埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ所沢ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 北秋津
  7. 所沢駅
  8. プラウドシティ所沢ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-17 23:10:27


売主:野村不動産株式会社
施工会社:西武・谷沢建設特定建設工事共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/c116340/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155423
戸建てのプラウドシーズン所沢の公式サイトにも表記が出てますが、所沢駅東口徒歩10分ちょっとのSOCOLA所沢の隣にプラウドシティが建つようです。ちょっと駅距離ありますが、西口商業施設のエミテラス所沢も2024年9月開業予定でさらに注目される所沢駅徒歩物件がどんなものになるか期待ですね。

住所:埼玉県所沢市北秋津(所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業の一部 23街区)
交通:西武鉄道西武池袋線 「所沢」駅 徒歩10分
西武鉄道西武新宿線 「所沢」駅 徒歩10分
間取り:2LDK ~ 4LDK
面積:56.22 m2 ~ 101.42 m2

【物件概要を追記しました。2024/09/26 管理担当】

[スレ作成日時]2024-05-16 10:47:00

プラウドシティ所沢
所在地:埼玉県所沢市北秋津(所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業の一部 23街区)(地番)
交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩10分
価格:5,300万円台予定~1億2,800万円台予定
間取:2LDK~4LDK
専有面積:56.22m2~101.42m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 303戸
[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ所沢口コミ掲示板・評判

  1. 365 匿名さん 2024/10/22 13:37:12

    >>364 検討板ユーザーさん
    ですねですね!

  2. 366 口コミ知りたいさん 2024/10/22 15:03:04

    周辺相場考えるとやっぱ坪300~320くらいはしそうやねぇ

  3. 367 マンション検討中さん 2024/10/22 22:47:16

    70平米基準6500万円ぐらい予想

  4. 368 マンコミュファンさん 2024/10/24 06:53:27

    実質所沢駅徒歩12分、戸数は300戸以上ある。
    坪300万以上で捌けるかな?

  5. 369 マンション検討中さん 2024/10/24 22:19:22

    ひばりヶ丘のパークハウスまでは行かないけどプラウド川越ぐらいの販売価格になるよな

  6. 370 口コミ知りたいさん 2024/10/25 05:43:33

    >>368 マンコミュファンさん
    確かに300戸捌くって考えるとやや抑えめになる気もするけど、
    ここのレス数みても注目度高いだろうし期待は禁物かなぁ~
    思ったより安かったらラッキーって感じやね

  7. 371 買い替え検討中さん 2024/10/25 06:37:39

    >>370 口コミ知りたいさん
    数年前の西口駅近でのメジャーデベ物件同時分譲合戦の時のように近場で他社物件と競合するような状況でもないから余計に怖いね。西口のエミテラス周りのところで物件計画発表でもあれば様子見とか出来るけど、あっちは出てもスミフ案件だから価格は絶望的。

  8. 372 マンション検討中さん 2024/10/26 13:42:05

    競合ならこちらのユニハイム所沢がなりそう
    ユニハイムは所沢駅東口徒歩6-7分表記かな

    1. 競合ならこちらのユニハイム所沢がなりそう...
  9. 373 eマンションさん 2024/10/27 00:36:39

    ユニハイムの隣や東口入口の交差点の土地、陸橋通り沿いも駐車場や空地があるし、まだまだマンションが建ちそう

  10. 374 マンション比較中さん 2024/10/27 03:26:01

    >>372 マンション検討中さん
    関西中心で関東エリアでの実績の乏しいヤマイチのユニハイムでわずか40戸の小規模だと、ディスポーザーはもちろん共有施設もほぼゼロだろうから価格以外で比較検討対象にする人はいなさそう...。言い方を変えれば仮にプラウドが坪300、ユニハイムが坪250で出して来たら70m2換算で1千万強の差にはなるわけで、リセール優先度低くて予算抑えたい新築希望世帯にはハマるのかも。(だったら西口の中古買ってリフォームするのが経済合理性的には正解なのだろうけど、新築絶対派はいるからね)

  11. 375 口コミ知りたいさん 2024/10/27 08:14:30

    >>374 マンション比較中さん
    西所沢の新築マンションすら270万円なのに所沢駅徒歩7分マンションが250万円なんてありえないでしょ

  12. 376 マンコミュファンさん 2024/10/27 08:26:56

    >>375 口コミ知りたいさん

    そうなると、坪340万円前後ですかね?

  13. 377 名無しさん 2024/10/27 09:28:50

    >>374 マンション比較中さん
    ユニハイムの方がだいぶ駅に近いけど。。

  14. 378 マンション検討中さん 2024/10/27 11:18:59

    >>375 口コミ知りたいさん
    ユニハイムの近年の関東での新築価格相場ご存知ですか?

  15. 379 マンコミュファンさん 2024/10/27 12:17:39

    >>378 マンション検討中さん
    ユニハイム町田が300万円ぐらい

  16. 380 マンション検討中さん 2024/10/28 11:21:59

    >>374 マンション比較中さん
    250何て最寄り飯能駅の新築相場

  17. 381 マンション検討中さん 2024/10/31 12:51:31

    >>367 マンション検討中さん

    7,000万円いくのでは。
    ブリリアタワーとかグラシスタワーあたりがそのくらいで売りに出てるので。。

  18. 382 eマンションさん 2024/10/31 16:24:16

    東口で供給数も多く高値チャレンジで売り切るのは厳しいと見てますがどうですかね。
    敷地的にはもっと大規模なマンションに出来たはずですが組合の意向とかあったのでしょうか?
    特にないのであればデベ側もこれ以上は捌けないという判断なのかなと思います。
    シーズンの売れ行きも影響あると思いますがどうなんでしょう。

  19. 383 検討板ユーザーさん 2024/11/01 02:52:24

    >>382 eマンションさん
    坪330とか無いと思います。
    郊外で駅から10分以上離れている板マンはどこも苦戦している。中古も売れてませんね。

  20. 384 匿名さん 2024/11/01 03:14:30

    >>382 eマンションさん
    >敷地的にはもっと大規模なマンションに出来たはず

    それはない。
    敷地面積 11460.21㎡
    建築延床面積 28913.12㎡

    容積は目一杯使っている模様。

  21. 385 マンコミュファンさん 2024/11/01 09:59:53

    >>384 匿名さん
    言葉足らずでした。
    戸建て部分もマンションにして、もっと大規模に出来たよねという話をしたかったです。

  22. 386 匿名さん 2024/11/01 13:52:10

    >>385 マンコミュファンさん
    プラウドシーズンの事だったら用途地域が違うからマンションなんか建てられないぞ。

  23. 387 匿名さん 2024/11/01 22:54:33

    >>386 匿名さん
    なるほど言葉足らずではなく知識が足りなかったようですな

  24. 388 検討板ユーザーさん 2024/11/02 00:12:17

    >>386 匿名さん
    知識足らずでした。
    ただ、シーズン部分の用途地域はこの開発計画でそう決まっただけですよ。
    元々は農地・山林が大半の地域です。
    市からNG出たのか、そもそも交渉してないのかは分かりません。

  25. 389 マンション検討中さん 2024/11/02 10:44:22

    バス便がないのはやはりネックだな

  26. 390 買い替え検討中さん 2024/11/02 10:47:30

    >>389 マンション検討中さん
    そりゃ足腰不自由な方だと駅徒歩5分でもバス無いと厳しいのかもだが、駅徒歩10分でバス便なしがネックって、健常者だと何言ってんのって感じだな。

  27. 391 マンション検討中さん 2024/11/02 11:01:26

    >>388 検討板ユーザーさん
    このあたりの用途地域の設定は所沢市の再開発計画で決まってましたよ。その上でプラウドシティが建てられるのはあそこしかなかった感じでした。

  28. 392 マンション検討中さん 2024/11/02 13:25:12

    >>390 買い替え検討中さん
    無理やり駅に近い方に出口を作って徒歩10分。南向きは13分かかるんじゃないかな。
    バス便が欲しい人もいると思うけど。

  29. 393 マンション検討中さん 2024/11/03 01:08:14

    ・バス便ないと生活できないような高齢者が買うようなマンションではない
    ・仮にバス便ないと生活できないような高齢者が買ったとして、ソコラがあるのでほぼ問題ない。

  30. 394 匿名さん 2024/11/03 03:18:17

    >>392 マンション検討中さん
    タクシー呼べば良いだけじゃん

  31. 395 坪単価比較中さん 2024/11/03 03:52:55

    >>392 マンション検討中さん
    駅近がよければデッキ直結のクラッシィの中古か、中古が嫌ならまだ売り出されてない未入居の部屋も残ってるので住友不動産に相談したら?エミテラス開業で価格吹っ掛けられるとは思うけど。

  32. 396 通りがかりさん 2024/11/03 04:17:31

    >>395 坪単価比較中さん

    余計なお世話だよ。高齢者にも失礼。

  33. 397 通りがかりさん 2024/11/03 04:17:49

    >>394 匿名さん
    東京都だとバスにすぐ乗れる感覚なので
    東京から移住者からしたら不便
    車に適してる道でないし

  34. 398 マンション検討中さん 2024/11/03 05:04:52

    >>397 通りがかりさん
    不便だと思うならわざわざ移住して来なきゃいいんじゃね?

  35. 399 マンション検討中さん 2024/11/03 05:10:49

    >>392 マンション検討中さん
    北側パークエントランスと南側プラザエントランスの間の100m足らずの距離に3分かかるようだとそりゃ普通駅徒歩10分の道のりも20分とか掛かるだろな。他の方も書いてるけどそういう人は予算あげて駅直結物件買っとくのが正解。

  36. 400 マンション検討中さん 2024/11/03 05:24:47

    都内からの移住だとバスがないのは気になるかもね。都下で生活してる人からしたら、所沢駅まで徒歩圏内というのは嬉しい点。
    やっぱり7000万円代なのかな。

  37. 401 マンション検討中さん 2024/11/03 08:01:33

    >>398 マンション検討中さん
    東京都の客層をターゲットしないと完売無清しくないですが
    営業マンさん大丈夫かな

  38. 402 マンション検討中さん 2024/11/03 08:03:20

    駅まで距離より、駅までの中間点に何もないのがね
    猛暑日とか歩くと途中で休めないな

  39. 403 匿名さん 2024/11/03 09:39:33

    >>402 マンション検討中さん

    信号渡ってからの道にコンビニ欲しいですよね。

  40. 404 通りがかりさん 2024/11/03 10:34:49

    上下安松の区画整理が終わればバス路線の話も出てくるんじゃないかな
    人口増えて道路も整備されるし
    ところバスで良いから秋津駅北口(新秋津)-所沢駅東口間に走らせて欲しいね

  41. 405 マンション検討中さん 2024/11/03 11:16:30

    >>402 マンション検討中さん
    結局駅徒歩10分の途中で休憩しないといけないような方がバス便求めてるのね...

  42. 406 マンション検討中さん 2024/11/03 11:18:44

    >>402 マンション検討中さん
    こういう座れる手押し車があるみたいだから利用しては?
    https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AB...

  43. 407 マンション検討中さん 2024/11/03 11:57:20

    西口のトコロバス(コミュニティバス)一日3~4本数これはあてにならない
    隣の東村山だと一時間こと2本が基本
    東京都と埼玉の差かな
    やっぱりシャトルバスが必要?

  44. 408 マンション検討中さん 2024/11/03 12:05:09

    新秋津駅も所沢駅も簡易に利用できるよが
    販売戦略のポイントになるけどバス便がね
    当初ソコラの名前も所沢北秋津ソコラでプラウドシティ名前もプラウドシティ所沢北秋津はずだったな

  45. 409 匿名さん 2024/11/03 12:20:11

    >>408 マンション検討中さん
    妄想がすごいですが、どっちもそんな中途半端に媚びた名前付けたら開発者側の不安が溢れ過ぎでしょ。

  46. 410 マンション掲示板さん 2024/11/03 12:57:05

    >>409 匿名さん
    所沢北秋津ソコラ(仮名)は妄想ではないですが

    1. 所沢北秋津ソコラ(仮名)は妄想ではないで...
  47. 411 評判気になるさん 2024/11/03 12:57:52

    管理組合でシャトルバスの案出てきたら私は反対するよ。
    利用者負担のみで管理費変わらないなら考えるけど。
    そうなるとタクシーの方が便利な気がするし。

  48. 412 坪単価比較中さん 2024/11/03 13:14:56

    >>410 マンション掲示板さん
    だからその通り最終的に正式名称になることのない「仮称」の設定だったな

  49. 413 匿名さん 2024/11/03 21:18:02

    バスを繰り返し持ち出してる人って約1名ですね。
    スレッドの1ケタの時からずっとバスを言い続けてる。
    こだわり方がちょっと普通とは違う印象を受けます。

  50. 414 マンション検討中さん 2024/11/10 04:56:10

    なぜこの条件でここまでバスを執拗に持ち出すのか本当に理解できない。

  51. 415 マンション検討中さん 2024/11/10 10:27:39

    徒歩10分以上かかるが、バスも利用できる物件
    雨の日、夜遅くなど、選んで乗れます。小さなお子さんの手を引いて歩くくらいなら、バスに乗ったほうがいいと考える人もいます。徒歩圏でもありバスも使えるなら、資産価値的に不利とはいえません。

    さらに都内の湾岸エリアなどでマンション専用のシャトルバスが出ている物件もあります。これは逆に資産価値としてはプラスに働くでしょう。

  52. 417 匿名さん 2024/11/10 11:04:17

    >>416 マンション検討中さん
    ここの規模でシャトルバス希望する人の数を考えればデベが想定してないのは妥当。もし考え変えてシャトルバス導入したら、固定費負担増に嫌気されてマイナス要素になるよね。
    以前他の人も書いてたけど、「資産価値にプラスに働く」と言うなら、最低でも想定利用者数と費用と想定負担額を出して語らないと単なるアレな人で終わりだよ。

  53. 418 匿名さん 2024/11/10 11:06:55

    ちなみにここの販売窓口にシャトルバス運用について聞いたらハッキリ答えてくれるよ。

  54. 419 マンション検討中さん 2024/11/10 11:53:53

    公式HPでも「歩けよ!」ってハッキリ書いてますしね

    1. 公式HPでも「歩けよ!」ってハッキリ書い...
  55. 420 マンション検討中さん 2024/11/10 12:16:58

    世帯年収低いんだから、歩きなさいよ。
    この程度のマンションしか買えないんだから。

  56. 421 匿名さん 2024/11/10 12:50:32

    >>416 マンション検討中さん
    駅徒歩10分でマンション専用シャトルバス出してる都内湾岸物件の実例あげてもらってよいですか?

  57. 422 名無しさん 2024/11/10 13:25:57

    >>421 匿名さん

    ドゥートゥール

  58. 423 匿名さん 2024/11/10 13:37:57

    >>422 名無しさん
    あぁ...、総戸数1450戸の。ちなみにあそこの今の相場ご存じですか?

  59. 424 マンション検討中さん 2024/11/10 23:21:18

    販売側の自由だからシャトルバスを検討するかしないかは売れ行きに影響なのでお任せだけど
    都内と違ってちょっとした時にバス利用できないよね。コミュニティバスができたとしても圧倒的に
    本数も少ないし、東京都の販売マンションと戦えるか

  60. 425 通りがかりさん 2024/11/10 23:31:15

    >>424 マンション検討中さん

    直近はグレースガーデン小平小川東と競合?

  61. 426 マンション検討中さん 2024/11/11 01:55:53

    バスバス言っている人は、別になくても良いのに、ないことがこの物件の致命的な欠点、ということにして他の人の購買意欲を下げたいだけと思われる。
    よってかなり熱心な購入希望者で、無視するのが1番。

  62. 427 マンション検討中さん 2024/11/11 03:32:35

    マンションマニアさんのレビュー時にバスの話は出そう

  63. 428 マンション比較中さん 2024/11/11 05:41:14

    >>427 マンション検討中さん
    出ないに100ペリカ

  64. 429 匿名さん 2024/11/11 13:26:42

    駐車場は156台分という事で設置率は約50%と駅距離なりに現実的なようですね。一方で公式サイトで「充実の共用施設」とありながら現状ではラウンジ程度しか情報が無いようです。フィットネスルーム等は近隣や駅近くにスポーツクラブもあるので要らないですが、ゲストルームはあるのでしょうかね?

  65. 430 マンション検討中さん 2024/11/11 14:35:41

    郊外かつ駅から実質12分だと、資産価値の維持は厳しいな。一期は坪280くらいかな。

  66. 431 口コミ知りたいさん 2024/11/12 05:58:00

    資産価値は期待しないほうが良いね。
    駅近中古の方が良いと思う。
    残債割れしなきゃラッキーくらいの気持ち。

  67. 432 マンション検討中さん 2024/11/19 15:03:02

    またシャトルバスマン発生してて草

    誰かMRいったら価格帯教えちくり~

  68. 433 マンション検討中さん 2024/11/19 15:06:47

    >>429 匿名さん
    ゲストルームありでした。D棟8階の最上階です。

  69. 434 マンション検討中さん 2024/11/21 00:15:07

    エミテラスのサミット23時
    マルエツ 所沢御幸町店01時に比べて
    ライフの営業時間が21:30でスーパの閉店が早すぎるかな

  70. 435 マンション検討中さん 2024/11/26 04:21:40

    >>434 マンション検討中さん
    営業時間もっと延びて欲しいですよね。
    でも入居が始まれば閉店時間変わるかも。今は利用者も少ないだろうから仕方ない気がします。
    開店時間はオープン時より少し早まった記憶。9時半→9時

  71. 436 管理担当 2024/11/26 04:31:41

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  72. 437 マンション検討中さん 2024/12/10 02:02:46

    天井高は最上階(8階)のみ2,600mmで他は2,450mmか。廊下側の窓もしっかりルーバー面格子の仕様だし、ほかの設定もある程度期待出来そうですね。

  73. 438 マンション検討中さん 2024/12/10 08:06:57

    東京の子供に最大6万円支給「018サポート」 2024年度も継続
    東京都、第1子保育料無償化「25年9月から」
    東京アドレスのGraceGarden小平小川東の価格帯と比べてどうかな注目

  74. 439 マンション検討中さん 2024/12/12 01:38:56

    >>362 マンション比較中さん
    グレースガーデン小平小川東の方はベランダに
    スロップシンクあるようですね。

  75. 440 匿名さん 2024/12/12 06:52:17

    >>439 マンション検討中さん
    駅距離は似たようなものでも、あっちは西武多摩線 八坂駅、萩山駅が最寄なので当方は検討外ですね。所沢駅とでは駅力に差があり過ぎ。

  76. 441 評判気になるさん 2024/12/12 06:56:32

    >>440 匿名さん
    拝島ライナーも使えるし中央線ぞいも出やすい
    東京アドレスで学区も優位
    競合になりますね。

  77. 442 マンション比較中さん 2024/12/12 08:16:30

    >>441 評判気になるさん
    路線は各家庭によってどこに出たいかによるよね。駅力が所沢優位なのは私もそう思う。

  78. 443 マンション検討中さん 2024/12/12 09:02:33

    >>442 マンション比較中さん
    図書館もないかならな小川駅に図書館と近くには医療ショッピングモール、小平駅前ショッピングモール計画
    プラウドシティと良い勝負

  79. 444 通りがかりさん 2024/12/12 23:13:55

    小川駅が便利なのは分かったが、小平市自体はどうなのだろうか。中心地が分散してるイメージだが住みやすいのだろうか。

  80. 445 eマンションさん 2024/12/13 03:15:14

    >>444 通りがかりさん
    東京都であるからさいたまよりは良いでしょうね
    所沢になると市民プールすらないよな

  81. 446 口コミ知りたいさん 2024/12/13 06:53:02

    >>445 eマンションさん
    市民プールは小手指にありますよ。
    あと、地元民は市民プール並みに西武園ゆうえんちのプールに気軽に行きます。

  82. 447 通りがかりさん 2024/12/13 07:43:00

    >>446 口コミ知りたいさん
    室内プールことですね
    東京都になると小平ものだけじゃなく東村山にある東村山スポーツセンターも利用できるとか
    所沢の方が近いのに所沢アドレスじゃ都外で利用できないとか

  83. 448 マンション検討中さん 2024/12/13 07:54:56

    検討者としてプレイス時と同じく魅力的な二つマンションの販売時期が被るのは嬉しい

  84. 449 検討板ユーザーさん 2024/12/14 05:07:49

    >>447 通りがかりさん

    あ、なるほどです。確かに屋内の市民プールは無いですね。
    ここ数年の夏の日差しからしても屋内プールあると助かりますね。
    市役所に要望出してみてもよさそうです。

  85. 450 名無しさん 2024/12/17 18:03:01

    >>447 通りがかりさん

    このクラスのマンションなら普通はフィットネスの会員になるのでは?
    東口直ぐにいろいろ充実しているエミノワがありますよ
    子どもならスイミングスクールだろうし
    たまに気分を変えて他所のプールに行きたいなら稲荷山公園まで行っても良いかもですね

  86. 451 匿名さん 2024/12/17 23:59:35

    >>450 名無しさん
    ただ行政と文化差例の一つだけでそれだけではないよな
    都は都くぐりで図書館、児童館、中学生以下ミュージアム美術館無料とかあるよね

  87. 452 マンション検討中さん 2024/12/18 00:11:04

    都なら立川都立一貫校、都立武蔵一貫校など選択肢が多いのも良いよね

  88. 453 口コミ知りたいさん 2024/12/18 06:32:24

    >>450 名無しさん
    駅も徒歩距離あるけどエミノワにプールもない
    駅までのバス便もない

  89. 454 評判気になるさん 2024/12/19 02:57:23

    いつのまにかモデルルームが始まってました。
    もう行った方いますか?
    価格がどのくらいなのか気になります。

  90. 455 通りがかりさん 2024/12/19 11:29:25

    >>454 評判気になるさん
    最低でもプラウド川越より高いと思います。

  91. 456 マンション検討中さん 2024/12/19 11:33:17

    予想販売価格
    1年前から販売の川越プラウドの3LDK 72基準
    6798万円 坪単価311万円よりは強上に間違いない

  92. 457 検討板ユーザーさん 2024/12/20 06:27:58

    ただ新しいだけで、間取り設計とか設備仕様が同じレベルだったら普通に同じ値段くらいになっても売れ残る気がするけどね。
    川越で学習して調整されることに期待するわ…。

  93. 458 マンション掲示板さん 2024/12/20 07:14:34

    >>457 検討板ユーザーさん
    川越の販売が始まった頃には、こちらの仕様は固まってる時期かと思いますけどね。

  94. 459 検討板ユーザーさん 2024/12/20 11:05:14

    >>457 検討板ユーザーさん
    川越より時間が流れてるし資材物価相当上がってるので
    そんな簡単に安売りはしません

  95. 460 マンション検討中さん 2024/12/20 11:10:39

    プラウドシーズンの販売価格を見ると東京の国分寺、小金井と変わらない強気なので一年も前の川越より販売価格が下がることはないでしょう

  96. 461 マンション検討中さん 2024/12/20 11:12:48

    予想 72基準 6800~7200ぐらいかな

  97. 462 匿名さん 2024/12/20 15:13:12

    >>461 マンション検討中さん
    もう数週間前からモデルルーム行けば価格帯は千万円単位の中の前半/中盤/後半のレベルの価格表はもらえますよ。

  98. 463 マンション検討中さん 2024/12/20 22:42:00

    >>462 匿名さん
    なんと!
    年明けモデルルーム訪問予定なので楽しみです。
    70平米の部屋はいくらくらいでしたか?

  99. 464 マンション掲示板さん 2024/12/21 03:14:49

    >>463 マンション検討中さん
    今日モデルルーム訪問者限定資料に更新かかってたから、年明けには管理費なども教えてもらえるかと思います。

  100. 465 マンション検討中さん 2024/12/21 11:33:36

    ディスポーザあり
    玄関電子錠
    リビング天井高2600mm
    サッシ高2400mm
    二重床.二重天井、洗濯機上吊り戸棚標準、トイレ手洗いカウンター

  101. 466 マンション検討中さん 2024/12/21 11:34:56

    予定価格は坪320万程とのこと

  102. 467 匿名さん 2024/12/21 11:41:03

    >>465 マンション検討中さん
    天井高2600mmは最上階(8F)だけ。それ以外は通常の2450mm。書くならキチンとやれ。

  103. 468 マンション検討中さん 2024/12/21 12:12:58

    プレミア部屋はいくらになるだろう

  104. 469 マンコミュファンさん 2024/12/21 12:59:20

    >>461 マンション検討中さん
    予想通りだったね

  105. 470 マンコミュファンさん 2024/12/21 23:21:34


    >>466 マンション検討中さん
    昨日行ってきたけど320もいってなかった

  106. 471 評判気になるさん 2024/12/22 01:10:32

    >>470 マンコミュファンさん
    てことは平均坪単価315万円なのですね?

  107. 472 マンション検討中さん 2024/12/22 11:58:39

    今後所沢駅も坪400-500時代が来るのかな

  108. 473 名無しさん 2024/12/22 15:16:04

    >>472 マンション検討中さん
    駅直結のタワマンなら行くかもね

  109. 474 通りがかりさん 2024/12/23 07:10:08

    >>473 名無しさん
    西口の元マルイ跡地とかにプラウドタワーとかタワー可能性あり?

  110. 475 検討板ユーザーさん 2024/12/23 14:00:13

    駅から部屋まで実質12,3分。
    小川の再開発タワーから所沢まで電車で同程度。
    所沢は想定より高く、小川は想定より安かった。
    駅直結、商公住の複合再開発自体が出て来ない。
    小川はタワー内で生活が完結できれば文句なし。
    ただ店舗に未確定要素が残るので所沢が無難かな。

  111. 476 マンション検討中さん 2024/12/23 14:41:48

    >>475 検討板ユーザーさん
    どっちもマンション単体で完結は出来ないので、街として考えると将来性含めて所沢に軍配は上がるだろうとは個人的には思う。

  112. 477 マンション検討中さん 2024/12/24 05:50:29

    比較対象のグレースガーデン小平小川東の販売価格が楽しみ

  113. 478 マンション検討中さん 2024/12/24 05:54:34

    池袋駅にプラウドシーズンの広告出していること察するとシーズンとシティ合わせ完売までは2-3年以上かかりそうかな。
    MRの後に公園ができるけど遅くなりそう

  114. 479 マンション検討中さん 2024/12/24 07:53:57

    URチックだな

    1. URチックだな
  115. 480 検討板ユーザーさん 2024/12/25 05:12:30

    >>475 検討板ユーザーさん
    小川駅の方は立飛まで15分駅内の移動だけでららぽーとも行ける。東京アドレス。私立、都立の学区は優位
    近隣に医療ショッピングモール、小平駅ショッピングモール計画
    駅に図書館など行政施設できる。駅も新しく作り変えるのでスーパーぐらいはできそう。所沢にはない成城石井ができるかも。どう見ても特に子育て世帯としては所沢が無難とは見えない

  116. 481 評判気になるさん 2024/12/25 07:14:36

    >>478 マンション検討中さん

    インチキ徒歩10分でこの値段。
    戸数も多くかなり苦戦するのではないかと思います。

  117. 482 マンション比較中さん 2024/12/25 08:27:01

    >>479 マンション検討中さん

    とってもロマンチックですね!

  118. 483 マンション検討中さん 2024/12/25 12:14:24

    シティより手前のソコラが西武池袋線「所沢駅」駅東口徒歩11分の表記なのに徒歩10分表記できたことは凄い不思議。
    まあ販売、購入車としては良いことですけどね

  119. 484 匿名さん 2024/12/26 03:02:20

    >>482 マンション比較中さん
    プラウドシティならこういうデザインを想像してた

    1. プラウドシティならこういうデザインを想像...
  120. 485 口コミ知りたいさん 2024/12/26 06:58:25

    >>484 匿名さん
    プラウドシティは大規模タイプだから、貼ってもらったようなタイプは滅多にないよね。

  121. 486 匿名さん 2024/12/26 07:27:48

    >>484 匿名さん
    これはちっさいねー

  122. 487 通りがかりさん 2024/12/26 09:06:37

    >>484 匿名さん
    プラウドなら普通こういうデザインだよね
    プラウドシティ国立 589邸
    所沢のデザイン微妙だな

    1. プラウドなら普通こういうデザインだよねプ...
  123. 488 基本情報くらいは把握しましょうねさん 2024/12/26 14:35:36

    >>479 マンション検討中さん
    たぶんエントリーもされてない方なのかと思いますが、こちら東側ではあるのですが、実際には道の向かいの商業施設SOCOLA所沢を道路挟んだ通路側なんですよね。なのでむしろ普通は縦格子や横格子で済ませるところを壁造りにしてるので寧ろしっかりした造りかと。でバルコニー側は添付の感じです。周辺が基本戸建てしか建てられない用途地域なので低層は擦りガラス、上層3階は透明ガラス設定です。

    1. たぶんエントリーもされてない方なのかと思...
  124. 489 名無しさん 2024/12/26 21:00:56

    >>488 さん
    作りは確かしっかりしてそうですね
    デザイン性がベランダ側を見でもイマイチ
    透明ガラスもなぜかな
    スロップシンクは欲しかった

  125. 490 匿名さん 2024/12/27 08:54:49

    土地区画整理事業の物件だけあって広めの土地に8階までの高さで300戸強の規模と完全自走式駐車場の設定は良いね。専有部分設備もしっかりしてるし、共用施設もゲストルーム、ワークスペース、ランドリー、パーティスペース等であまり維持費がかからず手堅いのが揃ってる。駅からちょっと距離がある点を踏まえて今のご時世としては頑張ってるね。あとは管理費と修繕積立金がどのくらいかかな?

  126. 491 マンション比較中さん 2024/12/27 09:16:41

    >>490 匿名さん
    ほんとだ駅距離が結構あるな

  127. 492 マンション検討中さん 2024/12/27 09:53:23

    距離があるものの駅からの徒歩道が暗すぎるし
    東口には交番すらないのが凄い気になる
    マンション側が頑張っても東京都に比べて行政は大丈夫か

  128. 493 マンション掲示板さん 2024/12/27 10:33:45

    マンクラもおすすめしてるね、この物件。
    マンマニ砲くるな!?

  129. 494 マンション検討中さん 2024/12/29 07:14:24

    マンマニアは徒歩10分以上ならバスの選択肢を必須にしてるので厳しいコメントがきそう

  130. 495 マンション検討中さん 2024/12/29 21:40:58

    管理修繕の情報出てきたけど高いですね。
    共用部整っているのである程度は覚悟してましたが、70平米で諸々込み管理費修繕積立金合わせて35,000円。修繕積立金は11,000円スタートなのでここからググッと上がっていくと思うと…。
    新しい街並みに惹かれて真剣に購入を考えていましたが、物件価格からして西の中古相場と比べても強気過ぎる上に管理修繕もこれだと躊躇しますね…。

  131. 496 口コミ知りたいさん 2024/12/29 22:35:59

    >>495 マンション検討中さん
    高いですね…
    駐車場も高いのかな?

  132. 497 匿名さん 2024/12/30 01:27:56

    管理費340円/m2、修繕積立金160円/m2ほどって事?エレベーターも住戸部6台でディスポーザ以外に維持費で懸念されるのは売りの植栽メンテくらいかと思ってたけど、それだと管理費は西口駅前のシティタワークラッシィ並みだね。これは今のご時世を考えても高いな...。といっても月額で言えば5千円くらいの負担差なので、ここの物件価格帯を考えたら大きな問題と考える検討者は少ないのかもだけど。

  133. 498 マンション検討中さん 2024/12/30 03:21:37

    シャトルバス運営できるくらい管理費やな

  134. 499 マンション検討中さん 2024/12/30 03:24:34

    ソコラとシズン、プラウドシティ上手く合わせてシャトルバスを有料でも運営しないとシズンもシティも販売苦戦しそう。
    石神井公園駅の大量マンション予定、小平にも大規模マンション販売予定の状況

  135. 500 坪単価比較中さん 2024/12/30 04:54:24

    >>499 マンション検討中さん
    また出てきたシャトルバス妄想者...。モデルルームでそうした希望されてる方いるか、検討してるか聞いたけど「そうしたご要望は無く、検討もしていない」とのこと。

  136. 501 マンション検討中さん 2024/12/30 07:47:52

    同じ西武池袋線の石神井公園駅の販売予定
    1:石神井公園再開発タワー(野村不動産)26F/210戸 2028年2月竣工予定

    2:(仮称)練馬区石神井町計画(伊藤忠&トヨタホーム)8F/83戸 2026年10月末完了予定

    3:(仮称)クリオ石神井公園 新築工事(明和地所
    階数未定/戸数未定 2028年3月末完了予定

    4:(仮称)練馬区石神井町3丁目計画(モリモト
    延べ面積2495m2/5F/2027年3月末完了予定

  137. 502 マンション比較中さん 2024/12/30 12:55:30

    >>501 マンション検討中さん
    価格帯が全く違う(高い)石神井公園駅周辺物件と並行検討する人は少ないと思うぞ。シャトルバスが~って一人でグダグダ言うんだったら自分が石神井物件選べば問題解決。

  138. 503 マンション比較中さん 2024/12/30 12:59:28

    ここ含めて所沢駅周辺物件の良さは石神井公園物件のそれとは別で、自分なんかは都内かちょっと外れた近郊ターミナル駅周辺ならではの利便性とバランスの取れた物件価格が魅力。

  139. 504 マンション検討中さん 2024/12/30 20:47:27

    バランスの取れた物件価格はプラウド寿町と、パークハウスプレイスの販売した時期の時の気がする。
    利便性は郊外故に駅から離れてる。図書館すらない

  140. 505 eマンションさん 2024/12/30 23:56:03

    >>504 マンション検討中さん
    図書館ってそんな重要ですか?

  141. 506 口コミ知りたいさん 2024/12/31 00:22:29

    >>505 eマンションさん
    市の行政サービス、その町の学レベルを測れる一つでしょうね

  142. 507 周辺住民さん 2024/12/31 03:11:18

    >>504 マンション検討中さん
    ここの専有部&共有部仕様で坪300万チョイくらいって今の時代だと駅距離考慮しても御の字。これが土地区画整理事業の一環じゃなくて単独事業だったらとてもこんな設定にならない。5年前の販売価格を例に「あの時は良かった...」は全く意味無し。プレイスも上層階南東角部屋は8千万強で成約してるしな。

  143. 508 マンション検討中さん 2024/12/31 04:16:20

    理想としてはプレミスト昭島のような郊外の故に駅から5分以内の大規模で高仕様、東京アドレス、人気の中央線、お得感ある価格かな
    プラウドシティが所沢駅中古市場を一段階また上げてくれるか今後注目したい

  144. 509 匿名さん 2024/12/31 11:50:16

    >>508 マンション検討中さん
    広域で検討出来る方にはプレミスト昭島良いですよね。さらに中古に目を向ければ昭島だと所沢のそれより土地がらかなり安い相場ですから、住宅費抑えて車や他に予算向けたい家庭には受けそう。
    問題は所沢の駅徒歩10分のここをわざわざ検討する方が、安いからと言って昭島物件を比較検討対象に出来るのかってところですが。

  145. 510 検討板ユーザーさん 2025/01/01 01:01:21

    >>507 周辺住民さん
    その当時は坪210万ぐらいで、いくら時間が経っても郊外の他広域と比べたら高い感は隠せない
    決して価格帯で言うとバランスが良い言えるかは疑問
    リセールバリュー考えると高くても石神井公園駅~ひばりヶ丘駅かな
    同じ時期に販売してたプラウドシティ吉祥寺とまだ販売しているプラウドシティ豊田多摩平の森の結果が教えてくれてる

  146. 511 匿名さん 2025/01/01 03:37:39

    >>510 検討板ユーザーさん
    ブリリアシティ石神井公園が最後の買い場でしたな。。

  147. 512 職人さん 2025/01/01 03:40:24

    野村は高い管理費と修繕積立金で購入者をふるいにかけてる。
    最初だけ安く設定して客寄せして、入居後3年もたたないうちに値上げを打診して管理組合が侃々諤々の騒ぎになるのが他社の物件。
    永住前提で管理費修繕積立金に納得できる人が買えばいい。野村もそれを望んでる。

  148. 513 匿名さん 2025/01/01 04:09:23

    >>512 職人さん
    修繕積立金はあくまで住民の資産積立なので兎も角として、管理費は施設/サービスに見合った維持費用として適切か否かはシンプルな比較論の話なので「購入者をふるいにかける」とかは販売者側視点で捏造したトンチキ話。単に第3者管理含めて委託費用をガッツリ取ってたり、インフレ下で過去の他物件のような費用で諸々の新規契約が結べなかったりと言ったトホホ話をデベ称賛に使っても仕方ない。
    なお、適切な意味で「購入者をふるいにかける」なら、修繕積立金を段階増額積立方式ではなく所沢市が2022年4月以降販売のマンションに推奨している均等積立方式を採用してみせるのが正しい姿だと思うが、ガン無視して売り易いように初期設定費用の安い段階増額積立方式を採用しているのがデベとしての姿勢を一番示してる。(2日ほど前に投稿のあった「修繕積立は70平米で11,000円スタート」が事実だとしたら、だけど)

  149. 514 通りがかりさん 2025/01/01 10:11:22

    ユニハイムの物件サイトができましたね
    https://www.yueg.co.jp/mansion/tokorozawa/

  150. 515 マンション検討中さん 2025/01/01 10:20:51

    >>514 通りがかりさん
    敢えてこの地で今の時代に6階建て総戸数40戸で47-76m2の小規模新築を選択するとすれば価格が思いっきり安かった場合くらいじゃね?

  151. 516 eマンションさん 2025/01/01 11:23:45

    >>514 通りがかりさん
    このマンションは所沢駅から徒歩8分表記でソコラとは徒歩4分となってるけどそれより後ろのプラウドシティは駅から徒歩10分表記?

    1. このマンションは所沢駅から徒歩8分表記で...
  152. 517 口コミ知りたいさん 2025/01/02 02:20:19

    >>512 職人さん
    郊外の板マンはどこも苦戦。
    購入者にふるいにかけられるのはデベの方ではないかい。

  153. 518 口コミ知りたいさん 2025/01/03 03:09:48

    >>516 eマンションさん
    プラウドシティの駅徒歩10分は物件概要にもあるようにあくまでパークエントランスからの時間な。一番南側のC棟やD棟からだとプラス2分くらいは考慮必要。
    ユニハイムはまだエントランス位置情報等も公開されてないから理由は知らん。

  154. 519 eマンションさん 2025/01/03 20:33:21

    >>518 口コミ知りたいさん
    パークエントランスより手前のソコラの方が徒歩11分表記が謎

  155. 520 匿名さん 2025/01/04 02:10:55

    >>519 eマンションさん
    ソコラの入り口の位置を知ってれば納得

  156. 521 マンション検討中さん 2025/01/04 03:15:41

    >>520 匿名さん
    サーティワン、ケンタッキー、josin方はソコラじゃないのこと?

  157. 522 匿名さん 2025/01/04 11:01:12

    >>521 マンション検討中さん
    ソコラはシーズンやシティを高値で売るため付加価値つけるのが大きな目的なはずなので、駅距離も両物件にとって都合の良い位置で設定してても不思議ではない。

  158. 523 マンション検討中さん 2025/01/04 12:24:41

    理屈がよく分からないけどシティより前のサーティワンは徒歩11分表記

    1. 理屈がよく分からないけどシティより前のサ...
  159. 524 マンション検討中さん 2025/01/04 12:39:33

    せっかく街作りしてるのに市の行政がついてない気がしますね。新居地に民間と合わせて出張市役所、図書館、子供児童館、コミュニティバス追加などなと

  160. 525 マンション検討中さん 2025/01/04 12:55:36

    >>524 マンション検討中さん
    土地区画整理事業の中身を見てない方のようですね

  161. 526 匿名さん 2025/01/04 20:33:22

    >>525 マンション検討中さん
    公的施設の配置のこの記載しか見当たらない
    該当する施設は計画しない

  162. 527 マンコミュファンさん 2025/01/05 02:03:38

    >>523 マンション検討中さん
    シーズンの見学に行った際、確か800mを徒歩10分で計算していた気がします。こちらBRは799mなので、野村の計算だと徒歩10分弱になりますね。ネットで調べてみたら、徒歩1分80mは確か基準でしたね。こちらマンションのエントランスはちょうど駅距離800mのところかもしれないですね。

  163. 528 匿名さん 2025/01/05 06:55:27

    この駅距離だと、池袋駅まで通勤するのに、サンクレイドル西所沢(駅4分)の方が早いまであるかも。もちろんスーパーとかはこちらが近い代わりに、値段はあちらの方が安い訳だが。

  164. 529 マンション検討中さん 2025/01/05 07:55:29

    おいおい西所沢なんていう辺鄙な駅の徒歩4分よりビッグターミナル所沢駅に程近い、徒歩10分でアクセス出来て健康効果も高い本物件の方が価値が高いに決まってんだろォ!?

  165. 530 通りがかりさん 2025/01/05 08:33:13

    エミテラスまでの距離なら、そんなに変わらないかも

  166. 531 マンション検討中さん 2025/01/05 08:57:44

    郊外だからこそ駅近で欲しいね

  167. 532 口コミ知りたいさん 2025/01/08 03:40:23

    >>529 マンション検討中さん

    猛暑、大雨、降雪時のことを考えると、所沢12分より西所沢4分の方がいいかも。

  168. 533 評判気になるさん 2025/01/08 04:02:43

    >>532 口コミ知りたいさん
    リセールバリュー考えたらそれはない

  169. 534 匿名さん 2025/01/10 20:54:57

    ソコラ所沢って「そこらへんの草」から名付けられたって本当ですか?
    やっぱり埼玉だけに?

  170. 535 検討板ユーザーさん 2025/01/11 02:24:01

    >>534 匿名さん
    ソコラは埼玉以外にもありますよ。
    野村が付加価値として提供してる小規模商業施設で今後至るところで増えていくでしょうね。

  171. 536 坪単価比較中さん 2025/01/11 03:37:09

    >>534 匿名さん
    マジレスすると「“すぐそこにあるCOMMUNITY LAND” を集約した造語。」となってる。
    埼玉だけでなく東京、神奈川、千葉、兵庫にもあり、店舗としては東京が一番多い。野村不動産が地域開発事業の際に基幹商業施設として出す形。

  172. 537 坪単価比較中さん 2025/01/11 03:41:57

    所詮埼玉...というお決まりのネガレスも他物件で散見されるが、所沢駅周辺に住友、野村、三菱、東急といったメジャーデベが近年どれだけ新築物件投入してて駅ビルやエミテラス、ソコラといった商業施設に西武鉄道含めどれだけ投資してるかを考えれば事業採算性としてどれだけ所沢がその道のプロが期待しているエリアかってのは誰でも理解出来る。

  173. 538 マンション検討中さん 2025/01/14 01:58:50

    参考まで毎月の維持費は下記通りなので、70平米換算で3.5万円強/月(その他、固定資産税は通常マンションなので+1.3-1.5万円/月換算のイメージ)といった感じですね。近年の西口側築浅メジャーデベマンションと比べると高めですが、ほぼほぼブランズタワー所沢と同じくらいなので、今の時代の新築として考えれば妥当と思われます。
    ・管理費 292円/平米
    ・修繕積立金 159円/平米(段階値上げ方式)
    ・この他にenecoQ、コミュニティ形成費、管理者業務費用(第三者管理委託費)、スマートマンションサービスで計約4千円

  174. 539 名無しさん 2025/01/17 21:36:39

    >>528 さん

    >>528 匿名さん
    西所沢はスーパーは西友くらいですが、駅からだと坂道の登り下りがあって結構不便では?
    更に周辺の道は狭い割に交通量が多いため危険な上、すぐに開かずの踏み切りに遮断されるし。
    学生や独身者が寝るためだけに帰る街としては良いかもですが、ファミリーや高齢者は選ぶべきではないです。
    その点、所沢東口側は全体的にフラットで、子どもでも安心出来る十分な広さの歩道があり、比較的交通量も少ないので、安心便利ですよ
    もちろん特急停車や二路線利用、羽田線などバスターミナル路線などの純粋な駅力や病院クリニック、銀行郵便局、塾や飲食店、その他生活サービスの充実は言うまでもありませんが…
    それにしてもサンクレイドルはブランド力や物件のグレード、駅力などを考えるとあまりに高すぎでは?
    他のサンクレイドル物件をちょっと調べるとわかりますが、このご時世でも中古の値落ちが半端ないので、もし購入を検討されているならよく考えた方が良いですよ。

  175. 540 匿名さん 2025/01/19 09:44:52

    >>539 名無しさん
    実際の現地とか見てないのに、断定的に話をするのは良くないと思いますよ。
    私はそっちも見てますが、駅からの道に登り下りなどないし、開かずの踏切に遮断されるという事もなかったですよ。踏切渡らないし。

  176. 541 マンション検討中さん 2025/01/19 21:56:52

    >>540 匿名さん
    文章を読んでいただければわかりますが、サンクレイドルから登り降りがあるのは最寄りスーパーである西友です
    エミテラスは徒歩20分なので普段の買い物使いには向かないでしょう。
    もっとも重い荷物を持って西友から徒歩7分の坂を登るよりも、トコトコのOKからフラット15分歩いた方がマシかもですが…
    暑さ寒さが厳しい時期や風雨が激しい時は買い物もラクじゃなさそうです。
    その点、プラウドの様に目の前に大型スーパーがあると、つっかけ一つでちょっと足りないものを気軽に買いに行けるので安心感がまるで違いますよ。

  177. 542 匿名さん 2025/01/20 08:51:35

    >>541 マンション検討中さん
    プラウド目の前のソコラですが、まだ戸建てのシーズンもすべて埋まってない状況ですからまだまだこれからって考えもあるでしょうが、今の段階では全然お客さんが入ってないのが懸念点です。野村も現状のプラウドシティや現状のシーズンやその後のシーズンを売っていく材料にしたいのでそう簡単に撤退は無いでしょうが、基幹テナントのライフ(スーパー)が無くなった場合のことを考えると...。

  178. 543 評判気になるさん 2025/01/20 14:00:28

    >>542 匿名さん
    もちろんまだまだこれからでしょうね。
    モデルルーム帰りの17時頃に行きましたが平面駐車場は半分以上埋まっていてビックリしました。
    十数年は無くなる心配ないかと思いますよ。

  179. 544 マンション比較中さん 2025/01/21 02:06:50

    ソコラ閑古鳥説は実際に行ったことのある人だと実感するよね。

  180. 545 通りがかりさん 2025/01/21 06:25:11

    シーズン第一期を購入で3月入居しますが、ライフさんは品物とても充実で日常はライフ頼りかなと考えています。

  181. 546 マンション検討中さん 2025/01/21 11:50:58

    東京アドレスのプラウド京王聖蹟桜ヶ丘、第一期販売開始
    F 3LDK 72.53㎡
    2階 6748万円 坪単価307万円

  182. 547 匿名さん 2025/01/21 11:58:20

    >>542 匿名さん
    何も根拠もなく妄想が激しい
    もはや車や飛行機に乗ると事故るから乗らない理論
    そんな簡単にライフが閉店した例もないし
    東口駅にもスーパーあるし、サミットのエミテラスは今後踏切なく地下道で移動できるので心配することはないかな

  183. 548 マンション検討中さん 2025/01/21 12:08:30

    プラウドシティ国立とあまり販売価格が変わらなかったら
    埼玉アドレスの所沢は選ばれ難い

  184. 549 匿名さん 2025/01/21 12:56:06

    >>548 マンション検討中さん
    国立駅徒歩20分で実際には矢川ですけどね。
    新宿すらドアドアで所沢より時間がかかる不便な立地と駅の発展を見ると一応東京アドレスという点以外は話にならないですね。
    中古価格から見てもプラウドシティ矢川の方がまず間違いなく安いでしょう。

  185. 550 名無しさん 2025/01/21 13:03:57

    >>544 マンション比較中さん
    日曜昼に通りましたがソコラの駐車場ほぼ満車でしたけどね。
    ここからシーズンとシティ、ユニハイムも含めれば500世帯流入するのでライフやドラッグストアのような日常的に使う店舗の客足は問題ないと思いますよ。
    心配なのはジョーシンくらいでしょう。

  186. 551 坪単価比較中さん 2025/01/21 14:06:25

    Socola所沢の存在が購入判断において重要だと考えるならしっかり自身で確認すべきでしょうね。「駐車場がほぼ満車」とか書き込みあるけど、実際のライフや他の店舗の客足を見てみれば果たしてこれがプラウドシーズンなりプラウドシティなりの住民が埋まれば解決するような話なのかどうかは理解出来る。てか、スーパー維持に商圏に必要な人口とか分かって書いてんのかね?

  187. 552 マンション掲示板さん 2025/01/21 22:29:12

    >>549 匿名さん
    所沢の子育て支援、学区はいかかでしょうか

  188. 553 通りがかりさん 2025/01/21 22:40:51

    >>549 匿名さん
    文教地区目の前には人気の国立第三小学校
    その近くには都立高校谷保駅までは徒歩10分ものの
    国立駅までバス便も充実
    所沢と話にならない?

  189. 554 マンション検討中さん 2025/01/22 04:57:01

    >>549 匿名さん
    駅の発展と言っても今が限界でそれ以上はない
    市の行政、学区、道路事情など考えるど坪単価280万ぐらいが妥当かな
    それ以上は高値の掴み

  190. 555 匿名さん 2025/01/22 10:03:19

    >>553 通りがかりさん
    バス便の時点で話にならない。
    駅から家までの移動するだけで金を払うというのが本当にありえない
    小学校も高校もどこでもあるでしょう。

  191. 556 匿名さん 2025/01/23 04:19:48

    >>547 匿名さん
    西口のエミテラスまでの道のりってアンダーパスが用地収用が遅れてて予定の2027年までの開通は出来ないってなっちゃってるし、今のところは徒歩だと少なくとも15分くらいはかかるよね...。

  192. 557 マンション検討中さん 2025/01/28 02:43:25

    予定価格の発表後一気に注目度が下がったな
    売れ行きは難航

  193. 558 マンション掲示板さん 2025/01/28 12:51:17

    結局おいくらやねんねんねん

  194. 559 eマンションさん 2025/01/29 05:41:16

    >>558 マンション掲示板さん


    5300万円台~1億2800万円台(予定価格帯)
    2LDK~4LDK
    56.22m2~101.42m2

  195. 560 匿名さん 2025/01/29 12:46:28

    >>558
    3LDK 5,700万円台~

  196. 561 マンション検討中さん 2025/01/29 13:45:46

    予定最多価格帯(100万円単位)
    6,300万円台

    少し価格調整したぽいね

  197. 562 匿名さん 2025/01/29 13:57:43

    >>561 マンション検討中さん

    これならお値打ちだね

  198. 563 匿名さん 2025/01/29 14:22:47

    >>367 マンション検討中さん
    大体当たってたね!

  199. 564 マンション検討中さん 2025/01/29 14:33:39

    東京アドレスのグレースガーデン小平小川東は
    予定最多価格帯の5,900万円台(125戸)
    良い勝負だね

  200. プラウドシティ所沢
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プラウドシティ所沢]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    プラウドシティ所沢
    所在地:埼玉県所沢市北秋津(所沢市北秋津・上安松土地区画整理事業の一部 23街区)(地番)
    交通:西武池袋線 所沢駅 徒歩10分
    価格:5,300万円台予定~1億2,800万円台予定
    間取:2LDK~4LDK
    専有面積:56.22m2~101.42m2
    販売戸数/総戸数: 未定 / 303戸
    [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~8500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~88.92m2

    総戸数 162戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    1億3790万円

    3LDK

    70.2m2

    総戸数 19戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 埼玉県の物件

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸