東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 笹塚
  7. 笹塚駅
  8. パークタワー渋谷笹塚ってどうですか?
口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-17 14:59:49

パークタワー渋谷笹塚についての情報を希望しています。

所在地:東京都渋谷区笹塚1丁目50-1他(地番)
交通:京王電鉄京王線「笹塚」駅 徒歩4分
    京王クラウン街出入口(通行時間6時~24時30分)より徒歩3分
   小田急電鉄小田原線「代々木上原」駅 徒歩16分
   小田急電鉄小田原線「下北沢」駅 徒歩22分
間取:1LDK~4LDK
面積:43.94㎡~129.45㎡(トランクルーム面積(0.55㎡~2.92㎡)含む)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:659戸(一般販売対象住戸633戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上28階地下1階建
用途地域:商業地域
土地権利/借地権種類
 定期賃借 借地権の期間:2098年(令和80年)12月31日まで約70年
 地代:月払賃料/(月額)未定、解体準備積立金/(月額)未定、
 解体準備積立基金/(引渡時一括)未定
駐車場:総戸数 659戸 に対して 敷地内機械式 180台 敷地内平面 4台
駐輪場:総戸数 659戸 に対して1209台
バイク置場:総戸数 659戸 に対して8台

竣工時期:2027年12月下旬竣工予定
入居時期:2028年 3月下旬入居予定
販売予定時期:2025年3月上旬販売予定

バルコニー面積:10.54㎡~26.57㎡
敷地面積:8,156.34㎡
建築面積:5,284.96㎡
延床面積:77,376.68㎡

自由だ。笹塚

なんだろう。街を包み込む、この心地よさは。
なんだろう。手の届く場所になんでもある、この暮らしやすさは。
なんだろう。どこの街でも味わえなかった、この解放感は。
誰かと比べず、思いのままに、自分らしく。
街のエナジーに背中を押されて、あったかな気分でのびのび暮らす。
そうか!ずっと探してたのは、こんな暮らし。
笹塚から、はじめよう。どこまでも自由な毎日を。

共通概要備考
※本物件は定期転借地権付マンションであり、転借地権の存続期間は
 引渡予定日2028年3月下旬から2098年12月31日までの約70年となります。
 期間満了時に更地にして返還することが条件となります。
 建物の買取り請求、契約更新及び改築等による期間延長はできません。
※転借地権の譲渡・賃貸は売主への事前通知と承諾等が必要となります(承諾料不要)。
※販売予定価格には建物価格、消費税、前払賃料が含まれます。
※敷地面積は8153.83㎡へ変更手続きを行う予定です。
※建築確認面積は8203.18㎡となります。
※本物件の土地の一部は、歩道状空地、広場および敷地内通路となっており、
 居住者以外の第三者が通行することになります。
※駐車場184台の内訳はタワーパーキング180台(EV用18台および住戸付設駐車場8台含む)・
 身体障害者用1台・EV充電スペース2台・荷捌き用1台となります。

現地(Google Map)
https://maps.app.goo.gl/kbc1RSRFHNUsqFxz5

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
パークタワー渋谷笹塚 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/100002/
【パークタワー渋谷笹塚】モデルルーム・現地訪問レビュー(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/108809/
パークタワー渋谷笹塚の現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/109400/

[スレ作成日時]2024-05-29 07:44:27

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー渋谷笹塚口コミ掲示板・評判

  1. 1277 通りがかりさん

    >>1276 匿名さん

    モデルルーム行ったら仕様も昔とあまり変わらないというか値段は高くなるばかりで解体積立費のこともあって夢を見るまでもなく、夢から覚めました

  2. 1278 eマンションさん

    >>1261 匿名さん
    いつまで経っても定借は合理的、所有権に勝るところがあるとか盲信して喧伝する奴が限り無理だよ

  3. 1279 通りがかりさん

    >>1278 eマンションさん
    でも実際、立地の悪い所有権よりは立地の良い定借の方が資産性が高いのは事実だと思うぞ。

  4. 1280 マンション検討中さん

    >>1279 通りがかりさん
    まさかだけど、ここ立地良いとか思ってる?
    相対的に見てだよ

  5. 1281 検討板ユーザーさん

    >>1280 マンション検討中さん
    新宿駅勤務にとっては至便
    大手町駅勤務だと神保町で乗り換え一回(もしくは上原まで行って千代田線)

  6. 1282 評判気になるさん

    >>1270 マンション検討中さん

    ここは70年

  7. 1283 通りがかりさん

    >>1274 eマンションさん

    いずれこれからのマンションでいかにイニシャルを見せるかで定借が増えるのでそうなった時に定借でも立地の良し悪しで差が分かれます。ただし一般層向けには定借、富裕層向けには所有といったような大きな金額の差が付けられそうですが。

  8. 1284 名無しさん

    >>1281 検討板ユーザーさん
    その条件を満たす駅が笹塚だけだと思ってるのちょっとおめでたくない?

  9. 1285 通りがかりさん

    新宿近くて大手町or東京アクセス良い街
    乗り換えなしでもこれだけあるし、乗り換え許すとめちゃくちゃありそう

    四ツ谷
    新宿御苑
    四谷三丁目
    新宿三丁目
    中野
    高田馬場
    代々木公園
    代々木上原
    明治神宮前
    千駄ヶ谷
    代々木

  10. 1286 マンション検討中さん

    >>1285 通りがかりさん

    上記一等立地で三井不動産のタワーマンションを分譲となれば、雑魚は絶対に買えないでしょうね。
    好例がパークコート神宮北参道ザタワーで庶民は買えません。

  11. 1287 マンション検討中さん

    あ、中野と高田馬場は3等立地なので除外ね

  12. 1288 匿名さん

    笹塚は高級住宅街だし間違いなく一等地なのでは。

  13. 1289 マンコミュファンさん

    >>1285 通りがかりさん

    普通に笹塚以外もあるでしょ

    池袋
    原宿
    目黒
    丸の内線全部
    小田急線千代田線部分

    この中だと笹塚しか買えないのでは
    あとは方南町とかあるけど環七の外なので検討外

  14. 1290 匿名さん

    中野とどっこいぐらいでしょ笹塚は

  15. 1291 検討板ユーザーさん

    >>1282 評判気になるさん

    えっ70年ちょうどみんな土に帰ってる頃ですね。

  16. 1292 検討板ユーザーさん

    >>1289 マンコミュファンさん
    丸の内線も新宿以西はだいぶ東京駅遠いからなぁ。。

  17. 1293 評判気になるさん

    >>1287 マンション検討中さん
    お前は四等レベルの人間なのに烏滸がましいなw

  18. 1294 匿名さん

    >>1286 マンション検討中さん
    駅直結の中野と東中野買えるよね
    結局笹塚なんかの定借買う奴って予算ない組でしょ?
    そのくせにあーだこーだ理由付けて自己擁護してる奴多すぎて草

  19. 1295 名無しさん

    >>1277 通りがかりさん
    解体積立費が高くてもその分修繕積立金が低ければ良いと思うのですが、ここの修繕積立金はどのくらいでしょう。どうせ解体するのだから少しは安いかなと期待しているのですが。

  20. 1296 口コミ知りたいさん

    笹塚は良い街だけど定借はダメ。
    それなら三等地の所有権の方がまだ損がない。

  21. 1297 匿名さん

    買うなら買うで十条大山小岩よりも完全に資産性は劣後するって理解納得した上で買わないと、子や孫にガチで負の遺産を送りつけることになるからねぇ

  22. 1298 匿名さん

    十条も大山も小岩も人気の高いエリアですからね。

  23. 1299 マンション検討中さん

    >>1295 名無しさん
    10年目で初年度の修繕積立費の2倍になる計画で70平米だと、解体積立費含めて7-8万くらいだったかと

  24. 1300 検討板ユーザーさん

    >>1297 匿名さん
    相続拒否の場合もあるかと
    その場合は売り払うのだろうけど、売れなかった場合、タ◯した場合に解体積立費が積み上がらないリスクもあり得るわけで

  25. 1301 口コミ知りたいさん

    >>1299 マンション検討中さん
    こんな金額、正気の沙汰じゃない。壊すのが確実なものに何千万も投資して、解体費用を積み立てるなど・・・。どういう感覚で買うんだろう。

  26. 1302 匿名さん

    定借のタワマンに住まわされる子供の気持ちになって想像してみようよ。子供の頃はいいけどさ。
    子どもが30歳くらいになって、相続すると思ってた実家のマンションが定借で残り35年とか判明したら本当にキツくない? なんで父親これ買ったの??ってならない?

  27. 1303 匿名さん

    >>1302 匿名さん

    相続しなければ良いだけ

  28. 1305 評判気になるさん

    >>1304 匿名さん
    忌避施設定期Botさんは清掃工場にお帰りください

  29. 1307 マンコミュファンさん

    >>1303 さん
    負債認定してるのではなく、所有権対比でショボい値段しかつかないって話をしています

  30. 1308 口コミ知りたいさん

    定借擁護がゴミで定借物件が忌避施設そのもの。1か所にまとめて閉じ込めましょう。

  31. 1310 買い替え検討中さん

    定借のこの物件には将来性は感じないけど笹塚という街は確実に発展すると思う。超都心がこれだけ加熱してもはや一般人は入り込めない。笹塚あたりの準都心くらいにシフトしてくる事は容易に想像できるよね。それでも将来の人口減を考えると環七より内側が安全とは思うが。

  32. 1311 マンション検討中さん

    モデルルーム行かれた方の感想を聞きたいです

  33. 1312 マンション検討中さん

    >>1310 買い替え検討中さん
    再開発によって東京の重心が東によることで、笹塚くらいだと郊外みたいな位置付けになるリスクもあるかもなぁとは思いました。

  34. 1313 マンション掲示板さん

    >>1312 マンション検討中さん

    なりませんよ。雲黒斎埋立地へお帰り下さい。

  35. 1314 通りがかりさん

    >>1313 マンション掲示板さん
    40歳ぐらいですか?

  36. 1315 評判気になるさん

    >>1312 マンション検討中さん
    確かに築地~晴海の再開発など、東京の重心が東に寄る事はありえますね。
    でも笹塚周辺で見ると、渋谷、新宿の100年に一度の再開発があり、あと10年もすれば一段落です。そうなるとやはりその周辺にシフトするんじゃないかなと感じていますが・・・。もちろん湾岸の発展は否定しません。いずれにしても都心部により比重が移るのは間違いないでしょうね。

  37. 1316 匿名さん

    >>1303 匿名さん
    マイナスだけ放棄はできません。
    他の金融資産があるのが普通。

  38. 1317 評判気になるさん

    >>1312 マンション検討中さん
    初台も再開発、幡ヶ谷も噂あり、ササハタハツは鉄板だと思いますよ。簡単に廃れるとは思えません。定借は微妙ですがね。

  39. 1318 匿名さん

    >>1316 匿名さん
    立地の悪い所有権はマイナスになり得るけど、期限の定めがある定借ならマイナスになることはないですよ。

  40. 1319 マンション掲示板さん

    まあ、ここは立地的には笹塚一だから悩ましいね。
    三井不動産が所有権にしてくれれば超絶鉄板なんだが

  41. 1320 匿名さん

    >>1318 匿名さん
    いつまで続ける気?ホント暇な奴だな。

  42. 1321 通りがかりさん

    >>1319 マンション掲示板さん

    笹塚一とかいう世界一価値のないNo.1

  43. 1322 名無しさん

    う◯こ界の頂点

  44. 1323 通りがかりさん

    >>1320 匿名さん
    築70年で建て替えできない立地の悪い所有権の方がよほどリスクでしょう。

  45. 1324 周辺住民さん

    >>1323 通りがかりさん
    ていうか仮に70年後建て替えできても購入者には権利がないので
    関係ないのでは。

  46. 1325 検討板ユーザーさん

    >>1323 通りがかりさん

    ここを検討している時点で比較しているのも地方や郊外ではなく、駅近や大規模、タワマンが多いと言うのを前提にコメントしましょうよ。
    今なら中野や豊海、港南辺りでしょうか、それらが建て替えできない立地とは思えませんが。

    ここは70年後には更地にして返さなくてはならない、とは言え壊れたエレベータなども直さないと70年ももたない。
    経済価値としては築20年辺りから急激に下がり始め築50年あたりでほぼゼロになると想定しています。
    それ以降は仮に70平米15万位で貸せたとしても、管理費修繕費、借地料、解体積立で毎月10万以上出ていくでしょうから、賃貸用としても成り立ちません。
    まっ、私は地元なので5~10年だけ住む為に買いますけどね。
    流石に築10年なら賃料35万は固いし、まだまだ売れるでしょうと楽観視。

  47. 1326 マンション検討中さん

    >>1303 匿名さん
    相続放棄する選択肢が入るようなクソ案件買うの?
    自己矛盾しすぎじゃない?笑

  48. 1327 口コミ知りたいさん

    >>1299 マンション検討中さん
    ありがとうございます。
    かなりの金額ですね。これに管理費を合わせると月10万くらいか。物件価格と月10万の家賃だと考えると、普通の賃貸を借りた方が良いのかな。

  49. 1328 坪単価比較中さん

    「管理+修繕積立+ネット+地代+解体準備」でおおよそ1050円/平米でした。
    10年後に修繕積立費が2倍になるとおよそ1300円/平米で、65平米の部屋なら毎月約8.5万円。
    本体の方はそこまで高いと思いませんでしたが、ランニング費用と合わせて考えるとちょっと躊躇するレベル…というかほぼ諦めました。

  50. 1329 マンション検討中さん

    >>1311 マンション検討中さん
    笹塚駅近で生活に便利そうなので検討していて、オープンして直ぐに行きました。周りは家族連れが多く、ただ来ていたお父さんたちは皆疲れているように思いました。20代は自分だけのようでしたが、1LDKは次期とはいえ若い世代に人気が出ているらしいです。本当かは不明ですが何せ抽選になるとかで。しかし、例の解体積立費250円/平米・月と10年後に2倍になる修繕費を含めたランニングが高いのと、モデルルームは相当改造していて実際の広さが分かりづらく、図面見ると4畳の細長い部屋が複数あるとかで実際はかなり窮屈に思います。十年前に新築で買った実家マンションより設備や広さ諸々が劣るのと、あまり目新しさがなくパスしました。このランニングコストなら賃貸の方がマシですね。

  51. 1330 通りがかりさん

    >>1325 検討板ユーザーさん
    あと定借は、賃貸に出す時にローン切り替える時に組みにくいとか。ランニングの高さ考えると、賃料高くせざる得ないけど、それで埋まるのかという。

  52. 1331 マンション検討中さん

    >>1327 口コミ知りたいさん
    普通に幡ヶ谷、笹塚あたりに住みたければ、タイミングと場所上手く合わせると築25年以内の広めでそこそこ良い値段の良物件出てきますよ。賃貸で人気エリアですぐ埋まるのでタイミングが重要ですが。買って利益が出る物件と賃貸のままの方が実は得だった物件あると思いますが、ここは後者になるかと。

  53. 1332 マンション掲示板さん

    >>1329 マンション検討中さん

    確かに私もかなりランニングコストが互いと感じました。
    修繕費が10年後に2倍になるとのことで、買ってから10年くらいならリセール価値高いと思っていたのですが、これだと、10年後は、ランニングコストが高すぎて、売れない気がします。

  54. 1333 マンション検討中さん

    >>1332 マンション掲示板さん

    ちなみに、65平米でも、一番小さい駐車場も借りると、最初の10年でランニングコストはざっくり1300万円、次の10年以降は1500万円ずつ発生します。もちろん、住宅ローンは別です。

    こりゃ、真面目に、毎年じゃぶじゃぶ経費払える経営者じゃないと住むのが厳しいマンションですね。

  • スムラボの物件レビュー「パークタワー渋谷笹塚」もあわせてチェック

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸