注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「建築系Youtuberは信じていいの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 建築系Youtuberは信じていいの?
  • 掲示板
世直ししない? [更新日時] 2025-02-16 11:45:37

百花繚乱の建築系Youtube動画。
衝撃的なサムネにつられて見てみると単なるポジショントークや非科学的な個人の感想。
自分で買う書籍なら購買者の責任もあるけど、無料動画で無責任に好き勝手を言うのを罰するにはどうしたらいいでしょう?

[スレ作成日時]2024-05-02 07:32:14

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建築系Youtuberは信じていいの?

  1. 401 評判気になるさん

    え?大手HMはサイディング使ってるでしょ
    しかし屋根は軽いほうがいいといいつつ壁には重いサイディングでいいとか論理おかしくない?

  2. 402 eマンションさん

    大手でサイディングってどこよ?

  3. 403 通りがかりさん

    スレート否定して同じメーカーのルーガに誘導するのは聞いたことがある
    結局ケイミューが得するシナリオ

  4. 404 評判気になるさん

    今年ですけどきこりんのところで光触媒のサイディング勧められましたよ、モルタル仕上にしても価格差そんなにないし、これでサイディング選ぶ人いるのか?と思いましたけど。

  5. 405 マンション検討中さん

    大手ってタマとか飯田とかのこと言ってそう笑

  6. 406 通りがかりさん

    サイディングとプディングの違いを述べなさい

  7. 407 匿名さん

    きこりんって書いてるしさすがにそこは大手だと思うけど

  8. 408 匿名さん

    大手って積水ならダインコンクリート、ヘーベルならヘーベル板、パナソニックならキラテックなど代表的な外壁が大体あるんだよ

  9. 409 匿名さん

    他もタイルとか吹付とかだもんな。
    サイディングメインの大手ってないでしょ?

  10. 410 通りすがりさん

    >>409
    メインの定義って何?標準ということ?
    もし広告塔という意味なら、そりゃあ高い外壁材を推してくるよ、儲かりたいもの。

  11. 411 戸建て検討中さん

    ダイワはサイディングメイン。
    他はタイルが多くてあとコンクリ。

  12. 412 匿名さん

    サイディングなんてローコストくらいじゃね?

  13. 413 匿名さん

    411とかのレスの書き出しがさ、「はサイディング~」になってて社名がでないんだよねー
    広告対策アプリ入れてるからかな?

  14. 414 通りがかりさん

    DAIWAですよ。

  15. 415 e戸建てファンさん

    窯業系の30年持つっていうのは、塗膜が自然劣化していって30年だからな。
    外的要因で塗膜が傷ついたり、施工時のカットで切った面の処理が悪かったり、コーキングの施工不良や劣化による水の侵入はその中に入ってないから気をつけろ。
    サイディングの破損の原因はほとんどこれらだからな。
    塗膜なんぞ傷んでも色褪せてくるくらいで、白華してこなきゃ大丈夫。

  16. 416 通りがかりさん

    こういうひといますよね。
    こうやって目立たないと食い扶持がないんでしょうか?素直なご意見なんだろうとは思いますが、こんなんだから窓の少ないキノコのような総二階が増えていく。


    https://trilltrill.jp/articles/3656711

  17. 417 検討者さん

    窓無しベランダ無しの総二階なら、箱かキノコになりそうね。ひとつの考え方ではあるんだろうけど、流行りなのかこれからも続くものなのか。

  18. 418 口コミ知りたいさん

    エースはパナをハイブランド系に入れてないけど、パナもハイブランド系ではないの?

  19. 419 匿名さん

    金額でいえばハイブランド

  20. 420 評判気になるさん

    エリンギハウスはローコストにしか見えないよな

  21. 421 匿名さん

    道路側のベランダに布団や洗濯物干してあると貧乏くさい

  22. 422 e戸建てファンさん

    >>416
    窓なんてやたら付ければいいってもんじゃないだろ。
    採光が欲しい、換気させたい、景色を見たい。
    この理由がない場所に窓を付ける意味は無いだろうよ。
    総二階だってコストや耐震性考えたら理に適っている。
    ただ、一階の窓には庇をつけようなって事だけは良く思う。

  23. 423 匿名さん

    総2階にするならこのくらいまでやってほしい。総2階の完成系

    https://www.asahi-kasei.co.jp/j-koho/press/20240528-02/index/

  24. 424 匿名さん

    人それぞれでいいものを決めつけてくるのがYoutuberと、そして建築士

  25. 425 e戸建てファンさん

    >>423
    典型的なヤバい建築

  26. 426 職人さん

    没個性的なエリンギが大量生産されているなかで、とても会社の方向性と合っていて個性的でいいと思う。

  27. 427 e戸建てファンさん

    否定するのは簡単。

  28. 428 口コミ知りたいさん

    >>423
    おれは好きだな。総二階でここまでやれるのはすごい

  29. 429 匿名さん

    たしかに真四角だがこれを総二階といってよいものか笑

  30. 430 匿名さん

    これは総二階とはいわんだろ笑

  31. 431 口コミ知りたいさん

    予想以上に良くて笑った。高そうだけど

  32. 432 匿名さん

    イタリアン系の人のyoutubeにコメントしても、表示されない。

  33. 433 名無しさん

    電磁波動画ほんま草

  34. 434 通りがかりさん

    あの電磁波動画はクオリティ高すぎて他のYouTuberにも目指してもらいたいレベル

  35. 435 匿名さん

    サムネは編集のせい!時間がなかったから!なんじゃそりゃ?

  36. 436 名無しさん

    坪井さんがミスするわけないと思ってました
    編集しっかりしろよ!

  37. 437 名無しさん

    他責にする時点で微妙
    カメラマンはオラつくし

  38. 438 匿名さん

    電磁波ネタは坪井氏のでしたか
    見ましたが感動しました
    あそこまで踏み込むのは流石としか言えません
    建築系YouTuberのキング的存在ですね

  39. 439 e戸建てファンさん

    デザインパクってるし、大丈夫かこいつ。

  40. 440 匿名さん

    つぼさんは建築のこと語らなければ楽しい酒飲めそう 
    職人社長は背伸び癖があるからあんまり飲みたいって感じない

  41. 441 匿名さん

    職人社長はもっさい系なんだよな
    坪井はキリッとしててかっこいい
    まかろにお、四天王、ヒーロー、ファンタジスタ、たてまる は普通の営業マン

  42. 442 e戸建てファンさん

    大手ハウスメーカーで最近家を建てました
    まだ半年経っていませんがスレート屋根の板金が飛んでいきました
    風が強いと飛ぶのは当然なので補償の対象外だと言われて困ってます
    どうすればいいのでしょうか?

  43. 443 通りがかりさん

    どこの大手ですか?

  44. 444 通りすがりさん

    >>442
    火災保険の風災で認定してもらわないと…。

  45. 445 名無しさん

    ハウスメーカーは補償してくれません
    保険屋に頼りましょう
    棟板金は強風で外れ飛んでいきます
    散歩しているとそこらへんに棟板金が落ちているでしょ

  46. 446 匿名さん

    なんでYoutubeスレに書いてんの?

  47. 447 通りがかりさん

    展示場に行くと職人社長と坪井のYouTubeをすすめられます
    どうしてでしょうか?

  48. 448 口コミ知りたいさん

    展示場でYouTube勧めるとかどんなレベルの低い工務店??

  49. 449 通りがかりさん

    工務店ではなく、大手ハウスメーカーがすすめてきます
    営業の怠慢でしょうか?
    太陽光とかスレート屋根を否定する場合に多いですが、私の口からは説明難しいのでこのYouTube見てと言われました

  50. 450 匿名さん

    そんな怠慢な営業のとこで建てたくねえwww

  51. 451 匿名さん

    大手ハウスメーカーって8社会?

    そこで太陽光否定するような会社ある???

    まさか大手ってタマとか飯田とかってオチ?

  52. 452 名無しさん

    大手はZEH比率があるし、太陽光を否定とかないわな。太陽光否定するのは少しでも安く見せたいローコスト。ZEH比率も一桁

  53. 453 e戸建てファンさん

    自分で説明できないものを売るとかどんだけ

  54. 454 通りがかりさん

    某大手ハウスメーカーと言えばわかるでしょうか?
    そこにクーポン貰いに行った時にYouTuberを紹介されました
    相乗効果で800万円値引できると言ってました
    運が良ければ更に倍の倍チャンス付きです

  55. 455 匿名さん

    嘘に嘘の塗り重ね

  56. 456 名無しさん

    俺は嘘つきなので8000万で建てた家を1800万だったと偽ってる
    マジ?とびっくりされるが嘘なんだよなこれが

  57. 457 e戸建てファンさん

    紹介すると特別値引きというが、紹介しなかったらそいつの取り分だけさらに値引きがある罠。

  58. 458 匿名さん

    仮に5000万円の契約をYouTuber紹介で300万値引
    更に別のYouTuber値引で300万
    ハウスメーカー値引400万してもらってからの不動産屋値引300万
    更に住林のオプション200万券を別のハウスメーカーで利用し
    ミサワホームの1000万割引チケットを別のハウスメーカーで利用するとすれば半額の2500万円で家が建つ
    これって凄くね?

  59. 459 名無しさん

    他券併用不可

  60. 460 名無しさん

    他券併用不可なのですか?
    5年前から展示場巡って割引チケット集めして6000万円分貯まったのでそろそろマイホームが手に入ると思ってたのですが甘くないですね

  61. 461 通りがかりさん

    フローリングとかだとサンプル請求すれば小さいの届くのでコツコツ貯めればいけるかもですよ
    サンプル材だけで家建ててる人いるかもしれません
    もしかすると半数くらいいる?

  62. 462 匿名さん

    家造りブロガーになると紹介料とかハウスメーカーの宣伝にもなって無料どころか稼げるよ
    底辺YouTuberでも数年で家代稼げてるらしいから

  63. 463 マンション掲示板さん

    優秀な営業マン紹介します系か

  64. 464 匿名さん

    優秀な営業マン(坪井)

  65. 465 匿名さん

    鼠算系営業マンが担当だとSNSで客に集客させてノルマクリアするまで辞めれないってのもあるぞ

    Xとかで解放とかってツイートして放置されてるアカウントがそれだわ

  66. 466 戸建て検討中さん

    まかろにおが耐震ランキングでパナホームが一位とか言ってたのを見て信用できないと思った。
    パナホームに見学に行った時にまかろにおさんの動画知ってますか?とか聞かれたし、配信するランキング動画見てると、妙にパナホームを推してるのが多いのも違和感ある。

  67. 467 匿名さん

    とくに変わってないような要素も年により大きく変動してるしね

  68. 468 戸建て検討中さん

    2022年の時の動画だとパナホームはランキング6位だったのに何が起きたんだ。
    しかも地震に強いハウスメーカー5選で2022年に1位にしてたヘーベルが入ってないし意味が分かりません。

  69. 469 匿名さん

    食洗機ってさ
    YouTuberはミーレの60すすめてくるんだけど
    今4人暮らしで国産浅型使っててこれ以上大きいの必要と感じた事ないのだけれど
    何日分溜めればそんなに大きいのが必要になるんだ?

  70. 470 通りがかりさん

    潔癖の俺は無理だが、ミーレ等のフロントオープンはこういう使い方してるらしい
    上の段が午後、下の段が午前と別けて乾燥後も食洗機から出さないらしい
    朝下の段を使い使用後に洗わず下に戻す
    汚れた物と一緒に扉を閉める
    夜上の段を使い使用後に洗浄するのだそう

    ビルトイン浅型使用してる人は食事毎に洗浄

    じゃぁビルトイン深型って要る?となるらしい

    だから深型希望してる人にはミーレ等のフロントオープン薦めるらしい


  71. 471 戸建て検討中さん

    食洗機までYouTube参考にしないと決めれないの?

  72. 472 匿名さん

    芸能人って本当に影響力あるんです
    以前、島田紳助がテレビ番組で宮城のとある名も無いうどん店の告知を数分したところうどん店の店主はフェラーリを購入するまでに至りました
    メーカーはアホみたくYouTuberにこれを期待しているんでしょう
    影響力ある人は絶対どこが良いとか言いません笑

  73. 473 通りがかりさん

    YouTube見て間取り考えました
    ベッドが可動式で天井に格納できたり、階段無しの多階層を採用しました
    こんなアイデア自分だけでは考えもせず満足してます
    おすすめです

  74. 474 名無しさん

    多階層は神だよな
    座るという動作を利用して登っていくのを初めに考案した人は賢すぎる

  75. 475 匿名さん

    収納にもなるしね

  76. 476 匿名さん

    なすびさんのtemu案件の動画見逃しちゃった

  77. 477 名無しさん

    ワルナスビ金になるものは何でもやるな
    もう金の亡者やわ

  78. 478 通りがかりさん

    多階層のブームは終わってますよ。
    最初は楽しく暮らせるかもしれませんが、絶対に後悔します。
    今は平屋、バリアフリー対応のお家が勝ち組です。

  79. 479 通りがかりさん

    平屋が流行ったのって少し前だろ
    今は平屋の不満点とか増えてきてそこまで人気無いよ
    結局二階建てに戻ってる

  80. 480 名無しさん

    平屋って一致団結しないと建てれないよな
    俺もチャレンジしたんだけど
    30坪の平屋で見積取るじゃん
    3000万で見積上がってくるの
    それともう一案とか言って階段プラス屋根裏10坪のも見積くるんだよ
    それがびっくり仰天の3100万で大差ないわけ
    これ見るとさ総二階だとどのくらいですか?となるわけ
    当然様に準備されてるわな
    60坪総二階で3500万円ですと
    これ見ちゃうとハウスメーカーの思う壺
    もう平屋には戻れません
    そのくらいの差額で二階ってできちゃうんだよね

  81. 481 通りがかりさん

    今色んなハウスメーカーで見積もり取ってますけど、平屋30坪3000万で総2階建60坪3500万はあり得ないですよ。吹き抜け作るだけでしっかり坪単価分の金額が上乗せされるんだから。
    どこのハウスメーカーでその金額だったんですか?

  82. 482 名無しさん

    60坪3500万とかローコスト過ぎて怖い

  83. 483 名無しさん

    大手全社で見積取りましたが木造だと本体税抜で坪単価55から65万でした
    鉄骨は90万超えてましたね

  84. 484 名無しさん

    何年前の情報ですか?
    今は大手10社で55万の所はないです。。。
    木造でも安いところで80万からです。

  85. 485 通りがかりさん

    2023年は大手80と言われてましたが今は60くらいです
    アップデートしていきましょう

  86. 486 名無しさん

    アップデートも何も今月の話ですけど。。
    どこのハウスメーカーですか?

  87. 487 匿名さん

    坪75万以下は手抜きとかあるよ

  88. 488 匿名さん

    483の人が言ってる大手ってオープンハウスとか飯田とかタマでしょ?

  89. 489 通りがかりさん

    先程チラシ見ましたが建売2000万でした
    土地外構まで付いてます
    税込で坪単価60万切ってます
    アップデートしていけばこんなのも見つかります
    アップデートを怠らないようにしましょうね

  90. 490 通りがかりさん

    飯田とかタマホームは有名なだけあって広告料がのって高いです
    大手でももっと安いところはあります

  91. 491 名無しさん

    待って!!建売って!チラシで情報集めてるの?!
    タマホームとか一建設でしたってオチ?

  92. 492 名無しさん

    すみません。私が言ってた大手10社と483さんの大手は違ったみたいです。
    多分ローコストだとそのくらいなんでしょうね。
    積水ハウスやパナホーム、住友林業の注文住宅だと100万~です。

  93. 493 通りがかりさん

    大手を勝手に10社と思い込むのはいかがなものかと
    大手28社と書いているサイトもあれば24社と書いているサイトもありますので

  94. 494 名無しさん

    最初の提案はとりあえず100万でしてくるだろうけど、
    最終的には120~130万以上になるでしょ
    その辺のメーカーは。

  95. 495 名無しさん

    >>493
    あるかもしれんが、
    あんまり一般的じゃないね

  96. 496 通りがかりさん

    パナホームて
    アップデートできてませんやんか
    それで今月の話と言われてもね

  97. 497 名無しさん

    パナソニックホームズはFC制の工務店だから社名変更面倒な工務店がパナホームのまま変えてないんだよ
    言ってやるなよ(笑)

  98. 498 名無しさん

    パナホームと呼んでは駄目なんですね。アップデート不足で怒らせてしまってすみません。

  99. 499 名無しさん

    住宅系YouTuberの話しようよ

  100. 500 名無しさん

    つぼまこ見てね

  101. 501 匿名さん

    説明しよう
    大手ハウスメーカーとは
    積水ハウス
    ダイワハウス
    セキスイハイム
    パナソニックホームズ
    ミサワホーム
    ヘーベルハウス
    トヨタホーム
    住友林業
    住友不動産
    ヤマダホーム
    三井不動産
    タマホーム
    一条工務店
    スウェーデンハウス

    このあたりの事を指すのだよ

  102. 502 口コミ知りたいさん

    なすびのおうちの外構プランみた?

  103. 503 名無しさん

    なすびなんか見ねえよ

  104. 504 評判気になるさん

    住友林業
    住友不動産
    ヤマダホーム
    タマホーム
    一条工務店

    は大手ではあるけどハウスメーカーではない。

  105. 505 匿名さん

    一般的にいわれる大手は

    積水ハウス
    ダイワハウス
    セキスイハイム
    パナソニックホームズ
    ミサワホーム
    ヘーベルハウス
    トヨタホーム
    住友林業

    の8社

  106. 506 口コミ知りたいさん

    大手ハウスメーカーの話してる時にタマホームとかローコストの家の話し出したら恥かくし周りが混乱するからやめた方がいいよ
    一般的な話が出来ない人ならしょうがないけど

  107. 507 ご近所さん

    >505

    工務店が混ざってるよ。

  108. 508 匿名さん

    >505
    8社会を一般とするならトヨタは入らないぞ
    というかもう8社会で括ってるユーチューバーいないけどな
    トヨタと一条含めて10社を大手としてる

  109. 509 評判気になるさん

    主には元財閥系を言うのでは?

  110. 510 匿名さん

    一条を大手に括ってるやつなんていないやろ

  111. 511 通りがかりさん

    8社会と呼ばれる組織に所属する企業(積水ハウス、セキスイハイム(積水化学工業)、大和ハウス工業、パナソニック ホームズ、ヘーベルハウス(旭化成ホームズ)、ミサワホーム、住友林業、三井ホーム)を指すこともあれば、8社の他に新興メーカーである一条工務店やタマホーム 等を含めて指している場合もある。

  112. 512 匿名さん

    一条やタマを含めてるのは一条やタマの社員や信者だけだろう。

  113. 513 評判気になるさん

    スムストックに入ってる会社で括っても良さそうだけど、そうするとヤマダが余計だな。

  114. 514 通りがかりさん

    積水ハウス、住友林業、ヘーベルハウス、 
    パナソニックホームズ、ダイワハウス
    三井ホーム、トヨタホーム、 セキスイハイム、
    ミサワホーム、 一条工務店

  115. 515 通りがかりさん

    タマホームとかいうローコスト住宅は含まれません

  116. 516 口コミ知りたいさん

    あんまりアップデートさんを刺激すんなよ

  117. 517 マンション掲示板さん

    一条は上場もしてないしな

  118. 518 評判気になるさん

    一条が売れていることは否定しないが、やはり大手とは分けるべき。ユニクロがたくさん売れたからと言ってヴィトンやグッチの仲間入りをするわけではないので。

  119. 519 e戸建てファンさん

    一条を大手と分けるのは悪くないな。
    大手は全部避けるべき会社であるべき。
    一条は建て方次第ではまだ何とかなる場合がある。

  120. 520 ご近所さん

    >519

    そう思う。
    大手と比較すると見劣りする。
    建て方などの制限から避けるべき要素が多い。
    大手に入れる格ではないよね。
    よくわかってらっしゃる。

  121. 521 通りがかりさん

    >>518 評判気になるさん
    大手かどうかと、ハイブラかどうかって関係なくない?
    ユニクロはハイブランドじゃないけど大手でしょ

  122. 522 マンコミュファンさん

    >>521 通りがかりさん

    518が言いたいのはブランドバッグの話してる時に私もブランドで買った~!ユニクロもブランドだよ?知らないの?って言う人がいたらおかしいよねって話でしょ
    普通の人には伝わるよ

  123. 523 評判気になるさん

    どこにでも揚げ足取りはいるからね。

  124. 524 匿名さん

    大手って、会社として大きいという意味しかないと思うけど・・・
    タマも一条もオープンハウスも積水も大手だろ
    ハイブランドという括りならタマと一条が入らないってのはわかる

  125. 525 匿名さん

    レジェンドに入るかだな

  126. 526 口コミ知りたいさん

    >>522 マンコミュファンさん
    その理屈はおかしいと思います。
    一般的に、
    売れててもブランドの仲間入りはできない、は成り立つけど、
    売れてても大手の仲間入りはできない、は成り立たないからです。

    住宅においては大手という言葉の意味はハイブランドメーカーをさす、というなら成り立ちますが、
    そうすると8社会でも何社か落ちそうな気がしますが...

  127. 527 評判気になるさん

    大手10社の話だったよね?
    それをローコストの坪単価の話でドヤ顔してる奴がいるから混乱を招いてる。

  128. 528 周辺住民さん

    生きずらそうだな。

  129. 529 評判気になるさん

    ハウスメーカーで「大手」と言えばトヨタを入れた9社で、10社と言うひとがたまたまいれば、一条が入るのかな。

  130. 530 匿名さん

    スムストック登録企業でよいやん。
    国が認めた会社ってことやろ

  131. 531 ご近所さん

    ヤマダが余計

  132. 532 評判気になるさん

    ヤマダってイメージ悪いけど、ちゃんとした会社を買収したんじゃなかった?

  133. 533 e戸建てファンさん

    ちゃんとヤバい会社を。

  134. 534 匿名さん

    スムストックってなに?

  135. 535 匿名さん

    スムースとストイックを掛け合わせた造語じゃね?

  136. 536 評判気になるさん

    住宅系のTikTok。
    住むとTikTokがかかってる。

  137. 537 匿名さん

    なるほど
    巣、蒸す、夢、酢と具
    だと勘違いしてました

  138. 538 販売関係者さん

    >537

    これは・・・どんな暴言よりも取り下げたくなるコメントだね。

  139. 539 匿名さん

    階段の蹴上が標準18センチでオプションで15センチと言われたのですが必要でしょうか?
    差額は1万円も無いですが、他の間取りが狭くなるみたいです

  140. 540 匿名さん

    >>539
    踏面がわからないから答えれないわ
    ちなみに構造塾で優良業者扱いされてた会社の階段が酷かった
    優良業者とは?

  141. 541 匿名さん

    踏面は標準が24センチでオプションが30センチみたいです
    オプションは3000円アップです

  142. 542 通りがかりさん

    18の24だと建売の階段ってイメージだな
    注文ならメーターモジュール階段で15の30推奨だね

  143. 543 名無しさん

    元住宅営業マンです。
    スリッパを普段使いするなら蹴上15センチ、裸足ならば蹴上18センチで良いです。
    若いうちは4段や5段飛ばしで駆け上がれますが年取ってからは2段や3段飛ばしでも苦痛になってきます。
    私はまだ6段飛ばしで駆け上がってますが親父は3段飛ばしでも息切れしてます。

  144. 544 匿名さん

    >>542
    15の30?
    公共施設並みやな

  145. 545 匿名さん

    蹴上x2+踏面=60がいいとは言うけど、あんまりあてにならんよ

  146. 546 通りがかりさん

    蹴上18の踏面24は建売スペックだよ

  147. 547 名無しさん

    階段の寸法で建売も注文もないわ。
    グリッドが尺ならどっちも変わらん。

  148. 548 通りがかりさん

    だな
    いってこい
    曲がり部1段と4段の差で蹴上3センチ変わったとしても俺は1段選ぶ

  149. 549 名無しさん

    売れなくて暴落してますね
    2年前坪単価100万ですまだまだ上がりますよ言ってたのに20万も下げとるやないかい

  150. 550 買い替え検討中さん

    やまままま引退かなしいです

  151. 551 匿名さん

    全国展開うまくいってないのかな?
    創客サービスのDMしつこい!

  152. 552 名無しさん

    LDK12畳は狭いでしょうか?
    16畳で提案されているのですが、まだ削れそうで限界まで削ってほしいのです
    パントリーと収納は他につくるのでK4畳のLDで8畳あれば十分と思うんですよね
    トレーニングスペースと書斎併設でドアを解放すれば最大40畳のスペースで考えてます
    トレーニングスペースで最低20畳は必要なのでLDKが犠牲になってしまってはいるのですが

  153. 553 名無しさん

    補足しますと体重が2キロ増えてしまいロードバイクとランニングマシーンを設置予定でサウナルームとプールも考えています
    30畳は必要でしょうか?

  154. 554 匿名さん

    リビングにプール?

  155. 555 通りがかりさん

    一時的な思いならトレーニングルームどうなんでしょう?
    自分もピザ釜とサウナ室つくりましたが数回しか使っていません
    ハンモックも別に要らなかったかなと感じています

  156. 556 匿名さん

    注文住宅なのだからサウナくらいは付けようぜ

  157. 557 匿名さん

    うちはそりたつ壁作ったわ

  158. 558 通りがかりさん

    サウナなんて家を腐らせる最たる病巣じゃないか。
    やるなら外に置け。

  159. 559 匿名さん

    サウナいるやろ

  160. 560 匿名さん

    ボルダリングとかつけるやつwww

  161. 561 匿名さん

    うちは反りたつ壁や

  162. 562 マンション比較中さん

    雲梯と上り棒なら普通にあるある

  163. 563 匿名さん

    サムネイル詐欺はラストウォー詐欺みたいなものだ

  164. 564 名無しさん

    つぼまこ見てね

  165. 565 e戸建てファンさん

    所ジョージに憧れてるモノマネ系YouTuberとイキリカメラマンの動画なんて見とる奴おるんか

  166. 566 通りがかりさん

    夏に26.0℃52%がもっとも快適と感じるなら
    冬の無暖房大会は部屋の温度26.0℃を切ったら
    失格にしましょう!矛盾しすぎです。

  167. 567 匿名さん

    >>566
    どこが矛盾?

  168. 568 eマンションさん

    >>567 匿名さん
    気温に左右されてるのでは?



  169. 569 ご近所さん

    暑くていらいらしているひとは多いから。

  170. 570 eマンションさん

    >>569 ご近所さん
    ああ夏は暑くて冷房費がかかるから26.0度で
    我慢して、冬は暖房費を削減する為に
    20度で我慢してるの?

  171. 571 匿名さん

    5月あたりの24~25度くらいの気温が快適だからといって、
    夏や冬にエアコンで24~25度の室内を作っても、
    同様に快適にはならんのよ。
    湿度や輻射熱に差があるからだと思うけど。

    高性能住宅になるとその辺の差はだいぶ埋まってくるけど、
    それでも埋まり切りはしないよね。
    個人的な感覚としては、夏に室温を24~25度まで下げたら気持ち悪い。
    脂肪という名の服を厚めに着てる人は心地いいかもしれんけど。

  172. 572 匿名さん

    >>568
    当たり前じゃん?
    引きこもりでもない限り季節によって体は変わる

  173. 573 eマンションさん

    >>571 匿名さん
    痩せ型だけど夏場26度なんて
    耐えられないな
    冬場も20度なんて寒すぎる
    24.0度で最低40%以上ないと
    寒すぎる

  174. 574 匿名さん

    それってあなたの感想ですよね、としか。
    君は年中24度にしてればいいんじゃないの。

  175. 575 匿名さん

    夏場のエアコンは27~28度で設定してます。
    今のエアコンは性能いいよね。

  176. 576 匿名さん

    ユニットバスのミストサウナぐらいなら普通にあるじゃん
    北欧系のガチ物入れるのはあまり聴かないが。

  177. 577 住宅メーカー元営業マン

    住宅は、高い買い物になるので誰を信じれば良いのかわからなくなりがちです。ただSNSで出てくるいろいろな情報が全て正しいとは、誰もが思って無いのが当然です。みんな自分自身が得したいとしか思ってないからです。いろいろな情報から良いものだけ取り出したら1番得ですね。ハウスメーカーの営業マンでもなんの資格が無くて50代過ぎておられる方も当然、自分の見返してを目当てですからお客様をお金だと思っているから強気で言葉たくみに説得しようときますよね。SNSの情報も同じに見えます。そんな感じで信用できるかを図ってみてはどうですか?

  178. 578 匿名さん

    youtuberが言ってることって全部ポジショントークでしょ。
    某有名工務店youtuberもそう言ってたよ。
    あれで勉強しようっていうのがそもそも間違いなんだよな。

  179. 579 匿名さん

    Youtuberの言うこと真に受けるおめでたいやつなんて居るのか?

    彼らは再生回数稼げれば良いだけ。
    人の気を引くようなタイトル付けて
    なるべく過激な発言が基本。

    もちろん自分の発言に責任を負う訳ではない。
    論破されても適当にごまかす、追い込まれたら「ごめんなさい」で終わり。
    それがYoutuber

  180. 580 口コミ知りたいさん

    >>574 匿名さん
    年中24.0度前後です

  181. 581 名無しさん

    イタリアン系のひとはコメントしても削除するしね。

  182. 582 通りがかりさん

    職人社長と坪井人気が凄くてイタリアンだかパスタアンだか知らないが不人気YouTuberは淘汰されつつある

  183. 583 名無しさん

    乾物は初め顔出ししていなかったのが印象悪い
    誠実と堅物を兼ね備えたYouTuberを皆んなは求めているからね

  184. 584 匿名さん

    誠実さ無視でサムネイル詐欺ができるやつが再生数伸ばしているだろ

  185. 585 通りがかりさん

    YouTuberとのコラボ
    もう契約せずにはいられない
    もう一軒建てるか
    建てるしかないでしょ
    いまここ
    皆さんも建てますよね?

  186. 586 通りがかりさん

    早川系なら信用しても良いと思います

  187. 587 通りがかりさん

    YouTubeで大人気になったせいで、たった数年でコストが5割爆上りした工務店の話する?

  188. 588 匿名さん

    なにそれめっちゃ聞きたい、どこの工務店?

  189. 589 匿名さん

    環境省では、快適性を損なわない範囲で省エネルギーを目指すために、
    室温を夏季28℃、冬季20℃とすることを推奨しています(設定温度ではありません)。

    冷房ガンガン入れてる俺ってカッケー
    なんて人はご自由にどうぞ

  190. 590 通りがかりさん

    築2年なのですがコロニアルグラッサ屋根の補修見積が150万円となっていました
    適正価格でしょうか?
    34坪の普通の家です

  191. 591 通りがかりさん

    >>590
    メーカー保証期間内では?

  192. 592 通りがかりさん

    破損とかではないので無理かと
    足場60万、板金調整40万、部分補修調整30万、洗浄20万
    なのです

  193. 593 e戸建てファンさん

    ああ、親戚で雨どいが詰まったとか言われ、足場代共々結構な金額を出して来たって話聞いたな。
    定期点検時の話だけどさ。
    雨漏りしてる訳じゃないし、高いから断ったと言ってた。(某大手HM)

  194. 594 e戸建てファンさん

    雨どいが詰まってると言われ、それを取り除く作業ってわざわざ高額な足場必要なの?
    高所作業用梯子で出来ないもん?

  195. 595 匿名さん

    定期点検時に気になる部分を聞かれて金になりそうなら見積持ってこられるよ
    仮に3ヶ月点検でも屋根の汚れが気になると言っちゃうと洗浄費用と足場で100万くらいの作ってこられる
    屋根に関しては施主側が何も言わなければ10年間は補修とかの話は出ない

  196. 596 e戸建てファンさん

    保証があってもメンテナンス代は掛かるって事ね。
    やたらメンテ代高いってそう言う事かー。

  197. 597 通りがかりさん

    1日で終わる作業でも
    HMから下請けに依頼する手数料10万
    下請けがHMとの協議に関わる経費10万
    下請けから現地までの交通費と人件費と準備費5万

    屋根の上なら足場が必要で仮設屋と施工屋の契約が必要で2倍

    つまり屋根の上の小石1つ拾ってくれと依頼しても50万は必要なんだよ

    ぼったくりじゃなくて本当に必要な経費

  198. 598 e戸建てファンさん

    HMじゃなく、地場の工務店に頼んだ方が安くできそう。
    となると、保証は切れるのかな?

  199. 600 匿名さん

    もうかるな

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸