総戸数 659戸 に対して 敷地内機械式 180台 敷地内平面 4台
駐輪場:総戸数 659戸 に対して1209台
バイク置場:総戸数 659戸 に対して8台

竣工時期:2027年12月下旬竣工予定
入居時期:2028年 3月下旬入居予定
販売予定時期:2025年3月上旬販売予定

バルコニー面積:10.54㎡~26.57㎡
敷地面積:8,156.34㎡
建築面積:5,284.96㎡
延床面積:77,376.68㎡

自由だ。笹塚

なんだろう。街を包み込む、この心地よさは。
なんだろう。手の届く場所になんでもある、この暮らしやすさは。
なんだろう。どこの街でも味わえなかった、この解放感は。
誰かと比べず、思いのままに、自分らしく。
街のエナジーに背中を押されて、あったかな気分でのびのび暮らす。
そうか!ずっと探してたのは、こんな暮らし。
笹塚から、はじめよう。どこまでも自由な毎日を。

共通概要備考
※本物件は定期転借地権付マンションであり、転借地権の存続期間は
 引渡予定日2028年3月下旬から2098年12月31日までの約70年となります。
 期間満了時に更地にして返還することが条件となります。
 建物の買取り請求、契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※転借地権の譲渡・賃貸は売主への事前通知と承諾等が必要となります(承諾料不要)。
※販売予定価格には建物価格、消費税、前払賃料が含まれます。
※敷地面積は8153.83㎡へ変更手続きを行う予定です。
※建築確認面積は8203.18㎡となります。
※本物件の土地の一部は、歩道状空地、広場および敷地内通路となっており、
 居住者以外の第三者が通行することになります。
※駐車場184台の内訳はタワーパーキング180台(EV用18台および住戸付設駐車場8台含む)・
 身体障害者用1台・EV充電スペース2台・荷捌き用1台となります。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kbc1RSRFHNUsqFxz5

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークタワー渋谷笹塚 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/100002/
【パークタワー渋谷笹塚】モデルルーム・現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/108809/
パークタワー渋谷笹塚の現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/109400/

[スレ作成日時]2024-05-29 07:44:27

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー渋谷笹塚口コミ掲示板・評判

  1. 1341 匿名さん

    東池袋も笹塚も住環境が良くて人気の高い街ですよ。

  2. 1342 マンコミュファンさん

    >>1339 モデルルーム行ってきたさん

    なお、プレミアムフロア以外は、天井カセットエアコンもないし、部屋によっては、リフォームで対応することも厳しい部屋もあるとのことで、今時のハイスペックタワマン期待する人は、プレミアムフロア一択ですね。

    お金に余裕がある人なら、今からなら、オプションは豊富だし、金に糸目つけなければ内装も豪華に出来そうです。

    ま、ただ、最終的に、ここは、価値ゼロになるので、全て償却する前提でやらないとダメですが。

  3. 1343 匿名さん

    設備は10-20年もすればボロボロだからフルリフォームすれば良いんじゃない?20年後にフルリフォームしてもあと50年は使える訳で。

  4. 1344 名無しさん

    >>1333 マンション検討中さん
    定借で一見安く価格を朝三暮四に見せているだけですね

  5. 1345 マンション検討中さん

    定借で土地の分の固定資産税を払わなくて済むと動画では言ってますが、どのくらい安くなるのかわかりますか?賃料・解体準備積立金と帳消しというわけにはいかないですよね。

  6. 1346 匿名さん

    解体積立金は所有権でも必要なので定借だけ掛かるコストではないですよ。

  7. 1347 eマンションさん

    >>1346 匿名さん
    嘘つけ

  8. 1348 マンション検討中さん

    >>1302 匿名さん
    70年後の築70年のタワマンって、どんな感じなのかな?
    下手に所有権有りの築70年のタワマンを相続して壊す費用を捻出するより、地主に返した方がいいのかも。

  9. 1349 匿名さん

    築70年のタワマンも立地が良ければ建て替えられるだろうけど、立地が悪いと建て替えられずに誰も住まなくなって廃墟化するかもしれない。毎月の維持費を賄うだけの賃料が取れなくなったらアウト。立地が悪いタワマンはそうなるリスクがある。

  10. 1350 評判気になるさん

    >>1349 匿名さん
    その通りですが、渋谷区あたりではほぼあり得ない想定でしょう。タワマンで賃貸が成立しないという事は、周辺の戸建ても空き家だらけになるような状況でないと考えられません。渋谷区では築60年近いマンションでもごく普通に人が住んで賃貸も売買も活発にありますから70年でも廃墟化はまずないと思います。それどころか十分に建て替えが成功する立地だと思います。

  11. 1351 評判気になるさん

    >>1345 マンション検討中さん
    定借は土地は所有していないから、土地の固定資産税という名目で請求される事は無いけど、この固定資産税は地主がまとめて負担し、さらに地主の利益を乗せて、地代という形で定借の区分所有者に請求している。つまり地主の利益が乗る分だけ通常の金額よりも高く支払わされているという事。こういう所も定借はむしろ損をしている。だまされちゃダメ。目を覚ました方が良い。

  12. 1352 マンション掲示板さん

    >>1345 マンション検討中さん

    むしろ、全然固定資産税のが安いです。
    固定資産税は、売買価格ではなくて、公的な評価額から算定されます。実売額よりは遥かに安い額を前提に課税されます。

    ここは、何百万円も前払いさせられた上に、さらに、毎月、2-3万円もとられます。年間24-36万円。
    おそらく、純粋な資産税より倍以上高いでしょう。

  13. 1353 通りがかりさん

    >>1352 マンション掲示板さん

    ちょっと否定的なトーンになったので追伸です。
    私は、定期借地権の費用モデルを否定はしません。要は、超長期の前払い賃貸モデルであり、イニシャルが十分安いならokです。

    果たして、ここはどうでしょうか?

    なお、所有権よりも定期借地権は、ランニングコストが物理的に高いことは必至だし、さらに、資産は残らないということは確定である点だけは議論の余地が無い事実であることは、肝に銘じるべきです。


  14. 1354 eマンションさん

    >>1353 通りがかりさん

    お前、もう帰っていいよ。
    東玉袋よりは明らかにお得です。
    ここは賃料もラ・トゥールを参照できるから多く取れる。

  15. 1355 匿名さん

    >>1353 通りがかりさん
    「定借は超長期の前払い賃貸モデル」
    その通りだと思うが、それなら一般の賃貸物件の方がメリットがあるのではないだろうか。ローンに縛られる事もなく、隣人ガチャや災害の心配もない。転職や子供の誕生、独立などに合わせて自由に引っ越しできる。
    「超長期で借りる」メリットは何なのだろう?

  16. 1356 マンション検討中さん

    >>1354 eマンションさん
    お前ごときに買えるエリアでもないくせにいつまで執着してるの?ホント可哀想な人間だなお前
    何がラトゥール参照できるだよw
    嫉妬と無知に頭支配されて訳分からんことばっか言ってるぞ
    早く外に出て働けよ

  17. 1357 マンション検討中さん

    >>1350 評判気になるさん
    70年後に建て替えビジネスなんて残ってるんだろうか?人口も減少していくのに。
    言いたいのは、70年後の話などだれも予想がつかないこと。現在の状況が続くことを仮定した議論は無意味な気がする。まあ、暇つぶしにはいいかもしれないが。
    今から70年前と言うと、昭和29年。まだ戦後と呼ばれ木造住宅が主流だった時代。誰が今日のタワマン群を予想しただろう。
    70年後どうなっているのか楽しみだけど、ここで話しているの大多数は生きてないかな。

  18. 1358 名無しさん

    分譲も廃墟化とその解体費用がかかるリスクは数十年後にはあり得るってのは正しいと思うんですよね。(高いか低いかは知らない)
    そうならないようにしっかり管理して延命するし、立地が良ければ建て替え(で、実質解体コストなし)もあり得る可能性高いでしょう。よくないけど社会問題になっていたら自治体に解体コストの一部を押し付けられる可能性もある

    一方、定借は時期が来たらどんな状態でもバラすし、その解体費は住居者が担ってくれるので、ボロマンションが消える近隣住民とか再開発事業者からしてみるとありがたいですよね。70年後の未来のためにお金を使ってくれてるみたいなものなので。

  19. 1359 名無しさん

    70年後だと、海面上昇そこそこ現実的に見えてきてそうなので海抜の高い西側は相対的に好立地になってそうな気もする。どうでもいいですけどね

  20. 1360 マンション検討中さん

    >>1355 匿名さん

    長期で借りれる最大のメリットは、まあ、単純に言えば、少なくとも70年間は、大家さんの都合で出ていけと言われる心配は全くない精神的安定が一番かな。

    あとは、まあ、とりあえず、建物は自分のものなので、居室内リフォームなどの自由度が高いってことは通常の賃貸に比べたらずっとベターでしょう。

    その意味では長期に出ていけと言われる心配がなく、かつ、リフォーム可能な賃貸マンション。それが、定期借地権マンションでしょう。



  • スムラボの物件レビュー「パークタワー渋谷笹塚」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸